【シリーズ=教養の饗応】(11/15配信第46号)
今は、二十四節気の「立冬(=りっとう)(11/7-11/21)」、
七十二候の「地始凍(ちはじめてこおる)(11/12-11/16)」です。
昨日11月14日は、「赤口(しゃっこう))」です。
本日11月15日は、「先勝(せんしょう)」です。
明日11月16日は、「友引(ともびき)」です。
また、陰暦十一月の異名は「霜月(しもつき)」です。
英語では「November」
フランス語では「 Novembre= (ノーヴァンブル)」です。
中国語では『十一月』と書いて『シーイユエ』と発音します。
韓国語では「『십일월』と書いて『シビルォル]』と発音します。
11月の呼称としては、かぐらづき(神楽月)、かみきづき(神帰月)、
けんしげつ(建子月)、こげつ(辜月)、しもつき(霜月)、
しもふりづき(霜降月)、しもみづき(霜見月)、
てんしょうげつ(天正月)、ゆきまちづき(雪待月)、
ようふく(陽復)、りゅうせんげつ(竜潜月)などとも
呼ばれているそうです。
第46号の配信です。
【今日の特集=トピックス】
鉄鋼流通=特約店(加工業者含む)に関して・・・(その36最終回)
各特約店や加工業者の概要を文責の知っている限りで書いてみます。
今回は浦安鐵鋼団地内に拠点を持つ下記の3社を取り上げてみました。
(文責私見)は、個人の感想なので正しいかどうかは保証できません(笑)。
(106)森定興商株式会社
商 号 森定興商株式会社
MORISADA CORPORATION
創 業 昭和 2年 5月 1日
創 立 昭和13年10月18日
資本金 4億円(授権資本 10億円)
<役 員>
取締役社長 森 裕之
取締役 安野 伸二
〃 加藤 久夫
〃 山田 正夫
〃 榊󠄀原 司
〃 堺 光裕
〃 年永 秀樹
非常勤監査役 椙尾 正直
東京支店長 栗尾 嘉隆
大阪支店長 加藤 健彦
名古屋営業部部長 市来 直治
ISOマネジメント
推進室室長 濵島 伸夫
株主数 15名
従業員数 235名(男性180名 女性55名)(令和4年6月現在)
<事業内容>
商事部門(パイプ各種・鋼材・建材・住宅機器・空調機器卸売)
生産部門(大径溶接鋼管・異形管・高欄・防護柵・鋼構造物の製造)
不動産部門(テナントビル・駐車場)
事業所
[本社]
名古屋
[建材事業部][名古屋営業部]
名古屋
[支店]
大阪・東京・福岡
[営業所]
仙台・広島・四国・鹿児島
[流通センター]
第1名古屋西部流通センター・第2名古屋西部流通センター・
名古屋中川流通センター(名古屋)・立売堀・波除倉庫(大阪)・
浦安流通センター(千葉)・仙台倉庫(仙台)・中国流通センター(広島)・
香川瀬戸大橋流通センター(香川)・福岡流通センター(福岡)
[工場]
名古屋(港区)
年 商 400億円(令和4年3月期)
<取引銀行>
三菱UFJ銀行名古屋駅前支店
十六銀行 名古屋駅前支店
中京銀行 名古屋中央支店
商工中金 名古屋支店
<関連会社>
森定不動産株式会社
エフエムレーリング株式会社
VIETNAM MORISADA COMPANY LIMITED
東海共立鋼業株式会社
愛知亜鉛鍍金株式会社
株式会社静清亜鉛
株式会社ホンダ
所属団体
社団法人日本鉄鋼連盟
社団法人日本水道協会
社団法人東海住宅宅地経営協会
(文責私見)名古屋市に本社を置く、鋼管・鋼材・化成品販売主体の森定興商です。
資本金4億円。年商400億円(令和4年3月期)。
浦安鉄鋼団地内(鉄鋼通り2-6-10=5,280平米)の土地・倉庫を保有しています。
詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ
(107)和信産業株式会社
会社名 |
和信産業株式会社 |
代表者 |
遠藤重裕 |
登記住所 |
東京都台東区北上野2丁目13番5号 |
電話番号 |
043-259-5511 |
本社所在地 |
|
創業年月日 |
1945年(昭和20年)11月 個人経営 |
創立年月日 |
1953年(昭和28年)12月24日 |
株式区分 |
非上場 |
資本金 |
4,000万円 |
従業員数 |
97名 |
事業所 |
本社・千葉工場・東金工場 |
グループ会社 |
株式会社新和 |
主な事業内容
【取扱鋼板種別】 |
冷延鋼板・熱延鋼板・表面処理鋼板・厚中鋼板 |
【加工部門】 |
レベラー・スリッター・シャーリング・NC溶断・レーザー切断・プラズマ切断・曲げ・溶接・塗装 |
【新和加工部門】 |
|
主な仕入先 |
JFE商事株式会社 |
取引先銀行 |
(文責私見) 鋼板類の加工・販売会社の和信産業です。
千葉ジェッツのオフィシャルパートナーになっている様です。
浦安鉄鋼団地内(鉄鋼通り2-3-5=2,687平米の土地と倉庫を保有しております。
詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ
(108)柳川鉄鋼株式会社
商号 柳川鉄鋼株式会社
本社 〒279-0025 千葉県浦安市鉄鋼通り1-9-5(=敷地面積2,707平米)
元々は、東京都墨田区亀沢4丁目17番16号だった様子。
千葉 〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町2丁目32-6
代表取締役社長 柳川 智男
取扱品種 一般形鋼、鋼板類、その他鋼材全般
(文責私見)柳川鉄鋼株式会社です。浦安で形鋼の加工販売を手掛けて
おり、千葉では、鋼材全般を取り扱っている様子。非公開企業なので
詳細は不明です。
浦安鉄鋼団地内(鉄鋼通り1-9-5=2,707平米)の土地と倉庫を保有しています。
【きょうのことば=その1→日経新聞(11月2日付)より】
対中輸出規制・・・・米国、貿易より安全保障優先・・・・
米国政府が導入している中国への輸出を規制する措置を指す。米国はトランプ
前政権から中国企業へのハイテク規制を強めてきた。2018年に輸出管理改革法が
成立し、中国やロシアなどに重要な技術が流出しないように法律を整備した。
体制間競争ととらえる中国との軍事・経済両面での覇権争いで優位に立つのが
狙いだ。輸出管理は米商務省が担い、日本の政省令改正に近い形で運用している。
19年5月には華為技術(ファーウェイ)への半導体輸出を許可制にし、事実上
禁じた。ソニーなど日本企業も出荷を一時止めるなどの対応を迫られた。先端
半導体が輸出管理の中心になるのは「極超音速ミサイル」など最新の軍事装備品
の根幹技術だからだ。軍民融合を進める中国に先端技術が渡ると、安全保障の
リスクが高まるとみる。
輸出管理を担当するエステベズ商務次官は「我々は貿易と国家安全保障のバラ
ンスはとらない」と断言し、企業の売上高が落ちても安保を優先する姿勢を鮮明
にする。「中国が先端技術を手に入れられなくなれば、精密兵器の能力は時間と
ともに低下していく」と規制の意義をとなえる。
詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。
news.mynavi.jp/techplus/article/20201022-1430718/
半導体の対中輸出規制を大幅強化 習体制にらみ圧力―バイデン米政権:時事ドットコム (jiji.com)
半導体技術の対中輸出、米規制強化の波紋が拡大(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
【きょうのことば=その2→日経新聞(11月3日付)より】
極超音速ミサイル・・・・音速の5倍以上で飛行・・・・
音速の5倍以上の「極超音速」で低い高度を飛ぶミサイル。放物線を描く弾道
ミサイルと異なり速度や方向を変えて飛行する。探知や迎撃が難しく、既存の
ミサイル防衛システムを突破する「ゲームチェンジャー」の技術とされる。
英語ではHyper-Sonic Missileと表記する。
大きく2つの種類に分けられる。一つは特殊なエンジンによって推進力を得る
極超音速巡航ミサイル(HCM=Hyper-Sonic Cruise Missile)だ。
日本はこのタイプの開発をめざす。もう一つは極超音速滑空兵器(HGV=
Hyper-Sonic Glide Vehicle)と呼ばれ、弾道ミサイルなどで打ち上げた後に
弾頭部が分離しグライダーのように滑空して目標へ向かう。
極超音速ミサイルの研究開発は中国やロシアが先行する。中国はHGVの飛行
試験をしており、20年にはHGVを搭載できる弾道ミサイル「東風(DF)17」の
運用を始めたとみられる。ロシアはHGVをすでに配備し、HCMも導入の最終
段階にあるとされる。米国は研究開発を急ぐと同時に、極超音速ミサイルの
迎撃技術を日本と共同研究する方針だ。
詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。
極超音速兵器とは何か(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース
「極超音速ミサイル」何が違う、先頭を走るのはどの国か-QuickTake - Bloomberg
【きょうのことば=その3→日経新聞(11月4日付)より】
FOMC・・・・米金融政策の最高意思決定機関・・・・
米連邦準備理事会(FRB)が開く米国の金融政策を決める最高意思決定機関で、
Federal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)の略。失業率や
インフレ率、賃金上昇率といった景気指標をもとに経済情勢を議論し、通貨
供給量や政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を決める
など、オペ(公開市場操作)の方針を示す。
多数決による決定を原則とし、FRBのパウエル議長ら7人の理事と地区ごとの
連邦準備銀行総裁ら5人の計12人が投票権を持つ。ニューヨークを除く4人の
地区連銀総裁は持ち回りで1年ごとにメンバーが入れ替わる。通常は年8回
開催するが、定例会議のほか、緊急時にも開催される。議事録は政策決定日の
3週間後に公表され、市場関係者の注目度が高い。
21年11月に量的緩和の縮小(テーパリング)を決め、22年3月の会合では
FF金利の誘導目標を0.25%引き上げ、ゼロ金利政策を2年ぶりに解除した。
6月の会合からは4会合連続で0.75%の大幅利上げを実施している。米国では
新型コロナウイルス禍からの需要回復と供給制約でインフレ率が高まっており、
大幅な利上げで物価上昇を抑制する構えだ。
詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・。
FOMCとは?日程や市場への影響、役割などをわかりやすく解説! | いろはに投資 (bridge-salon.jp)
FOMC│初めてでもわかりやすい用語集│SMBC日興証券 (smbcnikko.co.jp)
【きょうのことば=その4→日経新聞(11月5日付)より】
銀証連携・・・・顧客情報共有で提案強化・・・・
同じ金融グループの傘下にある銀行と証券会社が顧客企業の情報を共有し、
提案や実際の営業につなげるしくみ。情報共有規制(ファイアウオール規制)が
段階的に緩和され、連携の幅が広がっている。今年6月の緩和では、銀行の
ウェブサイトで停止手続きを明示しておけば、企業の同意がなくても上場企業に
限って銀行と証券会社で情報を共有しやすくなった。
垣根が低くなると、協調融資の組成や社債発行など企業の財務状況に応じて幅広い
提案がしやすくなる。米国では商業銀行と投資銀行の分離を求めるグラス・
スティーガル法がある一方、同じグループのなかで顧客情報を共有することに
特段の制限がない。欧州では双方を兼ねた「ユニバーサルバンキング」と呼ぶ
業態が存在している。
日本の銀行界は国内のルールが世界的に類をみない過剰な規制だとし、中堅・中小
企業向けにも同様の緩和を求めている。銀行グループに属さない野村証券や大和証券
は、銀行が優位な立場を使えば企業に不利な提案を強いかねないと疑念を呈する。
SMBC日興証券と三井住友銀行が企業の非公開情報を無断で共有していた事態が
明らかになり、一段の規制緩和には慎重論が強まる可能性がある。
詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。
銀証連携が進めば | らくらく貿易 (rakuraku-boeki.jp)
https://kotobank.jp/word/銀証連携-1611622
【きょうのことば=その5→日経新聞(11月8日付)より】
マイクロプラスチック・・・・海の生態系に悪影響・・・・
直径が5ミリメートル以下の微細なプラスチックを指す。回収・リサイクル
されず海に流出したペットボトルやレジ袋、ポリエステルを含む衣料品などに
含むプラスチックが太陽光の熱や紫外線、波の力などで一部が細かく砕けて
マイクロプラスチックとなる。海洋汚染の主要な問題になっている。
マイクロプラスチックは、かつて家電製品などに使われた「ポリ塩化ビフェニール
(PCB)」などの有害物質を吸着する性質があるとされる。有害物質を含んだ
マイクロプラスチックを魚などの海洋生物が食べることで生態系への悪影響が懸念
されている。また海産物を通じて人間の体にも有害物質が入る恐れもある。
2019年の20カ国・地域(G20)首脳会議で新たなプラの海洋汚染を50年までに
ゼロをめざす目標が採択され、現在80カ国以上と共有する。環境省の16年度の
調査では国内の海洋ごみの個数でプラが7割近くだった。プラは安価で腐食に強い
扱いやすい素材だが、自然界では非常に分解されにくい。環境負荷低減には
リサイクル徹底のほか、包装材の使用見直しなど産業界全体の動きが不可欠になる。
詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マイクロプラスチック
マイクロプラスチックとは | 水道直結ウォーターサーバー ウォータースタンド (waterstand.jp)
海の豊かさを壊すマイクロプラスチックとは? 【SDGs】でも課題になっている海洋プラスチックの問題を考えよう! (benesse.jp)
【きょうのことば=その6→日経新聞(11月9日付)より】
原発の運転期間・・・・福島事故が契機、最長60年に・・・・
法律で定める原子力発電所の運転開始から停止までの期間。日本の場合は原子炉
等規制法で原則40年、最長60年と規定している。現状の規制は2011年の東日本
大震災に伴う東京電力福島第1原発事故を受け、12年に当時与党だった民主党と
野党の自民・公明両党の合意で方針を決め、議員立法で原子炉等規制法を改正した。
それまでは運転開始から30年以上がたった原発を当時の経済産業省原子力安全・
保安院が10年おきに状態を審査して稼働を延長する仕組みだった。明確な上限は
定めていなかった。上限の設定は原発事故をふまえ古くて安全性が低い原発を
廃止していく流れをつくる狙いがあった。
海外では運転期間に上限を設けない国もある。経産省によると米国は運転期間は
40年と定め、安全審査をクリアすれば20年以内の延長が何度でもできる仕組みだ。
英国やフランスも運転期間の制限はなく、10年ごとに安全審査を実施する。
日本が40年という運転期間の原則を定めた際には科学的な根拠に乏しいとの
指摘も出ていた。
詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。
【詳しく】原発 老朽化リスクとは 60年の運転期間の延長を検討 | NHK | 各地の原発
原子力発電所の現在の運転状況|原子力規制委員会 (nra.go.jp)
日本の原子力発電所マップ 2022年版 | nippon.com
【きょうのことば=その7→日経新聞(11月10日付)より】
米連邦議会・・・・上院に人事案の承認権・・・・
米国の議会は上院と下院の2院制で成り立つ。法案は議員が提出し、両院の関係
する委員会に送られる。公聴会で様々な意見を聞いたうえで採決する。それぞれの
本会議でも可決すれば、両院で協議する。上院と下院の案を調整し、改めて
本会議で審議・可決する仕組みだ。その後に大統領が署名すれば法律ができる。
上院は大統領が指名した政府高官や裁判所判事の人事を認めるかどうかの権限
を持つ。人事は過半数で通る。法案を通すには投票規則の関係から60票が
必要になる。いずれの党が多数派を握っても、60議席を上回らない限り野党の
協力が要る。民主党はバイデン政権の気候変動対策を通すため、特定の条件を
満たした予算法案に限って過半数でも可決できる措置を使った。
下院は大統領の弾劾訴追を求めることができたり、上院より先に歳入法案を
審議できたりする。2021年1月の連邦議会占拠事件を巡り、下院は民主党主導
で特別調査委員会を設置し、トランプ前大統領の責任追及を進めていた。共和党
が多数派となった場合、調査は終了する見通しだ。
予算や法案の成立には両院での可決が必要だ。大統領の所属政党と議会の多数派
が異なる「ねじれ」の状態になると、様々な政策を迅速に推進するのが難しくなる。
大統領には議会が可決した法案や議決を差し戻し、成立を阻止する拒否権が与え
られている。議会が覆すには上下両院の3分の2以上の再可決が求められる。
ねじれの状態では大統領が議会の協力が得られなくても権限を行使できる大統領令
などを多用する可能性がある。
詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ合衆国議会
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/3162
【きょうのことば=その8→日経新聞(11月11日付)より】
次世代半導体・・・・開発難しく投資莫大に・・・・
半導体は分野ごとに次世代品の開発競争が続いている。演算(ロジック)半導体
では回路を微細にして計算を担うトランジスタ(素子)の数を増やし、能力を
高めてきた。「iPhone」に搭載される最先端チップには160億個のトランジスタ
が敷き詰められている。スマートフォンなどの急速な性能向上を支えてきた。
米インテルの創業者が提唱した「トランジスタの集積度は約2年で倍増する」と
いう経験則は半世紀近くペースを保ってきた。半導体の回路の最小寸法が数ナノ
(ナノは10億分の1)メートル単位まで小さくなったことで次世代技術開発の
難易度は高まり、莫大な投資が必要になっている。インテルもかつて世代移行で
足踏みし、巻き返しを図っている。
現在は台湾積体電路製造(TSMC)と韓国サムスン電子が先端品の量産技術を
確立しており、1世代先のロジック半導体も25年には量産に移る計画だ。
こうした最先端、次世代の半導体はスーパーコンピューターや高度なAI
(人工知能)など大きな演算能力には欠かせなくなっていく。
詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。
日本の次世代半導体開発・製造へ向けて2つの新組織が始動へ | TECH+(テックプラス) (mynavi.jp)
【主張】次世代半導体 過去の失敗を繰り返すな - 産経ニュース (sankei.com)
次世代半導体を国産へ、トヨタやデンソー出資企業が研究 | レスポンス(Response.jp)
【きょうのことば=その9→日経新聞(11月12日付)より】
百貨店市場・・・・売上高、ピークの半分以下・・・・
日本経済の成長とともに中間層から富裕層までの需要を取り込んで成長した。
だがユニクロなどの専門店に顧客を奪われたほか、電子商取引(EC)との競争
も激しくなっている。2021年の全国の百貨店売上高は4兆4000億円で、
ピークだった1991年の9兆7000億円から半分以下の水準に落ち込んだ。
店舗数も268店から、189店に減った。
03年のミレニアムリテイリング(現そごう・西武)の設立が発端となり、業界
再編が進んだ。07年に大丸と松坂屋ホールディングスが統合したJ・フロント
リテイリング、08年に三越伊勢丹ホールディングスが発足した。
新型コロナウイルスの感染拡大で、百貨店を支えてきたインバウンド(訪日外国人)
需要が蒸発。百貨店各社は20年度に最終赤字に転落した。22年10月に新型
コロナの水際対策が緩和し経済回復に向かっているが、既存店ベースの売上高は
コロナ前の水準には戻っていない。富裕層向けの外商の強化や、施設内へのテナント
誘致などを進めて生き残りを図る動きも活発化している。
詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。
https://gyokai-search.com/3-dept.htm
https://www.depart.or.jp/store_sale
【きょうのことば=その10→日経新聞(11月13日付)より】
食料安全保障・・・・戦争や自然災害で危機に・・・・
食料を手に入れる安定的な状況を確保することをさす。戦争や自然災害といった
不測の事態で生産や物流が滞ったり食品価格が高騰したりしたときなど、しばしば
脅かされる。「物理的・経済的にすべての人がいつでも手に入れられる状況」
(国連食糧農業機関)でないと食料安保が確保されているとはいえない。
ロシアによるウクライナ侵攻では小麦の供給に支障が出た。世界の輸出シェア
トップはロシアで全体の約2割、ウクライナも約1割を占める。ロシア侵攻後に
ウクライナの出荷が一時停止して価格が急騰し、アジアやアフリカなどへの供給
が滞る混乱が生じた。代替調達先となる米国も小麦の作柄の悪化が懸念されている。
日本も小麦をはじめ多くの食料を輸入に依存しており、備えが欠かせない。農林
水産省は2022年度第2次補正予算案で食料安保の強化に1642億円を計上し、
海外依存度が高い穀物や肥料の国産化を進める方針だ。食品物価の高騰に対処
するためにも低迷する自給率の底上げが課題になっている。
詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/food_security/index.html
<日本と世界の食料安全保障>外務省発行のパンフレット電子版
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/pamph/FoodSecurity_2/index.html
【きょうのことば=その11→日経新聞(11月15日付)より】
米中首脳会談・・・・3年5カ月ぶり対面開催・・・・
米国と中国のトップによる対面の会談は新型コロナウイルスの影響などもあり、
2019年6月の20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)以来開かれて
いなかった。この時は通商面を中心に米中の対立が激しくなるなか、トランプ
大統領(当時)と、習近平(シー・ジンピン)国家主席が華為技術(ファーウェイ)
への制裁や北朝鮮の核開発を巡って意見を交わした。
21年1月にバイデン政権が発足してからは、オンラインや電話の方式でこれまで
5回の協議が開催されてきた。最初の電話協議は同年2月で、バイデン大統領が
「自由で開かれたインド太平洋」を維持することが自身の優先課題だと習氏に伝えた。
ロシアのウクライナ侵攻後、今年3月のオンライン協議では、バイデン氏が経済
制裁をちらつかせ、中国にロシア支援の断念を迫った。7月の電話協議ではペロシ
米下院議長の訪台などを念頭に、習氏が「火遊びは必ず身を焦がす」と、米国の
台湾への関与に強い懸念を伝えた。
詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・
米中首脳会談 初の対面 何を語った? 改善の糸口は?【詳細】 | NHK | 中国
習主席「台湾はレッドライン」 米中首脳会談で意思疎通維持確認 | 毎日新聞 (mainichi.jp)
【今日の教養その1(歴史)】
<アイルランドのジャガイモ飢饉>
1841年から1851年というわずか10年のあいだに、アイルランドの貧しい
農民数十万人が、近代ヨーロッパ史上最悪規模の飢饉で死んだ。ある統計に
よれば、エメラルド島との美称を持つアイルランドの人口は20%も減少した
という。この飢饉はきわめて悲惨な人災であり、アイルランドの国外にも大き
な影響を与えた。飢えに苦しむ農民たちが大量にアイルランドから脱出し、
その多くはよりよい暮らしを求めてアメリカ合衆国へ渡った。これが、アメ
リカへの大きな移民の第一波のひとつとなった。
アイルランドでは、何世代も前からジャガイモが育てられ、同国の主要作物と
なっていた。しかし1840年代、ジャガイモ疫病菌によってジャガイモが枯れる
と、アイルランドの農民の多くはジャガイモ以外に食べる物がなかったため、
大規模な飢饉が始まった。
飢饉が発生した当時、アイルランドは世界最強の帝国イギリスの一部だった。
当時の人も後世の歴史家も、その多くが、大飢饉になったのはイギリス政府の
犯罪的な怠慢のせいだと考えている。イギリスで当時最も有名だった風刺作家の
ひとりジョナサン・スイフトは、この危機的状況に対する政府の不十分な対応を
批判して、有名な論文『貧民救済のための私案』を書いた。その中で彼は、あく
までもジョークとして、アイルランド人は赤ん坊を食料として富裕層に売れば
万事解決すると提案した。
アイルランドは、1160年にイングランドの侵攻を受けた。その後イギリス領
になり、1922年にようやく独立を勝ち取った。しかし、北アイルランドの六州は
イギリス領として残った。北アイルランドがイギリスにとどまるべきか、それとも
アイルランドと一緒になるべきかをめぐっては、意見の対立が続いている。ただし、
北アイルランドでの暴力的な衝突は、1998年のベルファスト合意以降、減少して
いる。
<豆知識>
- ジャガイモは、アイルランド原産ではないし、ヨーロッパ原産でもない。スペイン人探検家が、南アメリカでジャガイモを育てる先住民と遭遇し、ヨーロッパへ持ち込んだものだ。ヨーロッパに伝わると、ジャガイモは瞬く間に広まった。
- カトリック教徒であるアイルランド難民が、飢饉中とその後にアメリカの諸都市に到着すると、一部のアメリカ人は、自国がプロテスタントとしての宗教的性格を失うのではないかと恐れ、排他的な反応を示した。カトリック諸国からの移民に反対する人々は、ノー・ナッシング党という政党を結成し、短期間ながら1850年代に盛んに活動した。
- アイルランド人によるアメリカへの移民は、20世紀に入っても続いた。アメリか国勢調査局によると、現在アメリカ人のうち、アイルランド人を祖先に持つという人は3400万人いる。その数は、アイルランドの総人口の約10倍だ。
(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)
19世紀半ばといえば、日本では1841年から1843年にかけて、老中水野忠邦の
天保の改革の時代です。奇しくも日本でも「天保の大飢饉」や「大塩平八郎の乱」
が起こっています。それにしてもわずか10年のあいだに数十万人に人々が飢饉で
亡くなるのを許した当時のイギリス政府の取った「飢餓輸出」政策には許しがたい
ものがあります。
ちなみに、同様の大飢饉がウクライナで起こった「ホロドモール」と言われる
ウクライナ大飢饉ですが、この時には約330万人の餓死者・犠牲者が出た、と
言われています。ソ連統治下のスターリンの愚策による犠牲です。
詳しくは下記リンクをご参考になさって下さい。
詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ
アイルランドと英国の歴史②ジャガイモ飢饉とアメリカ移民 | ゆかしき世界 (yukashikisekai.com)
アイルランド ジャガイモ飢饉が示す不平等 飢饉の本質とはなにか 『食で読み解くヨーロッパ』|じんぶん堂 (asahi.com)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャガイモ飢饉
アイルランドのジャガイモ飢饉 (3ページ目):日経ビジネス電子版 (nikkei.com)
アイルランドの大飢饉の間に何が起こったのか、そしてその結果はどうだったのか? (greelane.com)
<天保の大飢饉>の詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ
https://ja.wikipedia.org/wiki/天保の大飢饉
<大塩平八郎の乱>の詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ
https://ja.wikipedia.org/wiki/大塩平八郎の乱
<ホロドモール>の詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ホロドモール
【今日の教養その2(科学)】
<幹細胞>
幹細胞は、この世で最も厄介な病気のうち、パーキンソン病、アルツハイマー
病、糖尿病、がんの謎を解くカギとなるかもしれない。この四つの病気はいず
れも、損傷して修復や交換が必要になった組織が関係している。幹細胞は、
他の特定の機能を持った細胞に分化するという特殊な能力を持っている。また
長期にわたって分裂して自己複製を繰り返すこともできる。例えば、幹細胞を
パーキンソン病に侵された部位に導入できれば、病気で損傷した神経細胞を
交換できるかもしれない。
幹細胞には、基本的に胚性幹細胞と成体幹細胞の二種類がある。胚性幹細胞は、
多能性細胞といって、体のどの細胞にも成長することができる。通常は、不妊
治療後に廃棄された受精卵から採取する。卵は受精すると、細胞分裂を開始する。
約五日で卵は、150個ほどの細胞の集まりである胚盤胞になる。胚盤胞の内側の
細胞が、多能性を持った幹細胞だ。ヒトの胚性幹細胞の活用例は、ほとんど
知られていない。1998年に実験室で培養できるようになっただけで、それ以上
の研究は法律によってさまざまに制限されているからだ。そのため科学者は
30年以上前から、医療目的には成体幹細胞を利用している。
成体幹細胞は、人体の多くの場所――皮膚、脳、骨盤――で見つかるが、胚性
幹細胞ほど万能ではない。成体幹細胞が持っている能力を多分化能といい、近縁
の細胞群を形成することしかできない。例えば骨髄由来幹細胞は。骨細胞、軟骨
細胞、脂肪細胞などにしかなれない。しかし、胚性幹細胞が他人から提供される
ものであるのと違い、成体幹細胞は患者自身の体内から採取されることが多く、
そのため免疫系による拒絶反応を起こす可能性が低い。
<豆知識>
- 毛包(いわゆる毛穴)にも幹細胞があり、科学者の中には、ここの幹細胞を研究すれば、はげ治療につながるかもしれないと考えている人もいる。
- マウスでの実験では、幹細胞を使って抜けた歯の再生に成功している。
(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)
(文責私見)幹細胞の話です。
下記の「国際幹細胞普及機構」のリンクが分かり易いと思いますので
興味のある方は是非ご一読下さい。
<国際幹細胞普及機構>に興味のある方は下記リンクへ。
https://stemcells.or.jp/about-stem-cells
<幹細胞>の詳細をお知りになり達方は下記のリンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/幹細胞
https://japanrma.org/stem_cell/stem_cell2
幹細胞とは? | わかりやすく詳しく解説!若さや美しさ、寿命も変わる! | ロート製薬 太陽笑顔fufufu (rohto.co.jp)
【今日の教養その3(宗教)】
イスラム教で最大の分裂となったシーア派とスンナ派の対立は、ムハンマドの
死後すぐに起こった。ムハンマドは、632年に亡くなったとき、後継者をはっきり
決めていなかった。誰が――具体的には、アリーとアブー・バクルのどちらが――
ムハンマドの跡を継ぐかをめぐる論争は、分裂へと発展した。
シーア派は、ムハンマドはガディール・フンムという場所で説教を行い、その中
で、自身のいとこで、娘婿でもあるアリーについてしきりに語り、彼を褒めたたえた
と主張している。そして、ムハンマドが褒めたたえたことを、アリーに全イスラム
教徒を指導するよう求めたのだと解釈している。よってシーア派は、アリーは初代
の指導者(イマーム)だったと信じている。彼らは、自分たちだけがムハンマドの当初
の教えを忠実に守ってきたのであり、スンナ派は道に迷っているのだと考えている。
さらにシーア派は、将来のイマームは全員が、アリーと、その妻でムハンマドの娘
ファーティマを通じてムハンマドの血統を受け継ぐ子孫でなくてはならないと主張
している。
これに対してスンナ派は、確かにムハンマドはガディール・フンムで説教をして
アリーを褒めたたえたが、それはアリーをイスラム教の次の指導者にするという
意味ではなかったと主張する。その代わり彼らは、多少の内紛ののち、アブー・
バクルが初代カリフ(「後継者」の意)になったと考える。アブー・バクルはムハン
マドの親友で、ムハンマドの妻の父親でもあった。かつてムハンマドがメッカを
逃れてメディナに向かったとき、同行したのはアブー・バクルだけだった。しかも、
ムハンマドが不在のときはアブー・バクルが礼拝を先導したこともあり、そのため
スンナ派は、ムハンマドは彼を後継者に選んでいたと考えている。
両派は数百年にわたって別の道を歩んできたため、両者の溝も広がっている。
この対立は、もともとは同じ信仰体系を持つ、ふたつの集団の政治問題として始まった
のだが、現在では、もはやそれだけにとどまらない。分裂状態があまりに長く続いた
ため、教義やイスラム法や儀礼も、さまざまな点で変化してきた。こうした違いを
生んだ大きな原因は、ハディースにある。ハディースとは、ムハンマドと彼に付き
従った者たち(「教友」という)の教えを記録して物語る口伝伝承のことだ。シーア派
は、起源をムハンマドとアリーにさかのぼることのできるハディースのみを本物と
認め、他の典拠から生まれたものは認めない。そのため、スンナ派が神聖と見なして
<豆知識>
- スンナ派は、アリーを初代カリフとは認めないが、アブー・バクル、ウマル・イブン・アル=ハッターブ、ウスマーン・イブン・アッファーンに次ぐ第四代の正統カリフと見なしている。
- 今日、スンナ派は最大の宗派で、イスラム教徒の約90%を占める。シーア派は、二番目に大きな宗派で、約9%を占める。ただし、この統計は信頼性に欠ける。シーア派は多くの地域で抑圧されており、この数字が信者の総数を正しく反映しているとは考えらないからだ。
- ハッジ(メッカ巡礼)は、普段は別々に暮らしているスンナ派とシーア派が同じ場所に集まる数少ない行事のひとつだ。なお、ハッジのときは、イスラム教徒は全員が質素な巡礼服を着用するので、民族や社会的地位の違いは分からなくなる
(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)
(文責私見)
<スンナ派とシーア派>の詳細をお知りになり達方は下記のリンクへ・・・。
「スンナ派」と「シーア派」の違いとは?割合までわかりやすく解説 – スッキリ (gimon-sukkiri.jp)
スンニ派とシーア派の違いを中学生でもわかるようやさしく解説します。 - ふじよMEMO (f-tsunemi.com)
わかりやすく解説!5分でわかるスンニ派とシーア派の違い。 | 進め!中東探検隊 (seiwanishida.com)
【新シリーズ:「世界を知る101の言葉」Dr Mandeep Rai著より(35)】
あなたを101か国のツアーにお連れして、それぞれの国を動かしている【価値観】を
「単語ひとつ」の言葉で表して、解説していく、という本よりの紹介になります。
(35)ベトナム(Vietnam)=「復元力」(Resilience)
・表に現れていない戦争の傷跡
ベトナムの本当の物語を知りたいなら、山や洞窟、水田、寺院、戦争記念館を
訪ねるかわりに、政府や教会が運営する孤児院に行ってみてください。公式には
40年以上前に終結した戦争が遺したものが、今もなお健在で、さらに「生まれ
続けている」さまを、目の当たりにすることができるでしょう。
ベッドに座ったり横になったりしている子どもたちの多くは、先天性障害
(手足の欠損、頭の腫れ、背骨の奇形など)に苦しんでいます。生まれる前に
起こった出来事によって、人生が取り返しのつかない方向に設定されてしまった
のです。
こういった孤児院が学校とほぼ同じ数あり、観光客に他の場所を見てもらいたい
政府によって、目につかないところに隠されています。こういった場所を訪れると、
20世紀後半に最も残酷な戦争の一つを経験し、世界最大級の経済力と軍事力を
もってしても屈従させることができなかったベトナムが、真の意味での「復元力」
を持っている国だということが、理解できるでしょう。
「抗米救国戦争」(ベトナム戦争)の遺産は、筆舌つくしがたいほど悲痛で、広範囲
に及んでいます。北ベトナムと南ベトナムの全域で、民間人と軍人を合わせて300万
人を超えるベトナム人が死亡したと推定されています(心に留めておいてほしいのは、
アメリカの前にフランスの侵略があったこと、そしてベトナムが両方を敗北させた後、
今度は中国にも同様に抵抗したことです)。
苦しみは1975年の戦争の終結では終わりませんでした。紛争のさなかに、農業用
の枯葉剤がベトナムの国土およそ450万エーカーに散布されました。目的は森林を
枯死させ、べトコン(南ベトナム解放民族戦線)の活動地域の農作物を破壊することで
したが、この枯葉剤が、人と環境の両方に壊滅的な影響を与えました。
ある推定によると、米国が1971年に枯葉剤の使用を停止してから約50年が
経っても、400万人を超える人々が後遺症を抱えて生活していると言われています。
作物と給水の汚染は、小児白血病など一部のがんの高発生率との関連がわかっていて、
出生時の障害も引き起こしています――被害者は第二、第三世代にもわたり、その
多くは孤児院に住んでいるのです。
戦争中に残された地雷は、その後の数十年で推定4万人の死者を出しました。
この国ほどの回復力がなければ、戦争中に生じた甚大な数の生命の損失と被害、
そして今も人々に影響を与え続けている負の遺産によって、ずたずたに壊れていた
かもしれません。
・復元を超えた発展を目指して
でも、ベトナムは戦争から驚異的な回復を見せ、国家と国民の立ち直る力の強さを
証明しました。戦争直後は、人口の推定70%が貧困状態にありましたが、現在は
10%を下回っています。
市場経済の到来が待たれるなか(1990年代には1家族の肉の配給量は1か月
わずか200gでした)、この20年で、ベトナムはWTOの正式加盟国となり、
経済を自由化し、大きな恩恵を得られるようになりました。
2017年、ベトナムはGDP成長率6.7%と、アジアで最も急成長している経済圏
としての地位を固め、外国直接投資は175億ドルを超えました。コンサルタント会社
の〈プライスウォーターハウスクーパース〉は、ベトナムが2050年までに世界トップ
20の経済大国になると予想しています。ベトナム企業のCEOと取締役の推定25%
は女性であり、ベトナムは女性の上級管理職の多さにおいてアジアで2番目にランク
されています。
教育に関しても高い実績があり、多額の投資を行って、PISAの世界ランキングで
実力を示しています。ベトナム人を10年にわたる闘いの間支え続けた「復元力」は、
ゲリラ戦が展開された数百キロメートルの地下トンネルという形で文字通り国土に
刻まれ、世代を超えて引き継がれています。
ベトナムの復元力は、国境内だけでなく、海外に移住した人々の繁栄にも見られます。
ベトナム戦争後の20年で、約80万人が政府の弾圧と経済不況から逃れるために国を
離れました。「ボートピープル」は、船の故障や悪天候、海賊といった危険にさらさ
れました。海で亡くなった人数の推定には開きがありますが、国連はその数を20万
から40万人としています。
フランス、オーストラリア、日本、カナダ、ポーランドに広がる400万人の移民と
して力強い繁栄を生み出してきた人々は、海外に定住すると、厳しい条件下で複数の
仕事を持ち、生き抜くために、そして最終的には家に帰るという目標を達成するために、必要なことをもくもくとこなしました。ことわざにもあるように、「最善は、自分の故郷の村に戻って、自分の池に身を浸すこと」なのです。
・困難があるからこそ、身につけてきた切り抜ける力
こうした復元力は、引き続き強く求められています。ベトナムでは、自然災害が
日常的に発生することも、その理由の一つです。世界銀行によると、ベトナムは
東アジアと太平洋で「最も危険な地域の一つ」であり、ベトナムの人口の70%が
台風、洪水、干ばつ、地滑り、地震のリスクにさらされていると推定しています。
ほとんどの国がハリケーンや台風に名前をつけていますが、ベトナムは番号しか
つけません――多すぎて他の方法では記録できないからです。
でも、ベトナムは、大きな軍事的脅威や経済的破滅の可能性にも、危険な気候条件
にも負けません。私の友人トゥイは、こう話してくれました。
「今よりも厳しかった頃、教授だった母は『余分に授業を行い、鶏を育てる』と
言ったわ。家族総出でピーナッツを焙煎して、野菜を育てて売ったの。父はポルト
ガル語を学び、数年間アンゴラに出稼ぎに行って、家族のためにお金を稼いだのよ」
条件がどうであれ、ベトナム人はいつも、困難を切り抜ける方法を見つけます。
それ以上に、困難な状況を最大限に活用するのです。条件が厳しくなればなるほど、
復元力と適応能力が高まります。
私たちは、日常生活のなかで、列車や配達が遅れるといった不便なことがあると、
大事件のように考えてしまうかもしれません。でも、逆境が発生したときの対応の
仕方について、ベトナムの例にならうと、もっとうまく行くのではないでしょうか。
首都→ハノイ。
人口→9,762万人。
面積→32.9万平方キロ(日本の約5分の4)。
言語→ベトナム語。
民族→キン族(越人/86%)、他に53の少数民族。
GDP→3,406億ドル。
時差→マイナス2時間。
文化→アオザイ・・・チャイナドレスを起源とする民族衣装で、ベトナムでは
正装として着用される。女性用だけでなく男性用もある。
生活→米食文化であり、フォーや生春巻きといった米粉を使った料理が有名。
またヌクマムという魚醤が使われる。
自然→ソンドン洞・・・フォンニャ・ケバン国立公園にある世界最大の洞窟。
地元民が発見したのが1991年、本格的に調査されたのが2009年と、近年まで
未開の地であった。
本分にもありますが、この国はフランスに侵略され、アメリカに痛めつけられ、
さらに中国にも抵抗を続け、いずれも最終的には退けています。アメリカ合衆国
に戦争で勝った唯一の国ではないでしょうか?(アフガニスタンも米国が撤退を
余儀なくされたことに関しては事実上の敗北と言えるでしょう・・・?)
とにかく、べトコンは米軍よりもはるかに粘り強かった、ということでしょう。
文責はベトナム人の粘りと復元力には敬意を表したくなります。
ベトナムの詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ベトナム
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vietnam/data.html
アメリカのアフガニスタンでの「敗北」、戦後の世界は?: 日本経済新聞 (nikkei.com)
【新シリーズ=小倉百人一首(17)『眠れないほどおもしろい百人一首』より】
全部で100首ありますが、全部取り上げるまでこのコーナーが続くでしょうか?
文責にも分かりませんが、皆様と一緒に挑戦してみましょう!
第十七回目は、人気No.17の歌を取り上げます。
(17)第35番 作者:紀貫之(きのつらゆき)(生年不詳-945年)
『人はいさ 心もしらず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける』
『ひとはいさ こころもしらず ふるさとは はなぞむかしの かににおいける』
訳:人の心は変わりやすいものだから、今のあなたの気持ちは、さぁどうだか
わかりません。しかし、この古くから慣れ親しんだ場所の梅だけは、昔のまま
の懐かしい香りで私を迎えてくれます。
紀貫之は『古今和歌集』を編纂し、またその「仮名序」を著した大歌人だ。
「やまとうたは、人の心を種として よろづの言の葉とぞなれりける」で始まる
この仮名序はあまりに有名であり、また後代の文学にとても大きな影響を与えた。
「力をも入れずして、天地(あめつち)を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ、
男女の仲をもやはらげ、たけき武士の心をもなぐさむるは歌なり(力を入れずとも
天地を動かし、目に見えない鬼や神の心までしみじみと感動させ、男女の仲も和らげ、
荒ぶる武士の心をも慰撫するのが歌である)」という名文は、本当にうなずけるものだ。
また、優れた歌人として「六歌仙」を選んだのもこの紀貫之だ。『古今和歌集』の
百一首を始め、合計四百首を越える歌が勅撰和歌集に入集しているのは紀貫之と藤原
定家だけで、当代歌壇の最高峰にいたことは間違いない。もちろん三十六歌仙にも
選ばれている。
さらに紀貫之は『土佐日記』を著したことでも有名だ。『土佐日記』は土佐守の
任期が終了し、海を渡って京都に帰るまでの旅の記録で、仮名文字で書かれた日本最古
の日記。当時、仮名は女性が書くものだったので、わざわざ女性のふりをして書いて
いるところも興味深い。「男性は当然、漢字(真名)を書くもの」という常識にとらわれ
ない紀貫之の発想の柔軟さをよく表している。
しかし、残念なことに紀氏一族は藤原氏との権力闘争に敗れてしまい、政治家として
は活躍の場がなかった。そこで紀貫之は文学の世界に専念し、日本文学の確立に大きな
影響を与えることになるんだ。
■懐かしく香る梅の花の下で・・・
「人はいさ」の歌は、貫之が大和国(やまとのくに・現在の奈良県)長谷寺に参詣する
たびに泊まっていた宿を久しぶりに訪れたときに詠んだ歌。その家の主人が「宿はここ
にちゃんとあるのに、とってもお久しぶりじゃない」とちょっと皮肉を言ってきた。
それに対して貫之は、そばに咲いていた梅の枝を折り、この歌を添えて渡したんだ。
「人の心は変わりやすいものだけど、昔馴染みの里の梅だけは、昔のままの懐かしい
香りを放って私を迎えてくれます」と詠まれた日には、一本取られましたと言うしか
ないよね。
「花」はここでは「梅の花」。上代においては「花」と言えば「梅の花」のことを指し
ていたが、平安時代に入ると「桜の花」を指すようになる。この歌は『古今和歌集』に
収められているもので、その詞書(ことばがき)に「梅の花を折りてよめる」とあるとこ
ろから「梅の花」とわかる。「匂ひ」は美しく映える視覚的な美しさと、嗅覚による
香りの、二つの意味を含んでいる。
この歌の相手が、男性か女性かはわからない。しかし貫之にこんな機知に富んだ歌
を即答されたら、ギャフンとなりつつも思わず「参りました~!」と明るく笑ってしま
いそうだ。お互いに信頼しあっているからこその、風流なやりとりだ。
ちなみに宿の主人の返歌は「花だにも おなじ心に 咲くものを 植ゑたる人の
心しらなん(=花でさえ昔と同じ心のままに咲きますのに、ましてそれを植えた人の心を
覚えていてほしいものです)」というもの。
もしかしたら、この宿の主人は「女性」で、このやりとりと歌が二人の間の遠い昔の
恋愛を暗示していたかもしれないと考えると、なかなかにロマンチックだね。
<・・・板野博行著『眠れないほどおもしろい百人一首』三笠書房より・・・>
『土佐日記』も有名ですね。要は多才な男だったわけですね。
次回は、第18位の権中納言敦忠(ごんちゅうなごんあつただ)の歌です。
『遭ひ見ての 後の心に くらぶれば 昔はものを 思はざりけり』
詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。
https://shikinobi.com/hyakuninisshu
https://ja.wikipedia.org/wiki/百人一首
<紀貫之>の詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/紀貫之
紀貫之【土佐日記】 〜日本で最初の日記文学を記した歌人 - 草の実堂 (kusanomido.com)
【新シリーズ=四字熟語の世界(17)】
会話の中で使用すると、ちょっと知識人(=賢そう)に見られる四字熟語の世界に
皆様を誘(いざな)いましょう。
※人気ランキング50より(出典は「四字熟語データバンク」より=下記リンク)
第17位:遺憾千万(いかんせんばん)
意味:残念で仕方ないこと。非常に心残りであること。くちおしくてならない。
由来/語源:「遺憾」は、恨みを残したり、残念に思うことの意で、「千万」は、
それがひどい状態。
英訳/英語:highly regrettable / utterly deplorable
使い方/例文:
- よかれと思い、君に忠告したつもりだったが、逆に恨みを買うとは遺憾千万だ。
- 仕事の手柄を全て上司に持っていかれた時は、遺憾千万ながら黙っているほかなかった。
類義語/同義語:
残念至極(ざんねんしごく)
無念千万(むねんせんばん)
※次回は「不撓不屈(ふとうふくつ)」を取り上げます。
出典及び詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。
<興味のある方はこちらのリンクもどうぞ・・・。>
https://jpnculture.net/yojijukugo
<座右の銘にしたい四字熟語は下記リンクへ・・・。>
4ji.za-yu.com
【今日の雑学その1(視覚・芸術)<アルブレヒト・デューラー>】
アルブレヒト・デューラー(1471-1528)は、北方ルネサンスで最も知られた
芸術家のひとりだ。父は、ドイツのニュルンベルクに居を構えるハンガリー出身
の金細工師で、後半生は息子たちに一流の彫金細工や木彫り細工を作る技術を
教えた。
デューラーは、北ヨーロッパの芸術家の中でも、芸術を学ぶため、いち早く
イタリアを訪れている。1494年にしばらくヴェネツィアに滞在したあと、ニュル
ンベルクに戻ると、ドイツで身につけた技術をルネサンスの理論と結びつけた。
1498年にデューラーは、聖書の黙示録に説かれている世界の終わりを描いた
15枚一組の木版画を出版した。中でも、四騎士――死、飢饉、戦争、疫病――の
図はとりわけ有名だ。
1513年から1514年には、三点の「傑作銅版画」を出している。このうち最も
有名なのは、『騎士と死と悪魔』という作品で、ここではキリスト教を信じる
中世の騎士が、誘惑と危険に囲まれながらも、恐れる様子もなく馬で進む姿が描か
れている。
マルティン・ルターが1517年に『九五か条の論題』を発表すると、デューラー
はすぐに宗教改革の熱心な支持者になった。デューラーは後期の傑作『四人の使徒』
(1523-1526年)には、ルターによる福音書のドイツ語訳から、使徒たちが
人間の過ちと高慢を非難する内容の長い一説が引用されている。この絵をデューラー
は、当時ルター派を信奉していたニュルンベルク市当局に寄贈した。
晩年のデューラーは、芸術理論への関心を深めていった。1525年には、ピエロ・
デッラ・フランチェスカの作品に基づく遠近法の研究書を出版した。その二年後には
築城術に関する本も執筆している。1528年に亡くなったときには、人体比例に
関する大部の著作に取り組んでいた。
「北のレオナルド」とも呼ばれていたデューラーは、その生涯を通じて、イタリア・
ルネサンスの古典的な理想と、生まれ故郷であるドイツの自然主義を調和させる
ことに尽力した。
<豆知識>
- デューラーといえば版画が有名だが、水彩画も得意だった。水彩画『草の茂み』は、その科学的正確さから今も高く評価されている。
- デューラーは、現実世界を二次元平面に再現するため光学装置を実験的に用いた。
- デューラーの版画『原罪』(別名『アダムとイブ』)には四匹の動物も描かれており、それぞれが四つの気質、すなわち多血質、黒胆汁質、粘液質、胆汁質【訳注:古代ギリシャ医学で唱えられた人間の気質の分け方】を表している。
(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)
(文責私見)ドイツの画家アルブレヒト・デューラーです。
北部ルネサンスを代表する有名な画家・版画家です。
「イタリア・ルネサンスの古典的理想美とドイツ美術の伝統を融合させ、
北方ルネサンスを完成させた。」との説明もあります。
少年の頃(8歳との説も)より自画像を沢山描いており、1500年に描かれた
自画像は自分をキリストに模して描かれたのでは?と後世の研究家に指摘
されているそうです。
興味のある方は是非下記リンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アルブレヒト・デューラー
https://bijutsufan.com/northernrenaissance/durer
https://art.hix05.com/durer-1/durer.index.html
【今日の雑学その2(音楽)<ヘンリー・パーセル>
ヘンリー・パーセル(1659-1695)は、イギリス王室に仕える宮廷音楽家の
立派な家系に生まれ、父のトマス・パーセルは、ウェストミンスター寺院の国王付き
音楽家のひとりだった。ヘンリーは、まず王室礼拝堂の少年聖歌隊員になったが、
すぐにジョン・ブロー(1649-1708)の弟子になった。ブローはウェストミンスター
寺院のオルガニストを二期務めた人物で、当時のイギリスを代表する作曲家のひとり
だった。1677年、パーセルは宮邸弦楽団の作曲家となり、シンプルだが美しい弦楽
合奏曲『ファンタジア』を書いた。
1679年、パーセルは20歳で師の跡を継いで王室礼拝堂のオルガニストとなり、
教会音楽だけでなく演劇用の付随音楽も作り始めた。1689年には、代表作である
オペラ『ディドとエネアス』を作曲した。当時、オペラはイギリスではさほど人気
はなく、ほとんどの作曲家は、イタリアのカンターラとフランスの世俗音楽と
イギリスの歌曲を混ぜ合わせた仮面劇を好んでいた。
『ディドとエネアス』は、現代のオペラの大半と比べると、かなり小規模である。
リブレット(オペラの台本)は、主人公の英雄エネアスが、トロイ戦争から帰国する
途中、カルタゴの女王ディドと恋に落ち、やがて彼女を捨てて去っていくという
内容だ。これをオペラ化したパーセルの作品は、独唱と合唱と器楽舞曲が互いを
引き立て合っており、主役級の歌手を多く必要としない。音楽の特に有名な箇所
のいくつかは、グラウンド・ベース(執拗低温)という手法を基にしている。これは、
上声部で進行するさまざまな旋律に対して、低音の弦楽器でシンプルな主題を
反復させ、耳になじむ分かりやすい伴奏をつけるというものだ。パーセルの旋律は、
グラウンド・ベースの制限にもかかわらず、劇的で聴衆を引きつけ、完成した
オペラは、イギリスの作曲家にとって画期的な作品となった。
パーセルは、後世のヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトやフランツ・
シューベルトと同じく若くして死んだが、時代を超えてイギリス最高の作曲家の
ひとりと見なされており、その作品は、レイフ・ヴォーン・ウィリアムズや
ベンジャミン・ブリテンなど後世のイギリス人作曲家たちから高く評価されている。
<豆知識>
- パーセルの『ディドとエネアス』は、英語で書かれた最初の本格的オペラだった。それまでの作品と違って全編を通じて音楽が流れ、途中で音楽が止まって出演者がセリフを話すことはない。
- パーセルが最初の作品となる短い歌を発表したのは、八歳のときだった。
- パーセルが作曲した宗教合唱曲のうち、『心に沸き出る美しい言葉』はジェイムズ二世の戴冠式で使われ、『主よ、あなたは私達の心の秘密を知っています』はメアリー二世の葬儀で使われた。
(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)
(文責私見)バロック時代のイギリスの最優秀作曲家のヘンリー・パーセルです。
「1969年11月21日、体調不良ののち36歳で死去。死因は後世の研究者が推察して
いるものの、詳細は不明である。師のブロウはその死を悼んで『ヘンリー・パーセルの
死に寄せる頌歌』を作曲し、パーセルが務めていた宮廷の楽器管理の後を継いでいる。」
とウィキペディアに記載されています。
<ヘンリー・パーセル>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヘンリー・パーセル
パーセルの生涯・代表曲・有名な曲・名曲・作品・時代区分・出身地・年代・年齢・誕生日 | クラシック作曲家.com (classic-composer.com)
【今日の雑学その3(古き良き時代の映画の名作)<卒業>
『卒業』(そつぎょう、The Graduate)は、1967年のアメリカ合衆国の
青春恋愛映画。監督はマイク・ニコルズ、出演はダスティン・ホフマン、
アン・バンクロフト、キャサリン・ロスなど。原作はチャールズ・ウェッブ
(英語版)による同名小説(英語版)。アメリカン・ニューシネマを代表する
作品の一つ。日本では翌1968年(昭和43年)に公開。
テーマ曲は、サイモン&ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」。
<ストーリー>
米国東海岸の有名大学陸上部のスターで新聞部長でもあったベンジャミン・
ブラドック(ダスティン・ホフマン)は、卒業を機に西海岸のカリフォルニア州
南部のパサデナへ帰郷する。友人親戚一同が集った卒業記念パーティーで、
将来を嘱望される若者に人々は陽気に話しかける。そのパーティーで、父親
(ウィリアム・ダニエルズ)の職業上のパートナーであるミスター・ロビンソンの
妻のミセス・ロビンソン(アン・バンクロフト)と再会する。卒業記念のプレゼント、
赤いアルファロメオ・スパイダー・デュエットでミセス・ロビンソンを送った
ベンジャミンは、彼女から思わぬ誘惑を受ける。
一度は拒んだベンジャミンだったが、いま目標を失っている彼に示された道は他に
なかった。大学院への進学を期待されながらもどこに進学するか決めないで
うつろな夏休みが始まる。夜ごとの逢瀬。それでもぬぐい去れない虚無感。
心配した両親は、同時期に北部のバークレーの大学から帰郷した幼なじみの
エレーン・ロビンソン(キャサリン・ロス)をデートに誘えという。一度きりの
デートでわざと嫌われるようにし向けるはずが、ベンジャミンはエレーンの一途さに
打たれ、二度目のデートを約束してしまう。
二度目のデートの当日、約束の場所に来たのはミセス・ロビンソンだった。彼女は
ベンジャミンにエレーンと別れるように迫り、別れないならベンジャミンと交わした
情事を娘に暴露すると脅す。焦燥したベンジャミンはエレーンに自ら以前話した不倫
の相手は、他ならぬあなたの母親だと告白する。ショックを受けたエレーンは、詳しい
話も聞かずに、ベンジャミンを追い出す。
エレーンを忘れられないベンジャミンは、彼女の大学に押しかけ、大学近くにアパート
を借り、エレーンを追いかける。結婚しようという彼の言葉を受け入れかけたある日、
しかし、彼女は退学していた。そしてベンジャミンはエレーンが医学部卒業の男と
結婚することを知る。
どうにか彼女の結婚が執り行われているサンタバーバラにある教会を聞きだして、
そこまで駆けつけたベンジャミンは、エレーンと新郎が今まさに誓いの口づけをした
場面で叫ぶ。「エレーン、エレーン!」。ベンジャミンへの愛に気づくエレーンは
それに答える。「ベン!」。
ベンジャミンを阻止しようとするミスター・ロビンソン。悪態をつくミセス・ロビン
ソン。二人は手に手を取って教会を飛び出し、バスに飛び乗る。バスの席に座ると、
二人の喜びはやがて未来への不安に変わり、背後に「サウンド・オブ・サイレンス」
が流れる。
(文責私見)1967年制作の米国映画「卒業(The Graduate)」です。
主演のダスティン・ホフマンの何とも純粋そうで人の良さそうな青年ぶりの
演技が好評でした。ゴールデングローブ賞 新人賞を受賞しています。
助演女優のキャサリン・ロスは可憐でした。
主演女優のアン・バンクロフトの鬼母ぶりは好演でした。
この作品でゴールデングローブ賞 主演女優賞を受賞しています。
<卒業>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/卒業_(1967年の映画)
<主演男優のダスティン・ホフマン>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ダスティン・ホフマン
<助演女優のキャサリン・ロス>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/キャサリン・ロス
<主演女優のアン・バンクロフト>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アン・バンクロフト
【今日の雑学その4(音楽・ジャズの世界)
<デイヴ・ブルーベック&ポール・デズモンド>
デイヴ・ブルーベック(Dave Brubeck、:David Warren Brubeck、
1920年12月6日 - 2012年12月5日)はカリフォルニア州コンコード出身の
ピアニスト。ウェストコースト・ジャズの代表的なピアニストとされている。
小惑星(5079) Brubeckはブルーベックに因んで命名された。
<来歴>
ブルーベックは、母親からクラシックの教育を受けた。また、ダリウス・ミヨー
に師事していた時期もある。彼の作品では4分の5拍子など、ユニークな拍子を
持ったものもある。長年の音楽的パートナーだったサックス奏者、
ポール・デスモンドが作曲の"テイク・ファイヴ"(アルバムTime Out収録)
が代表曲であり、同曲はジャズのスタンダードとなっている。
奇しくも誕生日前日である2012年12月5日に、コネチカット州ノーウォーク
の病院で死去。91歳没。
ポール・デスモンド(Paul Desmond、1924年11月25日 - 1977年5月30日)
は、アメリカ合衆国のジャズ・サックス奏者、作曲家。ウエストコースト・ジャズ
を代表するミュージシャンの一人で、デイヴ・ブルーベック・カルテット在籍時に
作曲した「テイク・ファイヴ」等で知られる。
<来歴>
サンフランシスコ出身。父親はボヘミア地方からのユダヤ人移民。12歳でクラリネット
を始め、後にサックスに転向。1946年、ジャズ・ピアニストのデイヴ・ブルーベック
のバンドでデビュー。1956年にはジョー・モレロ(ドラム)が、1958年にはジーン・
ライト(ベース)がデイヴのバンドに加入。1967年に至るまで、この4人で多くの
アルバムを発表するが、特に『Time Out』(1959年)は、ポールが作曲した5拍子の
楽曲「テイク・ファイヴ」が評判となった。更に1964年には、日本公演の印象を元に、
日本の地誌や文化をテーマにしたアルバム『Jazz Impressions of Japan』を発表。
デイヴとの活動以外では、ジェリー・マリガンと度々共演し、また、1950年代中期
からは、バンド・リーダーとしての活動も多くなる。1963年から1965年にかけて、
RCAビクターと契約していた頃は、コニー・ケイ(モダン・ジャズ・カルテット)
やジム・ホール等がポールのサイドマンを務めた。1963年に作曲・録音した楽曲
「テイク・テン」は、「テイク・ファイヴ」の続編として作られたもの。
デイヴ・ブルーベック・カルテット脱退後、A&Mレコード内のサブ・レーベルCTIに
移籍。全曲サイモン&ガーファンクルのカヴァーから成る『Bridge Over Troubled Water』(1969年)等の意欲作を発表。その後、A&Mのプロデューサーのクリード・テイラーがCTIレコードを独立させると、ポールも同社の専属となる。アルバム『Skylark』(1974年)は、「愛のロマンス」(映画『禁じられた遊び』テーマ曲)のジャズ・ヴァージョンを収録。また、チェット・ベイカーの復帰作『She Was Too Good To Me』(1975年)やジム・ホールのヒット作『Concierto』(1975年)に、サイドマン
として参加。1977年5月30日、肺癌で他界。
(文責私見)ジャズ・ピアニスト奏者のポール・デズモンドとサックス奏者の
デイヴ・ブルーベックです。
この二人が中心となった、デイヴ・ブルーベックカルテット時代にポールデズモンド
が作曲した『テイク・ファイヴ』がちょっと珍しい4分の5拍子ということもあり、
ジャズのスタンダード(=有名曲)になっています。
日本のCMにも何回か登場しています。
<デイヴ・ブルーベック>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/デイヴ・ブルーベック
<ポール・デズモンド>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ポール・デスモンド
<テイク・ファイヴ>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/テイク・ファイヴ
【今日の雑学その5(文学)<ジョン・スタインベック>
20世紀アメリカの小説家の中でも特に愛読されているひとり、ジョン・
スタインベック(1902-1968)は、作品の出身地カリフォルニア州の地方色を
ふんだんに盛り込んでいる。同時代の作家に比べて優雅さにも革新性にも欠けると
言って評価しない批評家も多いが、読者のあいだでは昔から人気が高く、スタイン
ベックが感動的で象徴性に満ち、社会的に意義のある物語を作り出す才能の持ち主
であることに異論はない。
スタインベックは、カリフォルニア州サリナスで生まれた。サリナスは、サン
フランシスコとモントレーに挟まれた農業地帯の真ん中にある。スタンフォード
大学で学び、肉体労働者として職を転々としたのち、1920年代後半から本格的な
執筆活動に入った。スタインベック初期の作品は評価されなかったが、大恐慌時代
のモントレーに住むメキシコ系アメリカ人たちを描いた小説『トーティーヤ・
フラット』(1935年)でついに成功を収めた。次いで、カリフォルニアの農場で
働くふたりの出稼ぎ労働者レニーとジョージの悲劇の物語『二十日鼠と人間』
(1937年)を出した。
スタインベックの傑作にして最も有名な作品が、『怒りの葡萄』(1939年)だ。
これは、砂嵐地帯であるオクラホマ州の農民一家が、干ばつに苦しむ中西部から、
よりよい生活を求めてカリフォルニア州へ移り住む物語である。貧しいが善良な
ジョード一家は、旅の途中で艱難辛苦(かんなんしんく)を味わうが互いへの思い
やりと家族のきずなから、生きる力と希望を引き出していく。本作は一大セン
セーションを巻き起こし、大恐慌時代の貧民の窮乏に人々の目を引きつけること
になった。出版以来、今に至るまで読者からの人気は高く、アメリカの学校では
英語教材の定番となっている。
後半生に入ると、さまざまなジャンルや形式に意欲的に挑戦し、うまくいくこと
もあればそうでないこともあった。この時期の作品として最も有名なのが、モン
トレーの工場地区に住む貧乏人たちのドタバタ喜劇を描いた『キャナリー・ロウ』
(1945年)と、聖書の創世記をサリナス盆地に舞台を移して翻案した長大な小説
『エデンの東』(1952年)だ。スタインベックは『エデンの東』を自作の中では
最高と思っていた――事実、ベストセラーにもなった――が、批評家からは、
説教じみていておもしろみに欠けると評された。それでも、本作は、この地域の
人々と歴史を詳細かつ豊かに描き出しており、スタインベックはカリフォルニアの
最も重要な文学的解説者という評価を不動のものとした。1962年にスタインベック
は、「思いやりのあるユーモアと鋭い社会観察を結びつけた、現実的で想像力
あふれる著作」を理由に、ノーベル文学賞を受賞した。この、断固とした容赦ない
筆致で貧困を描写する姿勢に、楽観的な態度を結びつけるという独特な業績によって、
スタインベックはアメリカ小説家の中で不朽の地位を得たのである。
<豆知識>
- ノーベル賞受賞のスピーチでスタインベックは、「人間は完全になれると心の底から信じていない」作家は「何の貢献もできないし、文学者の一員となる資格もない」と訴えた。
- (The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)
(文責私見)アメリカのノーベル文学賞受賞作家のスタインベックです。
「アメリカ文学の巨人」と呼ばれています。
『怒りの葡萄』でピューリッツァ―賞を受賞しています。
ヘンリー・フォンダ主演で映画化されました。
『エデンの東』はジェームズ・ディーン主演で映画化されました。
<スタインベック>の詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョン・スタインベック.
「ジョン・スタインベック」とは?『怒りの葡萄』や代表作を紹介 | TRANS.Biz (trans-suite.jp)
https://meigenkakugen.net/ジョン・スタインベック
【今日の故事成語・ことわざ・語源】
<故事成語(27)>
(1)類を以って集まる(るいをもってあつまる)
【意味】
似通った者、気の合った者など同類のものは、自然と寄り集まる。
【説明】
「類は友を呼ぶ」と同じ意味。
【出典】
易経[繋辞上]
(2) 怨み骨髄に徹す(うらみこつずいにてっす)
【意味】
心の底から恨み、非常に深く憎むこと。
【説明】
恨む気持ちが、骨のしんにまでしみこむ意味。
「怨み骨髄に入る」ともいう。
【出典】
史記[秦本紀]
(3) 羊質虎皮(ようしつこひ)
【意味】
外見が立派だが、見かけだおしで中身が伴わないこと。
【説明】
「質」は、中身や実質のこと。
実際は羊でありながら、虎の皮を被っているという意味。
【出典】
揚子法言[吾子]
(4) 耳を掩いて鐘を盗む(みみをおおいてかねをぬすむ)
【意味】
自分の良心に反する行為をしながら、そのことを考えないようにて悪事をすること。
また、人に悪事が知られないように小細工をしても、多くの人に知れ渡っている
愚かな行い。
【説明】
実際には大きな音が鳴り響いているのに、自分の耳だけをふさいで、音が聞こえない
ようにして鐘を盗むこと。
【出典】
呂氏春秋[自知]
(5) 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
【意味】
どんな困難にも負けない強固な精神や意思。
【説明】
鉄のように強い心臓と、石のように固い内臓ということから、固く強い意思や
精神を意味している。
「鉄石心腸」ともいう。
【出典】
蘇軾
詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ
【偉人の名言集】
<戦国武将の名言(人物別編⑬)>
(福井県を守っていた武将)
織田信長、豊臣秀吉に仕えていた。※父・大谷吉房は、六角氏に仕えた浅井長政の家臣。
・金のみで人は動くにあらず。
詳しくはこちら→★大谷吉継の生涯★
出所:「戦国武将たちが残した名言集☆好きな武将を見つけてみてください」より
下記リンクをご参照下さい。
www.yoyotiti.com/sengokubusyouganokositameigensyu
【新企画:54字の物語(31)】
・・・54字の物語1(氏田雄介作)より・・・
「54字の物語」は1話が54字ぴったりで終わる超短編小説です。
基本ルールは2つ。
- 文字数は54字ぴったりに収める。
- 句読点やカギ括弧にも1マス使う。)「!」「?」の後でも1マス空けない)
(91)重すぎる願い
「短冊に書いた願い
を次の日には必ず叶
える」そんな噂があ
る笹の葉は、翌日に
なる前に短冊の重量
で折れてしまった。
(92)内側からの声
患者の胸に聴診器を
当てると、心音に交
じって小さな声が聞
こえた。「今すぐ逃
げろ。この男の話を
信じてはいけない」
(93)地球見
日本のバイオテクノ
ロジーを駆使して、
この場所でもススキ
の栽培に成功した。
地球を見ながら食べ
る団子も悪くない。
<解説編>
(91)重すぎる願い ――笹の噂を聞きつけた人たちが次々に短冊を飾ったため、
願いが叶う日より前に折れてしまいました。本当に願いが叶う笹だったのか
は、誰も分からないままです。
(92)内側からの声――聴診器から聞こえるはずのない患者以外の誰かの声。
患者の身体の中に取り込まれてしまった何者かが、医師を助けようと聴診器
を通して忠告の言葉を伝えたのでしょうか・・・・。
(93)地球見――日本の秋を代表する植物のススキ。人類は月面でそれを栽培
することに成功しました。お団子を食べながら月の代わりに美しい地球を
眺める「地球見」も風情がありますね。
【今日は何の日】
昨日11月14日は・・・?
今日11月15日は・・・?
明日11月16日は・・・?
上記出典は下記のリンクより・・・
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html
最後までお読み下さり有難うございました。
以上