【シリーズ=教養の饗応】(6/28配信第92号)

【シリーズ=教養の饗応】(6/28配信第92号)

 

今は、二十四節気の「夏至(=げし)(6/21-7/5)」

七十二候の「菖蒲華(あやめはなさく)(6/26-6/30)」です。

昨日6月27日は、「友引(ともびき)」です。

本日6月28日は、「先負(せんぶ)」です。

明日6月29日は、「仏滅(ぶつめつ)」です。

また、陰暦六月の異名は「水無月(みなづき)」です。

英語では「June」

フランス語では「juin= (ジュアン)」です。

中国語では『六 月』と書いて『リョウユエ』と発音します。

韓国語では『유월』と書いて『ユウォル』と発音します。

6月の呼称としては、「健未月(けんびげつ)」

「夏越月(なごしのつき)」「季月(きつき)」

「蝉羽月(せみのはづき)」「風待月(かぜまちづき)」

「松風月(まつかぜづき)」「常夏月(とこなつづき)」

「涼暮月(すずくれづき)」「鳴神月(なるかみつき)」

「季夏(きか)」「未月(びげつ)」「晩夏(ばんか)」

「溽暑(じょくしょ)」「水月(みなづき・すいげつ)」

「水張月(みづはりづき)」「皆仕月(みなしつき)」

「弥涼暮月(いすずくれづき)」「涸月(こげつ)」

「暑月(しょげつ)」「炎陽(えんよう)」

などとも呼ばれているそうです。

 

第92号の配信です。

 

今日のトピックス(1)】=今日は「パフェの日」

6月28日は「パフェの日」です。
パフェの日の由来は、意外にも1950年6月28日に、巨人の藤本英雄投手が

日本プロ野球史上初の完全試合(パーフェクトゲーム)を達成したことに因むのだ

といいます。「パフェ(parfait)」はフランス語で「完全な(パーフェクト)」

という意味。「パーフェクトゲームの日」が転じてデザートの「パフェの日」と

なったようです。

 

上記文章の出典のリンクです。

6月28日は「パフェの日」!その由来は意外にも野球と関係している? - All About ニュース

 

<パフェの日>に関する詳細は下記のリンクへ

【パフェの日】なぜ6月28日?由来と制定理由とは?パフェの日のイベント! (jpnculture.net)

 

6月28日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学 | ダレトク雑学トリビア (netlab.click)

 

 

今日のトピックス(2)】=今日は「完全数の日

皆様は、「完全数」というのをご存知ですか?

ご存知の方も、ご存知なかった方もちょっとお付き合いを・・・。

 

(壱)整数aが整数bで割り切れるとき、bをaの約数という。そして、正の整数の

範囲である整数のすべての約数(自分自身は含まない)を足し合わせたものが

もとの数に一致するとき、その数を完全数という。最も小さな完全数は6である。

完全数は6、28、496、8128、……と続くが、1万以下の完全数はこの4つ

しかない。これまでに完全数は51個見つかっている。

 2018年に見つかった51番目の完全数は4900万桁以上もある、とてつもなく

大きいものである。紀元前4世紀頃から続く研究の中で、わずか51個しか見つ

かっていないのだから、完全数は相当珍しい数であることは間違いない。

しかし、完全数は無数に存在することが期待されている(証明はされていない)。

 余談であるが、最初の完全数が6であることは、神が6日間で世界を創造した

(7日目は休息日:日曜日)ことと関係があると言われている。イングランドへの

布教で知られる初代カンタベリー大司教の聖アウグスティヌスも「6はそれ自体

完全な数である。神が万物を6日間で創造したから6が完全なのでなく、むしろ

逆が真である」と言った。

 また、6は最初の2つの素数(2と3)を掛け合わせた数であることから、

6の倍数はいろいろな数で割り切れる便利な数になることが多い。実際、私たちの

身の回りにある多くの数(12ヵ月、24時間、30日、60分、360度など)は

6の倍数になっている。

 ちなみに、6の次の完全数である28については、原子核が特に安定する陽子と

中性子の個数の合計(こうした数を魔法数ともいう)であったり、成人の頭蓋骨を

構成する骨の数(舌骨を除く)や成人の歯の数(親知らずを除く)に一致していたり

もする。また、28年経つと(閏年を7回またぐので)月日と曜日の関係が一巡する。

つまり、28年前のカレンダーはそのまま使うことができる。

 

<本文(壱)の出典先>は下記リンクです。

たった51個しか見つかっていない、「完全数」は相当珍しい【書籍オンライン編集部セレクション】 | とてつもない数学 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

 

 

(弐)完全数についてのポイントを 2つまとめておきます。

(1)完全数の定義→自分自身を除く正の約数の和に等しくなる自然数のこと。

(2)すべての完全数 51 個は、2n(2n+1−1)2𝑛(2𝑛+1−1) の形で表すことができる。

ここで、”すべて”と表記しましたが、これは2021年6月現在のお話。

つまり、完全数に対して未だ判明していない事実はたくさんある、ということです。

 

<本文(弐)の出典先>は下記リンクです。

完全数(496や8128)とは?一覧とその求め方【公式の証明もわかりやすく解説】 | 遊ぶ数学 (integraldx.info)

 

完全数>に関して興味のある方は下記のリンクへ・・・。

 

完全数 - Wikipedia

 

(文責私見)【今日のトピックス】ということで、巻末の【今日は何の日】

からピックアップして「パフェの日」を選びました。

それをきっかけにしてネットサーフィンにて、調べ物をしていたら、

完全数」というものに巡り会いました。文責は「完全数」が何かは

存じ上げませんでした。なかなか興味深い数字だったので、この「完全数

も【今日のトピックス(2)】として取り上げてみました。いかがでしたか?

 

 

【新シリーズ=(まるで)本当のような嘘の話(13)

著者=トキオ・ナレッジ。ワニブックス【PLUS】新書より

(13)<噓>「サンドイッチは、サンドイッチ伯爵が考案したから、

サンドイッチという名前』

 薄切りのパンにレタスやトマト、ハム、チーズなど好みの具材を挟んだサンド

イッチ。その名もサンドイッチ伯爵がトランプをしながら、片手で食事できるよう

に考案したといわれている。やがて、この食べ物そのものを「サンドイッチ」と

呼ぶようになった。

 

<本当>サンドイッチは紀元前からあった!

 実はパンに具材を乗せて食べる料理の起源は、なんと紀元前までさかのぼることが

できる。古代ローマに始まり、インドではナンにカレー、メキシコではタコスに肉

などを挟んだりして、世界各地で大昔から食べられていた。中世ヨーロッパでは、

古くなって固くなったパンを、皿代わりに使う習慣もあったようだ。

ヨーロッパでは、パンに具材を挟んで食べるのは、もともと下層階級の人たちの

食べ方だった。酒を飲みながら、あるいはギャンブルをしながら、「ながら食い」

する時の行儀の悪い食べ方なのだ。やがて18世紀に入ると、その食べ方が上流階級

にも波及したようなので、サンドイッチ伯爵がサンドイッチを食べた可能性は十分に

ある。

 

<!>伯爵の子孫が営むサンドイッチ屋さんがある

では、「サンドイッチ伯爵が考案者」という誤解は、どこから生まれたのか?

このサンドイッチ伯爵は実在の人物で、18世紀イギリスの伯爵、ジョン・モンタ

ギュー4世、サンドイッチ村の領主である。そう、サンドイッチとは土地の名前

なのだ。日本でいうところの「薩摩守」「越前守」などと同じ。

 「サンドイッチ」という名の料理が初めて登場したのは、伯爵と同時代の歴史家・

ピエール=ジャン・グロレスの著作『ロンドン』という本。

そこには、「サンドイッチ伯爵はカード賭博が三度の飯よりも大好き。食事をとる

暇も惜しんでの熱中ぶり。どうしてもお腹がすいたら、パンに挟んだ牛肉を食べる。

これなら、カードをしながら片手で食事をできるからだ。国民はこの食べ物をサンド

イッチと呼ぶ」と書かれている。当時の政敵が、「貴族のくせに、庶民の食べ物を

愛好している、だらしのない奴だ」という悪評のために、この噂を広めたともいわれ

ている。

 

 しかし、このサンドイッチ伯爵、ただのギャンブル好きの貴族ではなかった。

しっかり仕事にも精を出して海軍卿国務大臣までも務め、かの有名なジェームス・

クックの探検も支援した。ハワイ諸島は昔は「サンドイッチ諸島」と呼ばれていたし、

南大西洋にもサウス・サンドイッチ諸島が現存するが、それらは彼を記念して名づけ

られたもの。

 島の名前はともかく、自分の名前を冠した料理がここまで後世に受け継がれるとは、

伯爵も想像だにしなかっただろう。そして彼の末裔・第11代サンドイッチ伯爵が

イギリスでサンドイッチ店をオープンし、現在ではラスベガスなど全米でチェーン

展開中。しかも美味しいと評判らしい。まさに本家本元である。

以上。

 

(文責私見)サンドイッチのお話です。

文責もこの「食事をとる時間も惜しむほどトランプ好きのサンドイッチ伯爵が、

サンドイッチという食べ物を考案した」と思っていました。

11月3日が「サンドイッチの日」、3月13日が「サンドイッチ・デー」だそう

です。前者は18世紀に存在したイングランドの“第4代サンドイッチ伯爵(ジョン・

モンタギュー)”サンドイッチ伯爵の誕生日、後者は日本で制定されたようです。

 

<サンドイッチ>に関する詳細は下記リンクへ・・・。

サンドイッチの起源と歴史・種類とは-考案者はサンドイッチ伯爵ではない? │ +雑学 (plustrivia.com)

 

サンドイッチの意味・語源・由来を詳しく解説 - 語源由来辞典 (gogen-yurai.jp)

 

サンドイッチ - Wikipedia

 

 

【新シリーズ=世界史の教養=カノッサの屈辱」を30秒で説明せよ(23)】

カノッサの屈辱」を30秒で説明せよ

 

~世界史を攻略する86の“パワー・ワード”

おもしろ世界史学会[編] 青春出版社

という書籍から、世界史のパワー・ワードを引用していきます。

 

(23)【春秋の五覇/戦国の七雄】

――戦乱が続くほど、中国は発展した!――

中国の古代文明は、かつては「黄河文明」と呼ばれていました。しかし、現在の

教科書の大半は、「中国文明」か「中華文明」と表しています。近年の発掘調査で、

中国大陸には、黄河流域だけでなく、長江流域などの他の地域にも、多数の古代文明

が存在したことがわかってきたからです。

その「中国文明」のうち、今、存在が確認されている最古の王朝は「殷」です。

殷以前にも、「夏」王朝などが存在したといわれますが、まだ完全には実証はされて

いません。殷は紀元前1600年頃に建てられ、前11世紀頃まで続きました。

その最後の王の紂王(ちゅうおう)は「酒池肉林」のエピソードで知られます。

紂王は、悪女・妲己(だっき)に幻惑され、彼女を悦ばせるため、宮殿に酒の池を

つくり、庭園の木々には食肉をかけたと伝わります。

その殷を滅ぼしたのは、「周」です。周王は王朝を開くと、一族を地方の君主とし、

彼らに貢納や従軍の義務を負わせるという「封建制度」を始めます。

しかし、時代が移り、周と諸侯の間の血縁関係が薄れると、諸侯は自立し始めます。

そうして、周の力は弱まり、周王は実権を失い、中国各地に諸侯が乱立、前8世紀、

彼らが相争う「春秋・戦国時代」に突入しました。

 まず、春秋時代には、「春秋の五覇」とよばれる有力な諸侯が現れ、覇権を争い

ます。「五覇」の顔ぶれは、斉の桓公・晋の文公・楚の荘王・呉の闔閭(こうりょ)・

越の句践(こうせん)など、いくつかの説があります。

そして、紀元前403年には、有力国家の晋が3国(韓・魏・趙)に分裂して、

それぞれのトップが王を名乗るようになりました。それが発端になって、「戦国の

七雄」(燕・斉・秦・楚・趙・魏・韓)とよばれる有力国家と王が出現し、中国は

春秋時代」から「戦国時代」へと移ったのです。

そうした乱世が約550年間も続いたのですが、その間、中国社会は大きく発展

しました。食料の増産が進み、商業や貿易も活発化しました。「春秋の五覇」や

「戦国の七雄」らの富国強兵策が、結果として、中国社会・経済を大きく発展

させたのです。

以上。

<出典:カノッサの屈辱」を30秒で説明せよ

~世界史を攻略する86の“パワー・ワード”~(青春出版社)より・・・>

 

(文責私見)古代中国の「春秋の五覇/戦国の七雄」のお話です。

「春秋の五覇」は、下記の中から5人を選ぶようです。

斉(せい)の桓公(かんこう)

晋(しん)の文公(ぶんこう)

秦(しん)の穆公(ぼくこう)

宋(そう)の襄公(じょうこう)

楚(そ)の荘王(そうおう)

呉(ご)の闔閭(こうりょ)

越(えつ)の勾践(こうせん)

「戦国の七雄」は、の七国です。

戦国七雄の覚え方のひとつには、「艦長が偽装して遠征で死んだ(韓・趙が、

魏・楚して、燕・斉で秦だ)」というものがある。これは秦に滅ぼされた順に

なっているので、覚えておくと良いだろう。

 

<春秋の五覇>の詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・。

春秋時代の『春秋五覇』とは?覇者たちの簡単プロフィール! (urarekishi.com)

 

春秋五覇 - Wikipedia

 

春秋の五覇|中国・春秋時代に覇権を争った5つの覇者 – Hitopedia

 

<戦国の七雄>の詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・。

戦国七雄とは?滅亡順や秦が中華統一するまでの流れ、活躍した主な武将を紹介 - AZヒストリー (az-history.net)

 

戦国七雄 - Wikipedia

 

戦国七雄【古代中国・戦国時代の主要7か国の歴史・地図・年表】 (chugokugo-script.net)

 

戦国の七雄とは?場所や国ごとの特徴、覚え方まで分かりやすく解説 - 2ページ目 (2ページ中) - レキシル[Rekisiru]

 

 

【『言葉の豆辞典―知っているようで知らない身近な日本語』(その23)】

(23)<病膏肓(やまいこうこう)>・・「膏盲(こうもう)」と読んでいないか?

 正しく書けば、「病入膏肓」で、「やまいこうこうにいる」と読みます。

略して、「やまいこうこう」。一般に「やまいこうもう」といっている人が多い

ようですが、「こうこう」が本当です。意味は、助からないような大病になると

いうのがもとで、それが転じて、ものに溺れてやめようと思ってもやめられない

ような状態をいいます。

このことばの起こりは、中国の古い伝説です。昔、晋の王様、景公という人が

大病にかかりました。そこで、秦の名医である緩(かん)を招いて診察してもらう

ことにしました。ところが、緩先生がまだ晋に到着しないうちに、景公は夢を

見ました。病気のもとの病魔が二匹で話をしています。「緩という医者が来る

そうだ。タマラないよ。どうしようかね?」「いいことがあるよ。心臓の上を膏、

下を肓といって、医術がとどかないところだから、そこへ入ってしまおうよ」。

相談がまとまって病魔は別れて膏肓に入ってしまったところで目がさめたそうです。

そこへ緩先生が来て、王様を診察し、「残念ですがもう手おくれです。病魔が

膏肓に入ってしまいましたので、薬もとどきません」といったので、景公は驚いて

「なんという名医だろう」と感心し、ほうびをやったそうです。結局、それから

数日後景公はなくなったというところから、このことばが生まれたのです。

「ことばの豆辞典・・知っているようで知らない身近な日本語」より>

 

(文責私見)第二十三回目は、「病膏肓(やまいこうこう)」です。

文責は、小学生の頃、「病膏盲(やまいこうもう)に入る」と教わった記憶が

あります。間違って覚えてしまっていたんですね?「膏肓(こうこう)」が

正しかったんですね?思い込みというのは恐ろしいものです・・。

 

<病膏肓>の詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・。

「病膏肓に入る」の解説 : 故事ことわざ辞典 (kotowaza-dictionary.jp)

 

病入膏肓【びょうにゅうこうこう】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語) – 四字熟語の百科事典 (idiom-encyclopedia.com)

 

 

今日の教養(歴史)

イマヌエル・カント

 「何度も絶え間なく熟考すればするほど、新たに高まってくる感嘆と畏敬の念で

心を満たしてくれるものがふたつある。私の頭上にある星々の輝く空と、私の内に

ある道徳法則だ」

                          ——『実践理性批判

 

 イマヌエル・カント(1724-1804)は、当時プロイセン領だったケーニヒ

スベルク(現ロシア領カリーニングランド)に生まれた。終生その地で暮らし、

生まれた町から遠くへ出かけたことは一度もなかった。馬具職人の息子だった彼は、

ケーニヒスベルク大学の教授に出世し、のちにドイツ最大の哲学者と見なされる

ようになった。

中年期まで、カントは注目されるような業績は何も挙げていなかった。それが、

比較的高齢の57歳のとき、最も有名な著作『純粋理性批判』(1781年)を

刊行した。『第一批判』とも呼ばれる同書でカントは、形而上学は、世界がそれ自体

でどのような姿をしているかを説明するのではなく、私たちが世界をどのように経験

しているのかを説明する場合にのみ、科学的になれると主張した。世界がそれ自体で

どのような姿をしているのかを、私たちは絶対に知ることができない。例えば時間と

空間は、世界それ自体の客観的な特徴ではなく、私たちの経験の形式だとカントは

論じている。

『第二批判』こと『実践理性批判』(1788年)でカントは、すべての人に適用

される普遍的な道徳法則が存在し、その道徳法則が、私たちが何をしたいかに関係

なく、私たちが何をすべきかを命じるのだと主張した。この道徳法則が、私たちに

自由意思があることを示し、善なる神が存在することと、死後の世界が存在すること

を信じる理由を与えてくれる。もちろん、『第一批判』で示したとおり、私たちが

自由であることも、神が存在することも、死後の世界が存在することも、私たちは

決して知ることができない。そのためカントは、「信仰の場所を作るために、知を

破棄しなければならなかった」と書いている。

カントの著作は、これ以外にも『判断力批判』(1790年)や、道徳哲学や政治

哲学、宗教、美学、歴史、自然科学などについての短い著作や評論が数多くある。

カントの言う「批判体系」は、自然科学と道徳と宗教を合理的に正当化すると同時に、

人類が確実に知ることのできる範囲に制限を加えることを目的としている。

 

<豆知識>

➀カントは何よりも哲学者として知られているが、講義は——教育学、論理学、

数学、自然科学、地理学など——ほぼあらゆるテーマについて行い、物理学と

自然科学では重要な著作を数冊出している。

②言い伝えによると。カントは非常に規則正しい生活を送っていて、散歩の時間

も決まっており、ケーニヒスベルクの人々はカントが散歩するのを見て時計を

合わせていたという。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見) ドイツの哲学者「イマヌエル・カント」の教養です。

カント哲学は難しい、そうです。「・・・そうです」と書いたのは、

文責も大学生時代にカントの著作を読もうと試みましたが、ものの

数ページでバンザイ(=放棄)致しました経験の持ち主だからです。

難しいか以前に、訳が分からなくて放棄致しました。

 

イマヌエル・カント>に興味のある方は下記リンクへ。

イマヌエル・カントとはどんな人?生涯・年表まとめ【名言や思想も紹介】 - レキシル[Rekisiru]

 

カント・哲学早わかり | Philosophy Guides

 

イマヌエル・カント - Wikipedia

 

《明白に分かる》イマヌエル・カントとは – 歴史、思想、名言について詳しく解説 – 偉人哲学.COM (tetsu-gaku.com)

 

 

新シリーズ:「世界を知る101の言葉」Dr Mandeep Rai著より(80)

あなたを101か国のツアーにお連れして、それぞれの国を動かしている【価値観】を

「単語ひとつ」の言葉で表して、解説していく、という本よりの紹介になります。

 

(80)ジャマイカ(Jamaica)=「規律」(Discipline)

・陽気なイメージとは裏腹に

ジャマイカについて考えると、リラックスして、のんびりして、のんき、という

言葉が浮かぶでしょうか。でも、広く知られているこのイメージは、この島の本当の

国民性とは相容れません。

ジャマイカでは規律正しさが一般的な価値観であり、米や豆や雨季と同様に、生活

の一部なのです。

 

私が思い出すのは、首都キングストンでバスに乗っていたときのことです。年配の

女性がバスに乗ってきましたが、空席がなく、座ったままの若い男性のほうに視線が

集まり始めました。最初は振り返ったり、眉を釣り上げたり、といジェスチャー

それで望みの効果が出なかったので、誰かが青年に声をかけました。

ねえ、君は立つべきじゃないかな?」

青年はようやく立ち上がりましたが、その際に「はいはい、わかりましたよ」と

つぶやきました。普通なら、これで話が終わると思うでしょう。

でも、バスの中は落ち着かず、ある女性がさらに深追いをしました。

「ちょっと、ご両親から礼儀正しい振る舞いを教えてもらわなかったの?」

そう叱りつけた上で、致命的な打撃を与えました。

「自分のおばあちゃんを、公共のバスの中でどんなふうに扱ってもらいたいか、

考えてみたらどう?」

 この時点で、バスの中で注目していない人は一人もいませんでした。まるで、バス

全体が青年の家族の一員になったかのよう——みんなが両親、祖父母、おば、おじが

するように、青年を「しつけて」いたのです。

青年の強がりはすぐに消え去り、顔が赤らみました。私は口の中が乾き、青年の

ことが心配になりました。私でさえ鮮明に記憶しているくらいですから、この一件は

彼にどれほど大きな影響を残したことでしょう。

少年の祖母についての質問が出たことは、とりわけ印象的でした。というのも、

ジャマイカ人の生活は家庭が——とりわけ、規律を守る文化の形成において——中心

的な役割を果たしているからです。

 

・ジャマイカの子どもたち

この国の大学時代の友人の家を訪ねた私は、構造化された厳格なルーチンを家族

全員が守っていることに、気づかずにはいられませんでした。

子どもたちは月曜日の朝早く起きて、学校に行く前に割り当てられたすべての雑用

を済ませます。ベッドを整えた後、一人はテーブルのセッティングをし、もう一人

は朝食の準備を手伝い、三人目は洗いものを手伝います。そして、清楚な姿で学校に

向かって出発します——アイロン済みの制服を着て女の子は髪にリボンをつけ、

定められた丈のスカートをはいて。

 

教育はジャマイカで非常に重んじられていますが、子どもたちには、家族の仕事を

手伝うことも期待されています。たとえば農家なら動物の世話、商人なら商品の販売

というように。夏には、子どもたちは祖父母の家で時間を過ごして、大きな果樹園の

リンゴの木を整え、近所の果樹園で同じことをして、お返しにリンゴをいくつか

もらい、売ってお小遣いにすることもあります。ジャマイカでは幼い頃から、自分

の役割を十分に果たし、責任を引き受けることを教えられます。

このことについて、私が泊まった家のお母さんは、当たり前のようにこう表現

しました。

 「子どもたちはお手伝いや用事をしなきゃいけないし、やることが思いつかな

ければ、自分から探しに行かなきゃならないのよ

 

・規律は社会が育んでいくもの

規律は家族内だけに存在するものではありません。1930年代のジャマイカ

始まった宗教的思想運動「ラスタファリ」と、そのコンセプトである「Livity

(リビティ。内なるエネルギーと生命力を高めるための自然な生き方)にも欠かせ

ない要素です。これには、肉、アルコール、加工食品を使わず、場合によっては

完全にビーガンの「アイタルフード」や、髪を自然に伸ばし、ピアスやタトゥーを

避けて、体を自然な姿に保つことなどが含まれます。

繰り返しますが、「のんびりした、自由奔放なラスタマン」のイメージは、厳しい

規律とルールがある実態とは食い違っています。ボブ・マーリーのようなラスタファ

リアンや、世界中で有名なレゲエ音楽を生み出した自由な精神の創造性を支えるのは、

この規律なのです。

ジャマイカの規律文化は非常に強力で、社会全体にわたって実行されています。

ある人は、こんなことを話してくれました。

「私は、この島のすべての子どもを自分の子どものように見守ります。自分の子の

ように話しかけ、しつけることが多くなるけれど、それは、わが子にも他の人から

この恩恵を受けてほしいからです」

 

 ジャマイカは、正しく実行される規律の重要性について———特に規律が行動を

形作るという意味で———多くのことを教えてくれます。大した結果にならない

場合は、ルールを無視したり曲げたりしやすくなるものです。

 でも、周囲の人々が違反を容認しなければ、行動が変わります。自主的に規制を

始め、行動の仕方や他人の目をより意識するようになるのです。何よりも、あらゆる

行動が、どんなときも、自分自身だけではなく、育ててくれた家族を物語る、という

ことを忘れなくなるでしょう。

 

首都キングストン

人口→294.8万人。

面積→1.1万 平方キロ(秋田県とほぼ同じ大きさ)。

民族→アフリカ系(92.1%)、混血(6.1%)、その他(1.9%)。

言語→英語(公用語)、ジャマイカクレオール語

GDP→142.3億ドル。

時差→マイナス14時間。

有名人ウサイン・ボルト(陸上競技選手/100m世界記録)。

文化→ブルーマウンテン・・・いわずと知れたコーヒーの王様。ブルー

マウンテン山脈の標高800~1,200mに位置する「ブルーマウンテン・エリア」

で栽培されたものだけが名乗ることができる。

ことわざ→「世界を手に入れて、魂を失うな、叡智は金銀より尊い」・・・

ジャマイカ出身のレゲエの神様、ボブ・マーリーによる「ザイオン・トレイン」

の一節。

 

(文責私見)中央アメリカのカリブ海の国、ジャマイカです。

この国も中南米の他国と同様に、スペイン人に侵略され、原住民は

滅ぼされ、西アフリカから黒人奴隷を強制的に連れてきて、

プランテーションで奴隷として酷使してきた、とのことです。

その後、イギリスに支配権が移りますが、この歴史を書いている

だけで胸くそが悪くなるくらい、昔(15世紀から19世紀)の

ヨーロッパ白人の中南米諸国やアフリカ諸国に対する悪行三昧は

へどが出そうなくらい残忍極まる非人道的黒歴史と言えるでしょう。

 

<ジャマイカ>の詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・。

「ジャマイカってどんな国?」2分で学ぶ国際社会 | 読むだけで世界地図が頭に入る本 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

 

ジャマイカ - Wikipedia

 

ジャマイカの歴史 - Wikipedia

 

ジャマイカ基礎データ|外務省 (mofa.go.jp)

 

 

【新シリーズ=小倉百人一首(61)『眠れないほどおもしろい百人一首』より】

藤原定家が撰んだ「小倉百人一首」を取り上げてみます。

全部で100首ありますが、全部取り上げるまでこのコーナーが続くでしょうか?

文責にも分かりませんが、皆様と一緒に挑戦してみましょう!

 

第六十二回目も、ランキングとは無関係の歌を取り上げます。

 

(62) 第44番 作者:中納言朝忠(ちゅうなごんあさただ)(910-966年)

逢ふことの 絶えてしなくは なかなかに 人をも身をも 恨みざらまし

『あふことの たえてしなくは なかなかに ひとをもみをも うらみざらまし』

 

訳:もし、あなたと逢うことがなかったら、あなたの無情やわが身のつらさを

恨んだりすることもないだろうに。

 

中納言朝忠こと藤原朝忠は三条右大臣藤原定方(第25番)の子。中納言にまで、

出世し、歌は三十六歌仙に選ばれる腕前で、漢学の才もあり、しかも笙(しょう)と

いう笛の名手。となると、当然、女性にモテる。事実、朝忠はなかなかのプレイ

ボーイだったようで、多くの宮廷女性と浮いた噂を残している。

 「逢ふことの」の歌は、「天徳内裏歌合(てんとくだいりうたあわせ)」で詠まれ

たもの。朝忠はこの歌合で、六番中五勝するという大活躍をしたそうだ。この歌は、

「いまだ逢はざる恋(まだ逢ったことのない相手への恋)」として『拾遺和歌集』に

載っていたものだけど、定家はちょっと違う解釈をしていて、「逢ひて逢はざる恋

(何度か逢ってはいるが、今は逢えない恋)」というふうに見ているんだ。

 「いまだ逢はざる恋」としてこの歌を解釈すると、「あの人を知ることさえなけれ

ば、あの人のつれなさや、自分のふがいなさを恨んだりすることもなかっただろうに」

となる。これだと男が一方的に片思いしている段階での恨み節ということになるんだ

けど、ちょっと不自然じゃないかなと思うんだ。ここは、すでに深い関係になって

いて、その想いが激しさを増したからこその恨み節と解釈したいところだ。

■51歳で詠んだ「老いらくの恋」の嘆き⁉

 そもそも「逢ふ」は男女が逢う、つまり夜をともにすること。ただ単に会うだけ

じゃなくて、男女の契りを結ぶことだ。だから、現実にはすでに「逢」って、深い

仲になったことを前提とするべきだ。

するとこの歌は、「あの人と逢瀬を重ねることができなかったなら、それからの

彼女の冷たさや、自分の運命を恨むような物思いの種が生まれることもなかったはず

なのに」という、より厚みと湿り気のある“大人の恋”の嘆きとして読める。

このとき、朝忠は51歳。まだまだ恋愛に対しては現役だったんじゃないかな。

<・・・板野博行著『眠れないほどおもしろい百人一首三笠書房より・・・>

 

(文責私見)中納言朝忠(=藤原朝忠)の一首です。

本文の様に、既に深い仲になった人に対する歌という解釈と、そもそも

見掛けはするが深い仲になれていない人への恋慕の情の歌だという解釈

とに、解釈内容が分かれる歌の様です。

「いまだ逢はざる恋」という文言がややこしくしている様な気がします。

ただ、恨むほど相手のことを知るためには、やはり過去は深い仲だった人

に対する気持ちの方が自然かも知れませんね。

 

次回は、(第45番)の謙徳公(けんとくこう)の歌です。

『哀れとも いふべき人は おもほえで 身のいたづらに なりぬべきかな

 

出典および詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・

https://shikinobi.com/hyakuninisshu


https://ja.wikipedia.org/wiki/百人一首

 

藤原朝忠>の詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

藤原朝忠 - Wikipedia

 

藤原朝忠【今上天皇の直系祖先】 | 歴史ディレクトリ (rekishi.directory)

 

逢ふことの 絶えてしなくは なかなかに 人をも身をも 恨みざらまし | 小倉山荘(ブランドサイト) | 京都せんべい おかき専門店 長岡京 小倉山荘 (ogurasansou.jp.net)

 

百人一首/中納言朝忠(ちゅうなごんあさただ) (stardust31.com)

 

中納言朝忠(藤原朝忠) 百人一首の意味と解説「逢ふことの 絶えてしなくば なかなかに 人をも身をも 恨みざらまし」 (programming-cafe.com)

 

 

【新シリーズ=朝礼スピーチで使える四字熟語(13)】

会話の中で使用すると、ちょっと知識人(=賢そう)に見られる朝礼スピーチで

使える四字熟語の世界に皆様を誘(いざな)いましょう。

 

(13)勤倹力行(きんけんりっこう)

意味:仕事・事業に励み、倹約し努力して物事を行うこと。

解説:「勤倹」は勤勉で無駄づかいしないこと、「力行」は精一杯の努力を

して物事を行うことの意。

出典

英訳/英語:work hard and practice frugality

用例:私の祖父は勤倹力行を実践して今日の財をなしたと聞いている。

類義語/同義語:勤倹尚武(きんけんしょうぶ)/謹厚慎重(きんこうしんちょう)/

重厚謹厳(じゅうこうきんげん)/精励恪勤(せいれいかっきん)/

奮励努力(ふんれいどりょく)

 

 

出典及び詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

【朝礼スピーチ】で使える!四字熟語一覧[意味と使い方] 座右の銘にしたい四字熟語一覧【公式】 (za-yu.com)

 

座右の銘にしたい四字熟語は下記リンクへ・・・。>

4ji.za-yu.com

 

<興味のある方はこちらのリンクもどうぞ・・・。>
https://jpnculture.net/yojijukugo

 

<勤倹力行>の詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

「勤倹力行」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語と英語表現】 | 四字熟語の勉強.com | 四字熟語の勉強.com (study-yoji-jukugo.com)

 

【勤倹力行(きんけんりっこう)】の意味と由来、使い方を実例で解説!│「四字熟語のススメ」では読み方・意味・由来・使い方に会話例を含めて徹底解説。 (fukuisec.jp)

 

 

【偉人の名言集

<仕事に役立つ戦国武将のかっこいい名言20選!>(その6)

(6)「いざとなれば損得を度外視できる、その性根。

世の中にそれを持つ人間ほど怖い相手はない」


同じく、真田信繁(幸村)の言葉です。ともすれば人は損得で行動しがちですが、

「本当に強い人間は、いざという時に損得を度外視できる人物だ」という意味があり

ます。損得でつながっている人間関係は、権力やお金を失った途端に簡単に切れて

しまいます。しかし、損得よりも義理人情を優先する人間には、不思議と常に人が

集まり離れません。仕事でも権力をちらつかせて部下を従わせるのではなく

「この上司なら力になりたい」と思わせるような人柄があれば、自然と部下は信頼

するのです。

 

 

出所:「仕事に役立つ戦国武将のかっこいい名言20選」より

下記リンクをご参照下さい。

仕事に役立つ戦国武将のかっこいい名言20選!リーダーとしての心構えが学べる | 大人も子供も楽しめるイベント|チャンバラ合戦 (tyanbara.org)

 

 

尊敬される大人の教養100(13)

『わが子に「なぜ海の水はしょっぱいの?」と聞かれたら?』

——尊敬される大人の教養100——

「大人」とは何か?研究所(編)・講談社より・・・

(13)「シャネルの5番」はまさかの香り

「いつの何を着て寝ているのですか?」「シャネルの5番だけよ」——こんな

色っぽいやりとりを残したのは、かの名女優マリリン・モンローだ。ココ・シャネル

1921年に発売した香水「シャネルの5番」は、その香りが持つ魅力だけでなく、

女性の社会進出の象徴として、現在でもセレブから庶民まで広く愛される名香だ。

万人を虜にするシャネルの香水の香り、実は発売以来それほど調合に変化を加えて

いないという。この傑作を生みだした調香師はロシア系のフランス人である

エルネスト・ボーという人物。第一次世界大戦の戦火が燻るフランスで、バラや

ジャスミンといった花の香りを独自に調合し、幻想的な香りを作りだしていった。

だが、それだけでは異性に強烈に訴えかけるフェロモンを醸し出すことはできない。

ここで用いられるのが、動物から採れる香りなのだ。

実は、香料を採れる動物は4種類しかない。まず、マッコウクジラが挙げられる。

クジラの腸内に溜まった結石を「竜涎香(りゅうぜんこう)」と呼び、これは香料と

して用いることができるだけでなく、他の香りを持続させる効果を持つ。

次にジャコウジカ。雄の腹部に香嚢(こうのう)と呼ばれる分泌腺があり、その

分泌液を乾燥させてエチルアルコールで抽出したものが「ジャコウ」になる。英語で

はムスクと呼ばれ、この呼び名のほうが馴染み深いかもしれない。

ビーバーの肛門付近からも同様に香料を採ることができる。黄褐色の分泌物を乾燥

させたものが香水になるのだが、もともとはかなり「くさい」ものだとか。

最後は、ジャコウネコという動物のアソコ近くにある「会陰腺」から採れる香料

「シベット」だ。こちらもそのままでは強烈な臭気を持つが、花の香りに輝きと

温かさを付加する効能があり、「シャネルの5番」にも使われている。

近年は動物愛護の観点から化学合成のものが使われているが、ネコのアソコの

においと知ったら、いらない想像が頭をよぎるかも。

 

<まめ知識>

知られざる香りのトリビア

  1. 宇宙はステーキの香り

→宇宙空間の有機化合物の影響で、ステーキが焼けたような香りがする。

  1. 雷にはにおいがある?

→放電でオゾンが生成されにんにくや消毒液のようなにおいが発生する。

  1. 香りつきトイレットペーパーの秘密

→製造時に香りづけするのは芯の部分のみで、紙に香りはつけない。

  1. 干した布団はなぜいいにおい?

→ダニが焼けたにおいではなく、綿の繊維が紫外線で化学反応したもの。

  1. 「雨上がりのにおい」の正体

→地面に染み込むアルコール「ゲオスミン」が空気中に巻き上げられる。

以上。

 

<シャネルの5番>の詳細は下記のリンクへ・・・。

誕生から現在まで〜シャネル N°5のストーリー|THE NIKKEI MAGAZINE

 

運命を切り拓く香り、シャネル N°5が100年愛される理由とは?|Beauty|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)

 

N°5ってなんの数字? 【シャネル】のナンバリングに秘められた、強く美しい女性の想い - ビューティ | SPUR (hpplus.jp)

 

シャネルNo.5 - Wikipedia

 

シャネル(CHANEL)の5番(No.5)について徹底解説!香水の香りやイメージも紹介 (galleryrare.jp)

 

シャネル N°5にまつわる5つの逸話 伝説の名香がもっと好きになる! (bunshun.jp)

 

 

(文責私見)「シャネルの5番」のお話です。

番号の由来は、てっきり5番目のサンプルナンバーをそのまま商品名に

したのだと思っていましたが、そうではなくて創始者のガブリエル・

シャネルのラッキーナンバーが5番だったようです。

同様に、「シャネルの19番」の方も、19番目のサンプルではなくて、

彼女の誕生日(8月19日)から採ったのだとか?

・・・意外にショボい理由ですね・・・?

 

 

今日は何の日

昨日6月27日は・・・?

零細・中小企業デー

演説の日

メディア・リテラシーの日

ちらし寿司の日

日照権の日

起業を応援する日

障害者優先調達推進法の日

仏壇の日

 

今日6月28日は・・・?

貿易記念日

パフェの日

JAZZりんごの日

「エアーかおる」の日

動物看護の日

テクノホスピタリティの日

プレミアムフライデー

にわとりの日

芙美子忌

 

明日6月29日は・・・?

国際熱帯デー

佃煮の日

ビートルズの日

星の王子さまの日

聖ペテロと聖パウロの祝日

リアルタイム中古車オークションの日

夢中でトレーニングの日

肉の日

クレープの日

Piknikの日

ふくの日

爽雨忌

 

 

上記出典は下記のリンクより・・・

https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

 

 

第92号はこれまで。

最後までお読み下さり有難うございました。

以上