【シリーズ=教養の饗応】(2/17配信第53号)

【シリーズ=教養の饗応】(2/17配信第53号)

 

今は、二十四節気の「立春(=りっしゅん)(2/4-2/18)」、

七十二候の「魚上氷(うおこおりをのぼる)(2/14-2/18)」です。

昨日2月16日は、「友引(ともびき)」です。

本日2月17日は、「先負(せんぶ)」です。

明日2月18日は、「仏滅(ぶつめつ)」です。

また、陰暦二月の異名は「如月(きさらぎ)」です。

英語では「February」

フランス語では「février= (フェヴリエ)」です。

中国語では『二月』と書いて『アーユエ』と発音します。

韓国語では「『이월』と書いて『イウォル]』と発音します。

2月の呼称としては、「殷春(いんしゅん)」「梅見月(うめみづき)」

「衣更月(きさらぎ)」「健卯月(けんうづき)」「仲春(ちゅうしゅん)」

「仲の春・中の春(なかのはる)」「初花月(はつはなづき)」

「雪消月(ゆききえつき・ゆきげしつき)」「麗月・令月(れいげつ)」

「小草生月(をぐさおひつき)」などとも呼ばれているそうです。

 

第53号の配信です。

 

きょうのことば=その1日経新聞(2月8日付)より】

価格転嫁・・・・川上38%上昇も最終需要は5%どまり・・・・

 原材料価格が上昇する中で売値が据え置かれたり、値引きされたりすれば、

企業はコスト削減のため人件費を切り詰める。働く人の賃金が増えず、消費に

お金がまわらず、経済全体が停滞しかねない。商流の川上、川中などでの企業間

の取引価格から消費者への販売価格まで、段階ごとに転嫁を進める必要がある。

内閣府のまとめによると、米国は昨年10月時点で川上の価格が前年同月比9%

上がる一方、消費など最終需要も8%上がり、スムーズな価格転嫁が進んでいる。

日本は川上が38%上がる中、最終需要は5%しか上がっていない。帝国データ

バンクが昨年12月に実施した調査でも「全く転嫁できてない」と答えた企業が

16%あった。

長引くデフレで日本の消費者は価格据え置きに慣れている。企業側には価格を

上げれば売り上げが減るとの懸念が根強い。コスト増の局面で小売店や大手

メーカーが価格を据え置こうとした場合、立場の弱い下請け企業にしわ寄せが

行きがちな構図がある。個別企業の取引にどこまで政府が踏み込めるかは難しい

ものの、社名公表などの試行錯誤が続いている。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

今更聞けない「価格転嫁」-BLOG bixid | 経営の強靭化 bixid(ビサイド)

 

中小企業庁に聞く!「価格転嫁」の現状と取り組み(前編) ~ 「パートナーシップ構築宣言」で共栄共存を ~ : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)

 

 

きょうのことば=その2日経新聞(2月9日付)より】

国際収支・・・・日本、黒字の主体は貿易から投資へ・・・・

 海外との総合的な取引状況をまとめた経済統計をさす。財務省日銀が毎月作成

し、公表する。モノのやりとりは貿易収支、旅行やIT(情報技術)サービスなどは

サービス収支に計上する。直接投資や証券投資に伴う利子、配当のやりとりは第1次

所得収支にまとめる。全体を集計したものが経常収支となる。

2022年の経常収支は資源高で輸入がかさみ、貿易収支が過去最大の赤字となった。

一方で第1次所得収支は過去最大の黒字になった。海外企業への積極的なM&A

(合併・買収)などの成果で、配当や現地子会社の内部留保を含む一連の受取額

は49.9兆円と、支払い(14.6兆円)を大きく上回った。日本はもともと輸出主導

で多額の貿易黒字を計上していたが現在は投資で稼ぐ姿が鮮明だ。

経済活動が多様化する中でサービスの輸出入も論点だ。内閣府の分析によると、

06年からの15年間に世界のサービス輸出(旅行除く)は140%増えたが、日本の

伸び率は62%にとどまった。内閣府は「企業のデジタル関連分野における競争力を

強化していくことが重要だ」と指摘し、スタートアップ支援の大切さを挙げている。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

国際収支状況 : 財務省 (mof.go.jp)

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/国際収支統計

 

きょうのことば=その3日経新聞(2月11日付)より】

GX基本方針・・・・炭素値付けや移行債盛り込む・・・・

 脱炭素と経済成長を両立するグリーントランスフォーメーション(GX)実現の

ための政府方針。政府は2050年までに温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする目標

を掲げる。脱炭素電源となる再生可能エネルギー原子力を「最大限活用する」

と明記した。

28年度から温暖化ガス排出量に応じて化石燃料に価格を上乗せする「カーボン

プライシング」の本格導入や、先行投資のための20兆円規模のGX経済移行債

発行を盛り込んだ。再生可能エネルギーと省エネについては投資目標を掲げた

ものの、従来の延長線上の取り組みも目立つ。

東日本大震災後の原子力政策は大きく転換する。原子力発電所の運転期間延長と

新型原発の開発・建設が柱となる。21年に閣議決定したエネルギー基本計画で

掲げた「原発の依存度低減」には触れなかった。原発を新たに建設する場所に

ついて、与党内の慎重論に配慮し、廃炉を決めた原発の敷地内に限定するように

今年に入ってから文言を修正した。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・。

「GX実現に向けた基本方針」が閣議決定されました (METI/経済産業省)

 

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2261F0S2A221C2000000

 

 

きょうのことば=その4日経新聞(2月12日付)より】

軍縮・・・・合意形成、近年は進みにくく・・・・

 核兵器を減らす国際社会の取り組み。核兵器核分裂核融合の膨大なエネルギー

を用いて熱線や爆風、放射線で一瞬にして広範囲に甚大な被害をもたらす。第2次

世界大戦末期の1945年に米国が日本に原子爆弾を投下して以降、戦争での使用例は

ない。

米国と旧ソ連は62年のキューバ危機で核戦争寸前になったとされ、リスク管理

機運が生まれた。70年発効の核拡散防止条約(NPT)は締約国に「誠実に核軍縮

交渉を行う義務」を規定した。米ソは冷戦終結前後に中距離核戦力(INF)廃棄

条約や戦略兵器削減条約(START)を相次ぎ結んだ。力の均衡を保ちつつ軍縮

図った。

近年は合意形成がうまく進みにくい傾向がみられる。INF条約は枠組みに入らない

中国の中距離ミサイル増強を踏まえ、米国が2019年に破棄を通告して失効した。

11年発効の新STARTは米ロが21年に5年間の延長で合意したものの、ロシアの

ウクライナ侵攻で26年からの再延長が不透明になっている。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

核軍縮|外務省 (mofa.go.jp)

 

今さら聞けない!核軍縮 「核なき世界」は無理? NPT、核禁条約って?【時事まとめ】 | 就活ニュースペーパーby朝日新聞 - 就職サイト あさがくナビ (gakujo.ne.jp)

 

知ってほしい、核兵器廃絶・平和構築への取組 | 国際平和拠点ひろしま〜核兵器のない世界平和に向けて〜 (hiroshimaforpeace.com)

 

 

きょうのことば=その5日経新聞(2月14日付)より】

仕組み債・・・・デリバティブで高利回り設定、元本毀損も・・・・

 債券の一つだがデリバティブ(金融派生商品)を使い、複雑な仕組みを作り

国債社債よりも高い利回りを設定している金融商品。もともとはプロ向けに

開発された商品だったが、最近では個人でも購入できるようになっていた。

幅広い投資家に販売する公募型と対象を絞る私募型があり、多くの金融機関

は公募型の販売を取りやめている。

デリバティブを組み込むことで投資家などのニーズに応じて満期やクーポン(利子)

などを設定できるものの、オプション取引を組み込むため価格下落時に大きな損失

が発生しやすい。個別株や為替相場などの参考指標があらかじめ定めた水準(ノック

イン価格)を下回ると償還時に元本割れが発生したり、利益を出すことなく早期償還

されたりする場合がある。

仕組み債の代表格の他社株転換債(EB)は個別株の値動きを参照にする。売れ筋は

テスラ株や米アマゾン・ドット・コム株などに連動する商品だった。テック株が

調整色を強めた22年以降にノックインする事例が増えた。なかには3カ月で元本

の8割を毀損した例もあった。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://www.jsda.or.jp/anshin/risk/shikumisai/index.html

 

やさしい、かんたん 仕組債(しくみさい)入門 | 外国債券 | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/仕組債

 

 

きょうのことば=その6日経新聞(2月15日付)より】

異次元緩和・・・・日銀、デフレから脱却目指し2013年導入・・・・

 日銀が2013年4月から始めた大規模な金融緩和政策。黒田東彦総裁が

「量・質ともに次元の違う金融緩和を行う」と説明したことから「異次元緩和」と

呼ばれる。資金供給量を大幅に増やして人々の期待に働きかけ、デフレ経済から

の脱却を目指した。安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」の第1の矢と

位置づけられる。

正式名称は「量的・質的金融緩和」で、導入当初は2年程度で2%の物価上昇率

掲げた。世の中に供給するお金の「量」(マネタリーベース)を2年間で2倍に

拡大すると約束し、長期国債や上場投資信託(ETF)など買い入れ資産の「質」

も多様化した。円安・株高につながったが、物価2%目標は達成できない状況が

続いた。

16年1月にはマイナス金利の導入を決め、金融機関が日銀に預ける当座預金

一部にマイナス0.1%の金利を適用している。同年9月には長期金利目標と組み

合わせた長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)を導入。政策の軸足を

「量」から「金利」に移した。足元の物価上昇率は4%を超えているが、日銀は

現在の物価高は一時的とみて金融緩和を続ける姿勢を示している。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

日銀の金融政策「異次元緩和」とは?一体何が"異次元"なのか? | mattoco Life

 

https://manabow.com/qa/20230215.html

 

「法王」超え歴代最長 黒田日銀総裁“異次元”緩和の成果は? | NHK | ビジネス特集

 

きょうのことば=その7日経新聞(2月17日付)より】

海兵隊・・・・陸戦部隊、海外活動が前提・・・・

 主に陸戦のために編成され、離島や沿岸部などに拠点を構える米軍隊のこと。

海外での武力行使を前提とした外征専門部隊で、米本土の防衛は必ずしも任務に

含まれない。同盟国が関わる有事に真っ先に駆けつける機動力が特長で、艦船や

戦闘機などを独自に保有する。

1775年、英国からの独立戦争の際に集められた兵隊が源流。独立後は対外戦争で

活動するようになり、第2次世界大戦でガダルカナル島や沖縄などへの上陸作戦

を担った。2022年時点の兵員数は約18万人で、6つある米軍の軍種のうち陸軍、

海軍、空軍に次ぐ4番目の規模となる。

海外での有事の際には離島などに臨時基地を分散して設営し、対艦ミサイル発射

や防空、情報収集などの拠点とする「遠征前線基地作戦」と呼ばれる戦略をとる。

同じ拠点には短期間しか滞在せず、別の離島などに移動することで敵の攻撃対象に

なりにくくなる。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ海兵隊

 

米海兵隊、海軍とは何が違う? 戦闘機や戦車も装備 その成り立ちと役割とは | 乗りものニュース (trafficnews.jp)

 

アメリカを知る:陸軍と海兵隊の違いとは | Indeed (インディード)

 

 

今日の教養その1(科学)

認知的不協和

 1957年、スタンフォード大学社会心理学者レオン・フェスティンガーは、

論文『認知的不協和の理論』(“A Theory of Cognitive Dissonance”

末永俊郎監訳 誠信書房 1965年)を出版した。この本は、これまで人間の

行動について書かれた論文の中でも、とりわけ大きな影響を与えた。同書で

提唱された理論は、非常に単純なものだ。私たちはみな、さまざまな信念・

概念・思想を持っており、科学者はこれをまとめて「認知」と呼んでいる。

ほとんどの場合、私たちが持つ複数の認知は、相互関係を持たない。例えば、

オペラが好きだということと、1980年に誰が大統領に選ばれたかということ

には、何の関係もない。しかし、複数の考えや行動に相互関係がある場合、

私たちは、これを矛盾なく両立させなくてはならないと切実に感じる。矛盾に

よって引き起こされる不協和状態に、脳が耐えられないからだ。脳を平衡状態

に戻すためには、矛盾した認知や行動を変えなくてはならない。ふつうは行動

よりも思考を変える方が簡単なので、私たちは考え方を変えることになる。

 

フェスティンガーは、喫煙を例に挙げた。タバコを吸う人が、健康リスクの

話を聞いて、認知的不協和を経験したとしよう。解決策のひとつは、禁煙する

ことである。しかし、行動を変えるのは難しいので、この喫煙者は、不協和に

よるストレスを軽減するため、むしろ喫煙についての考え方を変えるだろう。

例えば、ストレス緩和や減量など、喫煙が健康に与えるとされるプラスの

側面に注目しようとするかもしれない。「禁煙したら体重が増えるが、それも

健康にはよくない」と考えるのだ。あるいは、喫煙の危険性を、例えば交通事故

に遭うリスクなど、日常生活で遭遇する他のリスクと比較するかもしれない。

「誰も気にせず毎日道路に出ているんだから、タバコを吸うことぐらいで悩ま

ないほうがいい」と考えるのである。こうして合理化することで、人は自分の

行動と考えを一致させ、認知的不協和を減らすのである。

 

<豆知識>

  1. 大学のサークルなどで恒例の新入生へのいたずらも、認知的不協和の原理が働いている。研究者によると、入会時のいたずらがひどければひどいほど、新入生は、このサークルに入れてうれしいと言う可能性が高い。社会心理学者は、これを「努力の正当化パラダイム」と呼んでいる。
  1. 経済学者は、買い手が購入後に後悔するのは認知的不協和の一種だと考えている。
  2. フェスティンガーは、うそと報酬の関係について、次のような発見もした。人は、報酬をもらってうそを言うとき、当人はそのうそをまったく信じていない。しかし、報酬なしで自ら進んでうそを言うときは、そのうそを自分で信じている場合が多い。報酬をもらっているという正当な理由なしに、うそを言う場合、人は認知的不協和を経験する。そのため、自分の言っていることを信じようとする

のである。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)「認知的不協和」の話です。

タバコが健康に悪いのは承知しているのにやめられない人は、正しく「認知的不協和」

状態の真っただ中にいるわけで、「ストレス解消になるし減量にもなるからタバコを

吸い続ける方がいいんだ」という認知的不協和の解消法を採用しているそうです。

読者の方の中にもいらっしゃいますよね、そこの「あ・な・た」。

「認知的不協和」の他にもビジネスで使える4つの用語。

「返報法」「ベン・フランクリン効果」「ハロー効果」「ホーンズ効果」。

 

<認知的不協和>に興味のある方は下記リンクへ。

認知的不協和理論とは? 豊富な例で即理解! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

 

認知的不協和(理論)とは?【わかりやすく解説】具体例 - カオナビ人事用語集 (kaonavi.jp)

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/認知的不協和

 

今日の教養その2(歴史)

アンドリュー・カーネギー

 アンドリュー・カーネギー(1835-1919)は、19世紀にスコットランド

からアメリカに移民して巨万の富を築いた人物である。カーネギーは大金持ちに

なって引退すると、余生は金を寄付して過ごした。死ぬまでにカーネギーが慈善

事業に寄付した総額は3億5000万ドル以上で、当時としては空前の額だった。

今もアメリカの多くの町には、この元移民の慈善活動家が寄付した資金で建てら

れたカーネギー図書館がある。

 

カーネギーが財産を築くことができたのは、19世紀のアメリカでは鉄鋼の需要

が天井知らずだったからだ。1848年にスコットランドから家族とともに13歳で

移民してきたカーネギーは、綿織工場で働き始めたが鉄鋼業の方がチャンスが

大きいことに気がついた。1865年、30歳のときにピッツバーグで橋の建設会社を

立ち上げたのち、事業を鉄鋼業に絞り、急速に工業化を進める北アメリカ大陸

縦横に走る鉄道や橋梁用に鉄鋼を生産した。カーネギーはコストの抑制に熱心な

ことで知られ、やがて彼の会社は多くの競合他社を買収して、1892年に

カーネギー鉄鋼会社となった。

1901年、カーネギーは会社を売却して引退した。それまでに彼は、自分は

貧しい家の生まれで、労働者階級の味方だというイメージを作り上げており、自著

『富の福音』でカーネギーは、裕福な者は恵まれない者のために財産を使うべきだ

と主張した。引退すると、カーネギーはこの言葉をそのまま実践した。彼の寄付金

を資金として、英語圏に2500の図書館が建設され、そのうち1600以上がアメリ

に建てられた。これ以外にも、美術館や科学探検にも資金を提供したほか、ニュー

ヨークには彼の名前を冠したミュージック・ホールが建てられた。

アメリカでは、カーネギーが赤貧から身を起こして金持ちになったという話から、

アメリカン・ドリームを追えば誰もが金持ちになれると信じられた。彼の名前は、

アメリカにあふれるチャンスと、裕福な者が持つべき責任とを象徴するシンボルと

して今も人々の心に残っている。

 

<豆知識>

  1. カーネギーはさまざまな慈善活動に貢献したが、そのひとつとして、自費でアメリカ各地に7000台以上の教会用オルガンを設置させた。そのオルガンの一部は今も使われている。
  1. カーネギーは財産を築いたあと、たびたびスコットランドに帰り、同地のハイランド地方にあるスキボー城を夏の別荘として購入した。この城は長らくカーネギー一族の所有だったが、今では会員制のリゾート・クラブになっている。2000年には、ここでマドンナと映画監督ガイ・リッチーが結婚式を挙げた。
  1. カーネギーは、南北戦争では北部を熱烈に支持していた。戦争中は軍の鉄道および電信の監督官となり、部隊を戦場へ輸送する調整業務を担当した。
  1. 巨大な恐竜ディプロドクス・カルネギイは、この恐竜を最初に発掘した調査事業に資金を出したカーネギーの名にちなんで名づけられた。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見スコットランド出身のアメリかの実業家アンドリュー・カーネギー

の話です。

カーネギーの主な功績は下記の通りです(2番目のリンクより参照)

(1)南北戦争時、連合軍の鉄道および電信線を実質的に掌握していた人物です。

(2)座右の銘は「意思なきところに道は開けず」。「他人に無理強いをして

はしごを上らせることはできない」という例えを残しました。

(3)物価インフレ等も考慮に入れた場合、カーネギーは史上で2番目の富豪だと

いわれています。ちなみにジョン・ D・ロックフェラーが世界一の富豪と

されています。

(4)カーネギーの著書、『富の福音』には「財を蓄えたまま死ぬのは、恥ずべき

ことだ」と記されており、カーネギーは、富豪から貧民への富の分配の必要性を

強く感じていました。この論理はその後、世界的富豪やビジネスマンが、チャリ

ティーなどの慈善活動を積極的に行うことについて、多大な影響を与えました。

(5)フィリピンの国家独立を実現するため、2000万ドルもの資金供与を申し

出ました。

(6)黒人のための社会支援にも積極的で、ブッカー・T・ワシントンがアラバマ州

に設立したタスキーギ研究所の運営にも協力しました。

 

アンドリュー・カーネギー>に関する詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/アンドリュー・カーネギー

 

アメリカの鉄鋼王 アンドリュー・カーネギーの生涯 | お金に関する海外の反応【お金の学校】 (money-academy.jp)

 

 

今日の教養その3(宗教)

ジハード

 アラビア語の「ジハード」には、論争を呼ぶ複数の意味が有る。しばしば

「聖戦」と訳され、その意味だと理解されているが、この語には「神の道を進む

努力」という意味もある。

 

 ジハードで求められる努力とは、イスラム教と取り組むとき実践しなくては

ならない努力のことだ。この努力には、よりよいイスラム教徒になるための内面的な

奮闘や、書物や説教や学問を通じて悪と戦う奮闘が含まれる。

これまではジハードの聖戦としての側面が強調されてきたが、それは近年の出来事

のせいだけでなく、イスラム教の歴史にも理由がある。ムハンマドは、メディナ

逃れたあと、支持者を集め、メッカを攻めて勝利した。その後、メッカを拠点にイス

ラム教をアラビア半島全土に広めた。イスラム教では伝統的に、世界を「ダール・

アル=イスラーム」と「ダール・アル=ハルブ」のふたつに分ける。ダール・アル=

イスラームとは「イスラムの家」という意味で、すでにイスラム教が広まっている

地域を指す。それに対してダール・アル=ハルブは「戦争の家」つまりイスラム教が

まだ伝わっていない地域のことだ。

一部の研究者は、だからイスラム教徒は、世界がイスラム教徒だけになるまで戦争

を続行しなくてはならないのだろうと主張している。しかし、これは必ずしも正しく

ない。イスラム帝国アラビア半島を制覇し、アフリカ・アジア・ヨーロッパに拡大

する中で、イスラム教徒はすでに他の一神教を信じている多くの人々と出会った。

また、イスラム教徒も軍事的敗北を喫した。そのためイスラム世界の拡大はペースを

落とし、武力に訴えることも少なくなった。イスラム教徒の指導者の多くは、平和

共存のビジョンを支持し始めたのである。

 

<豆知識>

イスラム神秘主義者のあいだでは、小ジハードと大ジハードが厳密に区別されて

いる。聖戦は小ジハードであり、魂による努力が大ジハードと見なされている。

ムハンマドは優れた軍人として伝えられていることが多く、そのことがイスラム

教は好戦的だという主張に説得力を与えている。しかし、はっきり指摘しておくが、

ムハンマドが戦争を実施したのは生涯最後の10年間だけだ。それまでの50年

以上は商人であり、宗教者であった。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見イスラム教の「ジハード」の教養です。

「ジハード」という言葉を「聖戦」と訳して、あたかもイスラム教徒が好戦的な

宗教であると論理付けすることは大きな誤りであることは明白です。

キリスト教徒が行った「十字軍」は「聖戦」だったはず。

そんなことよりも、同じ神様(イスラム教ではアッラーキリスト教ではゴッド)

を信じている人間同士が考え方の違いから、殺し合いをしている事実を神様が

ご覧になられたら、神様は一体どう思われるのでしょうか?

 

<ジハード>の詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジハード

 

https://www.ahmadiyya-islam.org/jp/jihad

 

 

 

新シリーズ:「世界を知る101の言葉」Dr Mandeep Rai著より(42)

あなたを101か国のツアーにお連れして、それぞれの国を動かしている【価値観】を

「単語ひとつ」の言葉で表して、解説していく、という本よりの紹介になります。

 

(42)ベルギー(Belgium)=「謙虚さ」(Modesty)

・行ってみたらそこは城――圧倒的謙虚の国

ベルギー人から、昼食や週末に家に招待された人は、ぜひ不測の事態を考えての

準備(と服装)をお勧めします。私がEUの仕事でブリュッセルに住んでいたとき、

新しい友人から招待を受けて、もらった住所に到着して初めて、友人がお城に住んで

いたことを知った、という経験が2回ありました。彼らはそんなことを話そうとは

夢にも思わないのです。

「謙虚さ」がベルギーの国民性です。見せびらかしになりそうなことは、すべて

慎みます。私は、ベルギー人の行動や言葉から、自慢げなものを感じたことは一度も

ありませんでした。この国では、自分自身と人生について、圧倒的に謙虚です。自分

を卑下し、可能な限り目立つことを避けるのです。一部の文化では自己宣伝と誇張が

日常的に行われますが、ベルギー人は、たとえ専門分野で世界をリードしていたと

しても、そのことをひけらかすぐらいなら死んだ方がましだと思うでしょう。

例を挙げましょう。あなたはおそらく、ティム・バーナーズ=リーがインターネット

の先駆けであるWorld wide Web(www)の創設者であることはご存知でしょう。

でも、共同開発者であるベルギー人のロバート・カイリューの名前は、聞いたことが

ないのでは?

フライドポテトの発祥の地がベルギーということをご存知ですか?

アメリカで最も売れているビール〈バドライト〉を、ベルギーの会社〈アンハイ

ザー・ブッシュ・インべブ〉が所有していることは?

 

控えめな国の控えめとはいえない業績

正式な国とは呼ばない、と部外者から軽視され、ドナルド・トランプが「美しい都市」

と評したベルギーは、脚光から遠ざかることに安らぎを見出しています。ヨーロッパの

大国に挟まれて、控えめな役割を狙っているのです。オランダ、ドイツ、フランスと

いった歯に衣着せない文化に囲まれたベルギーは、ソフトな語り口を好み、集団と個人

の成果を隠そうとします。ベルギーの謙虚さは、オランダ語が主流のフランデレン

地域とフランス語を話すワロン地域という異なる特徴をもつ二つの地域の格差を埋め、

友好を促進するのにも役立ちます。

ベルギーの経済は、北欧の近隣諸国のように、他国が見習うべきモデルとまではいき

せんが、OECDからは、世界で最も生産性の高い国の一つにランク付けされています。

ベルギーのビジネスが大きな話題を呼ばないにせよ、この国の「謙虚さ」がかなりの

企業資産を生み出しているのは確かで、ボルボハイネケンネスレ〉の

最近のCEOは、すべてベルギー出身です。

他の国々が自国の技術開発の自慢をしている間に、ベルギーは静かに目標を成し

遂げます。例えば、ソーラーカーの最も効率的なプロトタイプを開発したときもそう

でした。

謙虚であるからといって、ベルギーがヨーロッパの政治のなかで重要な役割を

果たさないわけではありません。ベルギーのアレクサンダー・デ・クロー副首相が私に

語ったように、ベルギーに欧州連合の主要な本部が置かれているのは偶然ではなく、

この国の政治的、経済的、地理的なクロスロードとして機能できるからなのです。

 

・謙虚すぎるのも困ったものと言うけれど

 ベルギーはまた、「世界一のビール」と評され、トラピスト会修道院醸造される

幻のビール〈ウェストフレテレン〉の産地です。これほどの評判をもちながら、利益

を最大化するために工業規模で生産が行われているかといえば、まったくそうでは

ありません。修道院醸造を行うのは年に70日間だけで、自分たちの生活や運営に

必要な量だけを生産するため、顧客は修道院まで足を運ばなければ手に入れることが

できないのです。

 

 「謙虚さ」という国民性のため、ステータスシンボルは敬遠され、不必要なプレゼン

は冷ややかな目で見られます。ほとんどのベルギー人が目指すシンプルな目標は、

地に足のついた快適な生活を送ることです。

 「すべてのベルギー人は、お腹にレンガを持って生まれてくる

 この有名なことわざには、自分の家と小さな土地を所有したいという国民の願いが

反映されています。控えめですが、本質的な野望だと言えるのではないでしょうか。

 ベルギー人が謙虚すぎるために、価値観が危ぶまれるという懸念もあります。アメ

リカの大学で奨学金を組織しているフルブライト委員会は、ベルギー人の志願者たち

にこう告げました。

 「みなさんは、謙虚さを捨て、競争の激しい米国の高等教育市場で、もっと自分を

上手に売り込む必要があります」

 

 謙虚さが障壁になることもありますが、ほとんどの場合、ベルギーはこの美徳から

全員が利益を得られることを証明しています。

 控えめであるということは、物質的な富と所有物にあまり重点を置かず、人間関係の

本質に重点を置くことです。そのためには、議論よりも妥協が求められ、自分が優れて

いることを証明するよりも、共に働くことに集中することが求められるでしょう。

 謙虚さは、気づかれにくいささやかな行為です。でもベルギー国民は、謙虚さが文化

に組み込まれたときにどれほどの価値があるかを教えてくれます。結局、自慢する人は

得るものが少ないのです。

 

首都ブリュッセル

人口→1,149.3万人。

面積→3.1万平方キロ(九州の約85%)。

民族→フラマン人(58%)、ワロン人(31%)。

言語オランダ語(フラマン語)、フランス語、ドイツ語。

GDP→5,296.1億ドル。            

時差→マイナス8時間(夏時間あり)。

有名人→『ローマの休日』で知られる大女優オードリー・ヘップバーン

ブリュッセルで生まれ、幼少期を過ごした。

有名企業→チョコレートが世界的に有名で、ゴディバ、ヴィタメール、

マリ―など日本でも広く知られるブランドが多数生まれた。

都市アントウェルペン

は日本で人気の『フランダースの犬』の舞台である。ラストシーンに登場

する聖母大聖堂も実在し、巨匠ルーベンスの三連祭壇画が飾られている。

 

(文責私見)ヨーロッパのベネルクス3国のひとつベルギーです。

日本の約12分の1の面積に約1100万人の人口の小さな国ですが、

北部のオランダ語圏(フランデレン地域)と南部のフランス語圏(ワロン地域)と

ドイツ語圏(ドイツ語共同体地域)に分かれており、公用語が3つ、7つの政府

からなる連邦国家です。

サッカーの2018ロシアワールドカップで第3位になった際に大活躍した

アザール選手は見事でした。また、この大会で日本代表は決勝トーナメント

1回戦でベルギーに2-3で逆転負けしましたが、決勝ゴールのベルギーの

3点目のキーパーからの速攻の展開は素晴らしかったのは記憶に新しいです。

 

<ベルギー>の詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ベルギー

 

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/belgium/index.html

 

ベルギーってどんな国?3分でわかるベルギーの基本 - ベルギー観光旅行と生活情報サイト BELPLUS (allaboutbelgium.com)

エデン・アザール>の詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/エデン・アザール

 

【新シリーズ=小倉百人一首(24)『眠れないほどおもしろい百人一首』より】

藤原定家が撰んだ「小倉百人一首」を取り上げてみます。

全部で100首ありますが、全部取り上げるまでこのコーナーが続くでしょうか?

文責にも分かりませんが、皆様と一緒に挑戦してみましょう!

 

第二十四回目も、ランキングとは無関係の歌を取り上げます。

 

(24)第62番 作者:清少納言(せいしょうなごん) (生没年不詳)

夜をこめて 鳥のそら音は はかるとも よに逢坂の 関はゆるさじ

『よをこめて とりのそらねは はかるとも よにあふさかの せきはゆるさじ』

 

訳:まだ夜の深いうちに鶏の鳴き声をまねて上手くだまそうとしても、中国の函谷関

(かんこくかん)ならともかく、あなたと私の間にある逢坂(あふさか)の関は決して

通ることを許さないでしょう。

 

清少納言は、清原元輔(きよはらのもとすけ、第42番)の娘。清少納言の「清」は

名字の清原からとったもの。一条天皇の皇后定子(ていし)に仕え、当時の宮中の生活

を書いたのが随筆『枕草子』だ。

清少納言紫式部と同様、教養の高いインテリ女性だった。紫式部と違うのは、

その才能を包み隠さなかったこと。平安時代の女性は仮名文化で、漢字は男性の

教養だったが、清少納言は「私、漢字もデキちゃうの」と周囲にひけらかしていた。

そんな彼女を紫式部は『紫式部日記』の中で、「イやな女!私だって漢字くらい

書けるけど、得意顔で周囲に見せつけるものじゃないわ。間違いだって多いし、

たいしたことないわ!」と痛烈に批判している。しかし、実は二人が女房として

宮中に仕えていた時期はズレており、接触はなかったと思われる。

“ずば抜けた教養”に裏打ちされた一首

 この和歌は、書の名手・三蹟の一人、藤原行成(ふじわらのゆきなり)とのやり

とりの一部。ある晩、二人で話をして盛り上がっていたのに、行成が宮中の物忌み

を理由に帰ってしまう。翌朝、行成から「昨日はごめん、鶏が鳴いたから帰ったん

だよ」と言い訳の手紙が届く。

聡明な清少納言は中国の故事を引き合いにして、「鶏っていうのは、鶏の鳴き声

でだまして函谷関を開けさせたっていう、あれでしょ?」とキツい皮肉を返した

んだ。

行成は彼女の機知に富んだ返事が嬉しくて、「違います!函谷関じゃなくて逢坂

の関(男女の仲を暗示)です」なんて安易に書いて返したもんだから、清少納言

キレて、「あなたと逢坂の関なんか超えません!」と詠んだのが、この歌だ。

「夜をこめて 鳥のそら音は はかるとも」の「鳥」は、ここでは鶏のこと。

ここまでは、中国の「孟嘗君(もうしょうくん)」の故事を踏まえている。斉(せい)

孟嘗君が、秦を脱出しようと夜中に函谷関にさしかかったとき、一番鶏が鳴か

ないと門が開かなかったので部下の一人に鶏の鳴き声を真似させたところ、付近の

鶏がいっせいに鳴き出して朝を告げ、それにだまされた門番が門を開けて無事に

通過することができた、という故事だ。

それを踏まえて清少納言は、私をうまくだまそうとしてもダメよ!とピシャリと

やり返している。恋バナの最中に中国の故事を持ち出すなんて、高慢ちきな女性だ

ととらえる人もいるだろうけど、それが許されるのが清少納言なんだ。『枕草子

の中で彼女自身が自慢しているように、やっぱり彼女との機知に富んだやりとりは、

いくらギャフンと言わされようとも多くの男性貴族たちが喜んでいたようだ。

しかし、定子が若くして亡くなった後は、清少納言も不遇のうちに一生を終えた

らしい。『枕草子』の世界があまりにキラキラ輝いたものであるだけに、それを

知ると哀れな感じがするね。

<・・・板野博行著『眠れないほどおもしろい百人一首三笠書房より・・・>

 

(文責私見)清少納言の歌です。

紫式部が彼女の悪口を『紫式部日記』の中で書いているようですが、

二人の宮中務め時代にギャップがあり、実際に接点があったのかは

無いと考えた方が良さそうです。それぞれが仕えた中宮定子と中宮

彰子のライバル関係がそうさせたのでは?とのことで、世の常の

出世争いにおける中傷合戦のようなことは平安時代からあったの

ですね。人間の業とは「あな恐ろしや」。

 

次回は、ランキングは無関係で(第86番)の西行法師(さいぎょうほうし)の歌です。

嘆けとて 月やはものを 思はする かこち顔なる わが涙かな

 

出典および詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://shikinobi.com/hyakuninisshu


https://ja.wikipedia.org/wiki/百人一首

 

清少納言>の詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/清少納言

 

https://rekisiru.com/14427

 

 

【新シリーズ=四字熟語の世界(24)】

会話の中で使用すると、ちょっと知識人(=賢そう)に見られる四字熟語の世界に

皆様を誘(いざな)いましょう。

※人気ランキング50より(出典は「四字熟語データバンク」より=下記リンク)

第24位:不易流行(ふえきりゅうこう)

意味:いつまでも変化しない本質的なものの中にも、新しさを取り入れて

変化していくという考え。

由来/語源松尾芭蕉が提唱した俳諧理念・哲学の一つ。「不易」は永遠に

変わらない伝統や芸術の精神。「流行」は新しみを求めて時代とともに変化

するもの。相反するようにみえる流行と不易が、ともに風雅に根ざす根源は

実は同じであるとする考え。

出典

英訳/英語

使い方/例文

  1. 当社は創業以来、不易流行を企業理念とし、社会に貢献してきました。
  2. 経営にも不易流行という考え方が大切である・

 

類義語/同義語

 

 

※次回は「傍若無人(ぼうじゃくぶじん)」を取り上げます。

 

出典及び詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://sanabo.com/words

 

<興味のある方はこちらのリンクもどうぞ・・・。>
https://jpnculture.net/yojijukugo

 

座右の銘にしたい四字熟語は下記リンクへ・・・。>
4ji.za-yu.com

 

 

今日の雑学その1(視覚・芸術)】<エル・グレコ

エル・グレコ(El Greco、1541年 - 1614年4月7日[1])は、

現在のギリシアクレタ島イラクリオ出身の画家

本名はドミニコス・テオトコプロス

(Δομήνικος Θεοτοκόπουλος、

ラテン文字転写:Dominikos Theotokopoulos)で、

一般に知られるエル・グレコの名は、スペイン来訪前にイタリアに

いたためイタリア語で「ギリシャ人」を意味するグレコスペイン語

の男性定冠詞エルがついた通称である。マニエリスム後期の巨匠と

して知られる。マドリードにあるプラド美術館には、グレコの作品が

多数展示されている。

ヴェネツィア共和国統治時代のクレタ島のカンディア(現イラクリオ)に生まれ、

イタリアを経てスペインに渡り、トレドに暮らした。ギリシア人でありながら

フェリペ2世に仕えようとしたが、グレコの作品はフェリペに評価されず、

宮廷画家になることは叶わなかった。グレコは晩年に至るまで自身の作品に

ギリシア語の本名でサインをしていた。グレコの現存する作品のおよそ85%が

聖人画を含む宗教画であり、10%は肖像画となっている。グレコは絵画だけ

ではなく、彫刻や建築の構想も手掛け、特にスペインにいた時期は建築に強い

関心を寄せたが、実際に建物の建築をすることは無かった。一方でグレコ

自分が描いた油彩画が収められる祭壇衝立の設計、工房の彫刻家の人物像の

原案の素描、建築家と共に祭壇衝立の設置される礼拝堂の建築、採光の考案

なども手掛けた。

 

(文責私見)16-17世紀初頭に活動したギリシャの画家エル・グレコです。

マニエリスム後期の巨匠と言われている様です。

現存する作品の85%が宗教画だそうです。

友人で修道士、詩人でもあるパラビシーノ英語版)は、以下の墓碑銘を

捧げている。

クレタは生と、絵筆をグレコに授け、トレードはグレコの最上の祖国となり、

死と共に永遠に生き始める。」
"Creta le dio la vida, y los pinceles
Toledo mejor patria,
donde empieza a lograr con la muerte eternidades"

 

エル・グレコ>の詳細は下記リンクへ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/エル・グレコ

 

エル・グレコの生涯と作品の特徴・代表作・有名絵画を解説 | 美術ファン@世界の名画 (bijutsufan.com)

 

エル・グレコってどんな画家?受胎告知などの代表作品を簡単解説! | 岡部遼太郎公式ホームページ【アクリルラボ】 (acrylicrab.com)

 

 

今日の雑学その2(音楽)シャルル・カミーユ・サン=サーンス

シャルル・カミーユ・サン=サーンス

フランス語: Charles Camille Saint-Saëns, フランス語: [ʃaʁl kamij sɛ̃ sɑ̃(s)];,

 1835年10月9日 - 1921年12月16日)は、フランス作曲家ピアニスト

オルガニスト指揮者。広く知られた作品として『序奏とロンド・カプリチオーソ

1863年)、ピアノ協奏曲第2番(1868年)、チェロ協奏曲第1番(1872年)、

死の舞踏』(1874年)、オペラサムソンとデリラ』(1877年)、

ヴァイオリン協奏曲第3番1880年)、交響曲第3番『オルガン付き』1886年)、

動物の謝肉祭』(1886年)などが挙げられる。

サン=サーンスはわずか10歳でコンサート・デビューを果たすなど、類い稀なる

才能を持って生まれた。パリ音楽院で学んだ後、一般的な教会オルガニストとしての

キャリアをスタートし、はじめはパリサン=メリ教会英語版)、1858年からは

フランス第二帝政下の公的な教会であったマドレーヌ寺院に勤めた。20年を経て

オルガニストの職を退いた後は、フリーランスのピアニスト、指揮者として成功を

収め、ヨーロッパと南北アメリカで人気を博した。

若い頃のサン=サーンスは当時最先端の音楽であったシューマンリスト

ワーグナーに熱狂したが、彼自身の楽曲は概して従来からの古典的な伝統の範囲に

留まっている。音楽史を専門とする学者でもあった彼は、過去のフランスの作曲家が

作り出した構造に傾倒し続けた。これにより晩年には印象主義音楽音列主義音楽

作曲家たちとの間に軋轢を生むことになる。その音楽はストラヴィンスキー

6人組』の作品を予感させるような新古典主義的な要素を持っていながらも、

サン=サーンスはその晩年にあっては保守的であったと看做されることが多い。

サン=サーンスが教職に就いたのはパリのニデルメイエール音楽学校で教えた1度

きりで、教壇に立った期間は5年に満たなかった。しかしこれはフランス音楽の

発展に大きな役割を果たした。彼の門下からはガブリエル・フォーレが巣立っており、

モーリス・ラヴェルらがそのフォーレに教えを乞うている。この両名はいずれも

彼らが天才と崇めたサン=サーンスの影響を色濃く受けている。

<生涯>

西暦(年齢)

1835年(0歳)フランス人官吏の家に誕生。生後2か月で父親を亡くす。

1837年(2歳)2歳半でピアノを弾き始める。

1838年(3歳)3歳5カ月の時に初の作曲。

1840年(5歳)5歳半で初歌曲『夕べ』を作曲。

1842年(7歳)本格的に音楽の勉強を始める。ラテン語ギリシア語にも精通。

1846年(10歳)初のピアノコンサートを行う。

1848年(13歳)パリ音楽院に入学し、作曲とオルガンを学ぶ。

1852年(17歳)セシリア協会作曲コンクールに応募した『聖セシリア讃歌』が入賞。

1853年(18歳)『交響曲第1番』を作曲。聖セシリア協会の演奏会で大成功を収める。

1855年(20歳)『交響曲第1番 変ホ長調 op.2』が初出版作品となる。

1857年(22歳)パリ8区のマドレーヌ教会でオルガニストに就任。以降20年間務める。

1861年(25歳)ニデルメイエール音楽学校のピアノ科で教授に就任。以降4年間務める。

1867年(31歳)パリ万博記念コンクールに応募したカンタータ『プロメテの結婚』が入賞。

1868年(32歳)『ピアノ協奏曲第1番』を作曲。翌年、第2番を作曲する。

1871年(35歳)フランス国民音楽協会を設立。交響詩『オンファールの糸車』を作曲。

1872年(36歳)オペラ『黄金の女王』を作曲。

1874年(38歳)交響詩『死の舞踏』を作曲。

1880年(44歳)『アルジェリア組曲』を作曲。

1881年(45歳)アカデミー会員に選出される。

1883年(47歳)オペラ『ヘンリー8世』が初演で大成功を収める。

1886年(50歳)組曲『動物の謝肉祭』を作曲。交響曲第3番『オルガン付き』を作曲。

1892年(57歳)ケンブリッジ大学から名誉博士号を贈られる。

1901年(66歳)ヴィルヘルム2世からプール・ル・メリット勲章を贈られる。

1908年(73歳)映画『ギーズ公の暗殺』のためにオリジナル曲を作曲する。

1913年(78歳)レジオン・ドヌール勲章最高位グラン・クロワを授与される。

1921年(86歳)アルジェリアを旅行中に死去。

 

(文責私見)フランスの作曲家・ピアニスト・オルガニストのシャルル・カミーユ

サン=サーンスです。

日本では、『動物の謝肉祭』が有名でしょうか?

彼が本当に評価されたのは、1883年のオペラ『ヘンリー8世』以降だそうです。

 

<シャルル・カミーユ・サン=サーンス>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/カミーユ・サン=サーンス

 

カミーユ・サン=サーンスとはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】 | 歴史上の人物.com (colorfl.net)

 

 

今日の雑学その3(古き良き時代の映画の名作)ガス燈

ガス燈メトロ・ゴールドウィン・メイヤーの製作で、

ジョン・ヴァン・ドルーテン英語版)とウォルター・ライシュ英語版)、

ジョン・L・ボルダーストン英語版)が脚色し、ジョージ・キューカーが監督した。

イングリッド・バーグマンアカデミー主演女優賞

ゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ドラマ部門)を受賞している。また、

アンジェラ・ランズベリー(撮影当時17歳)の映画デビュー作であり、

アカデミー助演女優賞ノミネートされた。

<ストーリー>

1875年のロンドン、ソーントン広場での名歌手アリス・アルクィストの葬儀から

始まる。絞殺事件だったのだが犯人は分からず、悲しむ姪のポーラ・アルクィスト

は、悲しみを忘れるために、知人からイタリア留学を説得される。しかしイタリア

で作曲家のグレゴリー・アントンと恋をし、声楽には身が入らず、コモ湖へ気分

転換に向かうのだが、客車で、ベッシー・スウェイツというミステリー好きの年配

の女性から偶然、叔母の殺人事件を聞き、再び不安にかられる。そんなポーラを、

コモ湖の駅で待っていたのがグレゴリーであった。ポーラはグレゴリーの希望に

従ってロンドンの問題の家に帰って、結婚生活を営むことになる。

新居には、メイドにナンシー・オリヴァー、料理人にエリザベス・トンプキンスを

雇うが、隣人にはイタリア旅行の客車で出会ったベッシー・スウェイツが偶然いて、

何かと嗅ぎまわっている。暫くして、ポーラは夫から貰ってハンドバックに入れた

はずの大切なブローチを無くしたことに気付く。そんな彼女を気にする若い男が

いた。彼はブライアン・キャメロンというロンドン警視庁の総監の助手である。

少年時代に憧れていた名歌手アリスの殺人事件に非常な関心を持っていたのである。

ポーラはその後も家庭内での紛失が続き、夫のグレゴリーはポーラが自分のしたこと

を少しも記憶していないといって、彼女を不安にさせる。ポーラは気分転換に夫の

止めるのを聞かず、ダルロイ夫妻主催の舞踏会に出席するが、そこでも夫の時計が

知らない間にハンドバッグに入っていて、取り乱してしまい退出する。その舞踏会

にはポーラと接触を試みたいブライアンも出席していた。

夫のグレゴリーは世間に恥をかいたとポーラに怒り、彼女も精神病で死んだ彼女の

母と同じく次第に精神が衰えて死ぬだろうと脅す。ポーラは夫のグレゴリーの言葉

を気にしながら一人不安な日を送っていたが、次第に自分の精神状態に自信を失い、

夜ごとに薄暗くなるガス燈の光や、天井から聞こえる物音に神経を追い詰められて

いく。

見回りの警官ウィリアムズはメイドのナンシーと親しくなり、奇怪な夫グレゴリー

の様子をブライアンに報告する。ポーラの危険を感じたブライアンは、グレゴリーの

外出中を狙って、ウィリアムズにナンシーを連れ出させ、エリザベスの制止を振り

切ってポーラを訪ね、部屋のガス燈が暗くなったのを確認したことで、ポーラの信頼

を得ると、夫の机をこじ開けて、幻覚と言われた亡き叔母への手紙を発見する。

そして筆跡から夫のグレゴリーが書いた物であることを確信する。ブライアンは、

ポーラが決して精神に異常をきたしているのではなく、夫のグレゴリーの策略に

すぎないこと、また夜ごとに暗くなるガス燈の光や天井から聞こえる足音も、夫の

グレゴリーが叔母の遺品が置かれた閉鎖された屋根裏の部屋で、殺害の目的だった

宝石を探すためだと推察する。ブライアンはグレゴリーが戻るのを待ち伏せるために

家を出て行くが、目的の宝石を見つけたグレゴリーは屋根裏から直接家に戻って

くると、机が荒らされていることに気付き、理由をはっきり応えないポーラに怒りを

ぶつける。さらにエリザベスも(ブライアンからポーラを守るように言われていた

ことから敢えて)知らないと応えたためポーラは更に不安になる。そこにブライアン

が現れ、グレゴリーを追い詰めると、グレゴリーは天井裏に逃げ込み、それを

ブライアンは追う。さらにウィリアムズも加わり、格闘の末にグレゴリーは椅子に

縛り付けられる。ポーラはグレゴリーと2人きりで話がしたいとブライアンと

ウィリアムズを外に出す。グレゴリーは甘い言葉をささやき、ポーラに縄を切るよう

に言うが、ポーラは正気をなくしたふりをするなどして、グレゴリーにこれまでの

自分への仕打ちに対する恨みをぶつけると、ブライアンにグレゴリーを連行するよう

に言う。別れ際にグレゴリーは宝石に取り憑かれていたことをポーラに告げる。

そして、ブライアンとポーラの将来を暗示する様子を目撃したスウェイツ夫人の

驚く姿で物語は終わる。

 

(文責私見)イングリッド・バーグマン主演の「ガス燈」です。

1944年の米国映画。監督はジョージ・キューカー

この映画のイングリッド・バーグマンの美しさは何とも言えません。

175センチの長身に5か国語を話せるというスウェーデン生まれの才女でした。

 

<ガス燈>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ガス燈_(映画)

 

【 #死ぬまでに観たい映画1001本 】『ガス燈』は何故全編異常なのか?チェ・ブンブンのティーマ (france-chebunbun.com)

 

<主演のイングリッド・バーグマン>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/イングリッド・バーグマン

 

https://filmaga.filmarks.com/articles/870

 

<主演男優のシャルル・ボワイエ>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/シャルル・ボワイエ

 

【今日の雑学その4(音楽・ジャズの世界)<バド・パウエル

マックス・ローチMax Roach1924年1月10日 - 2007年8月16日)は、

アメリカ合衆国出身のジャズドラマーケニー・クラークと並んで、

最も早い時期からビバップのスタイルで演奏していたドラマーとして知られる。

ローチの演奏は、しばしば「歌うようなドラム」と評される。ジャズ・ドラマー

ジェフ・テイン・ワッツは、1996年のインタビューにおいて、ローチの演奏を

「声そのもの」「ドラミングで歌がうたえたり会話ができたりする」と評しており、

ジャズ評論家の粟村政昭は「ドラムでメロディを叩くことのできた最初のドラマー」

と評している。1966年のアルバム『限りなきドラム』は、全6曲のうち3曲が

ローチのドラム演奏のみという内容だが、音楽評論家のスコット・ヤナウは、

allmusic.comにおいてそれら3曲を「メロディックで論理的に構築された

即興演奏の才能によって、なおも聴き手の関心を惹きつける」と評している。

 

(文責私見)アメリカのジャズ・ドラム奏者で、ビバップ・ジャズ創成期に

多大な影響を与えたマックス・ローチです。

彼の演奏は「歌うようなドラム」と評価されています。

ソニー・ロリンズの『サキソフォン・コロッサス』にも参加。

『セントトーマス』のドラムソロは長目でマックス・ローチのソロを堪能できます。

 

マックス・ローチ>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/マックス・ローチ

マックス・ローチの代表曲と経歴を紹介!ビバップ・ジャズの創成期に多大な影響を与えたドラマーをジャズ初心者に最も分かりやすく紹介します。 | 遊び心満載 (moritablog.com)

 

ジャズドラムの形を創りあげたマックス・ローチの特徴を解説 | MOJICUL モジカル

 

 

【偉人の名言集

<戦国武将の名言(人物別編⑳)>

(20) 長宗我部元親

高知県を守っていた武将)

細川晴元一条兼定豊臣秀吉、秀頼に仕えていた。

 

一芸に熟達せよ、多芸を欲張るものは巧みならず。

 

詳しくはこちら→★長宗我部元親の生涯★

 

出所:「戦国武将たちが残した名言集☆好きな武将を見つけてみてください」より

下記リンクをご参照下さい。

www.yoyotiti.com/sengokubusyouganokositameigensyu

 

 

今日は何の日

昨日2月16日は・・・?

天気図記念日

寒天の日

全国狩猟禁止の日

似合う色の日

トロの日

十六茶の日

いい色髪の日

「森のたまご」の日

 

今日2月17日は・・・?

天使の囁き記念日

中部国際空港開港記念日

千切り大根(切り干し大根)の日

電子書籍の日

ガチャの日

国産なす消費拡大の日

いなりの日

減塩の日

安吾忌

 

明日2月18日は・・・?

嫌煙運動の日

エアメールの日

冥王星の日

方言の日(鹿児島県大島地区)

プライヤの日

防犯の日

オコパー・タコパーの日

同窓会の日

かの子忌

 

 

上記出典は下記のリンクより・・・

https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

 

 

第53号はこれまで。

最後までお読み下さり有難うございました。

以上