【シリーズ=教養の饗応】(3/15配信第55号)

【シリーズ=教養の饗応】(3/15配信第55号)

 

今は、二十四節気の「啓蟄(=けいちつ)(3/6-3/20)」、

七十二候の「桃始笑(ももはじめてわらう)(3/11-3/15)」です。

昨日3月14日は、「赤口(しゃっこう)」です。

本日3月15日は、「先勝(せんしょう)」です。

明日3月16日は、「友引(ともびき)」です。

また、陰暦三月の異名は「弥生(やよい)」です。

英語では「March」

フランス語では「mars= (マルス)」です。

中国語では『三月』と書いて『サンユエ』と発音します。

韓国語では『삼월』と書いて『サムォル』と発音します。

3月の呼称としては、「桜月(さくらづき)」「花見月(はなみづき)」

「桃月(とうげつ)」「雛月(ひいなつき)」「花月(かげつ)」

「嘉月(かげつ)」「蚕月(さんげつ)」「季春(きしゅん)」

「春惜月(はるをしみつき)」「晩春(ばんしゅん)」

「夢見月(ゆめみつき)」「建辰月(けんしんげつ)」

「早花咲月(さはなさきつき)」「宿月(しゅくげつ)」

などとも呼ばれているそうです。

 

第55号の配信です。

 

 

今日のトピックス>・・・「企業の倒産」に関して・・・

日常的に使用する「倒産」という言葉は、法律用語ではありません。一般的には

「企業経営が行き詰まり、弁済しなければならない債務が弁済できなくなった状態」

を指します。

具体的には、以下に挙げる6つのケースのいずれかに該当すると認められた場合を

「倒産」と定めます。

  1. 銀行取引停止処分を受ける※1

2 .内整理する(代表が倒産を認めた時)

  1. 裁判所に会社更生手続開始を申請する※2

4 .裁判所に民事再生手続開始を申請する※2

5 .裁判所に破産手続開始を申請する※2

6 .裁判所に特別清算開始を申請する※2

※1 手形交換所または電子債権記録機関の取引停止処分を受けた場合

※2 第三者(債権者)による申し立ての場合、手続き開始決定を受けた時点で倒産

となる

 

倒産は会社を清算(消滅)させる"清算型"と、事業を継続しながら債務弁済する

"再建型"に分けられます。
 清算型:「破産」「特別清算」、大部分の任意整理
 再建型:「会社更生法」「民事再生法」、まれに任意整理の一部

 

任意整理

倒産会社と債権者の任意の話し合いにより、会社の資産・負債などが整理される。

この際、裁判所の法的な拘束を受けることはない。

 

法的整理

裁判所の関与と監督により、整理が行われる。

 

会社更生法

申請の対象は株式会社のみで、会社が消滅すると社会的に大きな影響のある上場企業

や大企業の倒産に適用されるケースが大半である。旧経営陣は原則としてその後の

経営に関与できなくなるが、経営責任のない場合に限り、経営に関与することができる。
裁判所は「更生手続きの開始決定」と同時に管財人を選任し、事業を継続しながら

管財人の下で「更生計画」が作成される。更生手続きをうまく進めるためには事業

管財人(事実上のスポンサー)の選任が鍵を握っており、その後の更生計画遂行の

大きなポイントとなる。手続きが厳正・厳格に行われるため、手続き終結までに

長期間を要していたが、2003年4月、民事再生法を踏まえ、手続きの迅速化・

合理化を図るため、改正会社更生法が施行された。

 

民事再生法

和議法に代わり2000年4月から施行され、株式会社・有限会社のほか医療法人・

学校法人などを含む全ての法人及び個人に適用される。経営破綻が深刻化する以前

の早期再建を目的としている。申し立て人は通常債務者だが、債権者による申し

立ても可能。経営権は原則として旧経営陣に残るが、利害関係人の申請または裁判所

の職権により監督命令(経営者の後見的立場として監督委員が選任される)・管理命令

(経営者に代わって管財人が選任され経営にあたる)が出される場合もある。再生計画

の認可は、出席債権者数の過半数で届出債権額の1/2以上の同意が必要となっている。

また届出債権の3/5以上の同意があれば、債権の調査確定手続きを省略できる(簡易

再生)。

届出債権者全員の同意があれば、ただちに計画の認可を受けることができる(同意

再生)。

 

破産

倒産会社の財産全てを換価して、債権者の優先順位と債権額に応じて配当を行う強制

執行手続き。債務者である倒産会社自らが申し立てる「自己破産」、倒産会社の役員

が会社の破産を申し立てる「準自己破産」、債権者(第三者)が破産を申し立てる

「第三者破産」の3つに分けることができる。破産手続き開始決定が出されると、

裁判所は破産管財人(通常は弁護士)を選任し、以降の破産会社の管理は管財人が行う。

管財人は、倒産会社の財産を管理し資産の売却や売掛金の回収によって換価し、

債権者への配当の原資とする。

 

特別清算

申請の対象は株式会社などで、会社が解散登記されていることが前提となる。債務

超過などで清算の遂行に著しく支障をきたす場合などに、裁判所の下で清算業務を

進める形となる。解散登記により就任した清算人が整理の手続きを行い、債務弁済

の金額・時期・方法などを定める協定案を作成する。破産手続きと大きく異なり、

債権調査・確定の手続きがなく、財産換価も一定の金額までは清算人が自由にでき、

小口債権者には裁判所の許可を得た上で協定外で弁済することも可能。

出典:帝国データバンク下記リンクより

倒産の定義 | 倒産集計 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

倒産とは… : 東京商工リサーチ (tsr-net.co.jp)

 

「倒産」にはどんな種類があるのか? (ccsjp.com)

 

倒産法・倒産手続にはどのような種類・分類があるのか? | 法人・会社の倒産・破産ネット相談室 (houjintousan.jp)

 

(文責私見)新型コロナウイルス禍も5月8日から「5類」に移行しますが、

今後は「ゼロゼロ債」の償還やコロナ禍の影響による売上減等の要因による

財務疲弊で、企業倒産が増えてくるものと思われます。

今回は、「企業の倒産」の形態の情報提供を試みました。

今後の営業活動のご参考になさってみて下さい。

 

 

 

きょうのことば=その1日経新聞(3月7日付)より】

韓国向け輸出管理・・・・半導体素材3品目、審査厳しく・・・・

 日本政府が「韓国の輸出管理をめぐり不適切な事案が発生した」などとして

2019年7月以降に発動した措置。外為法に基づき、半導体の製造に必要なフッ化

水素、レジスト(感光剤)、フッ化ポリイミドの3品目の輸出の審査を厳しくした。

軍事転用の恐れが低いとされる製品を自由に輸出できる「グループA(旧ホワイト国)」

の対象国からも韓国を除いた。

政府は輸出先国を安全保障上の信頼関係に応じてグループA〜Dの4段階に分類する。

Aは優遇対象国で、国際的に決めた「リスト規制」の品目以外は輸出許可が不要に

なる。B以下は個別許可が必要な品目が増える。輸出管理の国際枠組みに参加する

などの要件を満たせば、包括許可がとりやすくなる。韓国はBに分類した。

フッ化水素などの3品目について、経済産業省は民生用途であることや、ユーザー

の管理ができているものについては許可していると説明する。2国間協議を通じて

厳格化を解除できると判断すれば、外為法に基づく政令や通達を見直す。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

<W解説>元徴用工問題とは無関係とは言うものの…、解除に向けて動き出した日本政府による対韓輸出規制│韓国政治・外交│wowKorea(ワウコリア)

 

韓国向け輸出管理の運用の見直し (METI/経済産業省)

 

 

きょうのことば=その2日経新聞(3月8日付)より】

中国の統治機構・・・・共産党がすべてを指導・・・・

 中国を統治する中国共産党は、憲法で国家を指導する存在と規定される唯一の

政党だ。共産党は企業や学校、病院などで共産党員が3人以上いる場合に末端組織

を置き、党が指導する体制を敷く。人民解放軍共産党が設立した軍隊で、党が

指揮・指導する。

習近平(シー・ジンピン)国家主席(総書記)はかねて「東西南北中すべてを党が

指導する」と述べてきた。指導体制や基本方針を決める最高の意思決定機関が

5年に1度開く中国共産党大会だ。党幹部に相当する約200人の中央委員の選出

や党規約の改正、重要政策などを議論する。

国会に相当する立法機関の機能をもつのが毎年3月に開かれる全国人民代表

大会(全人代)だ。法律の制定や改正を担う。行政機関の国務院(政府)が政策を

執行する。司法機関は最高人民法院、高級人民法院、中級人民法院に分かれ、

民事事件や刑事事件を扱う。日本のように立法・行政・司法による三権分立では

なく、実際は共産党がすべてを統治している。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/中華人民共和国の政治

 

中国の政治体制や仕組みをわかりやすく簡単説明!政治局常務委員とは?│ニュース日本 (news-japan.tokyo)

 

 

きょうのことば=その3日経新聞(3月9日付)より】

サイバー攻撃・・・・不審アクセス、1日7700件・・・・

 特定の国や企業などを標的に端末やサーバーのネットワーク経由で情報を

盗んだり、業務を妨げたりする攻撃。メールでマルウエア(悪意のあるプロ

グラム)を送りつけて感染させる手法、サーバーに大量のデータを送りつけて

通信機能を停止させる「DDoS」攻撃などがある。

警察庁が2022年に国内で検知したサイバー攻撃とみられる不審なアクセスは

暫定値で1日あたり7707件だった。12年の269件から10年でおよそ29倍

に増えた。

防衛分野では通常戦力とサイバー攻撃などを組み合わせた「ハイブリッド戦」

が重視される。防衛省は27年度までにサイバー防衛に関する知識を持つ自衛隊

の人材を2万人規模にする。うち22年3月に新設した自衛隊サイバー防衛隊

中心としたサイバー防衛の専門要員は4000人程度に増やす。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・。

【事例あり】サイバー攻撃とは?具体的な対策方法・攻撃の種類をわかりやすく紹介|ICT Digital Column 【公式】NTTPCコミュニケーションズ

 

【初心者向け】サイバー攻撃とは?基礎知識から最新動向まで解説 (hubspot.jp)

 

 

きょうのことば=その4日経新聞(3月10日付)より】

半導体モリー・・・・データを記憶、性能向上競う・・・・

 データを記録、保存する半導体で特性や記憶形式により役割が分かれる。

主に短期記憶向けの「DRAM」と長期記憶向けの「NAND型フラッシュメモリー

が使われている。日米韓の企業が記憶量を増やす、読み書きを早くするといった

技術競争を続け、電子機器の高性能化や小型化につながってきた。

世界半導体市場統計(WSTS)によると、22年の半導体市場(5801億ドル、

推定)のうちメモリーの市場は2割強を占める。パソコンやスマートフォン

搭載されているほか、データセンターなどでも多く使われており、今後はデータ

の処理が多くなる自動車をはじめ搭載先もさらに広がっていくとみられる。

DRAMを手掛ける企業は、韓国のサムスン電子とSKハイニックス、

マイクロン・テクノロジーに実質的に集約されている。対するフラッシュメモリ

はこの3社に加え、日本のキオクシアと協業先の米ウエスタンデジタル連合が

市場シェアを競っている。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/半導体メモリ

メモリ基本講座 「半導体メモリとは何ぞや」|TECHブログ | 株式会社PALTEK

 

 

きょうのことば=その5日経新聞(3月11日付)より】

防災士・・・・災害時、避難所運営など主導・・・・

 災害時に自治体や企業などの要請に応じ、避難誘導や避難所運営などでリーダー

シップをとる人材をさす。1995年の阪神大震災の教訓を踏まえ、NPO法人

日本防災士機構(東京・千代田)が2003年に民間資格として創設した。

自助・共助による地域防災力の向上を目指す。

23年1月末時点の認証者数は24万6862人。全国各地で災害が多発している

ことなどを受けて資格取得を目指す人が増えており、11年の東日本大震災後に

取得ペースが上がった。幅広い年代で関心が高まり、小学生などにも資格取得が

広がっている。

資格取得の手続きは主に2段階ある。まず日本防災士機構が認証した自治体や

大学などが実施する養成研修講座を受講し、研修履修証明を取得しなければなら

ない。防災士に期待される役割や災害時の避難の方法を丸2日で学ぶ内容が多い。

次に同機構の資格取得試験をクリアする必要があり、3択式で30問の出題に

80%以上の正答で合格となる。21年度の合格率は91%だった。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://bousai.nishinippon.co.jp/405

 

https://bousaisi.jp

 

 

きょうのことば=その6日経新聞(3月12日付)より】

連邦預金保険公社(FDIC)・・・・破綻時の預金を補償・・・・

 米国の金融機関が破綻した場合に、一定額の預金などを保護するための預金保険

制度を運営する。預金を取り扱う金融機関は加盟が義務付けられ、FDICは金融

機関の健全性を監督する。破綻処理では管財人の役割も果たす。1口座あたりの

預金保護上限は25万ドル(約3380万円)。

1920年代後半からの大恐慌時に大量の銀行が破綻し、預金者が損失を被った。

1933年のFDIC設立によって小口預金者を保護し、金融システムへの信頼を

確保する狙いがあった。1980年代、貯蓄金融機関(S&L)の大量破綻を契機に

預金保険制度の改革が実施され、FDICの権限も強化された。

2008〜09年の金融危機ワシントン・ミューチュアル・バンクなど大手銀が

相次ぎ破綻し、FDICの保険基金が大きく減少した。米銀ワコビアの破綻を

防ぐため、同業シティグループによる買収を仲介しようとしたこともあった。

10年の「ドッド・フランク法(金融規制改革法)」成立で、金融機関のストレス

テストを実施したり、破綻処理計画の提出を求めたりするようになった。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/連邦預金保険公社

 

シリコンバレーバンク破綻 米財務省「すべての預金者を保護」 | NHK | 株価・為替

 

 

きょうのことば=その7日経新聞(3月14日付)より】

再審・・・・証拠再評価で無罪も・・・・

有罪が確定した事件について、無罪や減刑を認めるべき新たな証拠が発見された

場合に裁判の審理をやり直す救済手続き。刑事訴訟法に規定がある。再審請求審で、

確定判決が認定した事実と異なる「新規性」「明白性」を示す新証拠があると

判断されれば、再審開始が認められる。

1960年代までは再審が認められるケースはほとんどなく、「開かずの扉」と

言われた。最高裁が75年、新旧証拠の総合評価で確定判決に合理的な疑いが

生じれば再審を始めるとの緩やかな基準を示した。その後に死刑が確定して

いた免田、財田川、松山、島田の4事件で再審無罪が言い渡された。

近年はDNA鑑定など客観証拠の再評価で自白の信用性が覆り、無罪を言い

渡されるケースが多い。日本弁護士連合会が弁護活動などを支援し、再審

無罪が確定した事件は60年代以降で18件ある。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/再審

 

「再審のルールづくりを」(視点・論点) NHK解説委員室

 

袴田事件>の詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/袴田事件

 

きょうのことば=その8日経新聞(3月15日付)より】

AUKUS・・・・米英豪の安保協力枠組み・・・・

 

 米国、英国、オーストラリアの3カ国が2021年9月に立ち上げたインド

太平洋地域での安全保障協力の枠組み。バイデン米大統領、ジョンソン英首相

(当時)、モリソン豪首相(当時)が対中国を念頭に発足させ、名前はそれぞれの

国名の頭文字から取った。

原子力潜水艦は、核保有国である米国と英国が強みを持っている。豪州の原潜

の配備を米英が支援することで、中国の軍事活動が活発になっている南シナ海

などでの抑止力を高める。豪州は核武装の可能性を否定しているものの、

周辺国には軍拡競争につながることへの警戒もある。AUKUSは原潜以外にも、

軍事面で重要性が高まる人工知能(AI)やサイバー、量子テクノロジーなどで

協力を進める。

バイデン政権は多国間連携を重視し、米国は同盟国などと協力して中国の動きを

けん制している。米豪と日本、インドの4カ国による協力枠組み「Quad

(クアッド)」は海洋安全保障などの協力だけでなく経済関連でも連携を深めている。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/AUKUS

 

https://globe.asahi.com/article/14618353

 

https://tiroha-blog.com/aukus

 

 

今日の教養その1(歴史)

アポマトックス・コートハウス――

 ――ユリシーズ・S・グラントとロバート・E・リー>

 1865年4月9日の午後、北軍の司令官ユリシーズ・S・グラント

愛馬シンシナティにまたがって、ヴァージニア州の町アポマトックス・

コートハウスにある小さな農家へ向かった。中で待っていたのは、敵将

である南軍司令官ロバート・E・リーだ。四年に及んだ戦闘の末、

ついにリーは疲弊した南軍に余力は残っていないと判断した。四方を北軍

に囲まれて、南軍は包囲を突破できずにいた。礼儀正しく握手を交わした

あと、リーは降伏文書に署名した。南北戦争終結した瞬間だった。

 

1861年に始まった南北戦争は、アメリカ史上最も多くの死傷者を出した

戦争である。55万人以上の兵士が戦死し、数十万人が負傷した。激突する

両軍を率いたリー将軍とグラント将軍は、両陣営の勇猛果敢と悲劇を体現

する人物となった。

グラント(1822-1885)は、製革業者の息子としてオハイオ州に生まれ、

ウェスト・ポイント陸軍士官学校を最下位に近い成績で卒業した。南北戦争

でグラントが頭角を現すまでは、父親でさえ息子に失望していた。アメリカ・

メキシコ戦争に従軍したのち陸軍を離れ、数々の事業を起こすものの、こと

ごとく失敗し、1850年代には父親の元に戻って皮革店で働いた。そこへ南北

戦争が起こり、グラントは自分が唯一得意だったこと、つまり戦争に戻る

チャンスを手にした。アルコール依存症だったグラントだが、いかなる犠牲

を払っても勝利するのだという固い決意によって、エイブラハム・リンカーン

の信頼を勝ち取り、1864年リンカーンから北軍全体の指揮を任された。

リー(1807-1870)は、グラントとは対照的に、ヴァージニア州の裕福で立派

な一族の出身だった。ウェスト・ポイント陸軍士官学校を次席で卒業し、特に

規律で一度も減点されなかったことで知られている。当時の南部には、自分の

行動を名誉にかけて律すると宣言しておきながら実践しない者が多かったが、

リーは名誉を重んじ、誓ったことを必ず守った。陸軍では抜群の功績を上げ、

アメリか・メキシコ戦争にはグラントとともに従軍した。南部諸州の離脱には

反対だったが、故郷のヴァージニア州が連邦を離れると、新たな南部連合

ために働くのは自分の名誉に関わる義務だと思った。

グラントは、歴史的な瞬間となったアポマトックスでの午後について、回顧録

でこう記している。「かくも長きにわたって勇敢に戦い、ある目的のためにこれ

ほど苦闘してきた敵が降伏するのを見て、私は喜ぶ気になれなかった。たとえ

その目的が、私が思うに、これまで人民が戦ってきた中で最悪の目的のひとつ

だったとしてもである」

 

<豆知識>

  1. 北部で圧倒的な人気を集めたグラントは、1868年にアメリカ合衆国大統領に選ばれたが、歴史学者からは、史上最低の大統領のひとりと評価されている。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)「アポマトックス・コートハウス」の歴史の話です。

アメリか合衆国の南北戦争の降伏調印が行われた場所の歴史です。

この南北戦争では、ウェキペディアによると、両軍の死者数は、北軍側が

36万5千人以上、南軍側が29万人以上、とのことで合計65万5千人以上

という計算になり、この数字はアメリカ合衆国の歴史上で最多死亡者数を

出した戦争だったことになります。第二次世界大戦ではなくて、内戦が

最多死者数を記録したことに人類の愚かさを象徴しています。

ちなみに、「最新世界史図説タペストリー」(帝国書院)によると、

米国の主な戦争別戦死者数は、

独立戦争→1.2万人

第一次世界大戦→11.2万人

第二次世界大戦→32.2万人

朝鮮戦争→5.4万人

ベトナム戦争→5.8万人

となっており、南北戦争での死者数がいかに多かったかが明白です。

 

<アポマトックス・コートハウス>に興味のある方は下記リンクへ。

アポマトックス・コートハウス - Wikipedia

 

アポマトックス・コートハウスの戦い - Wikipedia

 

南北戦争>に興味のある方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/南北戦争

 

ユリシーズ・S・グラント>に興味のある方は下記リンクへ。

ユリシーズ・グラント - Wikipedia

 

<ロバート・E・リー>に興味のある方は下記リンクへ。

ロバート・E・リー - Wikipedia

 

 

今日の教養その2(宗教)

シャリーア

 シャリーアとはイスラム法のことで、イスラム教においては、信仰の実践と

深く結びついた、根本的に重要なものである。

 

現代のイスラム哲学者サイイド・フセイン・ナスルは、次のような類推でシャ

リーアを説明している。まず大きな円を創造してほしい。その円の円周すべてが

シャリーアである。ひとりひとりのイスラム教徒は、この円周を出発点として、

円の半径――これがタリーカ(道)に当たる――を通って、円の中心――これが

ハキーカ(真理)に当たる――へ進んでいかなくてはならない。イスラム教徒は、

シャリーアを守っていなくてもイスラム教徒と見なされるかもしれないが、

シャリーアから出発しなければハキーカに到達することができない。

社会の領域で、シャリーアの枠外にあるものは何ひとつない。シャリーアは、

神と人間の関係について規定したイバーダートと、人間どうしの関係について規定

したムアーマラートのふたつに分けられる。ムアーマラートは、社会的・政治的・

経済的関係のすべてを網羅している。

シャリーアの規定には、次の五つの類型がある。

 

義務――例えば、日々の礼拝

推奨――例えば、喜捨

許容――例えば、野菜の摂取

忌避――例えば、離婚

禁止――例えば、殺人、豚肉やアルコールの摂取

 

時代が下るに従い、さまざまな法学者が次々と登場し、スンナ派では、法学派が

四つ生まれた。それでも、シャリーアの大半と、イスラム教の基本的な儀礼すべて

については、五つある法学派――スンナ派の四法学派とシーア派の一法学派――の

すべてで見解は一致している。

 シーア派スンナ派では、イジュティハード(シャリーアの解釈)の概念をめぐって

考えが大きく異なっている。スンナ派は、10世紀以降「イジュティハードの門は

閉鎖された」として、シャリーアの再解釈には消極的だ。それに対してシーア派は、

定期的にイジュティハードの見直しを実施するのは自分たちの義務であり、必要なら

イスラム法を時代に合わせて修正しなくてはならないと考えている。

 

<豆知識>

  1. シャリーアは神(アッラー)の定めた変えることのできない法だと考えられており、法解釈を支持しているシーア派も新たなイスラム法を作らないよう注意している。
  1. イスラム教徒は豚肉を食べてはならないし、それ以外の肉も、アッラーの名において殺されたものでなければ食べてはならない。ほかに猿、犬、および大半の肉食獣も食べるのを禁じられている。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見イスラム教の「シャリーア」の教養です。

ウェキペディアによると、「法源」に関しては、

「正確には、法源(ウスール・ル=フィクフ)は、以下の4つ(詳細はスンナ派

参照)。

(1)コーラン

(2)預言者の言行(スンナ、それを知るために用いられるのがハディース

(3)特定のケースにおけるイスラム法学者同士の合意(イジュマー

(4)新事象にあてはめるためコーランハディースから導く類推(キヤース

学派によって違いがあるが、基本的にはこれら諸法源に基づいて、イスラム国家

運営からムスリム諸個人の行為にいたるまでの広範な法解釈が行われる。法的文言

のかたちをとった法源がなく、多様な解釈の可能性があるため、すべての法規定を

集大成した「シャリーア法典」のようなものは存在しない。」とあります。

また、「体系」として・・・

「西洋の法律は、禁止と義務の体系で成立している。イスラム法では、禁止と

義務の体系だけでなく、さらに細分化されている。

(1)やらなくてはいけないもの(義務)、ワージブ (wasib/fard)

(2)やった方がいいもの(推奨)、マンドゥーブ (mandub/mustahabb)

(3)やってもやらなくてもかまわないもの(許可)、ハラール (halal)

(4)やらない方がいいもの(忌避)、マクルーフ (makruh)

(5)やってはならないもの(禁止)、ハラーム (haram)

たとえば、女性への求婚はやってもやらなくてもかまわないもの(許可)、

窃盗姦通、飲酒、賭け事はやってはならないもの(禁止)に該当する。」

との説明があります。

 

シャリーア>に興味のある方は下記リンクへ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/シャリーア

 

https://www.f-tsunemi.com/blog/realislam/25824


https://www.y-history.net/appendix/wh0501-051.html

 

 

今日の教養その3(科学)

電池

 電池とは、簡単に言えば、電気活性物質を詰めたものだ。電気活性物質とは、化学

物質のうち、相互に反応して、原子の中にある負の電荷を帯びた小さな粒子、電子を

生じる物質のことである。ある物質から別の物質へ電子が流れることで、電流が

生まれ、それが電灯をつけ、テレビや車、カメラ、人工衛星、携帯電話、コンピュー

ターを動かしている。電子が流れる道を回路という。家庭にある電源コードも、

回路のひとつだ。

 

 ほとんどの電池は、四つの部分でできている。正極、負極、電気活性物質、そして

電解質だ。電気活性物質の反応によって、電子は電池の片側に集まり、そこが負極

(マイナスの印が付いている側)になる。電池の反対側は電子が少なくなり、これが

正極(プラスの印がついている側)になる。通常なら、電荷のバランスを取るため電子

は負極から正極へまっすぐ流れるのだが、電池の真ん中にある電解質が、障害物の

役割を果たす。電解質があるため、電子は電池の中を通って反対側へ流れていくこと

ができない。その代わり電子は、負極と正極をつなぐ回路を通っていかなくては

ならない。

負極と正極を直接つなぐと、電気活性物質は電子を猛スピードで生み出し、電池

の電気はあっという間になくなってしまう。しかし、大半の電池は電気負荷――

電灯、テレビ、ラジオといった家電製品など――と接続されているので、電子は

少しずつ流れる。しかし、いずれ電気活性物質は電子を生じなくなる。充電式電池

の場合、外部電源を使って電子を逆流させれば、電気活性物質に逆の反応を起こさ

せて、負極と正極の電子バランスを元どおりにすることができる。これが、夜間に

携帯電話を充電器に挿しているあいだに起きていることだ。

 

<豆知識>

➀ある証拠によると、何と紀元前250年に、原始的な電池がバクダードに存在して

いたらしい。

②初の近代的な電池は、1800年にアレッサンドロ・ヴォルタが発明した。電圧を

意味する「ボルテージ」や電圧の単位「ボルト」は、彼の名前に由来する。

③現在、紙のように薄い超薄型電池が開発中だ。たいていの物に印刷できて電気を

起こすことのできる導電性インクを使った電池で、とても薄くて丸めることも

できる。

④電池業界の売上高は、全世界で年480億ドルに及ぶ。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)科学の「電池」の教養です。

分っているようで分かっていないこと、よく有りますよね?

電池の仕組みもそんなことのひとつでは?

日本国内の電池の生産量(2021年)は、43.1億個、総額で10,126億円

だそうです。

 

<電池>の詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/電池

 

電池の種類 | 一般社団法人 電池工業会 (baj.or.jp)

 

 

新シリーズ:「世界を知る101の言葉」Dr Mandeep Rai著より(44)

あなたを101か国のツアーにお連れして、それぞれの国を動かしている【価値観】を

「単語ひとつ」の言葉で表して、解説していく、という本よりの紹介になります。

 

(44)インド(India)=「信仰」(Faith)

・ターバンがもつ真の力

実際に身に着けてみるまで、頭に巻いた布にこんなに強い意味があることを理解

するのは難しいかもしれません。

私は初めてインドに住み、伝統的なシク教徒のターバン「ダスタール(dastaar)

を着けて、初めてその力を思い知りました。髪を包むという単純な行為が、私を

「傷つきやすく見られる対象である少女」から「軽く見ないで」というメッセージ

をたたえた戦士へと変えてくれたのです。

 

さらに、信仰者であると表明できるため、「安全で信頼できる人」だという目印

になってくれました。鉄道の駅では年配の女性が近づいてきてそばに座り、電車が

間違っていないかと尋ねてきました。

男性からは、敬意をこめて対等またはそれ以上の人間として扱われました。人々

から性別とは無関係の目で見られるようになり、さらに手首につけているカラ(鉄の

腕輪)のおかげで、自分が強くて守られていてへこたれない存在のように感じられ

ました。まるで冠をかぶっているように、私は頭を高くして背筋を伸ばして立ち、

堂々と振舞いました。

また、ターバンの色が光のように輝く白であれば、「奉仕と規律と専心」という

メッセージを伝えることができました。それは私にとって、信仰のパワーを初めて

認識した瞬間でした。

 

シク教徒の私がインドで初めて知った信仰の力

私は1か月間、ハマンディル・サーヒブに滞在しました。「アムリトサルの黄金

寺院」として有名なシク教徒の聖地です。イングランド国教会の学校で育ったシク

教徒の私にとって、改めて自分の信仰を理解すると同時に、人々の生活に信仰が

与える力を思い知る経験となりました。

寺院を囲む「聖なる池(サロヴァル)」のそばに座ると、はるばるこの地を訪れた

人々を目にすることができました。この水が癒してくれると信じて、深刻な悩みや

恐れを分かち合うためにやってきた人々です。私は、人々が信仰によって、力と

安らぎと目的を引き出すことができるのだと教えられました

祈りや儀式を厳しく守ることだけが、信仰ではありません。さまざまな行動の

中にも存在し、目立たない形のこともあります。「ナマステ」のような単純な

挨拶――「私の神性があなたの神性を認めています」という意味――でさえも信仰

を共有するという深い意味を持っています。

インドで車や人力車のハンドルを握ったことがある人なら誰でも、この人口が

世界で2番目に多い国で、信仰が日常生活のなかで非常に大切にされていることが

理解できるでしょう。信じていなければ、無秩序なことで有名なインドの道路は

走れません。インドの乗り物のフロントガラスには、必ずお守りの花飾りがついて

います。

 

・信仰は生活のすみずみに根付いている

 信仰は、インドの危険な道路をうまく乗り切るためだけに必要なのではありません。

この国の重要な特徴でもあります。

というのもインドは、世界の主要な宗教(ヒンドゥ―教、シク教、仏教、ジャイナ教)

の発祥の地であり、ヒンドゥー教徒が10億人を超え、シク教徒の数が世界で最も多く、

イスラム教徒が世界で2番目に多い国なのです。

 現代のインドは多宗教社会で、ほかに相当数のキリスト教徒とユダヤ人のコミュニティも有しています。宗教の種類や実践方法について、ほぼ無限のバリエーションがあり

ますが、一つ共通する要素があります――それは、信仰が重要だということです。

 子どもの名前の選び方から結婚相手まで、重要な決定の多くは、自分が選んだ、

または生まれついた信仰に従って行われます

 信仰は、新しい仕事を始めるとき、引っ越しのとき、子どもをもつときなど、人生の

ほぼすべての重要な瞬間についてまわります。人々は信仰を頼みにして、祈りを捧げ、

慣習を守り(子どもの誕生を願って小さな紙のゆりかごを作るなど)、神に水や食べ物、

花やお香を捧げます。

 

 信仰は、仕事にも不可欠です。アユダ・プジャ(毎年恒例のナヴラトリ祭の一環と

して行われる、道具への感謝の祭)では、職人の道具や人力車その他の機械が、特別に

掃除され、一日だけ(手を触れずに)花輪をつけられて奉られます。

 これは重要な儀式です。なぜなら道具は単なる商売のためのツールではなく、使う

人を、魂と心、そして仕事の神様へとつなげるツールだから。著名な写真家で、私の

メンターであるラグー・ライは、カメラを使って観察し撮影するだけではなく、自分が

捉える人々、場所、瞬間がもつ「魂」を切り取ります。こういった祭りがあることが、

信仰がインドの日常生活にいかに浸透しているかを表しています。あらゆることが、

信仰や宗教的な崇拝の影響を受けているのです。

 

 周囲のどこを見ても、宗教の儀式や祈りの気配がありうます。部屋であったり、祭壇

であったり、部屋の隅に専用の場所を設けたりと、形は様々ですが、ほとんどすべての

インド人家庭に、日々の祈りを捧げる神様の空間があります。精霊が宿っていると認め

られている場所では、人々が願いを込めてカラフルな布を結んだ木々を目にすることが

できます。

 

・信仰を求めるものはインドに至る

 ビートルズジュリア・ロバーツスティーブ・ジョブズマーク・ザッカーバーグ

などの著名人を始め、スピリチュアルや信仰の力を補おうと決めた人は、誰もがインド

を目指します。

 巡礼のための山や聖地は非常に多く、世界最大の宗教的な集い「クンブ・メーラ」は

四つの神聖な川を中心に3年毎に場所を変えて(12年で一周)開催され、ピーク時には

3000万から4000万もの人々が一か所に集結します。

 東洋の信仰に根差す概念は、自分の人生を生き、理解する上で決定的な役割を果たし

ます。たとえばカルマとは、善行は報いられ悪行は罰せられる(それゆえに自分の運命を

コントロールできる信仰を与えられる)という概念であり、ダルマとは、人間の営みを

支配する神が定めた法則であり、自然の秩序に敬意を払うという概念です。

 多くの点で、信仰は、昔も今も、インドという国に刻み込まれた特徴です。信仰があるからこそ、私たちは困難な時代を乗り越え、互いを支え合い、「最高の自分」を目指すことができます。

 信仰は、証明することも、反証することもできません。でも、信仰をもっていれば、

闇に落ちたときにも慰めを見つけることができ、理解を超越した何かを信頼できるという思いが、力を与えてくれます。

 信仰は、他のものでは埋まらない隙間を埋めてくれます。そして、未知や不可能と

いった、自分を超越した境地にも手を届かせてくれるのです。

 信仰は世界の見方を変えてくれます。無関心の場所に驚異を発見し、疑念ではなく

信念を受け取ることができます。

 信仰は、世俗的であれ宗教的であれ、人生で最も重要なものの一つ。論理や理由や

期待に打ち勝つ、信念の力なのです。

 

首都ニューデリー

人口→13億6,641万人。

面積→328.7万平方キロ(日本の約8.7倍)。

民族→インド・アーリア族、ドラビダ族、モンゴロイド族。

言語ヒンディー語(連邦公用語)、他に憲法で公認されている州の言語が21。

GDP→2兆8,751億ドル。            

時差→マイナス3.5時間。

有名人→シンドゥ・プサルラ(バドミントン選手/2016年リオ五倫銀メダル)

都市→ムンバイ・・・首都ニューデリーに次ぐ都市で、世界的な金融都市。

また年間製作本数世界一を誇るインド映画の中心地であり、ハリウッドと

ボンベイ(ムンバイの旧称)をかけた「ボリウッド」という言葉も生まれた。

文化→最も人気があるスポーツはクリケットで、テレビでの視聴率が80%を

超えることもある。

 

(文責私見)人口大国のインドです。昨年末で中国を抜いて世界一の人口に

なったと言われています。

グローバルサウスの代表国と自他共に認めている様です。欧米等の西側にも

ロシア・中国側にも属さず、中立を守りつつ、グローバルサウスの国々の

代弁者を自認している国です。

親日国家のひとつで、過去にサンフランシスコ条約締結時の国連総会には

欠席していますし、また第二次世界大戦の日本への賠償請求権をいち早く

放棄してくれています。

 

<インド>の詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/インド

 

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/data.html

 

 

【新シリーズ=小倉百人一首(26)『眠れないほどおもしろい百人一首』より】

藤原定家が撰んだ「小倉百人一首」を取り上げてみます。

全部で100首ありますが、全部取り上げるまでこのコーナーが続くでしょうか?

文責にも分かりませんが、皆様と一緒に挑戦してみましょう!

 

第二十六回目も、ランキングとは無関係の歌を取り上げます。

 

(26)第89番 作者:式子内親王(しょくしないしんのう) (1149-1201)

玉の諸や 絶えなば絶えね ながらへば 忍ぶることの 弱りもぞする

『たまのおよ たえなばたえね ながらへば しのぶることの よはりもぞする』

 

訳:わが命よ、絶えるならば絶えてしまえ。このまま生きながらえると、秘めた恋心

を隠す力が弱まって、想いが外に漏れてしまいそうだから。

 

式子内親王後白河天皇の第三息女。10歳から20歳くらいまでの十年間ほどを

賀茂(かも)神社の斎院(さいいん)として過ごし、病気になって退任された。その後、

伯母に当たる方のところに身を寄せたもののしばらくして出家し、誰とも結婚せず

生涯独身を貫いたんだ。

式子内親王が生きたのは、平安時代末期の激動の時代だった。保元・平治の乱

から源平の争いに至る流れの中、内親王の父・後白河法皇平清盛と対立して幽閉

され、同母兄の以仁王(もちひとおう)は平家打倒のため挙兵するが敗死、甥にあたる

安徳天皇は幼くして壇ノ浦で亡くなった。この世の無常を若くして数多く経験した

んだから、悟りの境地に至っていても不思議ではない。

定家との“秘めたる恋”の真相は・・・・?

 歌人としては、定家の父・藤原俊成(ふじわらのしゅんぜい・第83番)に師事され

た、『新古今和歌集』時代の代表的な女流歌人だ。定家が最初にお目にかかったのは

治承五(1181)年正月のことで、定家が20歳くらい、彼女はすでに30歳を過ぎて

いたけど、素敵な方だったなぁ。

その後も何かと式子内親王のもとへ伺ったんだけど、定家の日記『明月記』には、

彼女の病気が重くなっていく様子やお見舞いに行ったことなどを記していたんもの

だから、後世の人は定家と内親王が恋人同士だったなんて噂をしているようだね。

真相はもちろん秘密だけど、定家は式子内親王様を尊敬し、お慕いもしていた。

彼女は病気がちだったので心配も多かったけど、歌を通してとても良い関係だった

と思っているんだ。

深窓の内親王の“内なる叫び”

 この歌は「忍ぶる恋」というお題で詠まれた、秘密の恋に堪え忍ぶ自らの心を

詠んだ情熱的な歌だ。その相手は・・・・定家、いや、ご想像にお任せする。

「玉の緒」は魂と体をつなぎとめる緒(ひも)で、命のこと。「絶えなば絶えね(=

絶えるならば絶えてしまえ)」と絶唱している。この絶唱ぶりが、深窓の内親王

内奥に宿った恋の激しさを感じさせる。ここで二句切れ。そしてその後も上手い!

二句切れの後は、「ながらへば(=もし生きながらえると)」と仮定し、そして

「忍ぶることの弱りもぞする」と溜息ともつかぬ弱音を吐く。強弱のバランスが

絶妙で、しかも前半の叫びは、実は限界まで堪え忍んだ末のものだったとわかる

仕掛けになっている。

皇女として生まれ、しかも斎院をつとめた身は恋愛や結婚の自由もない。そんな

境遇を宿命だと受け止めつつも、やはり一人の女性として愛する人への気持ちは

抑えきれない。世間には絶対に知られてはならない秘密の恋。我慢に我慢を重ね堪え

忍んできたけど、もう限界、だったら死んだほうがまし、という彼女の心の叫びは

きっと、この歌を鑑賞する人すべてに伝わるだろうね。

<・・・板野博行著『眠れないほどおもしろい百人一首三笠書房より・・・>

 

(文責私見)式子内親王の歌です。

本分の通り、藤原定家と噂が有りましたが、定家より10歳前後年上だった

ことから、定家側の片想いだったのでは?との説も有ります。ほかに、僧法然

との噂もにわかに出ており、こちらは内親王法然への想いだったのでは?

との説もある様です。

賀茂神社の斎院経験者と言うことで、生涯独身だったそうですが、存外、男女

間の人生も楽しんでいたのかも知れませんね。

 

次回は、(第97番)の権中納言定家(ごんちゅうなごんていか)の歌です。

 

来ぬ人を 松帆の浦の 夕なぎに 焼くや藻塩の 身もこがれつつ

 

出典および詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://shikinobi.com/hyakuninisshu


https://ja.wikipedia.org/wiki/百人一首

 

式子内親王>の詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/式子内親王

 

https://rekishigaiden.com/shokushinaishinno

 

 

【新シリーズ=四字熟語の世界(26)】

会話の中で使用すると、ちょっと知識人(=賢そう)に見られる四字熟語の世界に

皆様を誘(いざな)いましょう。

※人気ランキング50より(出典は「四字熟語データバンク」より=下記リンク)

第26位:異口同音(いくどうおん)

意味:多くの人が、同じ言葉を口にすること。また、多くの人が一致して同じ

意見をいうこと。

由来/語源:「異口」は、異なった口の意で、多くの人々の言葉のこと。

「口」を「句」と書き誤りやすいので注意。

出典

英訳/英語:unanimously

使い方/例文

  1. 会議では異口同音に社長退任の意見が出された。
  2. 学級会では皆が異口同音に教室でハムスターを飼いたいと意見した。

 

類義語/同義語

異口同声(いくどうせい)

異口同辞(いくどうじ)

異人同辞(いじんどうじ)

衆目一致(しゅうもくいっち)

満場一致(まんじょういっち)

 

※次回は「比翼連理(ひよくれんり)」を取り上げます。

 

出典及び詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://sanabo.com/words

 

<興味のある方はこちらのリンクもどうぞ・・・。>
https://jpnculture.net/yojijukugo

 

座右の銘にしたい四字熟語は下記リンクへ・・・。>
4ji.za-yu.com

 

 

今日の雑学その1(視覚・芸術)】<グスタフ・クリムト

グスタフ・クリムト1862年7月14日~1918年2月6日)は、オーストリア

象徴主義画家であり、ウィーン分離派の主要メンバーの1人である。クリムト

は、絵画、壁画、スケッチ、その他さまざまな芸術作品を制作した。中でも、

装飾的かつ抽象的なパターンや金箔を使用した「黄金の時代」の作品でよく

知られている。
クリムトの主題は女性の身体であり、率直なエロティシズムによって特徴付けら

れている。寓意や肖像画を含む比喩的な作品に加え、風景画も描いた。クリムト

は、ウィーン分離派の画家の中でも、日本の芸術やその技法の影響を最も受けて

いた画家であった。
クリムトはウィーン近郊のバウムガルテンで生まれ、1897年まではウィーンで

公的な依頼を受けていた。ウィーン分離派は、装飾的な線と二次元的な表面の

尊重を特徴としたモダニズム運動を行うグループであった。彼は1904年に分離派

から脱退した。クリムトは、20世紀初頭のウィーンにおける有数の画家であり、

特にエゴン・シーレに影響を与えた。建築、家具、衣装のデザイナーとしても

重要な役割を果たした。
クリムトは生涯結婚しなかったが、多くの愛人と関係を持ち、14人の子供の父親

であったと言われている。

女性の裸体、妊婦、セックスなど、赤裸々で官能的なテーマを描くクリムト

作品は、甘美で妖艶なエロスと同時に、常に死の香りが感じられる(若い娘の

遺体を描いた作品もある)。また、「ファム・ファタル」(宿命の女)という

のも多用されたテーマである。『接吻』に代表される、いわゆる「黄金の時代」

の作品には金箔が多用され、絢爛な雰囲気を醸し出している。

クリムトは、同時代の多くの芸術家同様、日本や東アジアの文化の影響を強く

受けている。日本文化への深い傾倒は、甲冑や能面などの美術工芸品を含む

プライベートコレクションからも明らかで、1900年分離派会館で開かれた

ジャポニズム展は、分離派とジャポニズムの接近を象徴するイベントであった。

特に浮世絵琳派の影響は、クリムトの諸作品の基調あるいは細部の随所に

顕著に見て取れる。

クリムトはかなりの数の風景画も残している。殊にアッター湖付近の風景を

好んで描いた。正四角形のカンバスを愛用し、平面的、装飾的でありながら

静穏で、同時にどことなく不安感をもたらすものである。

 

(文責私見)19世紀から20世紀に活躍したオーストリアの画家クリムトです。

本文にも有りますが、甘美で妖艶なエロスと死の香りが漂う「愛と官能の画家」

と言われるクリムトです。

「黄金とエロス」をテーマにした作品で一世を風靡しました。

黄金の世界は、日本の琳派(尾形光琳)の影響を受けていると言われている

様です。クリムトの描いた女性肖像画の黄金の衣装の模様に渦巻き型が有り

ますが、それなどは琳派の影響と思われています。

 

グスタフ・クリムト>の詳細は下記リンクへ。

【入門/10分集中】クリムト 「官能と黄金」の美しき絵画で時代を拓いた画家をゼロから10分で解説 - YouTube

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/グスタフ・クリムト

 

https://media.thisisgallery.com/20208121


オーストリアの画家、グスタフ・クリムト (austria.info)

 

グスタフ・クリムトによる絵画作品の一覧|MUSEY[ミュージー]

 

【8分で解説】グスタフ・クリムトのあまり知られていない10の事実【偉人伝】Gustav Klimt - YouTube

 

 

今日の雑学その2(音楽)アルノルト・シェーンベルク

アルノルト・シェーンベルク(Arnold Schönberg, 

1874年9月13日 - 1951年7月13日)は、オーストリア

作曲家指揮者、教育者。調性音楽を脱し無調に入り、

十二音技法」を創始したことで知られる。

アメリカに帰化してから1934年以降は、「アメリカの習慣を尊重して

"ö"(o-ウムラウト)を"oe"と表記したSchoenbergという綴りを

自ら用いた。アメリカでは「アーノルド・ショーンバーグ」と呼ばれた。

 

シェーンベルクの生涯についてご紹介します。シェーンベルクは19世紀から

20世紀にかけて、時代の先端を行く音楽家であったと同時に、2つの大きな戦争

を生き抜いた人物でもありました。その経験は、彼の晩年の作品に強い影響を

与えています。

<生い立ち>

シェーンベルクは1874年オーストリアのウィーンにて、3人兄弟の長男と

して生まれました。両親ともに音楽の経験はありませんでしたが、シェーン

ベルクは8歳でヴァイオリン、その後独学でチェロを学び始めます。15歳のとき

に父親が他界したのを機に、生活のために銀行で働き、同時に作曲も学びます。

21歳になると合唱指揮者を任されるようになり、これを機に本格的に音楽活動を

行うようになりました。初期の代表作には「浄(きよ)められた夜」(浄夜)や

シェーンベルク唯一の交響詩「ペリアスとメリザンド」などがあり、この頃は

まだ無調音楽や十二音技法は完成されておらず、ブラームスワーグナーなど

後期ロマン派の影響を強く受けた作品を作曲していました。また、シェーンベルク

が27歳で作曲した「グレの歌」は、後期ロマン派の集大成とも称される一方、

新しい時代の転換点を迎える象徴的な音楽とも考えられています。

<無調音楽の模索>

20世紀に入ると、シェーンベルクは新たな音楽への探求が深まります。その

第一歩が「無調音楽」の試みです。ロマン派までの音楽は、メロディーの美しさを

ひたすら追求する音楽でした。しかしシェーンベルクは、「調」という音楽の構造

自体の変革を求めるようになります。

1908年に作曲された「弦楽四重奏曲第2番」は無調音楽への挑戦の第一歩と言わ

れており、その後の「3つのピアノ曲」「5つの管弦楽のための小品」や1911年

に発表した「6つの小さなピアノ曲」でははっきりとした無調音楽が展開されて

います。

また、この時期を代表する作品に「月に憑かれたピエロ」(1912年)があり、

ラヴェルストラヴィンスキーらに強い影響を与えました。無調音楽の発表当初は、

聴衆から酷評を受けてウィーンから追放されたシェーンベルクでしたが、演奏の機会

が増えるとともに、無調音楽の試みも少しずつ受け入れられるようになりました。

<十二音技法の確立>

1910年代に入ると、シェーンベルクは戦争へ召集されてしまいます。その頃には

自身が確立した無調音楽が聴衆に受け入れられるようになっており、シェーンベルク

は新たな音楽の確立を模索し始めます。そこで考えだされたのが十二音技法です。

十二音技法とは、「ドから次のドまでの12の音を均等に扱う」という技法ですが、

非常に複雑な音楽理論なので、解説は専門書に任せることにします。

 

(文責私見)オーストリアの作曲家アルノルト・シェーンベルクです。

「十二音技法」の創始者として有名なようですが、文責はよく分かりません。

時代を先取りし過ぎていて、当時の聴衆には直ぐには受け入れられなかった

ようです。

 

アルノルト・シェーンベルク>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/アルノルト・シェーンベルク.

 

https://classical-music.fun/arnold-schonberg-life

 

 

今日の雑学その3(古き良き時代の映画の名作)雨に唄えば

雨に唄えば』(あめにうたえば、原題:Singin' in the Rain)は、

1952年に公開されたアメリカ合衆国ミュージカル映画

1929年同名楽曲を原案とし、サイレント映画からトーキー映画に移る時代の

ハリウッドコメディを交え描いた作品である。ジーン・ケリー

スタンリー・ドーネンが監督し、ケリー、ドナルド・オコナー

デビー・レイノルズが主演した。

ハリウッドを代表するミュージカル映画の傑作として知られ、批評家から

ミュージカル映画史上最高の作品」と評されることがよくあるなど、今なお、

色あせることなく輝きを放っている。特に、ジーン・ケリーが土砂降りの

雨の中、主題歌を歌いながらタップダンスを踊る場面は、映画史に残る名シーン

とされる。

1989年、「文化的・歴史的・芸術的にきわめて高い価値を持つ」とみなされ

アメリカ国立フィルム登録簿に登録された。また、アメリカ映画協会(AFI)

が発表したミュージカル映画ベストの第1位、アメリカ映画主題歌ベスト100

の第3位、アメリカ映画ベスト100の第10位、情熱的な映画ベスト100

第16位に選出された。

 

(文責私見)1952年のアメリカのミュージカル映画雨に唄えば」です。

ジーン・ケリーが土砂降りの雨の中、主題歌を歌いながらタップダンスを

踊る場面は、映画ファンならばご存知も方も多いことでしょう。

 

雨に唄えば>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/雨に唄えば

<主演のジーン・ケリー>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジーン・ケリー

<主演のポール・ニューマン>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ドナルド・オコーナー

 

<女優のデビ―・レイノルズ>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/デビー・レイノルズ

 

 

【今日の雑学その4(音楽・ジャズの世界)<ディジー・ガレスピー

ディジー・ガレスピーDizzy Gillespie

本名:ジョン・バークス・ガレスピー(John Birks Gillespie)、

1917年10月21日 - 1993年1月6日)は、アフリカ系アメリカ人

ジャズミュージシャン。トランペット奏者でバンドリーダー、作曲家。

アルト・サックス奏者のチャーリー・パーカーと共に、モダン・ジャズ

の原型となるスタイル「ビバップ」を築いた功労者の一人としてジャズの

歴史上で讃えられ、その一方でラテン・ジャズを推進させたジャズ・

ミュージシャンとしても知られる。

ベルが上に突き出たトランペットを、頬をいっぱいにふくらませ、

高らかなトーンで豪快かつテクニカルに演奏するスタイルは人気を博した。

だみ声でのスキャットを得意とする個性的なジャズ歌手でもある。

1964年には、アメリカ大統領選挙に独立系候補として出馬することを、

真剣に検討した。

 

(文責私見)アメリカのジャズ・トランペット奏者、ディジー・ガレスピーです。

チャーリー・パーカーと共にモダン・ジャズの原型となるスタイル

ビバップ」の功労者と言われています。

ベルが飢えに突き出たトランペットは、アップベルというそうです。

トランペットを吹く時に巨大に膨らむガレスピーの頬は特異体質によるもので、

ガレスピーズ・パウチズ(英語: Gillespie's Pouches)」という医学用語に

までなっているそうです。

 

ディジー・ガレスピー>の詳細を知りたい方は下記リンクへ・・・。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ディジー・ガレスピー

 

https://jazz.fifkoblog.com/dizzy-gillespie2

 

【Dizzy Gillespie】大きく膨らむ頬とアップベルが特徴的。Bebopを築き上げた、ジャズ界の巨匠。 | トラ道! (xn--9ckjb4erdwc.com)

 

 

【偉人の名言集

<戦国武将の名言(人物別編(22)>

(22) 加藤清正

熊本県一部除く、大分県の一部を守っていた武将)

豊臣秀吉、秀頼に仕えていた。

 

 ・上一人の気持ちは、下万人に通ずる。

 

🐨加藤清正もとっても好きな武将です↓

虎退治だけじゃない!加藤清正の意外な能力やエピソードなどをサクッと解説★

 

 

出所:「戦国武将たちが残した名言集☆好きな武将を見つけてみてください」より

下記リンクをご参照下さい。

www.yoyotiti.com/sengokubusyouganokositameigensyu

 

 

今日は何の日

昨日3月14日は・・・?

ホワイトデー

円周率の日

数学の日

パイの日

国民融和日

美白デー

国際結婚の日

さーたーあんだぎーの日

切腹最中の日

ホームインスペクションの日

花贈り男子の日

ピカジョの日

不二家パイの日

オキシクリーンの日・オキシ漬けの日

採用担当者へありがとうを伝える日

丸大燻製屋・ジューシーの日

元麿忌

 

今日3月15日は・・・?

靴の日・靴の記念日

世界消費者権利デー

万国博デー

オリーブの日

「会いに、走れ。」記念日

サイコの日

眉の日

ドメインの日

最硬の盾の記念日

温泉むすめの日

SideMサイコーの日

ランドセルリメイクの日

涅槃会

いちごの日

邪神忌

 

明日3月16日は・・・?

国立公園指定記念日

十六団子の日

財務の日

ミドルの日

おかでんチャギントンの日

赤いサイロの日

ステンレス316Lジュエリーの日

ミールオンデマンドの給食サービスの日

トロの日

十六茶の日

いい色髪の日

「森のたまご」の日

横超忌

 

 

上記出典は下記のリンクより・・・

https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

 

 

第55号はこれまで。

最後までお読み下さり有難うございました。

以上