【シリーズ=教養の饗応】(7/29配信第36号)

【シリーズ=教養の饗応】(7/29配信第36号)

 

今は、二十四節気の「大暑(=たいしょ)(7/23-8/6)」、

七十二候の「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」(7/28-8/1)」です。

昨日7月28日は、「大安(たいあん)」です。

本日7月29日は、「先勝(せんしょう)」です。

明日7月30日は、「友引(ともびき)」です。

また、陰暦七月の異名は「文月(ふみづき)」です。

英語では「July」フランス語では「 juillet = (ジュイエ)」です。

中国語では『七月』と書いて『チーユエ』と発音します。

韓国語では「『칠월』と書いて『チルォル]』と発音します。

7月の呼称としては、他にも秋初月(あきはづき)、巧月(こうげつ、

愛逢月(めであいづき)、七夕月(たなばたづき)、女郎花月(おみな

えしづき)、餞暑(せんしょ)、涼月(りょうげつ)などとも呼ばれて

いるそうです。

 

第36号の配信です。

 

今日の特集=トピックス

鉄鋼流通=特約店(加工業者含む)に関して・・・(その26)

各特約店や加工業者の概要を小職の知っている限りで書いてみます。

今回は浦安鐵鋼団地内に拠点を持つ加工業者の下記の3社を取り上げてみました。

(文責私見)は、個人の感想なので正しいかどうかは保証できません(笑)。

 

(76)オーツカ鉄鋼販売株式会社

会社名

オーツカ鉄鋼販売株式会社
(OHTSUKA STEEL TRADING CO.,LTD.)

代表者

代表取締役社長  小木曽  裕

創業

1902(明治35)年4月

設立

1982(昭和57)年4月1日

資本金

3億円(2022年6月現在)

株主

伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社  100%

従業員数

63人(2022年6月現在)

事業内容

一般鋼材・土木建材製品販売
建設用仮設鋼材リース

沿革

2020(令和 2)年 4月

本社建材部に工事チームを開設

2018(平成30)年 4月

福島出張所を営業所に変更、新潟三条出張所を開設

2016(平成28)年 3月

福島出張所をいわき市渡辺町に移転

2014(平成26)年 3月

新潟三条倉庫を開設

2013(平成25)年 4月

仙台事務所・気仙沼ヤード開設

2012(平成24)年 4月

福島出張所開設

2010(平成22)年 4月

静岡支店閉所、清水事業所を静岡支店に変更

2008(平成20)年 4月

石巻事業所を営業所に変更

2007(平成19)年 6月

八戸営業所を支店に変更

2005(平成17)年 6月

仙台営業所と気仙沼事業所閉鎖

2002(平成14)年 6月

創業100周年、設立20周年事業を行う

2001(平成13)年10月

伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社発足に伴い株式全額移転

2001(平成13)年 6月

石巻事業所再開

2000(平成12)年 4月

静岡営業所を支店に変更

1999(平成11)年 4月

仙台出張所を営業所に変更

1998(平成10)年12月

清水事業所を開設

1996(平成 8)年 4月

石巻事業所閉鎖・仙台出張所開設

1995(平成 7)年 1月

本社を東京都中央区日本橋久松町に移転

1991(平成 3)年 6月

伊勢崎営業所を支店に変更

1983(昭和58)年 4月

足利営業所を伊勢崎営業所に変更、現在地に新築移転

1982(昭和57)年 4月

オーツカ鉄鋼販売株式会社(資本金3億円・丸紅100%出資)として新発足する

1980(昭和55)年 5月

八戸営業所を現在所に新築移転、三島営業所を静岡営業所に変更、現在所に新築移転

1974(昭和49)年 4月

本社を東京都中央区新富に移転

1973(昭和48)年 5月

株式会社大塚鋼建に社名変更

1970(昭和45)年 4月

浦和営業所開設

1967(昭和42)年 9月

三島営業所・足利営業所開設

1966(昭和41)年 1月

石巻事業所開設

1964(昭和39)年 1月

気仙沼営業所開設

1962(昭和37)年 1月

八戸営業所開設

1954(昭和29)年 4月

株式会社大塚商店に組織変更する

1933(昭和 8)年10月

合資会社大塚商店に組織変更する

1902(明治35)年 4月

大塚七郎個人営業にて大塚商店を創設、一般鋼材販売を開始する

 

 

(文責私見)伊藤忠丸紅鉄鋼が100%株保有する厚板に強いオーツカ鉄鋼販売です。

 

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://www.ohtsuka-steel.co.jp




(77)関包スチール株式会社

商号

関包スチール株式会社

所在地

[本社] 

〒550-0004 大阪市西区靱本町1-6-21 関包スチールビル
TEL. 06-6449-8811 FAX. 06-6459-4665

[東京本社] 

〒103-0028 東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストファイナンシャルビル18F
TEL. 03-6225-2187 FAX. 03-6225-2188

設立

1948年2月

資本金

100百万円

決算期

3月

代表

代表取締役会長兼CEO 谷本 隆広

主要製品

金属梱包資材<ベーリングフープ、プロテクター>、建築用鋼製下地材<含、フリーアングル>
鋼帯<スリットコイル>、鋼板

各種許認可

[ISO14001]

関包スチール(株)大阪工場(JQA-EM1446)

関包スチール(株)鹿島工場(E479)

[ISO9001]

関包スチール(株)大阪工場(JQA-3016)

関包スチール(株)和歌山工場(木ノ本)(JQA-QMA13809)

関包スチール(株)鹿島工場(JQA-QM6798)

[JIS]

事業所名

取得JIS

認証番号

関包スチール(株) 広島大和工場

JIS A 6517

TC 06 07 041

関包スチール(株) 鹿島工場

JIS A 6517

TC 03 07 247

関包スチール(株) 浦安事業所

JIS A 6517

TC 03 07 247

関包スチール(株) 高槻工場

JIS A 6517

GB 05 08 172

関包スチール(株) 九州事業所

JIS A 6517

JQ 08 08 025

関包スチール(株) 滋賀工場

JIS A 6517

GB 05 15 001

生産量

130万t/年

 

<鉄鋼メーカー>

日本製鉄株式会社、株式会社神戸製鋼所JFEスチール株式会社、

日鉄日新製鋼株式会社、株式会社淀川製鋼所
日鉄鋼板株式会社、株式会社中山製鋼所東洋鋼鈑株式会社、JFE鋼板株式会社

<商社>

住友商事グローバルメタルズ株式会社、三井物産スチール株式会社、

日鉄物産株式会社、阪和興業株式会社、豊田通商株式会社、メタルワン株式会社、

JFE商事株式会社

<ユーザー>

日本製鉄株式会社、住友商事グローバルメタルズ株式会社、

三井物産スチール株式会社、パナソニック株式会社、三菱電機株式会社、

株式会社クボタ、大和ハウス工業株式会社
その他

 

「和」の精神

鉄をめぐる人・技術・産業との関係を大切にしながら、

社会と次代にアプローチ。

関包グループのワーキングポリシーです。

関包スチールグループ代表

関包スチール代表取締役会長兼CEO

谷本隆広

 

(文責私見) 国内19か所に拠点を保有し、グループ会社を国内6社、

海外2社を含む大グループ企業です。

2021年3月期の売上高は547.4億円。

浦安鉄鋼団地内=鉄鋼通り3‐4‐3に約400坪の土地を山惣鋼板より

借りています。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

www.kanpoh.co.jp


https://ja.wikipedia.org/wiki/関包スチール

https://kanpo.tremolo.work/disclosures/129778


(78)株式会社京江シャーリング

名称

株式会社京江シャーリング

所在地

〒279-0025
千葉県浦安市鉄鋼通り1-2-11

TEL

047-351-1200

FAX

047-351-1204

代表取締役

下河原 英道

設立

1967年(昭和42年)10月

資本金

3,000万円

年商

年商38億(令和元年度)

主要取引銀行

千葉銀行浦安支店、京葉銀行浦安支店、商工中金押上支店、千葉興業銀行浦安支店、りそな銀行西葛西支店

事業内容

冷延鋼板・熱延鋼板・電気メッキ鋼板・溶融メッキ鋼板の加工販売

主要取引先

JFE商事株式会社

設備概要

レベラーライン 1基
スリッターライン 1基
セミオートシャーリング 2基
アマダ製ベンダー 1基
コイル反転機 1基
バリ取り機 1基
天井走行クレーン 15T×2基、10T×1基、7.5T×1基、4.8T×2基、2.8T×1基

関連会社

株式会社平成スチール
株式会社大江スチール
株式会社シルバーウッド株式会社朋コーポレーション

 

※京江シャーリングの経営理念は3つの社訓から成り立ちます。

(1)物事総て前向きに考える

心をいつも明るく保ち、物事を前向きに考えている人には、明るく前向きな

事柄が起こります。
自分に与えられた条件、目の前にひらけた状況に対して常に肯定的、積極的

な捉え方をすることです。

(2)感謝の気持ちを忘れない

ありがたいという気持ちをいつも抱いていることです。
いつも感謝の念を心にもっていると、感謝せざるをえないことが、次々と

起こります。
大切なお客様に常に感謝の年を発していれば、私たちにとっても幸せなこと

が起こります。

(3)愚痴をこぼさない

嫌な事や悲しいことが有ったからといって愚痴ばかりこぼし、ため息ばかり

ついていては、さらに其れを促すような暗い出来事や、マイナスの事象ばかり

が起こります。
仕事や私生活においても愚痴をこぼしたく成ることは多いでしょう。
しかし自分の前で起きる嫌なことは将来の自分の為に起きる事が殆どです。
その事によって前進できるとか、其れが有ったために幸せに成るという事なのです。
目の前で起きる嫌なことの先には、必ず自分の為になることや、自分を幸せに

する事が待っているのです。
嫌な事が起きたらその先に有る幸せを探すようにしましょう。

 

(文責私見)独立系のシャーリング業者です。

歌手の華原朋美さんのご実家としても有名な企業です。

介護施設や水事業も手掛けている様で、手広く事業展開している様です。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ。

kyoue.co.jp

 

華原朋美さん>の情報をお知りになりたい方は下記リンクへ。
https://jtbmusic.jp/tomomikahala-diet

→<注>別に他意はありません。単なる情報提供です。

きょうのことば=その1日経新聞(7月23日付)より】

行動制限・・・・外出自粛など要請、経済活動へ影響大きく・・・・

 新型コロナウイルスなどの感染症の拡大や医療の逼迫を防ぐため、人と人との

接触を減らし、感染者や濃厚接触者の急増を抑える対策。過去の感染拡大局面では

不要不急の外出や県境を越えた移動、大人数の会食などの自粛を求めた。第7波で

新規感染者数が過去最多水準となるなか、制限をかけずに医療逼迫を回避する方策

が必要になっている。

新型コロナ対策の特別措置法にもとづく「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」

の対象地域では、知事が飲食店などに営業時間の短縮といった措置を求めることが

できる。海外でも外出禁止令や店舗閉鎖などを伴う厳しい措置がとられた例がある。

日常生活や経済活動への影響は大きく、各国は徐々に感染対策と社会経済活動との

両立にかじをきってきた。英国はコロナ関連の行動規制を撤廃した。日本も徐々に

対策の緩和を進めており、ワクチン接種や陰性証明を条件に、海外からの観光客

受け入れも再開した。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

大阪・連日2万人超「赤信号」…高齢者“行動制限”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

 

 
きょうのことば=その2日経新聞(7月24日付)より】

EC化率・・・・巣ごもり消費で上昇・・・・

 インターネットを介して販売する電子商取引(EC)が商取引総額に占める割合

を示す。経済産業省の調査によると、国内の消費者向け物販のEC市場規模は

2020年に約12兆2千億円と19年比2割強伸び、EC化率は8%と1ポイント強

上昇した。食品・飲料・酒類が3%にとどまる一方、書籍と映像・音楽ソフトは

43%に達するなど商品ごとの差が大きい。

米インサイダー・インテリジェンスによると世界のEC化率は22年に20%を

超える見込み。欧米では成人のEC利用経験者が17年時点で7~8割に達して

いるのに対し、日本は直近でも5割超の水準にとどまる。実店舗の立地密度が

高いことなどもあり日本は海外より普及スピードが緩やかだ。

新型コロナウイルス下の巣ごもり消費で拡大したECが今後も伸びるかは、

サービスの裾野の広がりが焦点の一つになる。アマゾンジャパンや楽天グループ

など大手以外にも、企業がBASEなどのEC支援サービスを使って「D2C」

(ダイレクト・ツー・コンシューマー)と呼ぶ直販を始めるケースも増えてきた。

配送料の負担感をどう抑えるかも課題となる。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://www.w2solution.co.jp/news/newsindex/knowhow/8526


https://products.sint.co.jp/siws/blog/ec-rate-2021

 

きょうのことば=その3日経新聞(7月26日付)より】

ローカル鉄道・・・・車普及で乗客減続く・・・・

 都市部と比べて輸送人員が少ない地方の鉄道路線を指す。国土交通省は「地域鉄道」

について一般に新幹線や都市鉄道以外の路線と定義している。運営主体はJR各社や

一部の大手民鉄のほか、中小民鉄や第三セクターなどの「地域鉄道事業者」となる。

地域鉄道事業者は2022年4月時点で95社ある。

1980年代の旧国鉄改革では輸送密度(1キロメートルあたりの1日平均利用者数)

4000人未満を「廃線基準」とし、バス路線への転換などを進めてきた。その後も

地方では自動車の普及などによる移動手段の変化で鉄道利用者の減少が続き、

JR各社の輸送密度4000人未満の路線割合は20年度に57%となっている。

国は20年に「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」を改正し、自治体が

運輸事業者などと連携して「地域公共交通計画」を作成することを努力義務とした。

ただ、これらの計画はバス路線の整備などが中心で、広域自治体にまたがる鉄道に

ついては十分な協議がなされていないとの指摘がある。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・。

1日利用客11人の駅も 存続か廃線か、岐路に立つローカル線【WBS】(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース

 

公共交通には公費を 関西大教授に聞く「ローカル鉄道の分岐点」 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

 

きょうのことば=その4日経新聞(7月27日付)より】

ダイナミックプライシング・・・・航空会社・高速バスも導入・・・・
 販売状況や季節要因によって変わる需要と供給に合わせて、同じ商品・サービス

の値付けを柔軟に上下させる「変動価格制」を指す。需要の多い時期や曜日、時間

帯に料金を高くすることで収益を拡大できる。需要の少ない時期に料金を低くすれ

ば利用を喚起できる。米航空大手が1980年代から本格導入を始め、ホテルや航空券

のように供給量に制限のあるサービス業で売れ残りを防ぐ手段として浸透した。
 日本の輸送サービスでは航空会社や高速バスが導入している。航空では国内線の

運賃が運輸省(現国土交通省)の認可制から事前届け出制となり、各社が自由に

運賃を設定できるようになった。チケットの売れ行きに応じて日々運賃も変えて

いる。
 新型コロナウイルス禍でテーマパークやプロ野球観戦などでも変動価格のチケット

の導入がじわり広がっている。入場者数の分散化や、収益の安定化につなげる狙い

などがある。人工知能(AI)を活用して、過去の入場者数を基に適正価格を割り出す

技術も進化している。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

ja.wikipedia.org/wiki/ダイナミック・プライシング

 

https://will-links.jp/pricing

 

きょうのことば=その5日経新聞(7月28日付)より】

第1列島線・・・・米中が対峙する軍事ライン・・・・

 

 中国が勢力圏を確保するため、海洋上に独自に設定した軍事的防衛ラインの一つ。

九州沖から沖縄、台湾、フィリピンを結び南シナ海に至る。中国が台湾有事を想定

し、米軍の侵入を防ぐ自国防衛の最低ラインとしている。

米国は第1列島線を安全保障上の脅威と捉え、対抗軸の構築を進めている。米インド

太平洋軍は第1列島線に沿って、ミサイル網などを整備することを視野に入れる。

台湾海峡の安定は地域の安全と平和に深くかかわることから、日本も射程1000キロ

メートル超の巡航ミサイルを配備することを目指す。

中国がさらに外洋に設定したのが「第2列島線」だ。小笠原諸島や米領グアムを経由

してパプアニューギニアに至る防衛ラインで、海洋安全保障を巡り、米国との対立が

激しくなっている。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/第一列島線
https://rekusasu.mandaramangekyou.com/daiiti-daini-156

 

きょうのことば=その6日経新聞(7月29日付)より】

経済版2プラス2・・・・経済安全保障の問題協議・・・・

 日米の外務・経済担当の閣僚が集まる新たな協議体。2022年1月の日米首脳

オンライン協議で創設が決まった。正式名称は「日米経済政策協議委員会」。

日本は林芳正外相と萩生田光一経済産業相、米国はブリンケン国務長官とレモンド

商務長官が参加する。既存の枠組みである外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)

の経済版という位置づけだ。

経済と安全保障が密接に絡む「経済安全保障」の問題について協議する。今回は

半導体レアアースなど重要産業に不可欠な戦略物資のサプライチェーン

(供給網)強化策が主要議題となる。米中対立を背景に中国へ依存しすぎない

体制を整える狙いだ。

インド太平洋地域で経済に関する国際秩序づくりを主導する目的もある。途上国へ

のインフラ投資の基準や人権問題による輸出管理ルールなどを話し合う。民主主義

や法の支配といった価値観を共有する国・地域で連携し、中国による覇権主義的な

活動の抑制をめざす。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

「経済安保版2プラス2」とも言える内容の日米経済版2プラス2(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

 

日米経済版2プラス2、2022年7月開催へ、日米首脳共同記者会見で発表(日本、米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ (jetro.go.jp)

 

 

今日の教養その1(歴史)

アレクサンドロス大王

 アレクサンドロス大王(紀元前356-前323)は、ギリシャ北部の山間部にある

マケドニア王国で生まれ、アテネの哲学者アリストテレスから教育を受けた。

父王フィリッポス二世はマケドニアの領土を広げ、アテネなど古代ギリシャ

都市国家の大半を支配下に収めた。父が劇場で暗殺され、アレクサンドロス

20歳で王位を受け継いだ。

 

アレクサンドロスは、父をしのぐ驚異的な勢いで各地を次々と征服し、当時の

地中海世界の大半を含む帝国を築いた。それまで古代世界でこれほど広範な領域

を支配した王はいなかった。アレクサンドロスの軍隊は、本拠地であるマケドニア

を出発して、ギリシャ、シリア、エジプト、メソポタミアを征服した。さらにアレ

クサンドロスは、ペルシャ王ダレイオス三世と戦ってこれを破り、王になって

六年後の前330年にはペルシャ帝国を滅ぼした。帝国は拡大を続け、やがてイン

ドにまで到達した。しかしその治世は、アレクサンドロスが33歳のとき古代都市

バビロンで亡くなったことで、突然終わりを迎えた。アレクサンドロスが築いた

大帝国は、配下の将軍たちによって分割され、その状態はローマ人に征服される

まで数百年間続いた。アレクサンドロスと兵士たちは、征服した地域で、自分たち

とは異なる習慣を持つ、さまざまな未知の文明と出会った。征服者であるギリシャ

人は、戦いで破った民族の文化を単に破壊するのではなく、これを吸収し、ヘレニ

ズムと呼ばれる新たな融合文化が誕生した。史上はじめて、ヨーロッパ南東部の

広い地域と近東が、同じ言語を話し同じ文化的背景を持つことになったのである。

ギリシャ語は、何百年にもわたって古代世界の共通語となり、新約聖書も当初は

ギリシャ語で書かれていた。アレクサンドロスの軍隊がやってきたことで起こった

文化の融合こそ、彼が現代世界に残した最も有意義な遺産であろう。

アレクサンドロスは、今日もなお強い関心を寄せられており、現在の歴史学者たち

は、軍隊への冷徹な指揮ぶりや、馬への愛着、学んだ哲学などについて研究を続けて

いる。最近では、彼の性的志向も議論の的になっている。

 

<豆知識>

  1. アレクサンドロスは子どものころ、父王の征服事業を喜ばなかった。プルタルコスによると、若いアレクサンドロスは自分が王になったときに征服する地域が少なくなると哀しんだという。
  1. エジプト征服後、アレクサンドロスはエジプトの地中海沿岸に都市を建設し、自分の名前を取ってアレクサンドリア命名した。ちなみに、この名をつけられた都市は帝国各地にたくさんあった。エジプトのアレクサンドリアでは、羊皮紙文書を数千点収蔵する巨大な図書館がギリシャ人によって建てられた。この図書館は数百年後に焼失し、それとともに古代世界の膨大な知識も失われた。
  1. アレクサンドロスは狩猟が大好きで、記録によると現在のウズベキスタンに来たとき、たった一度の狩りでライオンを含め動物を4000頭も捕らえたという。古代ギリシャ人の狩猟用具は槍と網で、それ以外はほとんど使わなかった。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)マケドニアアレクサンドロス大王です。 ドイツ語風には「アレキ

サンダー」「アレクサンダー」と読むそうです。アラビア語ペルシャ語では

イスカンダル」と読むそうです。そう、宇宙戦艦ヤマトに出てくる「イスカ

ンダル」はこのアレクサンドロス大王の名前は由来だそうです。

アレクサンドロス大王は同性愛者だったのでは?という説もあるそうです。

・・・蘊蓄(うんちく)?

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/アレクサンドロス3世

https://turkish.jp/blog/アレキサンダー大王


https://rekisiru.com/5522

 

今日の教養その2(哲学)

形而上学(けいじじょうがく)

 形而上学とは、実在についての最も一般的な問い――真に実在するものは何で、

それはどのようなものであるのか――に関する学問だ。

 

最初の問い――真に実在するものは何か?――を探求するのが、形而上学

一分野である存在論だ。存在論では、次のような問いを立てる。「存在している

ものは、すべて物質的なものか、それとも霊魂のように非物質的なものなのか?」

「何かが存在するとは、どういうことなのか?」「存在は、例えば『赤い』の

ような属性で、ものによって持っていたりいなかったりするのか?」「それとも

存在とは、『赤さ』のような属性だとしたら、それはどのような種類の属性なの

か?」「私が『馬は存在するがユニコーンは存在しない』と言うとき、私が馬に

ついて肯定し、ユニコーンについては否定しているものとは何なのか?」

形而上学は、事物の特徴と関係についての問いも考える。例えば、「数が存在

するとしたら、その数は時間と空間の中に存在するのか?」「数は偶発的に存在

するのか?つまり、数は存在できなかったり、存在するのをやめられたりする

のか?」と問う。

多くの哲学者は、形而上学の考え方のうち、あるひとつを共通認識として認め

ている。それは、事物は実体と属性のふたつに大きく分けられるとする考え方だ。

実体とは、普通の意味でいう物体のことで、属性とは、そうした実体のあり方の

ことである。例えば、シャツは実体だが、シャツの色はシャツの属性である。

形而上学の問いの多くは、実体と属性という概念から生じている。

哲学者たちが以前から考え続けている問いのひとつに、「属性は個別的なもの

か、それとも一般的なものか」というものがある。属性が一般的なものであると

は、ふたつの赤い物(例えばシャツとバラ)において、「赤さ」という単一の属性が

存在し、この「赤さ」がふたつの物によって具現化つまり例化されているという

ことを意味する。ちなみに「例化」とは、実体と属性の関係を説明する哲学用語

である。これに対して、属性が個別的であるとは、異なるふたつの属性――シャツ

によって例化された赤さと、バラによって例化された赤さ――が存在することを

意味する。そして、このふたつの属性は、まったくよく似ているということになる。

 

<豆知識>

  1. 形而上学(metaphysics)という名称は、古代にアリストテレスの著作を編集した人が付けたものだ。編集者は、この分野のテーマを扱う書物を、アリストテレスの『自然学』(英語でPhysics)の後に配列した。この書物にはタイトルがなかったので、編集者がギリシャ語で「自然学の後」を意味する「メタ・フェシカ」と名づけたのである。
  1. 現在私たちが「形而上学」と呼んでいるものを、アリストテレスは「第一哲学」と呼んでいた。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)哲学の世界の「形而上学」です。文責には哲学の世界は

よく分かりません。「何がしたいの?」って感じです(笑)。

 

興味のある方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/形而上学

新シリーズ:「世界を知る101の言葉」Dr Mandeep Rai著より(25)

あなたを101か国のツアーにお連れして、それぞれの国を動かしている【価値観】を

「単語ひとつ」の言葉で表して、解説していく、という本よりの紹介になります。

 

(25)ブータン(Bhutan)=「幸福」(Happiness)

・幸福を追求するブータン国王の言葉

ここまで、101か国(本コーナーではまだ24か国)の価値観についてご紹介しま

したが、もう一つ、抜かすわけにはいけない国がありました――「幸せ」の国、

ブータンです。

「幸福」は、価値観というよりも基本的な権利のように感じられるかもしれませ

んが、私が開催するワークショップで何度も上がってくる言葉です。そこで、ボー

ナスとしてこの章を用意しましたので、「幸福」があなたの大切な価値観になるか

どうかを、ご自分で決めてください。

 幸福とポジティブ心理学の研究が注目されるようになったのはごく最近ですが、

そのことについて、ある国に感謝しなくてはいけません。幸福の追求というテーマ

を国連と学者に持ちかけたブータン王国です。

 

ほとんどの人が、幸福について、気分がよいので「何より大切」だと考えています。

また研究から、幸せなときは健康が増進し、生産性と創造力が増し、争いが少ない

ことがわかっています。

でも、幸福を手に入れるのは難しいことです。なぜなら、そのためには多数の要求

が、より広いシステムによって、満たされ、バランスが取れ、合意される必要がある

からです。

私がお会いしたとき、ジグミ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王――国内では

「K5(第五代国王)」として知られる――が説明してくれたのは、国民が幸福を追求

できる環境を創るのが政府の責任であること、その門戸が世界に開かれたのは

1974年であり、以来、幸福度の調査が可能になったことでした。

 ブータン新興国の経済を持つアジアの小国です。しかし経済発展を追い求める

ことには、自国の文化と環境と社会システムの損失という代価があると考えました。

これを理由に、ブータンは、国内総生産(GDP)指標が人間のニーズに対応するには

不十分であり、もっと包括的な指標が必要だと判断しました――国民総幸福量

(GNH)です。

私たちは、幸福の源は自己の中にあり、満足は外部から得られるものではないと

信じています。速い車や大きな家やファッショナブルな服は、束の間の喜びをもたらす

かもしれませんが、それは充足感ではありません」

・幸福を満たすための取り組み

この取り組みの一環として、王国は「農村化」を積極的に奨励してきました。田舎

に住む人に、都市への移動よりも滞在を促すための設備を整えるのです。都市化の

減少の影響を見ることができるティンプーは、世界で唯一、信号機のない首都です。

 また、国民総幸福量の重要性は、水力発電の完全活用を拒否する決定にも見ること

ができます。商業的に利益を生むかもしれませんが、谷を氾濫させ、住民を強制的に

移住させるという犠牲を払うことになるのです。

 ブータンはまた、宗教、精神性、人生哲学といった面で、崇高な目的をもつことを

大切にしています。ブータンは依然として仏教を深く信仰する国なので、人々は、

自分だけではなく全員の幸福に関心を持つのです。

 ブータンの山には約7000人の僧侶がいて、個人の精進だけではなく社会の幸福の

ためにも祈りを捧げています。長男は、僧院に5歳で修行に出されることが多く、

そのことが家族に大きな名誉をもたらします。

私たちが幸福の国から学べること

 「地上の最後の楽園」であるブータンは、ヒマラヤ山脈の麓に位置し、中国とイン

ドという大国にはさまれながら、脅威を受けることなく独自の規範に従って生活して

いて、植民地化されたことのない数少ないアジアの国の一つです。

 国家のシンボルは龍(ドク)で、国旗には龍が、異なる種類の「価値」を意味する

宝石を抱える姿が描かれています。この国は、人間が幸福になるためには、モノだけ

ではなく、多くの人間の要求を満たす必要があると知っているのです。同様に、ポジ

ティブ心理学者の研究者は、自分の強みと能力を使い、面白くて楽しく取り組める

目標を通じて、充実感を見出すことを推奨しています。

 

 「善き統治(グッド・ガバナンス)」は非常に重要です。だからこそ、世界最年少の

国家元首であるジグミ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王は、2006年に26歳で

父から王位を譲り受けました。立憲君主制国家の国王として、政府与党に欠如しがち

な長期的視点を持ち続けなければなりません。

 国王はこう話しました。

 「私は小さなヒマラヤの国の王として、この世界のすべての人の幸福を促進する

ために、多くのことができるように祈る」

 

最大の教訓は、幸福は、個人レベルで追い求めてもうまくいかないということです。

人同士がつながり、互いに助け合う。個人ではなく全体で、みんなが一緒に行う。

身の丈よりも大きな社会的大義を持って、私たちが住む世界をより良く変えていく

ことが大切なのです。

 

首都ティンプー

人口→75万人。

面積→3.8万平方キロ(九州とほぼ同じ)。

民族チベット系、東ブータン先住民、ネパール系等。

言語→ゾンカ語(公用語)等。

GDP→24.5億ドル。

時差→マイナス3時間。

日本→民間人に贈られる最高の爵位「ダショー」を授けられた日本人がいる。

1964年から28年に及ぶ農業技術指導を行った西岡京治である。1992年に

亡くなると、国葬が行われ、パロに埋葬された。

文化→ダツェ・・ブータンの弓術で国技でもあるスポーツ。100M以上先の

的を狙い、数名1組で、2組が競い合う。

生活ブータン料理はたくさんの唐辛子が使われ、「世界一辛い料理」と

いわれることもある。

 

(文責私見)ヒマラヤ山系の小国「甲府の国」ブータンです。

中国とインドに挟まれている国なのに、過去一度も植民地

化されたことがないだなんて、素晴らしい国ですね。

2011年11月15日に、ジグミ・ケサル・ナムゲル・ワン

チュク国王は、結婚したばかりのジェツン・ペマ王妃

ともに震災後初の国賓として来日、被災地のほか、東京

の国会議事堂で衆議院本会議場での演説、京都などを

訪問した時には、「幸福の国」が一躍注目されました。

ブータンの「幸福追求」と同様の考え方で、我々も「ウェ

ビーイング」を追求していきましょう。

 

ブータンの詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ブータン

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/bhutan/index.html


https://www.wbf.co.jp/bhutan/info/country.php

 

【新シリーズ=小倉百人一首(7)『眠れないほどおもしろい百人一首』より】

今回より新シリーズを配信開始致します。

藤原定家が撰んだ「小倉百人一首」を取り上げてみましょう。

全部で100首ありますが、全部取り上げるまでこのコーナーが続くでしょうか?

文責にも分かりませんが、皆様と一緒に挑戦してみましょう!

 

第七回目は、人気No.7の歌を取り上げます。

 

(7)第40番 作者:平兼盛(たいらのかねもり) (生年不詳-990年)

忍ぶれど 色に出でにけり わが恋は ものや思ふと 人の問ふまで

『しのぶれど いろにいでにけり わがこいは ものやおもうと ひとのとうまで』

 

訳:誰にも知られないように包み隠してきたのだけれど、ついに顔に出てしまった

ようだ、私の恋心は。「あなたは何か物思いをしているのですか」と人が尋ねる

ほどに。

 

平兼盛(たいらのかねもり)は平安時代中期の歌人で、三十六歌仙に選ばれる実力の

持ち主。また、中宮彰子(ちゅうぐうしょうし)の女房である赤添衛門(あかぞめえもん

・第59番)が、実は兼盛の娘であるという説もある。

兼盛の離婚した元妻が、赤染時用(あかぞえときもち)という男と再婚して赤染衛門

が生まれたんだけど、実は離婚前に妻が身ごもっていたので、兼盛は親権を主張して

裁判を起こした。結局、兼盛の主張は認められなかったんだけど、赤染衛門歌人

しての才能を考えると、彼女は兼盛の血を受け継ぐ娘と考えるのが自然な気がするの

はボク(=藤原定家)だけかな。

甲乙つけがたい歌合の決着は――?

 兼盛と言えば、壬生忠見(みぶのただみ・第4Ⅰ番)との歌合のエピソードが決まって

語られるんだよね。だからボク(=藤原定家)もこの『百人一首』で、そのときの二人

の歌を並べてみた。

その有名なエピソードとは、村上天皇の内裏歌合で壬生忠見と競ったときの話。

二人の歌が詠じられ、いよいよ判定が下るというとき、判者の藤原実頼は甲乙つけが

たい二つの歌を前に、判定がつけられなかった。そこで村上天皇に判断をゆだねたんだ。

すると天皇が小さい声で「忍ぶれど・・・」と兼盛の歌を口ずさんだために、兼盛が

勝者となり、壬生忠見は敗れたショックでやがて死んでしまったという話だ。

あなたはこの二人の歌を比べてみて、どちらが優れていると判定するかな?

隠そうとしても“色に出て”しまう恋心

「忍ぶれど」の歌は、『百人一首』でもボク(=藤原定家)が好んで多く撰んだ

「忍ぶ恋」をテーマに詠まれたものだ。

誰にも知られないようにひそかに抱き始めた恋心が、どんどん膨らんできて、どうに

も隠しようがなくなり、ついに人に知られてしまう・・・そんな恋愛経験をしたことの

ある人も多いのではないかな?純情かつ究極の片思いを詠んだこの歌ではあるけど、

歌の技巧という点でも、なかなか見事なものがある。

 「忍ぶれど」は、包み隠しているけれど、の意。隠していたのは、「わが恋」だ。

 「色」は顔色のこと。「出でにけり」の「けり」は、ここでは「顔に出ちゃったなぁ」

と詠嘆している感じで、二句切れ。歯切れのよい切れ方だね。

 「ものや思ふ」は恋に悩むことで、ここでは人が尋ねてきた会話の中身。「あなたは

何か物思いをしているのですか」という感じだ。

 お見事なテクニック、歌合で競い勝ったのもうなずけるところだ。エピソードもそう

だけど、語り継がれる名歌だけのことはあるね。

<・・・板野博行著『眠れないほどおもしろい百人一首三笠書房より・・・>

 

(文責私見)平兼盛壬生忠見は960年に行われた村上天皇の内裏歌合にて

最後の一番で戦ったそうです。敗れた忠見は、あまりのショックで食事が

のどを通らなくなり、ついには死んでしまったというのは実際には作り話

だったらしい。

 

詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://shikinobi.com/hyakuninisshu


https://ja.wikipedia.org/wiki/百人一首

 

<内裏歌合対決>の詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ameblo.jp/sskmszm/entry-12230696617.html


https://kiboriguma.hatenadiary.jp/entry/sinoburedo



【新シリーズ=四字熟語の世界(7)】

会話の中で使用すると、ちょっと知識人(=賢そう)に見られる四字熟語の世界に皆様を

誘(いざな)いましょう。

※人気ランキング50より(出典は「四字熟語データバンク」より=下記リンク)

第7位:快刀乱麻(かいとうらんま)

意味:もつれた麻を刀で断ち切るように、複雑にこじれて紛糾していることを見事に

処理するようすのたとえ。

由来/語源:「快刀」は切れ味のよい刃物、「乱麻」は、もつれた麻糸のこと。もつ

れた麻糸を切れ味のよい刃物で断ち切ることから来ている。

出典:『北斉書』「文宣帝紀

英訳/英語:act decisively to solve a complicated problem(快刀乱麻を断つ)

使い方/例文

  1. 社内の内紛を鎮静化させた快刀乱麻の手腕には胸のすく思いだった。

※一般的には「快刀乱麻を断つ」と使われることが多い。

類義語/同義語

一刀両断(いっとうりょうだん)

一剣両断(いっけんりょうだん)

 

※次回は「一蓮托生(いちれんたくしょう)」を取り上げます。

 

出典及び詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://sanabo.com/words

 

<興味のある方はこちらのリンクもどうぞ・・・。>
https://jpnculture.net/yojijukugo

 

座右の銘にしたい四字熟語は下記リンクへ・・・。>
4ji.za-yu.com

 

今日の雑学その1(芸術・美術)葛飾北斎>】

葛飾 北斎(かつしか ほくさい、葛飾 北齋[注釈 1]宝暦10年9月23日

1760年10月31日〉? - 嘉永2年4月18日1849年5月10日〉)は、

江戸時代後期の浮世絵師化政文化を代表する一人。

代表作に『冨嶽三十六景』や『北斎漫画』があり、世界的にも著名な画家

である。森羅万象を描き、生涯に3万点を超える作品を発表した。若い時

から意欲的であり、版画のほか、肉筆浮世絵にも彼の卓越した描写力を見る

ことができる。さらに、読本(よみほん)・挿絵芸術に新機軸を見出した

ことや、『北斎漫画』を始めとする絵本を多数発表したこと、毛筆による

形態描出に敏腕を奮ったことなどは、絵画技術の普及や庶民教育にも益する

ところ大であった。 シーボルト事件では摘発されそうになったが、川原慶賀

が身代わりとなり、難を逃れている。ありとあらゆるものを描き尽くそうと

した北斎は、晩年、銅版画ガラス絵も研究、試みたようである。また、油絵

に対しても関心が強かったが、長いその生涯においても、遂に果たせなかった。

 

葛飾北斎

葛飾北斎(1760-1849)は、西洋で最も知られている日本人芸術家だろう。

 貧しい家に生まれた北斎は、鏡師の家に養子となり、その後、彫刻師の下で

木版技術を学んだ。18歳のとき、役者絵で有名だった浮世絵師、勝川春章の

弟子となった。じっとしていられない性分の北斎は、1794年に春章の門下から

離れ、放浪生活を始めた。名前を50回以上変えており、北斎を名乗るように

なるのは46歳からだ。75歳のときには「画狂老人」と名乗っている。生涯で

住んだ家は90を超える。

 金銭に困ることも少なくなかった北斎は、人の注目を集めるようなことを

よくやった。あるとき、将軍の前で谷文晁(たにぶんちょう)と絵の競い合いを

することになった。北斎は、自分の番になると、長い紙を広げ、太い筆で藍色

の帯をさっと塗ると、鶏の足に朱色の絵具をつけて、紙の上を歩かせた。そし

て将軍に、「竜田川の紅葉でございます」と申し上げたという。

 長年にわたって、北斎は500冊の画帳に三万点以上のスケッチを描いた。

1814年から1878年にかけて出版された『北斎漫画』全十五編は、そうした

ラフ・スケッチを集めたもので、実在するものから空想上のものまで、さま

ざまな画題がさまざまなスタイルで描かれている。最後の第十五編が世に出た

1878年は、北斎が死んでから29年後のことだ。

 しかし、北斎で一番有名なのは、何と言っても浮世絵だろう。江戸時代に

始まる浮世絵は、文字どおり浮世の姿を描いた風俗画で、色ごとに版木を換え

て刷る多色刷りの木版画である。北斎の浮世絵で最も有名なのが、『富嶽三十

六景』のひとつ『神奈川沖浪裏』だ。自然の力と戦う漁師たちを――日本の

伝統的な画題ではないが――描いた本作は、おそらく日本に入ってきたオラ

ンダの銅版画から影響を受けているものと思われる。

 北斎の作品は、はじめてヨーロッパに紹介されると、ポール・ゴーギャン

フィンセント・ファン・ゴッホなどの画家たちに強烈なインパクトを与えた。

ジェイムズ・ホイッスラーは、北斎ディエゴ・ベラスケス以降で最高の

芸術家だと言っている。1951年にアムステルダムで開催された展覧会「レン

ブラント、ファン・ゴッホ北斎」は、この日本の巨匠の20世紀における

評価を高めるのに大きく貢献した。

<豆知識>

  1. 北斎は、江戸時代を代表する春画(エロチックな絵)の名手で、その腕前は例えば春画帖『富久寿楚宇(ふくじゅそう)』に見ることができる。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)西洋でもっとも知られている日本人画家の葛飾北斎です。

富嶽三十六景』で有名な浮世絵師ですね。富士山を複数の視点から

見た、さまざまな姿で捉えており、彼が富士山を知り尽くしていた

ことをよく示していると言われています。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/葛飾北斎

https://rekisiru.com/887

 


【今日の雑学その2(音楽)<ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル>】

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル

(Georg Friedrich Händel [ˈɡeːɔrk ˈfriːdrɪç ˈhɛndl̩] ( 音声ファイル)

1685年2月23日 - 1759年4月14日)は、ドイツ出身で、イタリア

で成功した後にイギリスで長年活躍し、イギリスに帰化した作曲家

オルガニスト。英語ではジョージ・フレデリック・ハンドル

(George Frideric (Frederick) Handel [ˈhændᵊl])。

後期バロック音楽の著名な作曲家の一人。特にイタリア語

オペラ・セリア英語オラトリオの作曲で知られ、自ら公演事業にも

携わった。代表作のオラトリオメサイア』は現在でも人気が高い。

 

ジョージ・フリデリック・ヘンデル

根っからの社交好きので国際的に活躍したジョージ・フリデリック・ヘンデル

(1685-1759)は、ヨハン・セバスティアン・バッハを別にすれば、後期

バロックで最高の作曲家である。1685年、ドイツの小さな町ハレでカトリック

一家に生まれ、20歳のときにすでにオペラを二作も書いていた。その後はカト

リックの典礼のため、ラテン語のすばらしい合唱曲をいくつも作曲するように

なった。

 

 ヘンデルは、1707年から1710年までを北イタリアで過ごし、アントニオ・

ヴィヴァルディや、アルカンジェロ・コレッり、アレッサンドロとドメー二コ

スカルラッティ父子らイタリアの偉大な作曲家たちと交わり、彼らの旋律に

対するセンスから多大な影響を受けた。イタリアから戻ってハノーファー選帝侯

【訳注:神聖ローマ帝国の君主に対する選挙権を持った有力諸侯】の宮廷楽長に

なると、ヘンデルは――たまたま選帝侯がイギリスの次期王位継承者だったこと

もあり――選帝侯を説得して一年間の休暇をもらい、ロンドンへ渡った。ロン

ドンに着くと、イギリス国民にオペラを浸透させていった。『りナルド』

(1711年)は、彼がロンドンのため特別に書いた最初のオペラで、イタリア語

だったが大好評を博した。その後も『エイシスとガラテア』(1718年)、

『ラダミスト』(1720年)、『エジプトのジューリオ・チェーザレ』(1724年)

など続々と発表した。こうした作品のおかげでヘンデルは、イギリス最高の

オペラを上演するため新たに設立された組織ロイヤル音楽アカデミー【訳注:

現在の王位音楽院とは無関係】の中心人物となった。

 1717年ハノーファー選帝侯がついにイギリス王ジョージ一世となるため

ロンドンに到着すると、ヘンデルは、自分が約束の一年を過ぎてもロンドンに

とどまってハノーファーに帰らなかったことを新国王は怒っているのではない

かと心配になった。一説によると、ヘンデルは王の好意を取り戻すために有名

組曲『水上の音楽』を作曲し、国王はヘンデルの音楽を聞いてそのすばらしさ

を知ると、俸給を倍増したという。

 イギリスでの晩年、ヘンデルは関心をオペラからオラトリオに移した。オラト

リオとは、宗教的な内容で、演劇的な要素を持っているが劇としては上演しない

楽曲で、独唱・合唱・管弦楽などで演奏される。ヘンデルは、死ぬまでにオラト

リオを30曲以上完成させた。おもなものに、自身も気に入っていた『メサイア

(1742年初演)、『サムソン』(1743年)、『セメレ』(1744年)、『ソロモン』

(1749年)などがある。1759年、ヘンデルはロンドンで亡くなった。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)ドイツのバロック音楽を代表するヘンデルです。

ドイツ(神聖ローマ帝国)、イタリア、イギリスと国際的に活躍

したようです。


詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル...

https://colorfl.net/handel-matome

 

 

今日の雑学その3(古き良き時代の映画の名作)<ゴースト>

ゴースト/ニューヨークの幻』(原題:Ghost)は、1990年

アメリカ映画恋愛映画

2005年から放送されていたテレビドラマの

ゴースト 〜天国からのささやき』とは関係ない。

<概要>

ロマンスコメディファンタジーホラーといったいくつかの

ジャンルに含まれる。愛する人が幽霊となって目の前に現れると

いうアイデアは、この映画のメガヒットで多くの亜流映画・小説

を生む。

ウーピー・ゴールドバーグアカデミー助演女優賞を受賞し、

作品自体もアカデミー作品賞編集賞作曲賞にノミネートされ

たが、『ダンス・ウィズ・ウルブズ』という強豪の存在のため他は

アカデミー脚本賞ブルース・ジョエル・ルービン)を受賞するに

とどまった。

主題歌は、ライチャス・ブラザーズの「アンチェインド・メロディ

(もともとは、1955年の映画『Unchained』(日本未公開)の主題歌

だった。作曲はアレックス・ノース)。

監督は『裸の銃を持つ男』や『フライングハイ』などのコメディを

得意とするジェリー・ザッカー。母のシャルロッテ・ザッカーを銀行

の受付役、妹のスーザン・ブレスラウをサムの同僚のスーザン役で

登場させている。1995年にもシリアス路線で『トゥルーナイト』を

監督した。

また、脚本のブルース・ジョエル・ルービンの母親も小切手を受け取る

慈善団体の教会のシスター役で登場している。

 

(文責私見)『ゴースト/ニューヨークの幻』です。1990年のアメリカ映画です。

この映画で主演女優デミ―・ムーアはスターになりました。

アカデミー助演女優賞を獲得した、ウービー・ゴールドバーグの演技は優れ

モノでした

ライチャス。ブラザーズの「アンチェインド・メロディ」が最高でした。

(映画評論家でもないのに偉そうなことを書いて申し訳ございません)。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴースト/ニューヨークの幻


主演女優のデミ―・ムーアに関しては下記のリンクへ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/デミ・ムーア

 

今日の雑学その4(音楽)<チェット・ベーカー>

チェット・ベイカーChet Baker、本名Chesney Henry Baker Jr.、

1929年12月23日 - 1988年5月13日)は、ジャズミュージシャン

ウエストコースト・ジャズの代表的トランペット奏者であり、

ヴォーカリストでもある。

 

(文責私見)ジャズ界のトランペット奏者であり、ヴォーカリスト

でもあった、チェット・ベーカーです。

彼の歌う「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」は何とも言えない

哀愁が漂っていて、優れモノでした。

チェット・ベイカー・シングス』という名盤に初収録されています。

 

詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/チェット・ベイカー

 

https://jazz2-0.com/jazz/musician/4109

 

 

今日の故事成語・ことわざ・語源

故事成語⑰>

(1)名下に虚士無し(めいかにきょしなし)

【意味】
名声があり評判が高いものには、実力が伴っている。

【説明】
「名下」は、名声の下という意味。
「虚士」は、名だけで実力がない人。
名声があるということは、必ずそれだけの実力が伴っているもので

あるということ。

【出典】
陳書[姚察伝]

 

(2)馬耳東風(ばじとうふう)

【意味】
人の忠告や批判を聞き流し、少しも感じないこと。

【説明】
「東風」は、東から吹く風、春風のこと。
人が心地よく感じる春風が、馬の耳に吹いても、馬はその春風に対し、

感動もなにも感じないという意味。

【出典】
李白[答王十二寒夜独酌有懐]

 

(3)捧腹絶倒(ほうふくぜっとう)

【意味】
腹を抱えて、大笑いすること。

【説明】
「捧腹」は、腹を抱えること。
「絶倒」は、感情の高ぶりにより倒れそうになること。
いずれも、おかしくて腹を抱え笑い転げるほどに大笑いすることを表す。
「抱腹絶倒」とも書く。

【出典】
史記[日者伝]

 

(4)士は己を知る者の為に死す(しはおのれをしるもののためにしす)

【意味】
男子たるもの、自分の真価を認めてくれる人のためには、命を投げ出してでも

応えるもの。

【説明】
中国の戦国時代、晋に智伯という者がいた。
その智伯は、趙襄子に滅ぼされてしまった。
智伯の家臣で、以前から恩義を受けていた予譲はその恩義に報いるため、山中に

逃れ趙襄子を討つことを誓った。
その時に言った予譲の言葉から。

【出典】
史記[刺客伝]

 

(5) 是是非非(ぜぜひひ)

【意味】
客観的に公平な立場で、正しいことは正しい、悪いことは悪いと判断すること。

【説明】
「是を是とし、非を非とす」の意味。
私心や先入観などを入れず、正しいことは正しいと認め、悪いことは悪いと

公平に判断することを意味する。

【出典】
荀子[修身]

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://kojiseigo.com

 


偉人の名言集

<戦国武将の名言(人物別編④)>

伊達政宗名言集

 

 

伊達氏第16代当主・伊達輝宗と最上義守の娘・義姫(最上義光の妹)の嫡男。

独眼竜として知られる東北最大の英雄。わずか24歳という若さで奥州をほぼ

手中に収めることに成功した無類の名将である。片倉小十郎という無二の忠臣

を有していたことでも有名。

 

  1. 仁に過ぎれば弱くなる。
    義に過ぎれば固くなる。
    礼に過ぎれば諂いとなる。
    智に過ぎれば嘘をつく。
    信に過ぎれば損をする。
    (仁愛ばかりを重んじれば自分が弱くなる。義理に縛られれば動きも考えも

固くなる。礼儀も過ぎてしまえば相手にへつらっている様に見えてしまう。

知恵が増えれば嘘をつくようになる。信じすぎれば損をする。)

 

(2)わからぬ将来のことを心配しているより、まず目前のことをするべきだ

 

(3)大事の義は、人に談合せず一心に究めたるがよし。

 

(4)料理心のないものは、情けない心の持ち主である。(政宗は料理好きと

しても有名で、”伊達巻き”は政宗の好物であったことがその名の由来と

なっている)

 

(5)馳走とは旬の品をさり気なく出し、主人自ら調理してもてなす事である。

 

(6)朝夕の食事はうまからずとも誉めて食うべし。

 

(7)歴史を読めば、最大の敵は外からは来ない。不平分子が家を亡ぼすのだ。

 

(8)時を移さず行うは、勇猛の本望なり。

 

(9)気長く心穏やかにして、よろずに倹約を用い金を備うべし。倹約の仕方

は不自由を忍ぶにあり。

 

以上。

出所:「戦国武将名言―戦国武将名言ランキング」より

下記リンクをご参照下さい。

sengokubusyo.com/meigen/ranking.html

 

新企画:54字の物語(21)

・・・54字の物語1(氏田雄介作)より・・・

「54字の物語」は1話が54字ぴったりで終わる超短編小説です。

基本ルールは2つ。

  1. 文字数は54字ぴったりに収める。
  2. 句読点やカギ括弧にも1マス使う。)「!」「?」の後でも1マス空けない)

 

(61)理由なき戦争

金属資源をめぐる戦

争の最中、偶然にも

大量の鉱脈が見つか

り両国は歓喜した。

「やった!これで新

しい武器が作れる」

 

(62)民主的な独裁者

私はこれから独裁者

になろうと思う。と

いうことで、今日は

市民のみんなに私が

独裁者にふさわしい

か意見を聞きたい。

 

(63)二十五時間睡眠

まだ二十三時か。よ

く寝たと思ったのに

、布団に入って一時

間しか経っていない

。明日は大事な入試

だし、もう一眠り。

 

 

<解説編>

(61)理由なき戦争ーー高価でめずらしい金属が採掘できる土地をめぐって、

2つの国が戦争をしていました。争いの最中、ラッキーなことに、両国で

分け合ってもあまりあまるほどの金属資源が見つかります。もはや両国に

争う理由はなくなりました。しかし、戦争のことしか頭にない両国は見つ

かった金属を使ってもっと強い武器を作り、さらに戦争を激しくさせるの

でした。

 

(62)民主的な独裁者――独裁者とは、国民の意見を無視して自分の判断

だけで政治を行う支配者のこと。そんな独裁者にこれからなろうとして

いる人が、まず最初に市民の意見を聞くだなんて、矛盾していますよね。

どうかこのまま、市民の声にきちんと耳を傾ける、良い政治家になって

くれることを願います。

 

(63)二十五時間睡眠――大事な入試を控える主人公が目覚めたのは23時。

22時に寝たからまだ1時間・・・と思いきや、実際には1日+1時間

(25時間)も眠ってしまっていたのです!「よく眠れた」と感じるのも

無理はありませんね。

 

 

今日の短歌・川柳・俳句

第一生命 「サラリーマン川柳

入選100句 すべて紹介します(その4)

  1. プレゼンも 無観客なら 饒舌に 勤務ダル
  2. リモートの 背景だけで 行くハワイ 巣ごもり親父
  3. 誘い断つ 理由に困る コロナ明け 波乗り介
  4. テレワーク 解除で妻が 福反応 風信子
  5. スケボーを する子見る目が 変わる夏 二代目ヒゲだるま
  6. ウーバーで 今日もカロリー オーバーに エミテンわ
  7. やっぱりね 亭主出勤 留守がいい 妻の本音
  8. PayPayで! 「使えるんだ・・・」と 我が娘 一生妻の副官
  9. ひとり飯 時代が俺に 追いついた 竜人
  10. お肌より 副反応で 若さ自慢 おおやん


詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/archive

 

【100句すべて掲載】コロナ禍の「サラリーマン川柳」 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
以上。

 

今日は何の日

昨日7月28日は・・・?

世界肝炎デー

菜っ葉の日

なにわの日

地名の日

第一次世界大戦開戦記念日

なにやろう?自由研究の日

にわとりの日

石榴忌

 

今日7月29日は・・・?

アマチュア無線の日

白だしの日

福神漬の日

七福神の日

永くつながる生前整理の日

プレミアムフライデー

肉の日

システム管理者感謝の日

クレープの日

Piknikの日

ふくの日

キン肉マンの日

筋肉を考える日

エムスカルプト・筋肉強化の日

園生忌

 

明日7月30日は・・・?

国際フレンドシップ・デー

人身取引反対世界デー

プロレス記念日

梅干の日

明治天皇祭

ターザンの日

「大正」改元の日

生サーモンの日

消費生活協同組合の日

お母さんが夢に乾杯する日

みその日

EPAの日

サワーの日

キャッシュレスの日

宗祇忌

左千夫忌

弦斎忌

露伴忌

谷崎忌

 

上記出典は下記のリンクより・・・

https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

 


第36号はこれまで。

最後までお読み下さり有難うございました。

以上