【シリーズ=教養の饗応】(5/13配信第25号)

【シリーズ=教養の饗応】(5/13配信第25号)

 

今は、二十四節気の「立夏(=りっか)」(5/5-5/20)です。

七十二候では、「蚯蚓出(みみずいづる)」です。

昨日5月12日は、「先負(せんぶ)」です。

本日5月13日は、「仏滅(ぶつめつ)」です。

明日5月14日は、「大安(たいあん)」です。

また、5月の陰暦五月の異名は「五月(さつき)」です。

英語では「May」フランス語では「mai(メ)」です。

中国語では『五月』と書いて『ウーユエ』と発音します。

韓国語では「오월」と書いて『オウォル]』と発音します。

 

第25号の配信です。

 

今日の特集=トピックス

鉄鋼流通=特約店に関して・・・(その15)

各特約店の概要を小職の知っている限りで書いてみます。

(文責私見)は、個人の感想なので正しいかどうかは保証できません(笑)。

企業数が多いので身近の得意先から少しづつフォーカスしていきましょう。

 

(43)東京鋼材株式会社

商号

東京鋼材株式会社

所在地

〒130-0014 東京都墨田区亀沢4-17-17

TEL/FAX

Tel:03-3829-3481 / Fax:03-3829-3482

設立

1994年4月

資本金

1,000万円

従業員

17名

役員

代表取締役会長  伊藤寿郎
代表取締役社長  伊藤博
専務取締役    内田安紀

事業目的

1. 一般鋼材の販売及び 加工
2. 機械構造用炭素鋼鋼管(小径厚肉)の製造・販売
3. 宅地建物取引業
4. コンピューターソフトの開発 及び関連機材の製作
5. レストラン、喫茶店の経営
6. 前各号に附帯する一切の業務

主な取引先

阪和興業株式会社
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社
JFE商事株式会社
中山通商株式会社
株式会社佐渡島
日新鋼管株式会社
森村商事株式会社
兼松トレーディング株式会社
JFE商事薄板建材株式会社
野原産業株式会社
日本鐵板株式会社
日新製鋼建材株式会社
リバースチール株式会社
日鉄住金物産株式会社
(順不同)

取引銀行

三井住友銀行 錦糸町支店
みずほ銀行 錦糸町支店
りそな銀行 錦糸町支店
商工中金本店

販売地域

北海道地区
東北地区
新潟地区
関東地区
中部地区
関西地区

 

 

商号

千葉鋼材株式会社

所在地

〒260-0824 千葉県千葉市中央区浜野町1025-238

TEL/FAX

Tel:043-208-1115 / Fax:043-208-1136

本社倉庫

〒290-0057 千葉県市原市五井金杉4-15

TEL/FAX

Tel:0436-21-1115 / Fax:0436-21-1128

設立

1962年10月

資本金

1,000万円

従業員

72名

役員

代表取締役社長  伊藤博

営業内容

1. 一般鋼材:薄板、厚板、縞鋼板、H型鋼、山形鋼、溝型鋼、角パイプ、丸パイプ、デッキプレート、丸鋼、異形丸鋼、表面処理鋼板、平鋼、SC材他
2. ステンレス:板、平鋼、パイプ、山形鋼、切断加工
3. 二次製品:Xパンドメタル(鉄、ステンレス、アルミ)、打抜鋼板(鉄、ステンレス、アルミ)、グレーチング(ヨドグレ、ダイグレ)、鋼管継手類
4. 敷版用鋼板

敷地面積

敷地 2,100 m2
倉庫 1,095m2
事務所 222 m2

主な取引先

阪和興業株式会社
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社
伊藤忠丸紅住商テクノスチール株式会社
日新ガルバ株式会社
JFEテクノワイヤ株式会社
ジェコス株式会社
JFE鋼板株式会社
株式会社横河システム建築
JFEカニカル株式会社
日本発条株式会社
グロス電工株式会社
旭硝子株式会社
三鋼販東日本株式会社
株式会社IHI
東京鋼材株式会社
ユアサテクノ株式会社
不二ライトメタル株式会社
その他 500社 (順不同)

取引銀行

京葉銀行 五井支店
千葉銀行 五井支店
みずほ銀行 五井支店
商工中金 本店

 

 

会社名・商号

群馬鋼材株式会社

所在地

〒370-0501 群馬県邑楽郡千代田町福島705番1

TEL/FAX

Tel:0276-86-3478 / Fax:0276-86-3452

設立

2015年10月

資本金

800万円

従業員

7名

役員

代表取締役社長 伊藤祐太
取締役会長   伊藤寿郎
取締役     伊藤博

事業目的

1. 一般鋼材の販売及び加工
2. 宅地建物取引業
3. 総合リース業
4. コンピューターソフトの開発び 関連機材の製作、販売、賃貸
5. 陶器、美術品の販売及び輸出入
6. 食料品の販売及び輸出入
7. お茶、茶器の販売及び輸出入
8. レストラン、喫茶店の経営
9. 建築工事業
10. 建築物の内外装工事の設計、施工、請負
11. 金属製建具工事業
12. 前各号に附帯する一切の業務

主な取引先

阪和興業株式会社
富安株式会社
五十鈴関東株式会社
KSサミットスチール株式会社
紅忠コイルセンター関東株式会社
株式会社カノークス
古賀オール株式会社
日本鉄板株式会社
高崎鋼管株式会社
千葉鋼材株式会社
東京鋼材株式会社

取引銀行

みずほ銀行 錦糸町支店
群馬銀行 千代田支店

 

(文責私見)I.T.O(Iron Total Office) Group。東京鋼材の売上12.8億円(2021年3月期)、

千葉鋼材は売上28.5億円(2021年9月期)。

鋼板類を主体とした材料販売と加工をキーワードとして拡張路線の企業グループ。

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

ito-group.jp/group-company/tokyo-kozai

 


(44)株式会社松田商工

社名   株式会社 松田商工

所在地  本社・第一工場

〒279-0025 千葉県浦安鉄鋼通り2丁目6番1号

第二工場

〒279-0024 千葉県浦安市港48番地

第三工場

〒279-0025 千葉県浦安市鉄鋼通り3-1-8

連絡先  TEL:047-351-5235
FAX:047-353-5679
info@matusho.co.jp

創業   1954年(昭和29年)6月1日

代表取締役社長 松田 明

資本金  1,400万円

売上高  25億円(※2018年3月期)

社員数  110名(※2018年3月31日現在)

グループ会社 東工建株式会社

〒279-0025 千葉県浦安市鉄鋼通り1-1-5

 

(文責私見)鋼板の加工をメインに幅広い加工を手掛ける企業。

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

www.matusho.co.jp

 


(45)東洋鋼鉄株式会社

設立:1951年4月24日

事業所:

本社

〒279-0024 千葉県浦安市港72番地
総務部:

Tel 047-354-5888 

Fax 047-354-6931

営業部:

Tel 047-354-5881 

Fax 047-354-5894
本社工場

〒279-0024 千葉県浦安市港72番地
業務課:

Tel 047-354-5891 

Fax 047-354-5894

浦安工場

〒279-0025 千葉県浦安市鉄鋼通り3-1-2 
業務課:

Tel 047-351-8151 

Fax 047-351-8154

資本金:4500万円

役員:​代表取締役社長 村上 京子

従業員数:52名

事業内容:

1:鋼材流通販売

​2:鋼板加工

​ブランキングプレス加工

ファイバーレーザ複合機加工

プログレッシブ加工

レベラー加工

スリット加工

ミニレベラー加工

​3:機械選定

​新規機械(ブランキングプレス・テーラードブランク)導入時の機械選定の支援

主要納入先:

三菱ふそうトラックバス、UDトラックス、日野自動車SUBARU日産自動車

曙ブレーキ工業、スチールセンター、坂本工業、ジーテクト、パブコ、高田工業、

ダイナックス、マレリ、富士電機、電機資材、アブクマ、プラス、JFE商事、

メタルワン、日鉄物産、津田工業、伊藤忠丸紅鉄鋼豊田通商阪和興業、三井

物産スチール、豊通鉄鋼販売、ヨロズ、日産トレーディング、カノークス(順不同)

 

(文責私見)売上48.6億円(2020年9月期)。ブランキングプレス加工を始めて50年

の技術の蓄積がある、とホームページに書かれています。

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://www.toyo-kotetsu.co.jp


きょうのことば=その1日経新聞(5月11日付)より】

EU大統領・・・・任期2年半 外交を展開・・・・

 欧州連合(EU)の最高意思決定機関である欧州理事会(EU首脳会議)の常任議長。英

語ではPresident of the European Councilと呼ばれる。加盟国の首脳間で協議が必

要な外交・経済の重要課題や主要人事、今後のEUのあり方などの議論の調整役を

担う。EUの「顔」として首脳外交を展開し、主要7カ国首脳会議(G7サミット)や

20カ国・地域首脳会議(G20サミット)などに欧州委員長とともにEUを代表して出

席する。

2009年に発効したリスボン条約で、対外的にEUを代表する新たな役職の創設を目

的に新設された。それまで欧州理事会の議長は、加盟国の首脳が6カ月を任期とし

て持ち回りで務めていた。任期は2年半で、再選は1回のみ。

現在のミシェル大統領は3代目で19年12月に就任。22年3月に再選した。初代大

統領のファンロンパイ氏と同様にベルギー出身で同国首相を務めた。今月9日には

ウクライナの南部港湾都市オデッサを電撃訪問した。

以上。

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB105GN0Q2A510C2000000

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/欧州理事会議長

 

https://eumag.jp/questions/f0512

 

きょうのことば=その2日経新聞(5月12日付)より】

ロシア産原油・・・・輸出、欧州向けが5割超・・・・

ロシア国内で生産された原油石油天然ガス・金属鉱物資源機構JOGMEC)による

と、2020年のロシア産原油は生産量ベースで世界シェアの1割を占めた。ロシアの

輸出総額でも2割に相当し、同国にとって外貨を獲得する重要なエネルギー資源だ。

輸出先は欧州向けが5割超と、欧州連合EU)域内にはロシア産原油への依存度が

高い国もある。

ロシアが2月24日からウクライナに軍事侵攻したことをうけて、米国や英国、オースト

ラリアなどが相次いでロシア産原油の禁輸を発表。主要7カ国(G7)で同国産原油の輸

入停止で合意したほか、EUも5月4日に年内の段階的な禁輸措置を提案した。天然ガス

などにも同様の制裁措置が拡大されるとの見方がある。

ロシアの代表的な油種「ウラル原油」は国際指標の北海ブレントより3割安く、相対的

にロシア産原油への需要が高まっている。調査会社タンカートラッカーズ・ドット・コ

ムによると、4月24日時点で1日あたりのロシア産原油の輸出量は中国とインド向けが

それぞれ前月比15%、22%と伸びた。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20220509.html

gigazine.net/news/20220316-there-are-not-enough-btus/

 

きょうのことば=その3日経新聞(5月13日付)より】

集団的自衛権・・・・同盟国などが武力で反撃・・・・

 

 自国が武力攻撃を受けていなくても、同盟国など密接な関係のある第三国が武力で反撃する権利を指す。国連憲章第51条で認められている。自国が攻撃を受けたときに反撃する個別的自衛権とともに、主権国家の持つ固有の権利として行使できる。

米国や欧州の30カ国が加盟する北大西洋条約機構NATO)は、北大西洋条約の第5条

集団的自衛権を明記している。加盟国が武力攻撃を受けた場合、全加盟国に対する攻撃と見なして兵力使用を含む反撃をする。2001年の米同時テロの際に初めて同条を行使し、米国を支持した。

周辺国による脅威の高まりで、各国は安全保障体制の転換を迫られている。ロシアのウクライナ侵攻で、フィンランドスウェーデンは長年の軍事的な中立政策を再検討している。

日本も有事に備えて15年に成立した安全保障関連法で、集団的自衛権を限定行使できる

ようにした。

 

集団的自衛権」の詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/集団的自衛権

 

https://honcierge.jp/articles/shelf_story/6657


https://say-g.com/right-of-collective-self-defense-543



今日の教養その1(科学)

プラシーボ効果

 プラシーボ(偽薬)効果とは、医学的には効き目のない治療で患者にプラスの影響

が出ることを言う。病人に生理食塩水を注射したり、砂糖の錠剤を与えたりすると、

薬効はないのに気分がよくなることが多い。とりわけ、片頭痛や腰痛、抑鬱症状な

ど、他人の目にはわかりにくい心身の不調には、こうした結果がよく表れる。どう

やら薬に期待する治療効果のかなりの部分は、プラシーボ効果によるようだ。

 

鎮痛剤のプラシーボ効果は、少なくとも部分的には、脳内の化学反応で説明でき

る。脳が痛みを感知すると、エンドルフィンといって、モルヒネのように痛みを和

らげる作用を持った化学物質が体内に放出される。脳の画像を使った研究により、

人が偽薬を本物の薬だと思って服用すると、エンドルフィンがより多く放出される

ことが分かった。神経が、本物の薬を服用したときのような反応を示すのである。

 プラシーボ効果ほど解明されていないが、それに劣らず強力なのがノシーボ効果

だ。人は、この薬を飲むと深刻な副作用が出ますよと言われると、医学的には何の

理由もないのに、そうした副作用を感じることが多い。例えば、ある研究よると、

実験で参加者に、これは吐き気を催す薬だと告げて砂糖の錠剤を与えたところ、

その後、被験者の80%が実際に胃の内容物を吐き始めたという。また別の研究で

は、自分は心臓発作で死ぬと思い込んでいる女性は、病歴がまったく同じでも、

心臓発作で死ぬとは思っていない女性と比べ、心臓発作で死ぬ確率が四倍高いこ

とが明らかになった。具合が悪いと思っていると本当に具合が悪くなることもあ

るのだ。

 医療分野によっては、プラシーボ効果の果たす役割が次第に増加しているとこ

ろもあるようだ。抗鬱剤の研究では、偽薬に対する反応率が10年ごとに7ポイ

ントずつ上がっている。抑鬱症状を示す人に偽薬だけを投与して、ほかに何も治

療もしなかったところ、症状が改善した人の割合は、1980年には30%だったの

だが、2000年には44%になった。こうした変化の原因は、抗鬱剤の広告が増え、

薬の効果に対する期待が高まったためではないかと考えられている。全体として、

精神疾患の薬物治療に対する人々の信頼が20年前よりも高まり、それによって偽

薬の効果も向上している。

<豆知識>

  1. 錠剤の色も、患者に影響を与えることがある。イタリアの研究によると、青い色の偽薬を睡眠薬として使ったところ、女性には抜群の効果があったが、男性には逆効果だったらしい。
  1. 痛い注射の方が、痛くない注射よりも治療効果が強いらしい。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見) 「プラシーボ効果」ってご存知でしたか?昔から「良薬は口に苦し」とか

「鼻糞丸めて万金丹(はなくそまるめてまんきんたん)」とか言って、効能のない薬を

思い込みで効くと信じさせることで治療することが出来るそうです。ここでのキー

ワードは「思い込み」です。仕事や恋愛も同じで、「俺は能力が高いんだ」とか

「彼女は絶対俺に惚れているんだ」と「思い込む」ことで物事が良い方向に進むこ

とがあるそうです。逆に「ノシーボ効果」と同様に悪い方に「思い込む」と物事は

良くない方向へ向かってしまうようです。皆さん、是非良い方向性での「思い込み」

を上手に活用して、人生の「プラシーボ効果」を得ようではありませんか?

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/偽薬

 

https://forzastyle.com/articles/-/54014


https://news.mynavi.jp/article/20210416-1827382

 


今日の教養その2(視覚芸術)

ラファエロ

 レオナルド・ダ・ヴィンチミケランジェロと並んで、ラファエロ(1483-1520)は、

イタリア盛期ルネサンスの三大芸術家のひとりと考えられている。

 

ウルビーノ近郊に生まれたラファエロは、父ジョヴァンニ・サンティから絵の指

導を受けた。息子の才能に気づいたジョヴァンニは、ラファエロを当時ウンブリア

地方で随一の画家だったピエトロ・ペルジーノの工房へ入れた。1504年にラファエ

ロは、芸術の中心地だったフィレンツェに移った。ミケランジェロやレオナルド・

ダ・ヴィンチの作品を研究したラファエロは、両者の要素を結びつけて独自のスタ

イルを作り上げた。1508年、ラファエロ教皇ユリウス二世からローマに呼ばれ、

教皇居室の装飾を依頼された。最初の部屋は、教皇の図書室だったらしく、ここに

ラファエロは、四つの主要学科である神学、哲学、法学、詩学フレスコ画を描い

た。このうち最も有名な哲学は、のちに『アテネの学堂』と命名され、プラトン

アリストテレス古代ギリシャの偉大な思想家たちに囲まれている様子が描かれて

いる。

ラファエロはその後はローマにとどまり、短い人生の中で多くの作品を生み出し

た。祭壇画に祈祷用の絵画のほか、神話画も描いている。そのひとつ『ガラテイア

の勝利』は、1512年に依頼を受けて邸宅ヴィッラ・ファルネジーナのために制作

したもので、巨人ポリュペモスにつきまとわれる海の精ガラテイアが描かれている。

ラファエロは建築家としても名声を獲得し、サン・ピエトロ大聖堂の建て替え工事

では、最初の設計者ドナート・ブラマンテが1514年に亡くなると、跡を継いで建

設作業の監督を任された。肖像画家の才能も有り、腕前はバルダッサーレ・カスティ

リオーネ(1478~1529)の肖像画に見ることができる。カスティリオーネは著名な外

交官・文筆家で、ルネサンスを論じた有名な著者『延臣論』(1528年)には、ラファ

エロについて言及した箇所もある。

ラファエロが描いた聖母子像の中でも、とりわけ有名な『サン・シストの聖母』

(または『システィナの聖母』、1512~1514年)は、聖母子がふたりとも通常とは

異なり険しい表情をしているため、議論を巻き起こしてきた。最近の研究によると、

作品がもともとあった教会では聖母子が十字架を見つめる位置に絵が置かれていた

ため、そうした表情になったようだ。

一般にラファエロは、ルネサンスの三大巨匠の中で最も古典的だと言われている。

ドイツの文豪ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(1749~1832)は、こう述べ

ている。ラファエロ古代ギリシャ人を模倣する必要がなかった。なぜなら彼は、

古代ギリシャ人のように考え感じることが当たり前のようにできたのだから、と。

<豆知識>

  1. ラファエロの最も古い伝記は、ジョルジョ・ヴァザーリの『芸術家列伝』(1550年)に含まれているものだ。
  1. アテネの学堂』では、プラトンが天を指さして、抽象的・天上的な概念に関心を抱いていることを示しているのに対し、アリストテレスは地面に手を向けて、具体的な対象物と現生の出来事の方に興味があることを表している。
  1. ラファエロは、地中に埋もれていたネロの黄金宮殿「ドムス・アウレア」などローマの遺跡の探検もしていた。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見レオナルド・ダ・ヴィンチミケランジェロ、そしてこのラファエロ

サンティがルネサンスの三大巨匠(もしくは三大天才)と言われています。先の二人に

比べてどちらかというと古典的な調和のとれた作品が多いラファエロですが、下記リ

ンクで彼の描いた絵画作品も鑑賞してみて下さい。

 

興味のある方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ラファエロ・サンティ


https://firenzeguide.net/opere-di-raffaello

 

新シリーズ:「世界を知る101の言葉」Dr Mandeep Rai著より(13)

あなたを101か国のツアーにお連れして、それぞれの国を動かしている【価値観】を

「単語ひとつ」の言葉で表して、解説していく、という本よりの紹介になります。

 

(14)フランス(France)=「抗議」(Protest)

・フランスという国のモットー

ストライキほどフランス人らしい行為はないでしょう。

フランスの国民的象徴であり、最も重要な観光名所であるエッフェル塔でさえ、対象

になります。私が行こうと決めた日には、上の階が閉鎖されていました。新しい発券シ

ステムにスタッフが反対し、ストライキが行われていたのです。

 

抗議は迷惑だし不便かもしれませんが、どんな機能的な社会にも存在する、輝かしく

美しい重要な行動でもあります。そしてフランスは、何世紀にもわたって世界にその力

を示し続けていることを、正当で誇らしいことだと考えています。

抗議はフランスという国に埋め込まれた基礎であり、国家のモットーである「リベル

テ、エガリテ、フラテルニテ(自由、平等、友愛)」を体現するものです。

 抗議とは「リベルテ(自由)」――自由を達成し、自分の声を届かせる自由を持つこと。抗議とは「エガリテ(平等)」――女性、労働者、すべてのマイノリティの権利がサポートされる公正な社会、人々が健全な心を持つ平等な社会。抗議とは「フラテルニテ(友愛)」――互いに連携し、支え合うことです。

・今も昔も抗議、抗議、抗議・・・・・・

フランスは、抗議によって建国され、築き上げられた国です。1789年のフランス革命

から1968年の学生蜂起(または5月革命とも呼ばれる)まで、フランスの歴史は。「労働

ストライキ」と「蜂起」と「民衆の力を信じる心」によって刻まれてきました。

 君主制の崩壊、教会と国家の分離、労働者と女性の権利の確立は、抗議によって実現

しました。

 

 フランスのどこに行っても、あらゆる形で抗議を目にします。私が遭遇した最も派手

な抗議は、裸に黄色のベストだけを身に着けた農民の集団でした。その人たちは、私が

使いたかった高速道路の出口を封鎖していました。この手のアプローチに賛同するかは

ともかく、無視はできませんーーそして多くの場合、効果があるのです。

ソルボンヌ大学元学長ジャック・ソッペルサは、この抗議の文化について、「フラン

ス人はヴォルテールの息子だ」と説明しました。ヴォルテールは人権、宗教の自由、言

論の自由についての主張で広く影響を与えた18世紀の哲学者・文学者です。

 ヴォルテールによる異端児的で過激で権威筋を疑うアプローチは、しばしばフランス

社会の特徴になっています。Uber(ウーバー)を例にとりましょう。この配車アプリは世

界中で抗議を受けていますが、パリほど激しい国はありません。このサービスの到来に

対して、全国タクシー組合がストライキを打ち、首都全域の道路閉鎖を引き起こして、

主要な2つの空港への交通を混乱させました。タイヤが燃やされ、Uberの車が破壊さ

れ、警察は路上で催涙ガスを使いました。これだけのことが、1日の抗議で起こったの

です。

 その他のデモは数ヵ月続きました。特に、ガソリンの増税に対する蜂起として始まっ

ジレ・ジョーヌ運動は、2018年から2019年まで30週間以上連続して週末に行われ

ました。路上での暴動と交通封鎖の事故でけが人や死者が出たことから、抗議者への

非難が生まれ、これに反対する「青いベスト」や「赤いスカーフ」などの抗議団体が、

暴力に抗して何千人も行進しました。これは、抗議文化の複雑さを思わせる出来事です。

 

 抗議がこれほどまでにフランス社会に根差している理由の一つが、労働組合の力です。数の上では比較的弱い(現在のフランス人雇用者の組合加入率はわずか8%)ですが、企業の経営方針について、制度的に強力な役割を果たしています。

 また、文化的な要因もありますーー学生や労働者、親や年金受給者が、みずから立ち

上がって通りに出ることで変化をもたらす伝統です。フランスのカレンダーで最も重要

な日付である7月14日は、国の最も有名な抗議を記念する日ですーー王室の権力の象

徴だったバスティーユ監獄の襲撃、フランス革命の始まりです。

 

 女性の権利。雇用権。LGBTQの権利。個人的・政治的・宗教的表現の自由こう

いった権利と自由は、これまでの歴史のなかで、勝ち取られ、擁護されるべきものと

して扱われて、抗議はその中核であり続けてきました。抗議は、進歩へと導いてくれ

ます。また、権利の侵害に対する怒りを抑圧せずに表に出すチャンスを与えてくれ

ます。

 人は誰でも、声を上げる権利を持っています。それが実際に起きたときの光景を、フ

ランスは世界に見せてくれているのです。

 

首都→パリ。人口→6,706万人。面積→54.4万平方キロ(日本の約1.4倍)。

民族→フランス人(77%)、ベルベル人(2%)。言語→フランス語。

GDP→2兆7,070億ドル。時差→マイナス8時間(夏時間あり)。

有名人ジャン・レノ(俳優)、オドレイ・トトゥ(女優)、ジネディーヌ・ジダン(サッ

カー指導者/元サッカーフランス代表)

日本Japan Expo→毎年パリ近郊やマルセイユで開催されている世界最大級の日本

ポップカルチャーイベント。

ことわざ→「ぶどう酒は、いつも産地の香りがする」・・・ワインには産地の特色が

あるように、人はふるさとから影響を受けている。

 

(文責私見)皆様ご存じのフランスです。 フランスは「自由・平等・友愛」を謳って

民主主義を謳歌している国だそうですが、文責には、恋愛自由で結婚も離婚もし放題、

自分勝手で、わがままで、独善的で非ヨーロッパ諸国に対して上から目線の傲慢な国、

というイメージですねぇ。親仏の読者がいたら申し訳ありません。あくまでも個人の

感想です(笑)。

フランスの詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/フランス

 

フランス革命」に関する情報は下記のリンクへ・・・
https://liberal-arts-guide.com/french-revolution

https://recoboo.com/french-revolution

 

今日の雑学その1(芸術・美術)エドヴァルド・ムンク>】

エドヴァルド・ムンクEdvard Munch (ノルウェー語: [ˈɛdvɑʈ muŋk] ( 音声ファイル)), 

1863年12月12日 - 1944年1月23日)は、19世紀 - 20世紀ノルウェー出身の画家

叫び』の作者として世界的に有名で、ノルウェーでは国民的な画家である。

ノルウェー画家版画家。 1881~84年オスロの美術学校に学び,1908年までフランス,イタリア,ドイツを旅行。パリではゴッホゴーガンに関心をもった。その間,1892年にはベルリンの美術家協会展に出品したが,その特異な画風が物議をかもして展示が中止され,このことはベルリン分離派結成の一因となった。同年から 1908年まで主としてドイツで活躍し,欲望,不安,恐怖,嫉妬,孤独,死といった内面的主題の連作『生のフリーズ』や同様の主題による版画を制作。 08~09年神経病のためコペンハーゲンで療養し,以後ノルウェーで活躍。病後の作風は色彩が明るくなり,形態が流動的となった。 10~15年オスロ大学講堂に連作油彩壁画を制作。以後オスロに定住して孤独な晩年をおくった。

人間存在の心理的,内的緊張を象徴的に表現する作風で,現代絵画の展開に深い影響を与えた。なお,1000点以上の絵画,約 4500点のデッサンのほか,おびただしい数の版画をオスロ市に遺贈,63年よりムンク美術館として公開されている。主要作品は『病める少女』(1885~86,オスロ国立美術館) ,『叫び』 (93,同) 。

 

(文責私見)ノルウェーの画家エドヴァルド・ムンクです。名前を正確に知らなくても、

彼の作品の「叫び」は皆さんご存知でしょう?あまり知られていない事実がなのですが、『叫び』は連作なのです。『叫び』の他に『不安』と『絶望』というタイトルのよく似た作品も描かれています。下記二番目のリンクで作品を確認してみて下さい。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/エドヴァルド・ムンク

https://casie.jp/media/munch-scream

 

https://bijutsufan.com/symbolism/munch


今日の雑学その2(音楽)<アントニン・レオポルトドヴォルザーク

アントニン・レオポルトドヴォルザーク

チェコ語: Antonín Leopold Dvořák [ˈantɔɲiːn ˈlɛɔpɔlt ˈdvɔr̝aːk]

  発音[ヘルプ/ファイル]、1841年9月8日 - 1904年5月1日)は後期

ロマン派に位置するチェコ作曲家チェコ国民楽派を代表する作曲家である。

チェコ語の発音により近い「ドヴォルジャーク[1]「ドヴォジャーク」[2]とい

う表記も用いられている(表記についてはドヴォジャークを参照)。

ブラームスに才能を見いだされ、『スラヴ舞曲集』で一躍人気作曲家となった。

スメタナとともにボヘミア楽派と呼ばれる。その後、アメリカに渡り、音楽院

院長として音楽教育に貢献する傍ら、ネイティブ・アメリカンの音楽や黒人霊歌

を吸収し、自身の作品に反映させている。

代表作に、弦楽セレナード管楽セレナードピアノ五重奏曲第2番

交響曲第7番交響曲第8番交響曲第9番『新世界より』スラヴ舞曲集

この分野の代表作でもあるチェロ協奏曲、『アメリカ』の愛称で知られる

弦楽四重奏曲第12番などがある。

 

(文責私見)チェコの音楽家アントニン・レオポルトドヴォルザークを取り

上げました。

交響曲第9番 ホ短調 作品95、B.178「新世界より」 (Z nového světa)

1893年の作品。同年12月16日、ニューヨークで初演。第2楽章ラルゴは、

日本では小学校の音楽の授業で取り上げられる機会もあることから広く知られた

楽章であり、コーラングレによって奏される印象的な主部の主題は歌詞がつけら

唱歌「家路」などとしても知られる。新世界よりという表題はニューヨーク・

フィルハーモニックによる初演の少し前にスコアに書き記された」と書かれて

います。この第二楽章「ラルゴ」は、昔はよく小中学校で下校時間を知らせる

音楽として流れていましたが、今の小中学校では流れてませんよねぇ?


詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/アントニン・ドヴォルザーク

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC9%E7%95%AA_(%E3%83%89%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AF)

 

 

今日の雑学その3(古き良き時代の映画の名作)<ベン・ハー

ベン・ハー』(Ben-Hur)は、1959年アメリカ合衆国叙事詩的映画

ルー・ウォーレスによる小説『ベン・ハー』の3度目の映画化作品である。

ウィリアム・ワイラー監督。チャールトン・ヘストン主演。同年アカデミー賞

作品賞・監督賞・主演男優賞・助演男優賞をはじめ11部門のオスカーを受賞。

この記録は史上最多記録でその後長く続き、『タイタニック』(1997年)、

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』(2003年)がようやく同じ11部門

受賞で並んだが、現在もアカデミー賞の史上最多受賞作品の一つである。

アメリカルー・ウォーレス1880年に発表した小説ベン・ハー』を原作

に、1907年に15分のサイレント映画で製作され、1925年に同じサイレント

映画で2度目の映画化。これはラモン・ノヴァロベン・ハーを演じ、大ヒット

となった。そしてこの2度目の映画にスタッフとして参加した

ウィリアム・ワイラーが34年後に監督として70ミリで撮影し3度目の映画化

をしたのがこの作品である。

主人公ベン・ハーチャールトン・ヘストン、メッサラをスティーヴン・ボイド

他にジャック・ホーキンス 、ハイヤ・ハラリート、ヒュー・グリフィス が出演。

チャールトン・ヘストンアカデミー賞主演男優賞ヒュー・グリフィス が助演

男優賞を受賞し、ウィリアム・ワイラーはこの映画で3度目の監督賞を受けている。

帝政ローマの時代に、国を失った民族であるユダヤに生まれた青年:ベン・ハー

が苛酷な運命に巻き込まれ、ある時は復讐に燃え、ある時は絶望に陥りながらも、

神が為す業により再生される迄の軌跡と、その遍歴において姿を顕して道を照す

救世主:イエス・キリストを絡めて描く。原作の副題に「キリストの物語」とあ

るように、キリストの生誕、受難、復活が「ベン・ハー」の物語の大きな背景と

なっている。この映画はタイトルが出る前にキリストの生誕で始まり、キリスト

処刑とともに復活で「ベン・ハー」の物語が終わり、宗教色が色濃く出ている。

1959年11月18日にプレミア公開され212分の大作ながら全米公開後、瞬く間

にヒットとなった。同様に全世界でも公開されてヒットした。54億円もの制作

費が投入されたが、この映画1本で倒産寸前だったMGMを一気に立て直させ

た。

日本初公開[編集]

1960年4月1日から東京はテアトル東京、4月15日から大阪は南街劇場でロー

ドショー公開され、他都市も東宝洋画系で公開された。テアトル東京では翌年

61年7月13日まで469日間に渡って上映され、総入場者数95万4318人、

1館の興行収入3億1673万円を記録した。全国各地の上映の後に、配給収入は

最終的に15億3000万円となった[4]

日本での一般公開は1960年4月1日だが、これに先立ち同年3月30日には

テアトル東京でチャリティ上映が行われた。このとき昭和天皇香淳皇后が招か

れ、日本映画史上初の天覧上映となった。ヘストン夫妻もこの場に立ち会って

いる[5]

 

(文責私見) 主演のチャールトン・ヘストンは、子どもの頃に観た映画俳優の

中で、文責が最初に憧れた俳優の一人です。演じる役柄、出演作も幅広かった

ことで知られ、とくに当たり役となった歴史劇『十戒』や『ベン・ハー』、

エル・シド』、『華麗なる激情』等では歴史上の英雄を、『大地震』、

『ハイジャック』等に代表されるパニック・アクションのタフガイな主人公を

それぞれ演じ分けた他、更には『猿の惑星』や『ソイレント・グリーン』など

の娯楽作、異色作にも登場しイメージを一新した、と言われております。

(映画評論家でもないのに偉そうなことを書いて申し訳ございません)。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%BC_(1959%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)

主演男優のチャールトン・ヘストンに関してはは下記のリンクへ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/チャールトン・ヘストン

 

今日の雑学その4(日本の三名城とは)

三名城(さんめいじょう)とは、将軍徳川家居城であった江戸城は別格として、

日本国内において名城とされるの上位3つを挙げたものである。ただし、どの城

を三名城に選ぶかは時代や定義により諸説がある。

大阪城、姫路城、名古屋城、熊本城が候補。

それぞれ異なる視点でみた三名城を下記リンクでご確認下さい。

 

https://japan-castle-guide.com/japans-three-great-castles


https://ja.wikipedia.org/wiki/三名城

 

oshiromeguri.wp.xdomain.jp/page-109/page-277



今日の故事成語・ことわざ・語源

故事成語

  1. 彼を知り己を知れば百戦殆からず(かれをしりおのれをしればひゃくせんあやうか

らず)

【意味】
敵と味方の状況・情勢をしっかりと把握して戦えば、何度戦っても敗れることはない。

【説明】
孫子』の兵法書のことば。
「彼」は、敵のこと。
「己」は、味方・自分のこと。
客観的に、相手と自分の情勢をしっかりと見極め、その長所短所を分析して戦うことが

できれば、何度戦っても負けることはないという意味。

【出典】
孫子[謀攻]

 

(2) 杞憂(きゆう)

【意味】
無用の心配をすること。
取り越し苦労。

【説明】
「杞」は、周の時代にあった国の名前。
昔、杞の国に、天が崩れ落ちたらどうしたらいいかと心配して、寝ることも食べるこ

ともできない人がいたとういう話から。
「杞人(きひと)の憂い」ともいう。

【出典】
列子[天瑞]

 

(3) 逆鱗(げきりん)

【意味】
天子の怒りのことをいい、現代では目上の人の激怒のことをいう。

【説明】
「逆鱗」とは、龍のあごの下にある、一つだけ逆さにはえた「うろこ」のこと。
本来、龍はおとなしい性格で人間に危害を加えることはないが、そのあごの下にある

「逆鱗」に触れると激高し、触れた者を必ず殺すとされている。
君主にもこの逆鱗に相当するものがあるとすることから意味がきている。
天子(主君)を激しく怒らせることを「逆鱗に触れる」ともいう。

【出典】
韓非子[説難]

 

(4) 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)

【意味】
少しの違いはあったとしても、本質的には変わりなく、大差がないこと。
似たりよったりでどちらも劣っていること。

【説明】
孟子が、梁の国の恵王に「なぜ隣国よりいい政治を行っているのに、自国に人が増えないのか」と聞かれ答えた例え話からきている。
孟子が「戦場で五十歩逃げた者が、百歩逃げた者を臆病者と笑ったとしたらどうでしょうか?」と尋ね、恵王は「どちらも逃げたことに変わりがない」と答えた。
孟子は「恵王のしているいい政治というのも、本質的には隣国が行っている政治と変わりがないのです」と答え、王道を説いた話から。

【出典】
孟子[梁恵王上]

 

(5) 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)

【意味】
教養をそなえ見識にすぐれた人は、むやみに危険へ近づかない。

【説明】
中国の古書にはそっくりそのままの言葉は存在せず、日本で作られたことわざ。

【出典】
孟子[尽心上]等

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://kojiseigo.com

 


偉人の名言集

<戦国武将の名言③>

二十一 武田信玄

「百人のうち九十九人に誉められるは、善き者にあらず。」

 

二十二 山県昌景

「武士の心がけとしては、その場に臨んで始めるようでは駄目だ。」

 

二十三 北条氏康

「小事をおろそかにするな」

 

二十四 山中幸盛

「願わくば我に七難八苦を与えたまえ」

 

二十五 徳川家康

「滅びる原因は、自らの内にある」

 

二十六 藤堂高虎

「己の立場を明確にできない者こそ、いざというときに一番頼りにならない。」

 

二十七 島津義久

「良いことの五つは真似しやすく、悪いことの一つはなかなかやめられない」

 

二十八 伊達政宗

「時を移さずに行うのが勇将の本望である。早く出立せよ」

 

二十九 小早川隆景

「長く思案し、遅く決断すること。 思案を重ねた決断であるなら、後戻りする必要はない。」

 

三十 竹中半兵衛

「要害がいかように堅固であっても、人の心が一つでなければものの用をなさない。」

 

以上。

出所:「戦国武将の名言100選」より

下記リンクをご参照下さい。

https://kenplanning.sakura.ne.jp/www/2020/04/06/post-4506

 

 

新企画:54字の物語(10)

・・・54字の物語1(氏田雄介作)より・・・

「54字の物語」は1話が54字ぴったりで終わる超短編小説です。

基本ルールは2つ。

  1. 文字数は54字ぴったりに収める。
  2. 句読点やカギ括弧にも1マス使う。)「!」「?」の後でも1マス空けない)

 

(28)誤解でございます

「お前、オナラした

?」濡れ衣を着せら

れ慌てる僕の気持ち

をエレベーターが代

弁してくれた。「ご

かいでございます」

 

(29)余命宣告

手術を一カ月後に控

えた私は世界一の名

医の宣告に絶望した

。「大変申し上げに

くいのですが、私は

あと十日の命です」

 

(30)カナヅチ船長

「船乗りが泳げなく

てどうする!」プー

ルサイドから船長が

怒鳴りつける。「も

しも難破したら誰が

俺を助けるんだ!」

 

<解説編>

(28)誤解でございます

エレベーターの中で友だちに「お前、オナラした?」と疑われてしまった男。「誤解

だ!僕はやっていない!」と彼が伝えようとしたその時、ちょうどエレベーターが

5階に到着しました。「5階でございます」このアナウンスが、彼にとっては自分の

気持ちを代弁してくれる「誤解でございます」という言葉に聞こえたのです。

 

(29)余命宣告

難病を抱えていた患者は、世界で一番の名医に最後の希望を託しました。数日後、

医者に呼び出された患者は、余命が残りわずかだと告げられます。といっても、患

者の余命ではなく、医者自身の余命のことでした。余命わずかの医者はもちろん、

一カ月後に予定していた手術が受けられないことがわかった患者もまた、絶望して

しまいました。患者だけでなく医者も病気になりますし、当然ながら寿命だってあ

るのです。

 

(30)カナヅチ船長

ある船の船長が、訓練用のプールで、部下の船乗りたちに厳しく泳ぎを指導してい

ます。なぜこんなにも厳しく指導しているのでしょうか?それは、自分が溺れた時

に助けてもらうためでした。実はこの船長、泳ぎが大の苦手だったのです。

 

今日の短歌・川柳・俳句

有名短歌集【現代/近代の短歌(和歌) 25選の内の5選③】

 【NO.11】島木赤彦(出典不明)

『 生まれ出でて 命短し みづうみの 水にうつろふ 蛍の光 』

意味:この世界に生まれ、あっという間に死んでしまう短い命の蛍たちが、夜の湖の

表面をうつろうように光を放っている。

 

「うつろう」は、蛍が湖面を「移動する」という意味と、生命が「うつろう(=衰える)」

という2つの意味が込められています。蛍の寿命は、成虫になってからわずか1~2週

間ほどだそうです。

 

【NO.12】正岡子規(竹乃里歌)

いちはつの 花咲き出でて 我目には 今年ばかりの 春いかんとす

意味:いちはつの花が美しく咲き始めたのが見えるが、それは私の目には、生涯最後の

春が去ろうとしているように見えることだ。

 

いちはつの花とは、アヤメ科の植物のことで、5月に咲き頃を迎えます。新しい花をつ

けたいちはつと、病気のために死に向かってゆく自分自身とを対比し詠まれた一首です。

 

【NO.13】正岡子規(竹乃里歌)

『 くれなゐの 二尺伸びたる 薔薇の芽の 針やはらかに 春雨のふる 』

意味:くれない色の薔薇の芽が二尺ほど伸びてきたので、まだやわらかいその棘を見て

いると、春の雨が優しく降ってきたことだ。

 

二尺は約60cmです。薔薇の棘のことを「針」と表現しているところが面白いですね。

正岡子規は、見たものを見たままに詠むことで、短歌を読んだ人も同じ感覚を味わえる

ように、「写生主義」を徹底していました。

 

【NO.14】正岡子規(竹乃里歌)

『 足たたば 北インヂヤの ヒマラヤの エヴェレストなる 雪くはましを 』

意味:この足さえ立てば、北インドヒマラヤ山脈のエベレストにある雪を食べたいも

のだが。

 

正岡子規がカリエスという病気のため、自由に歩くことができなくなったのは、わずか

30歳の頃でした。病気に苦しみながらも、ユーモラスな歌を詠んだ子規の作品は、今で

も多くの人に愛されています。

 

【NO.15】樋口一葉(樋口一葉和歌集)

 あるじなき 垣ねまもりて 故郷の 庭に咲きたる 花菫かな 』

意味:故郷の家を留守にしたままですが、庭に咲く菫の花がわが家の垣根を守ってくれ

ているでしょう。

 

樋口一葉はわずか24歳という若さで亡くなった小説家・歌人です。菫の花は、小さな花

が寄り集まって咲くことから、家族の幸せを象徴する花であるとも言われています。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://tanka-textbook.com/famous-tanka

 

以上。

 

今日は何の日

昨日5月12日は・・・?

国際看護師の日

ナイチンゲール・デー

看護の日

海上保安の日

民生委員・児童委員の日

アセロラの日(アセローラの日)

ザリガニの日

LKM512の日

箕輪町安全安心の日

永平寺胡麻豆腐の日

こてっちゃんの日

豆腐の日

育児の日

パンの日

わんにゃんの日

愛鳥週間(バードウィーク)

 

今日5月13日は・・・?

愛犬の日

メイストーム・デー

カクテルの日

竹酔日・竹植うる日

トップガンの日

一汁三菜の日

石井スポーツグループ 登山の日

お父さんの日

花袋忌

虚空蔵の縁日

愛鳥週間(バードウィーク)

 

明日5月14日は・・・?

世界渡り鳥デー

種痘記念日

温度計の日

ゴールドデー

けん玉の日

ごいしの日

マーマレードの日

VSOP運動の日

愛鳥週間(バードウィーク)

 

上記出典は下記のリンクより・・・

https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

 


第25号はこれまで。

最後までお読み下さり有難うございました。

以上