【シリーズ=教養の饗応】(2/7配信第52号)

【シリーズ=教養の饗応】(2/7配信第52号)

 

今は、二十四節気の「立春(=りっしゅん)(2/4-2/18)」、

七十二候の「東風解凍(はるかぜこおりとく)(2/4-2/8)」です。

昨日2月6日は、「仏滅(ぶつめつ)」です。

本日2月7日は、「大安(たいあん)」です。

明日2月8日は、「赤口(しゃっこう)」です。

また、陰暦二月の異名は「如月(きさらぎ)」です。

英語では「February」

フランス語では「février= (フェヴリエ)」です。

中国語では『一月』と書いて『アーユエ』と発音します。

韓国語では「『이월』と書いて『イウォル]』と発音します。

2月の呼称としては、「殷春(いんしゅん)」「梅見月(うめみづき)」

「衣更月(きさらぎ)」「健卯月(けんうづき)」「仲春(ちゅうしゅん)」

「仲の春・中の春(なかのはる)」「初花月(はつはなづき)」

「雪消月(ゆききえつき・ゆきげしつき)」「麗月・令月(れいげつ)」

「小草生月(をぐさおひつき)」などとも呼ばれているそうです。

 

第52号の配信です。

 

きょうのことば=その1日経新聞(2月1日付)より】

世界経済見通し・・・・成長率予測、政策も提言・・・・

 国際通貨基金IMF)や世界銀行経済協力開発機構OECD)などの

国際機関は年に複数回、経済見通しを公表する。主に成長率の予測を示し

ながら政策も提言する。各国の経済運営や国際協調の重要な指針となる。

IMFは世界全体、世界銀行は新興・途上国、OECDは先進各国の動向を

詳しく調べる特徴がある。

最も関心を集めるのがIMFの世界経済見通しだ。毎年4月と10月に詳しい

報告書を出し、1月と7月にも成長率などの予測を改定する。成長率の見直し

が上下どちらの方向か、その背景に何があるか、当面のリスクは何かといった

ポイントを政策当局者や投資家が注視する。

ロシアがウクライナに侵攻した後の22年4月、IMFは世界の成長率見通しを

0.8ポイント下げ、戦争の悪影響に警鐘を鳴らした。今回の改定は「インフレ、

ピークに達する」と銘打って、世界を覆う物価高の展望を丁寧に解説した。

戦争の激化などで食料や燃料の価格が上昇し、低所得国を圧迫するリスク

にも言及した。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

世界経済見通し 2023年1月 改訂見通し (imf.org)

 

https://www.j-cast.com/kaisha/2023/01/03453466.html

 

 

きょうのことば=その2日経新聞(2月2日付)より】

正規雇用・・・・給与、正社員の6割・・・・

 勤務時間や雇用期間などを限った雇用形態の総称にあたる。流通や外食のパートや

アルバイト、オフィスの派遣社員、自動車工場の期間従業員などが含まれる。総務省

の「労働力調査」によると、2021年の国内の非正規雇用者は2075万人(前年比

1%減)いる。役員を除く雇用者のうちの37%を占める。

企業にとっては正社員に比べて雇用調整が比較的容易な利点がある。労働者にとって

て短時間勤務など柔軟な働き方を実現しやすい。課題は給与水準だ。厚生労働省

よれば、非正規の給与の平均は正社員の6割強にとどまる。インフレで食料品の価格

や電気代などが上昇しており、収入が少ない分、生活への影響が大きい。

流通などの労働組合が加盟するUAゼンセンは23年の春季労使交渉でパート時給の

5%引き上げを要求することを決めた。正規と非正規の待遇格差を解消する「同一労働

同一賃金」は道半ばだ。パートタイム・有期雇用労働法が21年に全面施行されたが、

厚労省によると同法の施行後も36%の企業は待遇の格差を見直さなかった。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

非正規雇用(有期・パート・派遣労働) |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/非正規雇用

 

 

きょうのことば=その3日経新聞(2月3日付)より】

データサイエンス・・・・専門人材、世界で需要高まる・・・・

 IT(情報技術)の発展で得られるようになった膨大なデータを分析し、社会や

ビジネスの課題解決につなげることをめざす学問。米国立科学財団は

「データの設計、取得、管理、解析および推論を目指す科学」と定義する。

世界的に専門人材の需要が急速に高まっており、各国が育成に力を入れている。

文部科学省の教育拠点校が2021年にまとめた標準的カリキュラムは、学ぶ内容

として、データの分析・可視化の手法やアルゴリズム、データベースからの抽出

方法、プログラミング、人工知能(AI)技術などを挙げている。医療やスポーツ

といった特定の分野とデータサイエンスを関連づけて専攻する学部もある。

政府が19年6月に策定した「AI戦略」は、25年までにすべての大学生や高等

専門学校生が初歩レベルのデータサイエンスなどを身につけ、その半数の年間

25万人を応用レベルに習熟させる目標を示した。このうち2000人は

イノベーションを創出し、世界で活躍できる人材」に育てることを掲げている。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/データサイエンス

 

データサイエンスとは?目的や将来性・活用事例などをわかりやすく解説|業界コラム|東京情報デザイン専門職大学 (tid.ac.jp)

 

データサイエンスとは何か?活用事例や進めるための7ステップまで徹底解説! | 株式会社トップゲート (topgate.co.jp)

 

 

きょうのことば=その4日経新聞(2月4日付)より】

テレワーク・・・・コロナで普及、地方移住に関心・・・・

 IT(情報技術)を活用することで場所や時間を柔軟に選べる働き方。新型

コロナウイルスの感染拡大に伴う外出規制を契機として、世界で急速に普及

した。パーソル総合研究所(東京・港)の調査では2022年7月の国内の

テレワーク実施率は25%。従業員数1万人以上の大企業に限れば41%に達する。

出社不要のテレワークの定着は移住への関心も高めている。リクルートが21年、

東京都在住の約2500人に実施した調査では、地方や郊外への移住に興味がある

人は46%。うち43%が「テレワークの定着が興味を持つきっかけになった」と

答えた。居住地の制限をなくす企業の動きは、このような働き手の志向に対応

している。

テレワークにはコミュニケーションの希薄化による生産性低下の懸念もある。

アドビが21年、日米英など世界7カ国で実施した調査では、日本は

「テレワークの方がオフィス勤務より仕事がはかどる」人の割合が42%で、

世界平均(69%)を下回った。コロナ禍の収束をにらみ、働き手に原則出社を

求める企業も増えている。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/テレワーク

 

テレワークとは | 基本情報 | テレワーク総合ポータル (mhlw.go.jp)

 

総務省|ICT利活用の促進|テレワークの推進 (soumu.go.jp)

 

 

きょうのことば=その5日経新聞(2月5日付)より】

米中関係・・・・対立、経済・ハイテクから安全保障にまで拡大・・・・

 国内総生産(GDP)で世界1位の米国と同2位の中国の関係は、両国が軍事

大国であることも影響し、「世界で最も重要な2国間関係」と呼ばれる。

1979年1月の国交樹立以降、米中は時に対立しながら、基本的には米国が中国

の将来の民主化を期待して経済発展を支援する「関与政策」を取ってきた。

2017年に誕生したトランプ政権で米中関係は転機を迎えた。トランプ氏は

中国製品に高関税をかけ、ハイテク分野でも中国を締めつけた。中国が知的

財産保護や産業補助金の抑制など国際ルールを順守しようとしないことが

背景にあった。

21年1月に大統領に就いたバイデン氏は習近平(シー・ジンピン)国家主席

と個人的なつながりがあったこともあり、中国は米中関係が好転すると期待

した。実際にはトランプ政権時代の高関税を維持するなど好転しなかった。

むしろ22年8月にペロシ米下院議長(当時)が台湾を訪問すると中国が

猛反発し、対立は経済・ハイテクから安全保障にまで広がった。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/米中関係

 

【解説】 米中関係、なぜ近年最悪の状態まで悪化しているのか - BBCニュース

 

今後の“米中”関係どうなる アメリカ上空の「中国の気球」が撃墜される 緊張高まるか?その“背景”|FNNプライムオンライン

 

 

きょうのことば=その6日経新聞(2月6日付)より】

1人1台端末・・・・活用状況にはばらつき・・・・

 児童生徒が授業や家庭学習に使用するデジタル端末で、主にノートパソコン型と

タブレット型がある。政府が2019年に定めた目標では23年度までの整備を

目指すとされた。新型コロナウイルスの影響による一斉休校でオンライン授業など

の需要が高まり配備が加速し、予定より早く21年度末までにほぼ配り終えた。

授業では端末に表示させるデジタル教科書の閲覧や、与えられた課題について

インターネットを通じて調べる学習などで使う。各教室に設置された大型モニター

と個人端末の画面を共有することもできる。児童生徒が端末で作成した資料を

基に発表したり議論したりする指導での使用例もある。

経済協力開発機構OECD)の18年調査で日本は授業でデジタル機器を使う時間

が加盟国中で最低水準だった。端末配備が進んだ今も授業のデジタル化の重要性へ

の現場の認識には差があり、活用状況はばらついている。22年の文部科学省調査

で端末を「ほぼ毎日使う」と回答した小学校は東京都で7割を超える一方、

2割台の県もあった。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

高等学校における1人1台端末の環境整備について:文部科学省 (mext.go.jp)

 

教育とテクノロジー | 日本HP

 

 

きょうのことば=その7日経新聞(2月7日付)より】

日仏3社連合・・・・資本見直し、長年の課題・・・・

 日産自動車と仏ルノー三菱自動車の3社による国際企業連合。2022年の

世界販売台数は前年比20%減の615万台で、トヨタ自動車や独フォルクス

ワーゲン(VW)などに次ぐ4位だった。3社の会長を務めたカルロス・ゴーン

被告の逮捕を受けた経営の混乱などから18年の約1000万台をピークに販売は

減少している。

経営危機に陥った日産をルノーが救済する形で1999年にルノーがまず日産に

出資した。ゴーン被告が日産に最高執行責任者(COO)として派遣され、

「日産リバイバルプラン」と呼ぶ工場閉鎖を含む大規模リストラで業績を

V字回復させた。16年には三菱自に日産が34%を出資して日仏連合は3社に

拡大した。

現在はルノーが日産へ43%を出資する一方、日産のルノーへの出資比率は

15%にとどまり日産のルノー株には議決権もない。19年ごろにはルノー筆頭

株主のフランス政府の意向を受けたルノーが日産に経営統合を提案したが

日産が拒否した。販売台数などで上回る日産にとって「対等」でない資本関係

の是正は長年の課題だった

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

日産・ルノー、対等出資で正式合意=3社連合、EV軸に提携見直し―トップら英で会見 | nippon.com

 

病み上がりのルノー・日産・三菱自連合、EV3兆円投資で復活なるか | モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

 

 

今日の教養その1(歴史)

レコンキスタ

 イスラム勢力が718年にイベリア半島を征服すると、その直後からヨーロッパ

キリスト教徒たちは半島を取り返そうとし始めた。その後およそ800年に

わたって散発的に戦闘が続いたが、1492年、モーロ人が支配する半島最後の拠点

グラナダ要塞が、スペインの君主フェルナンド王とイサベル女王の率いる軍に

よって攻略されて、レコンキスタ(国土回復運動)はついに完了した。しかし、

モーロ人と呼ばれたスペイン人のイスラム教徒たちは、現在のスペインとポルト

ガルに大きな文化的遺産を残した。

 

モーロ人の支配下にあった約800年間、イベリア半島はアル=アンダルスと

呼ばれていた。西ヨーロッパのキリスト教諸国が短命で終わる中、イベリア半島

イスラム教国だけが長期にわたって支配を続けた。イスラム時代のスペインは、

多くの点ですばらしい大成功を収めていた。歴代カリフが建てた見事な建築の

数々は、当時のキリスト教建築にひけを取るものではなかった。

キリスト教圏であるヨーロッパは、間近に迫ったモーロ人に憧れると同時に、

恐怖心も抱いていた。イベリア半島を奪還することは、中世キリスト教徒にとって

主要な目標となり、教会が信者たちに呼びかけるスローガンになった。十字軍は、

中東でイスラム教徒が支配する地域を目指した遠征だが、これも、モーロ人による

スペイン支配に起因するキリスト教徒とイスラム教徒の衝突から影響を受けていた。

 1100年以降、モーロ人が支配する都市が次々とキリスト教軍に攻略されて

いった。1118年、キリスト教軍はサラゴサを占領した。1147年は、現ポルトガル

の首都であるリスボンが落ちた。モーロ人の首都だったコルドバは、1236年に攻略

された。1492年のグラナダ陥落で、レコンキスタは完了した。ただし、征服者で

あるキリスト教徒は、モーロ人とはまったく違って寛容ではなかった。グラナダ陥落

の数か月後、ユダヤ教徒がスペインから追放された。数年後には、半島に残っていた

イスラム教徒が、改宗するかイベリア半島から出ていくようにと命じられた。かつて

繫栄を極めたイスラム教国は消滅したが、その残骸から、スペインとポルトガル

いう、ふたつの国が姿を現し、すぐに国際政治の舞台で主役を演じることになった。

 

<豆知識>

  1. 1294年、ポルトガルとスペインの国境がまだ未固定だった時期に、ポルトガルイングランドと同盟条約を結んだ。これは、現在も有効な世界最古の条約である。
  1. レコンキスタで最も有名な戦士のひとりに、キリスト教徒の武将エル・シッドがいる。ただし彼は、キリスト教徒側で戦ったこともあれば、イスラム教徒側で戦ったこともある。
  1. イスラム教では、モスクに人間の姿を描くことが禁じられていたため、幾何学的な形や文様が好んで用いられた。この特徴的な建築様式は、今もスペインの多くの町で見ることができる。レコンキスタ後にモスクがカトリックの教会に転用されたからだ。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)キリスト教徒による「レコンキスタ」です。

8世紀の頃からの話ですから、約1300年も前からイスラム教とキリスト教

戦い続けているわけですよね。しかも同じ神様(イスラム教徒はアッラー

キリスト教徒はゴッド)を信じている者同士で憎み合っていますよね?

人類はなんて愚かな生き物なのでしょうか?

 

レコンキスタ>に興味のある方は下記リンクへ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/レコンキスタ

 

https://honcierge.jp/articles/shelf_story/5456

 

レコンキスタとは?意味や流れ、原因を分かりやすく簡単に解説 - レキシル[Rekisiru]

 

<エル・シッド>に興味のある方は下記リンクへ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%89

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%89_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

 

 

今日の教養その2(科学)

血液

 平均的な成人で、約五リットルの血液が血管を流れている。ところで、血液とは

いったい何だろうか?血液は、人体が生きていく上で欠かせない重要な四つの成分

からできている。赤血球、白血球、血小板、血漿(けっしょう)の四つだ。

 

赤血球は、酸素を肺から体の全組織に運ぶ。ふつう赤血球は、中央がへこんだ穴

のないドーナツのような形をしているが、細い毛細血管を通るときには形を変える

ことができる。赤血球は、酸素を運んでいるときは鮮やかな赤色をしており、これ

が血液特有の赤い色を作っている。酸素のない血液は暗褐色だが、光が肌を通過する

ときの影響で、静脈の血は青く見える。

白血球は、免疫系という、体内で細菌。ウイルス・寄生虫を殺して感染症と戦う

システムの一翼を担っている。白血球にはいろいろな種類があるが、最も一般的な

のは好中球とリンパ球だ。好中球は、敵を生きたまま丸のみにする。そのあと敵を

分解・殺菌してしまう。この一連の過程を貪食(どんしょく)という。リンパ球は、

もっと複雑で繊細な働きをする。体内に侵入した新たなウイルスや細菌を破壊する

ため、形を微調整するのだ。これには時間がかかるが、リンパ球は以前にかかった

病気のことを記憶している。ある細菌との戦い方をいったん覚えてしまえば、次に

来たときは必ず退治できるのである。

 血液を構成する三つ目の成分である血小板は、傷をふさぐ化学物資を含んでいる。

体に擦り傷や切り傷ができると、血小板は出血を止めるため、かさぶたを作るのを

促進する。赤血球と白血球と血小板は、すべて骨髄で同じ幹細胞から作られる。

血漿(けっしょう)は、赤血球と白血球と血小板を全身に運ぶ液体成分のことだ。

90%が水分で、残る10%が、タンパク質、電解質ブドウ糖、ビタミン、ホルモン、

コレストロールの混合物だ。このように血液には、体が生きてゆくのに欠かせない

ものがすべて含まれているのである。

 

<豆知識>

  1. ヒトの赤血球の数は、平均すると男性で一立方メートル当たり520万個、女性で一立方メートル当たり460万個だ。
  1. 血液は冷凍すれば最大10年間保存できる。
  2. ユダヤ教の食物規定では、血液を接種することはいかなる形でも禁じられている。伝統的には、塩漬けと酢漬けによって食肉から血を抜いている。
  1. 中国や日本の俗説では、男性が鼻血を出すのは性的に興奮した証拠とされる。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)「血液」の教養です。

血液の量は、体重の男性で約8%、女性で約7%だそうです。その内の約30%以上

を失うと命に関わってくるそうで、怪我等の傷を負った杯には場合にはまずは止血

することが最優先事項となります。

 

<血液>に関する詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/血液

血液の成分と働き|血液と生体防御 | 看護roo![カンゴルー] (kango-roo.com)

 

血液は何でできている?|流れる・運ぶ(4) | 看護roo![カンゴルー] (kango-roo.com)

 

 

今日の教養その3(視覚芸術)

ラスコー洞窟の壁画

 ラスコー洞窟の壁画は、現在知られている最古の芸術作品のひとつだ。見つ

かったのは1940年、フランス中部の村モンティニャックの近くで、四人の少年

がたまたま洞窟に入ったのがきっかけだった。洞窟の内部はいくつもつながって

おり、その壁には、1万5000年から1万7000年前に描かれた動物の絵が

1500点近くあった。

 

 この壁画が何のために描かれたのかについては諸説ある。先史時代の人が、

この洞窟の形状を見て動物の形に似ていると考え、そのイメージをほかの人に

伝えようとして目立つ印を付け加えたのかもしれない。また、壁画の多くは

洞窟の中でも人が入りにくい場所にあるので、呪術的な儀式に使われたのかも

しれない。いずれにせよ先史時代の人々は、動物の絵を非常に正確に描くことで、

動物を自分たちの思いどおりにしたり、数が減ったときには増やしたりできると

考えていたようだ。

壁画の動物は、輪郭線だけで描かれるか、その中が一色で塗りつぶされている

かの、どちらかである。その多くは、いわゆる歪曲描法を使っていて、例えば

頭部は横向きだが、角は正面を向いた形で描かれている。絵の多くには、点や線状

模様など、さまざまな模様も含まれていて、これには何らかの象徴的な意味がある

のではないかと考えられている。

この洞窟で最も壮麗な部屋は「雄牛の大広間」と呼ばれる場所で、ここには絵画

による物語がある。左から右へと続く一連の絵に、野牛の群れを追いかけて捕まえる

様子が描かれている。

調査の結果、壁画が旧石器時代のものだと判断すると、さっそく洞窟は1948年

に一般公開された。ところが、毎日1200人もの見学者が訪れたため、1955年には

壁画が傷んできたことが誰の目にも明らかになってきた。保護対策が講じられた

ものの、結局、洞窟は1963年に閉鎖された。その後、壁画を一目見たいという人々

の要望に応えるため、1983年、洞窟からわずか200メートル離れた場所に、実物大

のレプリカが完成した。

<豆知識>

➀壁画を描いた人々は、遠近法を意識していたようだ。壁の上部に動物を描くときは、

下から見上げる人たちの目に絵がゆがんで見えないように描かれている。

②洞窟で唯一、人間が描かれているのが「井戸」と呼ばれている場所だ。動物よりも

雑に描かれていることから、この人間には呪術的な力が与えられていないと考えら

れていたらしい。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)フランス中部の「ラスコー洞窟の壁画」です。

 洞窟は7つの空間に分かれ、それぞれ「牡牛の広間」「軸状ギャラリー」「通路」

「後陣」「井戸状の空間」「身廊」「ネコ科の部屋」という名前が付けられている、

とのことです。

一般公開後に壁画が傷んだのは、見学者が吐く二酸化炭素の影響だったそうです。

今では、レプリカはラスコー洞窟4まで出来たそうです。

 

<ラスコー洞窟の壁画>の詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ラスコー洞窟

 

1万7000年前の人類が残した壁画が多数描かれた「ラスコー洞窟」の謎とは? - GIGAZINE

 

<ラスコー4>の詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

【フランス旅行記】「ラスコー4」に行ってみた!確かにすごいけど、作り物感は拭えない・・・ | 自力で海外一人旅 (first-backpacker.info)

 

 

新シリーズ:「世界を知る101の言葉」Dr Mandeep Rai著より(41)

あなたを101か国のツアーにお連れして、それぞれの国を動かしている【価値観】を

「単語ひとつ」の言葉で表して、解説していく、という本よりの紹介になります。

 

(41)モンゴル(Mongolia)=「自主性」(Autonomy)

・チンギス・ハンの名に込められたスピリット

妊娠6か月だった私は、モンゴルで何日も馬に乗っていました。ずいぶん長いこと

赤ちゃんがお腹を蹴らないように思えて、病院に行きたいと頼みましたが、あと何日

もたどり着けないとい言われました。

これは自主性が招いた結果です。私はあらゆる警告を無視して、自分のしたいよう

に行動したのです。私は自分が望むことのためを正確に実行し、すべての警告を無視

しました。赤ちゃんに何かあったら、どうすればいいのでしょうか。

でも、モンゴルのライフスタイルに慣れるにつれて――ゲル(円形の移動式住居)で

寝泊まりし、動物に囲まれ、移動をくり返す――お腹の息子がこれまで以上に強く蹴る

のを感じました。野外の土地で、自分で道を決めて進んでいることが、赤ちゃんに活気

を与えたのでしょうか――私のとってもそうでした。

 

 これは、チンギス・ハンとその子孫の時代にまでさかのぼる生活様式です。当時、

モンゴル帝国は世界最大の国で、遊牧民世界の陸地の16%以上にまで広がっていま

した。最盛期のロシア帝国よりも広範囲です。

 現代のモンゴルの領土は、かつてのほんの一部になりましたが、帝国を築き上げる

力となった遊牧民の自律的で自己決定的なライフスタイルは、モンゴルの広大な土地や

草原に広がっているのです。

 この概念をもっとも集約しているのが、チンギス・ハンの幼名テムジンの元となった

「テムル」という言葉です。歴史家のジャック・ウェザーフォードによると、

「テムル」はいくつかのモンゴル語に含まれていて、「まっしぐらに進む」「インスピ

レーションを得る」「創造的な思考を持つ」さらには「空想の翼を広げる」という意味

があるそうです。

 モンゴル人の学生が私に説明してくれました。この単語を最もよく言い表している例

は「騎手の希望に関係なく、行きたい場所を目指して走っている馬の目の様子」だと。

 

馬は文化と生き方の象徴

馬は、モンゴル人の自主性を表すのにふさわしいシンボルです。チンギス後の時代に

は、オオカミが国のシンボルに掲げられることが多いですが、馬はモンゴル人の文化と

生き方を象徴する動物だと言えるでしょう。

ことわざにあるように、「馬のいないモンゴルは、翼のない鳥のようなもの」なの

です

 モンゴル人は馬に乗って広大な帝国を築きました。馬は、遊牧民文化――狩猟、

レジャーや競技――の中心的存在であり、ステータスシンボルです。国民的な飲み物の

アイラグは、馬乳を発酵させたものですし、子どもにとって馬に乗る練習は歩く練習と

同じぐらい大切な通過儀礼です。

また、モンゴルの民族文化では、馬が霊的な意味を持つと考えられていて、かつて

モンゴルの戦士は馬と一緒に埋葬され、戦の前には馬乳が地面に振りかけられました。

現代では、馬はモンゴルを訪れる政治家や世界的な指導者への外交上の贈り物に使われ

ています。

 

・モンゴル人は今も思うままに生きる

 モンゴル人は馬と同じように、他人が導く場所ではなく、自分の望む場所に行きます。モンゴルの遊牧民は、自主性を持って、テントを張る場所を選んだり、動物を放牧する場所を決めたりするのです。急速に拡大する首都ウランバートルを含む多くの場所で、人々は何世紀も前から使われているのと同じゲルに暮らしています。内側と外側の両方に開かれた、移動可能な空間であるゲルは、モンゴル人の自主性を象徴しています――動き回る自由と、自分の人生の進路を決める自由意志です。

また、モンゴルの草原の多くは、政府によって無料で人々に提供されており、すべての

モンゴル市民は、土地の一区画を無料で私有地化できる権利を与えられています

 

モンゴルの環境に身を置くと、自立の精神が呼び起こされます――地平線全体を見る

能力、四方に広がる開放性、そして、どの方向にどこまで遠くに行くかを縛られません。

 モンゴル政府にも、この精神があふれています。私がお会いした当時の首相のスフ

バータル・バトボルドは、急速に成長する経済(「ウルフエコノミー」)を独自のモデル

で構築する決意について語ってくれました。アジアの「タイガーエコノミー」に対比

して、オオカミのように、強くて賢く、過酷な条件でも生き残ることができる経済です。

 

 この国に滞在した人は、モンゴル人が期待や締め切りや慣習に縛られない人々

であることに、すぐに気づかされるでしょう。未知のものを探求し、予想外の

ことをするのが、モンゴル人の文化なのです。

 この国では、自主性に任せて、意志が導くままに人生を追求します。ここでいう

自主性とは、自分の人生のコースを設定し、独自の道を進む能力なのです。

 多くの人は、構造化され、くり返される日常を生き、キャリアを追求しています。

でも、ほんの少し「テムル」を取り入れて、モンゴル流の自由を受け入れることで、

何らかの恩恵を受けられないはずがありません。

 

首都ウランバートル

人口→330万人。

面積→156.4万平方キロ(日本の約4倍)。

民族→モンゴル人(95%)、カザフ人等。

言語モンゴル語

GDP→139億ドル。            

時差→主要部はマイナス1時間、西部はマイナス2時間。

有名人朝青龍明徳白鵬翔、日馬富士公平鶴竜力三郎照ノ富士春雄と

いった大相撲横綱を五人も輩出し、他にもモンゴル出身力士が角界で活躍し

ている。

自然ゴビ砂漠・・・世界第3位の砂漠で、貴重な野生のフタコブラクダ

生息している。また恐竜の化石が発掘されたことでも有名。

ことわざ→「天をラクダに見張らせ大地を豚に見張らせる」・・・その道の人

に任せるのがよい、という適材適所の大切さを表したことわざ。

 

(文責私見)東アジア北部の国モンゴルです。脚注の〈有名人〉にもある通り、

日本では横綱を5人も輩出した大相撲力士が有名です。ブフと呼ばれる

モンゴル相撲の影響が強いと言われています。

人口わずか330万人の内、首都のウランバートル市に約半分の164万人と

なっています。

以下は3番目のリンクより・・・

モンゴルの国旗は左から赤・青・赤の配色です。国旗の色には、それぞれ

次のような意味があります。

赤:勝利と歓喜

青:不変の空・忠誠・献身

また、国旗の左側に黄色で描かれているのは「ソヨンボ(蓮台)」と呼ばれる

伝統的なシンボルです。

上から炎、太陽と月、矢、巴型の魚、要塞を表わしており、こちらにもそれ

ぞれ深い意味が込められています。

炎:回復・成長

太陽と月:古くから伝わる自然宗教

2匹の魚:宇宙の単一性と陰陽

要塞:団結

なお、要塞に使われている2つの長方形は、「2人の友情は石壁よりも強い」

というモンゴルのことわざを象徴しているそうです。

 

<モンゴル>の詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/モンゴル国

 

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/mongolia/data.html

 

https://mongolia.hushtug.net/mongolia-country

 

<ブフ=モンゴル相撲>の詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ブフ

 

 

【新シリーズ=小倉百人一首(23)『眠れないほどおもしろい百人一首』より】

藤原定家が撰んだ「小倉百人一首」を取り上げてみます。

全部で100首ありますが、全部取り上げるまでこのコーナーが続くでしょうか?

文責にも分かりませんが、皆様と一緒に挑戦してみましょう!

 

第二十三回目も、ランキングとは無関係の歌を取り上げます。

 

(23)第59番 作者:赤染衛門(あかぞめえもん) (生没年不詳)

やすらはで 寝なましものを 小夜更けて かたぶくまでの 月を見しかな

『やすらはで ねなましものを さよふけて かたぶくまでの つきをみしかな』

 

訳:(あなたが来ないと知っていたら)ためらわないで、とっくに寝ていたでしょうに。

信じて待っている間に夜が更けてしまい、西の山の端に傾くまでの月を見てしまい

ましたよ。

 

赤染衛門(あかぞめえもん)は、赤染時用(あかぞめときもち)の子とされているけど、

実は母親の前夫である平兼盛(たいらのかねもり、第40番)の子という説もある(母親が

兼盛との婚姻中に時用と浮気していたらしい・・・)。赤染衛門は、時の権力者である

藤原道長の正妻・倫子(りんし)とその娘・中宮彰子(ちゅうぐうしょうし)に仕えたが、

同僚の女房には紫式部和泉式部など、そうそうたるメンバーがいた。

そうした女房たちの中でも、赤染衛門は当代屈指の歌人として名高かったんだけど、

その才能をひけらかすわけでもなく、性格は穏やかで寛容。その証拠に、ライバル

陣営(皇后定子=こうごうていし側)に属する清少納言とも交流があって、誰からも好か

れる人柄だった。辛口批評で有名な紫式部も『紫式部日記』の中で、赤染衛門の才能

には一目置いているように書き残している。

また、赤染衛門大江匡衡(おおえのまさひら)と結婚し、おしどり夫婦だったことで

も有名。息子の大江挙周(おおえのたかちか)が病気で倒れたときには、住吉大社に歌を

奉納して、その歌に感動した神様が挙周の病気を治してくれたとか。歌が上手いと、

神様のご加護があるんだね!

男への“恨み言“をいかに詠む?

 「やすらはで」の和歌は、実は赤染衛門が妹のために代作したもの。平安時代

おいては、和歌が苦手な人に代わって上手な人が代作してあげることは、ごく普通

に行われていた。恋の相手は、後に関白になる藤原道隆(ふじわらのみちたか)だ。

相手にとって不足なし!「今夜、会いに行くからね」と道隆から連絡を受けた

赤染衛門の妹は、寝ないでひたすら待っていたようだけど、ついに道隆は現れ

なかった。

待ちくたびれた彼女の心情を考えると、本当なら恨み言の一つも言いたいところ。

しかし、そこはさすが赤染衛門、「やすらはで 寝なましものを(ためらわないで

とっくに寝ていたでしょうに)」といきなり反実仮想(現実に反することを想定する

こと)の後半部からスタートして、省略されている「あなたが来ないと知っていたら」

を想像させる形になっていて、実にお見事!

その後は「小夜更けて」と一気に転じ、そして下の句の「かたぶくまでの月を

見しかな」に至ると、まるで絵巻物を見ているような情景が浮かんでくる。

これが“イイ女の詠みっぷり“ってものなんです

妹のための代作とはいえ、こんな歌が詠めるなんて、赤染衛門もきっと同じような

恋の悩みをしたことがあったんだろうね。当時は「通い婚」が普通だから、女性は

男性が逢いにきてくれるのをじっと待つしかなく、その心もとなさは相当なもの

だったろう。

 ともすれば、逢いにきてくれなかった男へのジメッとした恨み節になりがちな

のに、この「やすらはで」の和歌ではあえて感情を爆発させないことで、逆に余情が

しみじみと伝わってくる仕掛けになっている。まさに“イイ女“の詠みっぷりだ。

和歌の名手であり、人格的にも洗練されていた赤染衛門の真髄が伝わってくる

名歌と言えるだろう。

<・・・板野博行著『眠れないほどおもしろい百人一首三笠書房より・・・>

 

(文責私見)赤染衛門の歌です。

同時代に宮廷で活躍した清少納言紫式部和泉式部と交流があったと

言われています。一番年長ですが、一番長生きしたそうです。

良妻賢母・人付き合いが上手・控えめな性格、そして時の権力者(藤原道長)

に取り立てられたことでそういう人生を送れたのかも知れません。

社交的で奥ゆかしい人格者の彼女は順風満帆に出世したことでしょう。

 

次回は、ランキングは無関係で(第62番)の清少納言(せいしょうなごん)の歌です。

夜をこめて 鳥のそら音は はかるとも よに逢坂の 関はゆるさじ

 

出典および詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://shikinobi.com/hyakuninisshu


https://ja.wikipedia.org/wiki/百人一首

 

赤染衛門>の詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/赤染衛門

 

https://hiizurukuni.com/akazomeemon

 

https://hiizurukuni.com/akazomeemon_kankei

 

 

【新シリーズ=四字熟語の世界(23)】

会話の中で使用すると、ちょっと知識人(=賢そう)に見られる四字熟語の世界に

皆様を誘(いざな)いましょう。

※人気ランキング50より(出典は「四字熟語データバンク」より=下記リンク)

第23位:誠心誠意(せいしんせいい)

意味:まごころのこと。誠をもって相手に接する正直な心。

由来/語源:「誠心」「誠意」ともに、真心の意。打算的な考えを持たず、

相手の立場に立って、真心を込めて接する心のこと。

出典

英訳/英語:ex animo / heartiness / in a cordial manner

使い方/例文

  1. 何事も誠心誠意の気持ちを持って、最大限に努力することが大切だ。
  2. 不倫発覚から一夜明け、公の場に登場した彼は「誠心誠意頑張っていく」と

騒動を直接謝罪した。

 

類義語/同義語

誠意誠心(せいいせいしん)

 

 

※次回は「不易流行(ふえきりゅうこう)」を取り上げます。

 

出典及び詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://sanabo.com/words

 

<興味のある方はこちらのリンクもどうぞ・・・。>
https://jpnculture.net/yojijukugo

 

座右の銘にしたい四字熟語は下記リンクへ・・・。>
4ji.za-yu.com

 

 

今日の雑学その1(視覚・芸術)】<アメデオ・モディリアーニ

アメデオ・クレメンテ・モディリアーニ(Amedeo Clemente Modigliani、

1884年7月12日 - 1920年1月24日)は、イタリア画家彫刻家

主にパリで制作活動を行った。芸術家の集うモンパルナスで活躍し、

エコール・ド・パリ(パリ派)の画家の一人に数えられる。

 

モデリティアー二は幼少期をイタリアで過ごし、ルネッサンスや古典芸術を学ぶ。

1906年にパリに移動し、パブロ・ピカソコンスタンティンブランクーシ

いった当時のパリの前衛美術家たちと出会い、活動を始める。活動初期は絵画や

ドローイングが中心だったが、1909年から1914年まで一時的に彫刻に専念し、

次いでヌード画やポートレイト画など絵画中心の制作に戻る。

 

モディリアーニのスタイルはカテゴライズするのが難しく、一般的に表現主義

独自のスタイルとみなされている。日本ではマルク・シャガール藤田嗣治らと

同じく、パリ滞在の外国人作家として「エコール・ド・パリ」に分類されて紹介

されることが多い。なお、エコール・ド・パリというのは、パリにいた外人作家

の総称であってスタイルではない。

 

持病の結核に生涯悩まされたり、アルコールや薬物に溺れて、貧困のうちに35歳

という若さで死去。モディリアーニは生存中は受けいられられず、死後に評価が

高まり、現在のアート・ワールドにおいて、パブロ・ピカソと並んで最も高額な

モダニズム作家の1人となっている。

 

2015年11月9日、1917年作の『赤いヌード』はクリスティーズ・ニューヨーク

で1億7000万ドルで落札された。

 

 

(文責私見)20世紀初頭にフランスのパリで創作活動をしたイタリア出身の

画家アメデオ・モディリアーニです。

生前はその才能を認めて貰えず、死後に評価が高まった悲運の画家です。

 

アメデオ・モディリアーニ>の詳細は下記リンクへ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/アメデオ・モディリアーニ

 

https://bijutsufan.com/ecole-de-paris/paintings-modigliani

 

 

今日の雑学その2(音楽)グスターヴ・ホルスト

グスターヴ・ホルスト(Gustav Holst / Gustavus Theodore von Holst,

 1874年9月21日 - 1934年5月25日)は、イギリス作曲家

最も知られた作品は、管弦楽のための組曲惑星』であるが、全般的に

合唱のための曲を多く遺している。イングランド各地の民謡や東洋的な

題材を用いた作品、また、吹奏楽曲などで知られている。

 

ホルストは1874年、イギリス南西部グロスター州のチェルトナムに生まれました。

父・アドルフはピアニストだったため、幼い頃から厳しいピアノ指導を受けたそう

です。しかしホルストは幼少の頃から極度の近視と喘息持ちで体が弱かったため、

父のピアノ指導についていくのが精一杯だったと言われています。そんなホルスト

は、学校に入学すると独学で作曲を学び始めます(このときの参考書はベルリオーズ

の「器楽法」でした)。

17歳になったホルストは、地元の合唱団で指揮するなど、少しずつ音楽活動の幅を

広めていきます。しかし同時に、この頃から右手の神経炎に悩まされることになり、

ピアニストの道を断念することになります。その後1893年、ロンドンの王立

音楽院に入学したホルストは、作曲家・スタンオードに師事しながら本格的に作曲

の勉強を始めます。また、副専攻としてトロンボーンを選択し、卒業後は一時期

トロンボーン奏者として生計を立てていました。1901年には、合唱団で最年少

ソプラノ歌手だったイゾベル・ハリソンと結婚しています。

ホルストの学生時代は、他の作曲家にありがちな「天才的」エピソードはあまり

なく、作曲を師事したスタンフォードからもあまり評価は得られなかったようです。

また王立音楽院時代のホルストは、リヒャルト・ワーグナーの音楽に傾倒し、

ワーグナーの演奏会がある日には行列に並んで立ち見席のチケットを購入する

ほどの熱中ぶりでした。
王立音楽院を卒業後のホルストは、劇場の団員となりスコットランド管弦楽団

トロンボーン奏者として参加するようになります。しかしホルストは作曲家に

なることを諦めきれず、トロンボーン奏者を引退して作曲家を志します。

1905年になると、セント・ポールズ女学校の音楽教師の話が舞い込み、ホルスト

が亡くなる1934年まで音楽教師を務めることになります。それと同時に夜間学校

でも教鞭をとり、イギリスで初めてバッハのカンタータを演奏したと言われて

います。ホルストは教育熱心で平日は忙しかったため、おもに週末と夏休みに

集中して作曲活動をしたそうです。

やがて第1次世界大戦が勃発し、ホルストも徴兵されます。しかし目が悪く右手の

神経炎もあったため徴兵を免れ、その代わりに1918年として、イギリス陸軍教育

計画の音楽組織係として中東へ派遣されます(このときの影響がホルストの作風に大きな影響を与えています)。その後中東から帰国したホルストに大きな転機が訪れます。

ホルストが中東に駐在している間に、以前から作曲していた組曲「惑星」が本国で

初演され空前の大ヒットとなり、本人の知らない内にホルストは一躍時代の寵児

(ちょうじ)となりました。

組曲「惑星」の次に発表した「イエスの讃歌」も大成功を収め、傑作として聴衆に

迎えられます。これ以降、ホルストに出版依頼が次々と舞い込み、新曲の発表や、

かつての楽譜の改訂に追われるようになります。しかし1923年、指揮中に指揮台

から足を踏み外し転落し、後頭部を強く打つ事故にあってしまいます。これ以降、

ホルストは頭痛や不眠に悩まされる休養生活を余儀なくされます。療養生活を終えた

ホルストは、セント・ポールズ女学校での音楽教師以外の仕事を辞めて、1927年

から1933年まで作曲に専念しました。しかし発表した作品はどれも聴衆を失望

させるものばかりで、晩年のホルストの作品は評価されなかったようです。

作品自体は評価されなかったものの、1930年にはアメリカのイエール大学からハウ

ランド賞を受賞したり、ハーバード大学から招かれるという名誉ある晩年を送り

ました。生涯にわたり女学校の音楽教師を勤めたホルストは、1934年、出血性

胃潰瘍のためこの世を去りました。享年59歳でした。ホルストと共にイギリスを

代表する作曲家エルガーも同年に亡くなっています。

 

(文責私見) イギリスの作曲家グスターヴ・ホルストです。

組曲『惑星』はあまりにも有名です。日本では平原綾香

歌った『ジュピター(木星)』はこの組曲の中の一節ですね。

一発屋の印象だったようで、音楽界でも忘れ去られようと

していた様ですが、かの有名なヘルベルト・フォン・カラ

ヤンがウィーンフィルハーモニー楽団で演奏したことで

世界的に有名な曲となったようです。

ちなみに、小惑星(3590) のホルストは、グスターヴ・

ホルストにちなんで命名されたそうです。

 

グスターヴ・ホルスト>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/グスターヴ・ホルスト

 

https://otomamire.com/life-of-holst

 

https://classical-music.fun/gustav-holst-life

 

 

今日の雑学その3(古き良き時代の映画の名作)スパルタカス

スパルタカス』(Spartacus)は1960年アメリカ映画

ハワード・ファストが執筆したスパルタクスの反乱をテーマにした小説を、

カーク・ダグラスが自らの製作総指揮・主演で映画化した歴史スペクタクル映画

2017年アメリカ議会図書館によって「文化的、歴史的、美学的に重要」と

みなされ、アメリカ国立フィルム登録簿に保存された。

<あらすじ>

共和政ローマ時代のリビア鉱山。たくましいトラキア人奴隷のスパルタカス

カーク・ダグラス)は倒れた奴隷を助けようとして衛兵に反抗し、飢え死にの刑に

処せられたが、鉱山に剣闘士の卵を探しにきた剣闘士養成所主のバティアトゥス

ピーター・ユスティノフ)に見出され、カプアにある彼の養成所に連れて行かれる

こととなった。

養成所にてスパルタカスはバティアトゥスと剣闘士上がりの教官であるマルケルス

に目を付けられて幾度か屈辱を味わうが、そこで働く女奴隷のバリニア

ジーン・シモンズ)とはお互いに好意を持つ仲となった。そんなある日、ローマ

閥族派オプティマテス)の大物であるクラッススローレンス・オリヴィエ

が、親友のマルクス・パブリウス・グラブルスジョン・ドール)やグラブルスの

姉のヘレナ・グラブルス(ニナ・フォック)などを引き連れて、バティアトゥスの

養成所を訪れ、剣闘士同士の真剣試合を所望した。バティアトゥスは真剣試合が

剣闘士達に及ぼす悪影響を考えて断ったが、クラッススは大金を積んで強要した。

スパルタカスレティアリィの黒人剣闘士ドラバ(ウディ・ストロード)と闘う

ことになり、激しい闘いの末スパルタカスは剣を失い、ドラバにとどめを刺される

だけとなった。しかしドラバはクラッススらの命に従わず、とどめを刺すどころか、

その槍でクラッススらに襲い掛かったが、衛兵によって阻まれ殺された。ドラバの

死体は養成所内に見せしめとして逆さづりにされた。その後、クラッススは接待に

出たバリニアをみそめて、バティアトゥスから購入する約束をして引き上げた。

翌日、売られていくバリニアの姿を目撃したスパルタカスは、怒りにまかせて

マルケルスに襲い掛かり、他の剣闘士と協力してマルケルスと衛兵を殺害した。

その勢いのまま剣闘士達は養成所を制圧。やがてヴェスヴィオ山中に立てこもって、

他の奴隷達を仲間に加えてその数は急速に膨れ上がった。その中にローマに向かう

途中で逃げ出したバリニアもおり、スパルタカスと結ばれることになった。

ローマでは、奴隷の反乱に対して、元老院の中でクラッスス閥族派と対立する

民衆派の大物グラックスチャールズ・ロートン)はクラッススの親友グラブル

をたきつけてその指揮するローマ市兵団によって反乱鎮圧に向かわせ、同じ民衆派の

仲間のジュリアス・シーザージョン・ギャヴィン)をローマの留守兵団の司令官に

任ずることに成功した。同じころクラッススシチリア人の青年奴隷で詩吟を専門

とするアントニウストニー・カーティス)を購入し、側に置こうとしたが、

アントニウススパルタカスのもとに逃亡した。グラブルスは、相手が奴隷である

と油断しており、スパルタカスは彼の兵団を奇襲攻撃で打ち破った。

スパルタカスの指揮の下、反乱軍は東方のキリキア海賊の船によってイタリアから

脱出するため、南イタリアブリンディジ目指して南下した。これを阻止すべく

正規軍であるローマ軍団が投入されたが、いまや数万に膨れ上がったスパルタカス

の反乱軍は次から次へとそれらを打ち破った。敵対するクラッススが奴隷討伐軍の

総司令官に任命されて権力を握ることを恐れるグラックスは、海賊と共謀して

スパルタカスを安全に脱出させようとしたが果たせず、ついにクラッスス元老院

によって筆頭執政官兼全軍総司令官に指名され、8個軍団を率いてスパルタカス

討伐に向かうこととなった。

スパルタカスの軍勢はブリンディジの手前まで到着していたが、キリキア海賊は

クラッススによって買収されて撤収してしまった。更にスペインからポンペイウス

小アジアからはルクルスの軍団がクラッススの増援として到着していた。絶望的な

状況の中スパルタカスはローマに進撃してクラッススの主力を打ち破ることに

よって、この戦争を一気に終結させることを決意する。クラッススはバティアトゥス

を陣中に留め置き、スパルタカスを生死を問わず見つけ出すように命じた。

決戦はポンペイウスとルクルスの増援もあって反乱軍の完全な敗北に終わり、

スパルタカスを含めわずか数千人が生き残っただけだった。クラッスススパルタカス

を差し出せば他の奴隷の命は助けると約束したが、奴隷たちは異口同音に自分こそが

スパルタカスであると名乗り出る。その結果、全員がアッピア街道沿いに磔にされる

ことになった。その途中、クラッススはかつてのバティアトゥスの養成所でまみえた

スパルタカスの顔を思い出し、アントニウスと共に、2人を磔の列の最後に留める

ことにした。

クラッススは生まれたばかりのスパルタカスの息子と共にバリニアを見つけ、自分の

手元に置いたが、その心をつかむことはできなかった。クラッススを憎むグラックス

に依頼されたバティアトゥスはバリニアをひそかに連れ出したが、グラックス

クラッススの命を受けたシーザーに逮捕され、ローマ追放を宣告された。一方

クラッススはローマの城外でアントニウススパルタカスの2人に真剣試合をさせ、

勝者は磔にすると命じた。お互いを磔にしたくない2人は必死に戦い、やがて

スパルタカスは勝利し、磔にされた。政争に敗れたグラックスは自害を決意したが、

その直前バリニアとその子供を自由人にする書類を作成し、バティアトゥスに託した。

バティアトゥスはバリニアを連れてローマ城外に脱出したが、城門の外に磔にされた

スパルタカスを見つけたバリニアは息子を抱いて馬車を降りてスパルタカスのもとに

駆け寄り、息子は自由になったと伝えた。スパルタカスは静かにうなずき、やがて

息を引き取った。バリニアはバティアトゥスにせかされて馬車に戻り、去っていった。

 

(文責私見)スタンリー・キューブリック監督の「スパルタカス」です。

1960年の米国映画。主演はカーク・ダグラス

文責は確かに子どものころにテレビ映画で観たはずなのですが、

あらすじを読んでも内容をよく思い出せません。

 

スパルタカス>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/スパルタカス_(映画)

 

https://eiga-watch.com/spartacus

 

<主演のカーク・ダグラス>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/カーク・ダグラス

 

カーク・ダグラスの長男マイケル・ダグラス>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/マイケル・ダグラス

 

 

【今日の雑学その4(音楽・ジャズの世界)<バド・パウエル

バド・パウエルBud Powell 本名:アール・ルドルフ・パウエル

(Earl Rudolph Powell), 1924年9月27日 - 1966年7月31日)は、アメリカ合衆国

ジャズピアニストビバップスタイルの第一人者。

技巧的なピアノ・プレイにより「ピアノのチャーリー・パーカー」とも呼ばれた。

<来歴>

1924年ニューヨークに生まれる。パウエルの祖父はフラメンコギタリスト

で、父はストライドピアニスト、兄のウィリアムはトランペット奏者という

音楽一家で育つ。また、弟のリッチー・パウエルや、学友のエルモ・ホープ

後にピアニストとして名を成すことになる。バドは最初はクラシックの勉強を

していたが、アート・テイタムらの影響でジャズに興味を持つようになり、

15歳になる頃には兄のいるバンドでピアノを弾くようになっていた。

スイング・ジャズ系ピアニストの中でもモダンなスタイルを持つ

アール・ハインズビリー・カイルの影響を受けた右手の高速なシングルトーン

と、頻繁なコードチェンジに対応するため左手はコードプレーに徹するという、

ビバップに最適化された新たな演奏スタイルを確立した。また、同時代の

ジャズピアニストであるセロニアス・モンクとは深く親交があり、若き日の

パウエルはモンクから音楽理論を学んだと言われている。1947年、パウエルは

ハーレムのバーで喧嘩をして、ビンで顔面を殴られた。彼の論理が意味不明で、

一貫していなかったため、パウエルは州立病院に入院させられた。パウエルは

人種差別に基づく扱いだと主張した。パウエルはガールフレンドから妊娠を

告げられたが、その後、当時流行していた精神疾患の治療、電気ショック療法

を受けさせられた。彼は11か月病院に収容され、48年の10月に退院を許された。

1940年代後半から50年代初頭にかけて音楽面の最盛期を迎えるが、50年代

中期以降は麻薬やアルコールなどの中毒に苦しみ、精神障害統合失調症

を負う。しかしながら、不調期の録音においても、「クレオパトラの夢」など

の鬼気迫る演奏を聴くことができ、これを含めてパウエルの個性として評価する

声が多い。

1960年代初頭は本国アメリカに一種のジャズ不況が訪れ、多くのジャズメンが

ヨーロッパに活動の場を移した時期であるが、パウエルもまたフランス

渡って活動を続ける。映画監督のベルトラン・タヴェルニエは、この時期の

パウエルの演奏活動のエピソードを元に、映画「ラウンド・ミッドナイト

を撮影している。良好な環境と好意的な聴衆に支えられて麻薬禍からは脱却

するが、既に体はボロボロであり、1966年アメリカに帰国した後にニューヨーク

で死去。死因は結核栄養失調アルコール中毒であったという。

ブルーノートルーレット・レコードなどのレーベルに演奏を残す。アルバム

の代表作に『バド・パウエルの芸術』『アメイジングバド・パウエル

『ジャズ・ジャイアント』『ザ・シーン・チェンジス』『バド!』など。

作曲も多く、「ウン・ポコ・ローコ」、「クレオパトラの夢」などが知られる。

 

(文責私見)アメリカのジャズ・ピアノ奏者で、ビバップの第一人者と言われ

ている天才ピアニストのバド・パウウェルです。「天才」と呼ばれるジャズ・

ピアニストはこのバド・パウウェルとセロニアス・モンクくらいでしょうか?

警官に殴られた頭の後遺症と薬物中毒に悩まされながら、米国・ヨーロッパで

活躍したようです。マイルス・デイヴィスセロニアス・モンクとも交流が

あったようです。天才同士の交流だったのですね?

 

バド・パウエル>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/バド・パウエル

 

バド・パウエルの音楽人生:精神疾患や中毒に苦しみながら名作を残した“天才” (udiscovermusic.jp)

 

マイルスやモンクと仲良し!お騒がせなバド・パウエルのエピソード | Love Jazz(ジャズを愛せ) (fifkoblog.com)

 

https://enjoyjazzlife.com/bud-powell

 

 

【偉人の名言集

<戦国武将の名言(人物別編⑲)>

(19) 細川忠興

(愛知県を守っていた武将)

織田信長、信忠、豊臣秀吉、秀頼、徳川家康、秀忠に仕えていた。

 

齢八十にして、親父の云うことようやく心得たり。

 

細川忠興のお父さんのお話🐨↓

細川藤孝(幽斎)は薄情だけど芸術肌で文武両道な武将だった!とても薄情だけど。。。

 

出所:「戦国武将たちが残した名言集☆好きな武将を見つけてみてください」より

下記リンクをご参照下さい。

www.yoyotiti.com/sengokubusyouganokositameigensyu

 

 

今日は何の日

昨日2月6日は・・・?

世界女性器切除根絶の日

海苔の日

抹茶の日

ブログの日

C1000の日

お風呂の日

ディズニーツムツムの日

環境・エネルギーに取り組むブルーの日

ちゅる肌の日

プロフェッショナルの日

フロスを通して歯と口の健康を考える日

フンドーダイ・煮物の日

ニゴロブナの日

手巻きロールケーキの日

メロンの日

句仏忌

 

今日2月7日は・・・?

北方領土の日

長野の日・オリンピックメモリアルデー

フナの日

ふるさとの日(福井県)

ニキビに悩まないデー

国産ブナ材の日

ニゴロブナの日

生パスタの日

 

明日2月8日は・・・?

御事始め

針供養

郵便マークの日

つばきの日

ロカビリーの日

ニッパーの日

スパの日

艶の日

双葉・二葉の日

にわとりの日

和ちょこの日

坪庭の日

STICK MASTERの日

結婚相談・トゥルーハートの日

東京二八そばの日

つっぱり棒の日

木製ハンガーの日

白馬そばの日

信州地酒で乾杯の日

歯ブラシ交換デー

ホールケーキの日

生パスタの日

節忌

薬師縁日

 

 

上記出典は下記のリンクより・・・

https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

 

 

第52号はこれまで。

最後までお読み下さり有難うございました。

以上