【シリーズ=教養の饗応】(6/16配信第30号)

【シリーズ=教養の饗応】(6/16配信第30号)

 

今は、二十四節気の「芒種(=ぼうしゅ)」(6/6-6/20)です。

七十二候の「梅子黄(うめのみきばむ」(6/16-6/20)」です。

昨日6月15日は、「先負(せんぶ)」です。

本日6月16日は、「仏滅(ぶつめつ)」です。

明日6月17日は、「大安(たいあん)」です。

また、陰暦六月の異名は「水無月(みなづき)」です。

英語では「June」フランス語では「Juin(ジュワン)」です。

中国語では『六月』と書いて『リョウユエ』と発音します。

韓国語では「유월」と書いて『ユウォル]』と発音します。

 

第30号の配信です。

※今回より新シリーズ:「小倉百人一首」「四字熟語の世界」を

新たに連載開始致します。ご興味のある方は是非ご覧下さい。

 

 

今日の特集=トピックス

鉄鋼流通=特約店に関して・・・(その20)

各特約店の概要を小職の知っている限りで書いてみます。

今回は特殊鋼専業特約店の下記の3社を取り上げてみました。

(文責私見)は、個人の感想なので正しいかどうかは保証できません(笑)。

 

(58)藤田商事株式会社

商号

藤田商事株式会社

創立

昭和22年(1947年)10月11日 会社沿革

資本金

45,000,000円(援権資本 1億円)

代表者

代表取締役社長 藤田 憲義 代表者挨拶

本店(登記上)

〒130-0014 東京都墨田区亀沢2丁目11番16号

本社

〒279-0025 千葉県浦安市鉄鋼通り1丁目8番9号 アクセス
TEL:047-351-3351 / FAX:047-351-5095

取引銀行

みずほ銀行本所支店
商工中金 押上支店
三菱東京UFJ銀行 浦安支店
東京東信用金庫 両国支店

主要仕入メーカー

愛知製鋼㈱※、JFEスチール㈱、日本製鉄㈱、山陽特殊製鋼㈱※、日本高周波鋼業㈱※、合同製鉄㈱、朝日工業㈱、㈱中山製鋼所、ドイツ・KASTO社※、他 (※直仕入先)

所属団体

社団法人 特殊鋼倶楽部 / 社団法人 全日本特殊鋼流通協会 / 全国鉄鋼販売業連合会 / 浦安鐵鋼団地協同組合 / 本所鐵交会 / 日本工作機械輸入協会 / 社団法人 本所法人会 / 東京商工会議所 墨田支部 / 浦安商工会議所

 

<藤田憲義社長の挨拶より>

弊社は、昭和22年の創業より、鉄鋼販売を中心に機械加工、機械販売を行う専門商社と

して発展してまいりました。
社名に“商事”を冠したのは、戦後間もない頃、創業者が「いろいろなコトに挑戦してみよう」という思いを込めて。
以来、「誠の心、人の道なり」を理念に掲げ、事業に邁進しています。

日本が好景気に湧く昭和39年、鋼材切断がまだ手作業だった時代にドイツ・KASTO社の

切断機をいち早く導入したのも、一つの挑戦でした。日本総代理店に就任後は国内で鋼材切断の機械化を推進し、業界の新時代を切り拓いたと自負しています。

時代の変遷とともに多様化するお客様のニーズには、“資材部の一員、加工工場の一部”をモットーに、迅速な対応を心掛けてきました。鋼材販売のみならず、切断から機械加工、配送までを一貫して提供できる体制を強化。フレキシブルな対応のもと、「多品種変量・短納期」を実現しています。こうしてお客様の作業効率化やコストダウンに貢献しながら、さらなるクオリティの向上を目指します。

おかげさまで、弊社は創業70周年を迎え、関東・東北に全5拠点を有するまでに成長し

ました。

東日本大震災では浦安本社は液状化現象により、大きな被害を受けました。
工場の建物の50%が沈下・陥没し操業不可能となる中、在庫および切断機能を各支店に

移管することで、お客様にはご迷惑をかけることなく乗り切ることができました。これも、仕入れ先様のご協力はもちろん、全部門・全社員が一丸となって尽力したおかげだと、感謝の念は尽きません。

次なる10年もまた、お客様から必要される会社であり続けたい。
そのためにも、時代の潮流を広い視野で捉えて小さなところから取り組む“着眼大局、着手小局”の姿勢で、お客様にご満足いただけるサービスの提供に努めてまいります。

今後とも変わらぬご愛顧とご指導、ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。

以上。

 

(文責私見) 特殊鋼専業特約店の藤田商事です。ホームページによりますと、主な業務

として、「特殊鋼鋼材、切断加工品販売を主とする「鉄鋼部門」、機械加工製品を取り

扱う「機械加工部門」、そしてドイツ・KASTO社製の鋼材切断機および立体自動倉庫を

取り扱う「機械販売部門」の3部門を行っています。」と記載されています。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

www.fujita-shoji.co.jp

 

(59)青山特殊鋼株式会社

   

商 号

青山特殊鋼株式会社

代表者

代表取締役社長 青山信一

資本金

3億1千万円

創 業

1914(大正3)年3月1日

設 立

1956(昭和31)年10月1日

従業員数

275名(令和3年3月末現在)

年 商

397億円

事業内容

特殊鋼、鉄鋼、その他金属材料の販売

各種電子材料、電子部品および電子機器の販売

機械工具・治具および金属加工品の販売

特殊鋼、電子材料、電子部品、電子機器の輸出および輸入業務

各種電子部品、制御機器およびソフトウェアの輸入販売

特殊鋼およびその他金属の機械部品の熱処理および加工

焼結および鋳造品の販売

一般工業薬品の販売

建築用資材の販売

建築工事、内装仕上工事、鋼構造物工事の設計および請負

とび・土木工事、鉄筋工事、大工工事、造園工事、電気工事の設計及び請負

上記に付帯する倉庫業務および配送業務

不動産の賃貸業務

上記に付帯する一切の業務

取引銀行

三菱UFJ銀行新富町
みずほ銀行(東京中央)
商工組合中央金庫(押上)
静岡銀行(東京営業部)

認定関係

ISO14001

  本社、浦安、第二浦安倉庫、太田、相模、東北、新潟、
  名古屋、豊橋、北陸

ISO9001

  静岡支店、浜松、相模、兵庫

ISO9001andAS9120

  本社、浦安センター、第二浦安倉庫、
  各航空機・エネルギー担当
  *各拠点住所についてはネットワーク欄参照

主な仕入

日立金属株式会社
JFEスチール株式会社
日本製鉄株式会社
山陽特殊製鋼株式会社
大同特殊鋼株式会社
住友金属鉱山株式会社
新家工業株式会社
センクシア株式会社
株式会社日立メタルプレシジョン
NEOMAXエンジニアリング株式会社
株式会社日立金属ネオマテリアル
昭和電工マテリアルズ株式会社
株式会社日立パワーソリューションズ
株式会社MOLDINO
株式会社神戸製鋼所
愛知製鋼株式会社
モリ工業株式会社
日本精線株式会社
日本金属株式会社
トピー工業株式会社
東北特殊鋼株式会社
新関西製鐵株式会社
エプソンアトミクス株式会社
新興窯業株式会社
河村産業株式会社
マイクロカット株式会社
凸版印刷株式会社
AGCセラミックス株式会社
Otter Controls Ltd.
Analogic Corporation
HMS Industrial Networks AB
Dunkermotoren GmbH
LT METAL.Co.Ltd
TEMSCO MATERIALS.Co.Ltd
天星料管工業股份有限公司

関係団体

一般社団法人特殊鋼倶楽部
一般社団法人全日本特殊鋼流通協会
全国ステンレス流通協会連合会
東京商工会議所
大阪商工会議所
富士商工会議所

本 社

〒104-8262 東京都中央区新川二丁目9番11号 PMO八丁堀新川
TEL:03-3552-5251 FAX:03-3553-1270
地図

 

 

(文責私見) 特殊鋼専業大手特約店です。売上高は2021年3月期で397億円です。

ほとんどの特殊鋼メーカーと取引している様です。浦安鐵鋼団地内にも立派な

倉庫を構えています。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://www.aoyamasteel.co.jp



(60) 碓井株式会社

設立年月日 昭和23年7月
資本金 3,000万円
従業員 46名
年間売上高 約60億円(H26年度)
福利厚生 山中湖山荘

浦安本社概要

〒279-0024 千葉県浦安市港27 Map
TEL(代表)047-354-4343

主要設備

敷地

8,745㎡

倉庫建坪

5,300㎡

走行クレーン

10t 1基/5t 2基/3t 1基

切断機

アマダ製自動帯鋸切断機 6台/KASTO製自動帯鋸切断機 2台

在庫能力

7,000t

 

静岡支店概要

〒410-0874 静岡県沼津市松長480 Map
TEL 055-968-5388
FAX 055-968-5377

主要設備

倉庫建坪

793㎡

クレーン

2.8t 4基

切断機

アマダ製自動帯鋸切断機 6台

在庫能力

700t

切断能力

250t

 

茨城支店概要

〒300-0015 茨城県土浦市北神立町1番10 Map
TEL 029-834-7631
FAX 029-834-7632

主要設備

倉庫建坪

891㎡

クレーン

4.8t 1基/2.8t 1基/2.5t 1基

切断機

ニコテック製自動帯鋸切断機 4台/TSUNE製自動丸鋸切断機 2台

在庫能力

800t

切断能力

550t

 

群馬支店概要

〒373-0015 群馬県太田市東新町653 Map
TEL 027-620-5665
FAX 027-620-5688

主要設備

倉庫建坪

914㎡

クレーン

2.8t 2基

切断機

アマダ製自動帯鋸切断機 6台/アマダ製自動丸鋸切断機 1台 

在庫能力

700t

切断能力

400t

 

<沿革>

1948.7

戦前より営んでいたスクラップ業を生業とし、菊川町(墨田区)で資本金50万円にて碓井商店を創業。社長に碓井安之助就任。

1958.4

スクラップ業より撤退し、鋼材販売へ進出。

1962.8

(株)碓井鋼材店と改称。資本金を500万円とし、社長に碓井千代子就任。特殊鋼販売業へ進出。

1965.8

資本金を800万円に増資。

1966.8

資本金を1,000万円に増資。

1967.9

資本金を2,000万円とし、東雲倉庫開設。

1973.8

資本金を2,600万円に増資。

1974.8

資本金を3,000万円に増資。

1976.7

碓井鋼材(株)と改称し、社長に碓井英二就任。

1980.12

浦安倉庫を開設し、営業本部も浦安に集約。

1995.12

静岡支店開設。

1996.1

社長に碓井達郎就任。

2003.5

茨城営業所開設。

2008.5

浦安本社新事務所開設。

2012.11

関連会社マキノスチールを吸収合併、群馬営業所を開設。

 

(文責私見) 浦安鉄鋼団地内に本社のある碓井鋼材です。SS400からSC、SCM、

そして含ニッケル合金鋼まで幅広く丸鋼を在庫販売しています。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://www.usui-kozai.co.jp

 

 

きょうのことば=その1日経新聞(6月10日付)より】

マイナス金利・・・・利下げ・緩和効果、限界で導入・・・・

 民間銀行が中央銀行にお金を預け入れる際の金利をマイナスにする政策。通常は預金をすれば利息を得られるが、逆に銀行が中銀に預金をすると損失を被る状況にする。中銀は銀行に対してお金を企業や家計への貸し出しに回すよう促し、企業の設備投資や家計の消費を増加させて、物価上昇や経済の活性化につなげる狙いがある。

2008年の金融危機後に通常の利下げや量的緩和の効果が限られ、欧州中央銀行(ECB)

日銀などが相次ぎ導入した。国債利回りにも下押し圧力がかかりやすくなる。金融機関の収益を圧迫したり、過度なインフレを助長したりする側面もある。2020年にスウェーデン中銀が解除し、ECBやスイス国立銀行(中銀)の行方に関心が集まっている。

日銀は0.1%のマイナス金利を採用している。当座預金を3つの区分に分け、「政策金利

残高」にマイナス金利を課している。日銀によると、4月16日から5月15日のマイナス

金利の適用残高は40.2兆円と16年2月の制度開始以降で最高となった。あふれたマネー

が行き場を失っており、銀行から預貯金者へのコスト転嫁が進む可能性も指摘されている。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・

マイナス金利とは 利下げ・緩和効果、限界で導入: 日本経済新聞 (nikkei.com)

https://www.boj.or.jp/announcements/education/exp/exp01.htm

https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ma/J0694.html

 

きょうのことば=その2日経新聞(6月11日付)より】

アジア安全保障会議・・・・国防相らが防衛協力を議論・・・・

 インド太平洋地域の安全保障問題や防衛協力について議論する国際会議で、英シンクタンクの国際戦略研究所(IISS)がシンガポールで主催する。アジアや米欧などの国防相や国会議員、防衛当局の関係者らが参加し、各国軍の幹部や学者らも集う。開催場所のホテルの名前にちなんで「シャングリラ会合」と呼ばれる。

会議は2002年以来、原則毎年開いてきた。今回は6月10~12日の日程を予定する。

20年と21年は新型コロナウイルスの感染拡大で2年続けて中止したため、3年ぶり19回目

の開催となる。会議の初日に首脳1人が基調講演をするのが通例で、今年は岸田文雄首相が務める。日本の首相は14年の安倍晋三氏以来8年ぶり。過去にはシンガポールやインド、オーストラリアなどの首脳が登壇している。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・

アジア安全保障会議とは 国防相らが防衛協力を議論: 日本経済新聞 (nikkei.com)

 

きょうのことば=その3日経新聞(6月12日付)より】

FAANG・・・・米IT5社、株価落ち込む・・・・

 米IT(情報技術)大手5社のフェイスブック(現メタ)、アップル、アマゾン・ドット・コム、ネットフリックス、グーグル(上場するのは親会社のアルファベット)の頭文字をとった造語。米国の人気株式評論家、ジム・クレイマー氏が2013年にアップルを除く4社を「FANG」として提唱した。英語の「牙」に「熊(ベア=弱気相場)にかみつく可能性がある銘柄」との意味を込めた。17年にアップルが加わった。

これらの企業は世界にインターネットが普及する過程で、ネット検索やSNS(交流サイト)など新たなデジタルサービスを展開。事業を通じて集めた世界中の利用者のデータを活用し、新たな製品やサービスの開発につなげることで、収益を拡大してきた。

成長期待の高さから世界中の投資マネーが集まり、5社の株式時価総額は21年12月には

7兆8000億㌦(約1000兆円)を超えた。ただ、米国の金融引き締め懸念が広がるなか、

足元の業績に比べた株価の割高さが嫌気され、株価が下落。6月10日時点で合計の時価総額は約5兆4000億㌦にまで低下した。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・

FAANGとは 米IT5社、株価落ち込む: 日本経済新聞 (nikkei.com)

 

 

きょうのことば=その4日経新聞(6月14日付)より】

国債・・・・発行残高1000兆円に・・・・

 国が発行する債券。本来、国の歳出はその年の税収やその他の収入で賄うものだが、

足りない分を国債の発行や借り入れで調達している。利払い費や償還財源が主に税収で

賄われる普通国債と、財政融資資金の回収金で賄われる財投債に大別できる。建設国債

特例国債赤字国債)は普通国債に含まれる。償還期間は1年未満から40年まで

様々だ。

財務省が毎年度の予算編成に合わせ、どの種類の国債をどのくらい発行するか計画を

立てる。需給に応じて金利が変動してしまうため、国債の安定消化や安定保有は重要な

課題となる。現在は発行残高の4割以上を日銀保有し、生命保険会社や銀行を含める

と8割近くにのぼる。幅広い投資家層を呼び込む必要もある。

2022年度見込みの国債発行総額は217兆7389億円。3月末時点の財投債などを含む

国債発行残高は1104兆6800億円で、うち普通国債は991兆4111億円と1000兆円の

大台に迫っている。少子高齢化社会保障費などが増加の一途をたどるなか、経済成長

なしに債務が膨らみ続ければ、政府が目指す財政再建は遠のく。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・

https://www.mof.go.jp/jgbs


https://www.iyobank.co.jp/sp/iyomemo/entry/20210819.html


https://ja.wikipedia.org/wiki/国債

 

きょうのことば=その5日経新聞(6月15日付)より】

消費者物価・・・・経済の体温計・・・・

食料品や衣料品、家賃や電気代など消費者が買うモノやサービスの値段の動きをまとめたもの。たくさん支出する品目により重みづけして指数化する。経済活動が活発なら上昇しやすく、停滞していれば下落しやすいことから「経済の体温計」とも言われる。

日本の場合は約600品目の値動きを調べ、総務省が毎月公表する。国際労働機関(ILO

の基準にしたがって各国の統計部局が作成するため国際比較もしやすい。統計としては

1年前と比べた変化率にたいていは注目する。上昇が続いているならインフレ、低下

基調ならデフレとなる。

物価の安定は中央銀行の責務の一つだ。金融政策の先行きを占うためにも物価指標は

注目の材料になる。日銀は年4回公表する経済・物価情勢の展望(展望リポート)で、

変動の大きい生鮮食品を除く総合指数や生鮮食品・エネルギーを除く総合指数の将来

見通しを示している。食料品などは家計への影響が大きいため、経済全体の動向をみる

には、全体の総合指数にも目配りする必要がある。

 

詳細をお知りになりたい方は下記のリンクへ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/消費者物価指数

https://www.weblio.jp/content/消費者物価

 

きょうのことば=その6日経新聞(6月16日付)より】

機微技術・・・・軍事転用リスク高く・・・・

 軍事に活用される可能性が高い技術。兵器の製造や研究開発に直接結びつくものをはじめ、人工知能(AI)などの最先端技術も含まれる。例えばオーストラリア政府が2021年11月に公表した「機微技術リスト」では、この他にも量子技術や遺伝子工学、次世代の通信関連技術などが掲載されている。

日本では安全保障上のリスクがある国への技術流出を防ぐため、「リスト規制」と

「キャッチオール規制」を設けている。前者は兵器に転用できる品目を列挙し、大学や企業が関連技術を外国人らに提供する場合に事前の許可取得を求めている。後者はリスト規制に該当しなくても、大量破壊兵器の開発などに用いられる懸念がある場合に、同様の許可取得を求める制度だ。

西側諸国は軍備増強を進める中国を念頭に、機微技術の輸出管理強化に動いている。日本も22年度から、大学が外国人留学生へ重要技術を提供する際の審査対象を広げた。先端分野には軍事にも民生品にも利用できる軍民両用(デュアルユース)の技術も多く、これらに取り組む研究者らが標的になるのを防ぐ必要もある。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

www.nli-research.co.jp/report/detail/id=60755

 

https://blog.goo.ne.jp/hakase32/e/3019522a686c85af344b08...


https://corporate-legal.jp/news/4731

 

今日の教養その1(宗教)

イエス・キリスト

 ナザレのイエスは、ローマ帝国の時代にユダヤ教徒として生まれ育った。キリス

ト教徒は、イエスは神の子であり、長らく待ち望まれていた救世主だと信じている。

その生涯の物語は、聖書で正典と認められた四つの福音書に記されている。

 

エスは、ベツレヘムでマリアの子として生まれた。キリスト教では、マリアは

処女で、聖霊によって身ごもったと信じられている。マリアの夫ヨセフは、福音書

ではほとんど触れられておらず、そのためイエスが十代半ばに達する前に死んだと

考えられている。イエスはヨセフの跡を継いで大工となったが、やがて30代に

なると教えを説き始めた。

エスは、短い話や、寓話、遊説、たとえ話などを使って教えを説いた。中でも

最も有名なのが、山上の説教と、善いサマリア人の話だ。教えを説くだけでなく、

エスは病人を治癒したり死者を生き返らせたりする奇跡も行った。イエスは女性

にも親身になって助けたり教えを説いたりしたため、当時の宗教界から非難された。

教えの中でイエスは、罪の許しと並んで、天の国が到来すると説いている。その

意味するところは、何通りにも解釈されてきた。一部の人々は、当時イスラエル

ローマに占領されていたので、イエスは政治的自由のことを言っているのだと思った。

ただ、一般的には、イエスは世界の終わりを説いているのだと信じられていた。

この終末とは、トーラーで説かれている救世主の時代の到来のことだと考えられた。

エスは、旧約聖書が約束している、贖罪と調和に時代をもたらすメシア(救世主)

だと信じられた。

エスは、多くの支持者がいたが、何度も現状に異を唱えた。イスラエルにいる

ユダヤ教の長老たちに対する不満を明確に示すため、過越祭(すぎこしさい)のとき

に神殿で騒ぎを起こした。ユダヤ人の最高法印サンヘドリンは、イエスが神を冒涜

したとして有罪を宣告し、国家反逆罪でローマ側に引き渡した。イスラエルでロー

マ側の責任者だった総督ポンティオ・ピラトは、イエスに十字架刑を言い渡した。

しかし、キリスト教徒の信じるところによると、埋葬されて三日後にイエスは墓か

ら復活し、自分が神の子であることを証明したのち、昇天したという。

 

<豆知識>

  1. 525年(当時の言い方ではディオクレティアヌス紀元241年【訳注:キリスト教徒を迫害したローマ皇帝ディオクレティアヌスの即位年を紀元一年とする暦法】)、キリスト教の修道士ディオニュシウス・エクシグウス(500頃~560頃)は、イエスの生年月日を特定しようとした。いろいろと研究した結果、彼は特定に成功し、その日を紀元1年12月25日とした。こうしてできたのが、現在も使われている西暦である。ただし西暦の算出には計算ミスがあった。今日ではイエスは紀元1年より4~8年前に生まれたと考えられている。
  1. 「キリスト」とは、ギリシャ語で「救世主」を意味する言葉だ。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)文責はキリスト教徒でも他の宗教にも帰依しておりませんが、宗教を持って

いないことは、世界ではけっして普通のことには見て貰えません。アナキストか変人

に間違われるかも知れません。よって、皆様も特に宗教をお持ちでなくても、外国に

行って聞かれたら、「八百万の神々を信じる多神教」とでも答えておきましょう。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/イエス・キリスト

https://colorfl.net/jesuschrist-matome

https://news.livedoor.com/article/detail/9929464



今日の教養その2(科学)

放射性炭素年代測定法

 放射性炭素年代測定法とは、生物がかつて生きていた年代を特定するのに科学者

が使う方法だ。これを使えば、骨や布から木片やわらに至るまで、生物だったもの

ならどんなものでも年代を正確に特定できる。この方法で調べるのは、炭素14

割合だ。炭素14は炭素原子の一種で、数が非常に少なく、ある生物が死ぬと、組

織内ですぐ崩壊して数が減少していく。試料が古ければ古いほど、炭素14の含有

率は減っているのだ。

 

地上の生物は、どれも炭素を基本として作られている。通常の炭素原子(炭素12)

は、陽子六個と中性子六個でできている。しかしときどき、地球の大気圏に入って

きた宇宙線が窒素原子に当たって、窒素を、放射性を持った特殊な炭素に変えてし

まうことがある。この放射性炭素を炭素14という。炭素14は、ふつうの炭素より

中性子の数が二個多い。炭素14はだんだん崩壊して、5730年たつと半数が窒素

に戻る。このことを、「炭素14半減期が5730年である」という。

植物も動物も、炭素12と炭素14を区別することができない。その両方を死ぬま

で取り込み続ける。しかし、植物や動物が死ぬと、組織内の炭素14含有量が減り

始める(炭素14は崩壊を始めるが、組織はもう炭素を取り込まないので、補充され

ないためである)。一方、同じ組織に含まれる炭素12の量は変わらない。炭素12は

安定した分子で崩壊しないからだ。死んだ生物の年代を特定するには、試料中の炭

素12に対する炭素14の割合を、生きている同種の生物に含まれる炭素14の割合

と比較すればいい。

死んだ試料の含有率が生きている試料の半分なら、炭素14半減期は5730年

だから、試料は約5730年前のものとなる。含有率が四分の一なら、1万1460年

前のものだ。八分の一なら1万7190年前となり、以下同様に計算していく。ただ

し試料が6万年よりはるかに古い場合は、十分な量の炭素14が残っていないため、

この方法は使えない。

 

<豆知識>

  1. 放射性元素であるウランには、半減期が7億400万年のものがあり、地質学での年代測定に用いられる。
  1. カリウム40は、人間の体内に自然に存在する原子で、半減期は13億年だ。これは、地球で生命が誕生した年代を特定するのに使われている。
  1. 放射性炭素年代測定法は、1950年代にウィラード・F・リビーがシカゴ大学で開発した。この功績によりリビーは1960年にノーベル化学賞を受賞した。
  1. 将来、1940年以降に死んだ生物について放射性炭素年代測定法を使うのは難しくなると予想される。それ以前は地球上の放射性物質は量がほぼ安定していたが、原子力技術が実用化されたことで、それが変わってしまったからだ。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)「放射性炭素年代測定法」を取り上げてみました。炭素14半減期

5730年だそうです。人間の一生はどんなに頑張ってもせいぜい100年強くらい。

なんか空しくなってしまいますねぇ。

 

興味のある方は下記リンクへ

https://www.dcbx-note.com/science/5019

https://ja.wikipedia.org/wiki/放射性炭素年代測定

https://www.radiocarbon.com/jp/about-carbon-dating.htm

 

新シリーズ:「世界を知る101の言葉」Dr Mandeep Rai著より(19)

あなたを101か国のツアーにお連れして、それぞれの国を動かしている【価値観】を

「単語ひとつ」の言葉で表して、解説していく、という本よりの紹介になります。

 

(19)ウェールズ(Wales)=「パフォーマンス」(Performance)

・次々と思い浮かぶ表現者たち

ウェールズについて考えてみると、まず思い浮かぶのは「声」ではないでしょうか。

合唱団の盛り上がる歌声。首都カーディフラグビーの試合に大声援を送る群衆の声。

バラードを響かせるシャーリー・バッシ―やトム・ジョーンズの歌声。オペラを歌う

キャサリンジェンキンスやブリン・テルファルのはずむような歌声。リチャード・

バートンやアンソニー・ホプキンスが舞台で熱弁をふるう声。アナイリン・ベヴァンや

二―ル・キノックが政治的レトリックの最高潮に達したときの声。ディラン・トマス

自作の詩をラジオの電波に乗せる声。

 ウェールズの文化とアイデンティティは、「パフォーマンス」とそれを行う「表現者

(パフォーマー)」に根ざしています。

 演劇の舞台やラグビー場の国際的なスーパースターであろうと、男性声合唱団や地元

ラグビークラブであろうと、「寄り集まって、音楽・演劇・スポーツ・政治の場で

パフォーマンスをすること」がこの国のアイデンティティの礎なのです。

 ウェールズの国歌の歌詞には、この「参加して声を出す文化」を反映して、「詩人

と歌手の国」「詩人の楽園」「祖国の琴の音」といった表現が含まれています。

 

・パフォーマンスで国民を率いる政治家たち

20世紀の最も影響力のあるイギリスの政治家の何人かはウェールズ出身で、パフォー

マンス精神を利用して忠実な支持者を引き付け、大義を推し進めました。戦時中の偉大

な演説家ウィンストン・チャーチルと同時期に、その雄弁さで評価を集めたのが、第一

次世界大戦の後半にイギリス首相を務めたデビット・ロイド・ジョージです。

首相になる前に、彼の数々の演説が、戦争を国民に訴える上で重要な役割を果たしま

した。彼はユーモアと大言壮語を上手に交え、兵役への参加を鼓舞する呼びかけを行い

ました。それはウェールズでの子ども時代に常に観客を手の上で転がしていた経験が

ものを言っています。

ある友人が、このように振り返っています。

ロイド・ジョージは、眉を上げるだけで、聴衆を笑い転げさせることができました」

 

労働党の大臣であるアナイリン・べヴァンもまたウェールズ出身で、労働組合のリー

ダーとしてイギリスの「国民保険サービス(NHS)」を創設し、その世代最高の演説家と

名高い人物です。べヴァンも、意のままに聴衆を笑わせ、泣かせ、元気づける才能を

持っていました。

その後、ニール・キノックが10年にわたって労働党を率いましたが、彼もまたウェー

ルズの偉大な伝統をくむ、記憶に残る演説家という評判を確立しました。キノックの

演説は、ロイド・ジョージとべヴァンと同様、パフォーマンスと自分の生い立ちを織り

交ぜたものでした

 「なぜ私が、何世代も続くキノック家で大学に進学した最初の人物になれたと思い

ますか?」

 キノックは、イギリスの労働運動と個人の社会的地位の移動を結び付けた演説で、

こう尋ねることで有名でした。

 

ラグビーウェールズの英雄を生み出す

 パフォーマンスにウェールズの炎が明るく燃えるのは、政治の場だけではありません。

この小さな国は、世界的に有名な俳優、歌手、表現者を輩出しています。彼らは遠い

存在ではなく、世界的なスターでありながら、地元のファンと同じ鉱山労働者のバック

グラウンドを持っているのです。

おそらく、ウェールズ人の伝統が最も輝く誇り高い場所は、ラグビー場でしょう。

永久に称えられる国民的ヒーローたちと、記憶に刻まれる決定的な瞬間の数々が、ここ

から生まれました。数十年が経ってもなお、1972年にラネリがあの偉大なオールブラッ

クスを打ち負かした試合は大切に記念されていて、地元のアイデンティティと誇りの

基礎になっています。

ウェールズの暦には、毎年恒例のラグビーイングランド戦以上に大切な日付はそう

ありません。一年間、国境を越えて自慢する権利を得るチャンスです。何万人ものサポーターが一丸となって、声を合わせて歌います。どんなラグビーファンでも歌いますが、ウェールズ人のように試合に貢献するパフォーマンスをする人はいません。

 

ウェールズのパフォーマンス文化は、ヨーロッパ最大の音楽と詩を競う祭典である

毎年恒例のイベントにも彩られています。毎年8月に一週間にわたって開催される

ナショナル・アイステズウォッドは、12世紀の流れをくむ伝統的な祭典で、パフォー

マンスと授賞式がすべてウェールズで行われ、数千人の競技者と約15万人の観客が参加

します。

どんな分野であっても、ウェールズ人はおそらく、パフォーマンスの本質と重要さを

誰よりも理解しています。パフォーマンスは情熱を生み出し、それが一体感と喜びをもたらすのです。

パフォーマンスは、ほぼすべての分野でーーたとえ楽器を始めたり、公の場で歌ったり

することがないにしてもーー成功を収めるために欠かせないことです。どんな人でも、

説得を試みたり、支持を得たり、影響を与えたりするために、パフォーマンスをする必要に迫られる状況があるのです。

ウェールズの優れた表現者は、人の心を変化させたり、人々を結集させたり、議論に勝つための方法を知っています。こういった技術はあらゆる場面で重要であり、誰もが学習でき、そして学ぶべきことなのです。

 

首都カーディフ人口→320万人。

面積→2.1万平方キロ(四国と同じくらい)。

民族ウェールズ人。言語→英語、ウェールズ語

GDP→2兆7,436億ドル(イギリス全体)。

時差→マイナス9時間(夏時間あり)。

有名人アンソニー・ホプキンス(俳優)、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(女優)、ガレス・ベイル(サッカー選手)。

文化→13世紀にエドワード1世によって建てられた四つの城塞、ビューマリス城・カーナーヴォン城・コンウィ城・ハーレックス城は中世の面影を残す石造りの城で、世界遺産に指定されている。

日本宮崎駿ウェールズ地方を取材し、映画『天空のラピタ』のモデルにした。

 

(文責私見)英国連邦のひとつウェールズです。国家としての英国には、4つのアイ

デンティティの異なる国が存在します。イングランドスコットランドウェールズ

北アイルランドの4つです。英国の国旗のユニオンジャックはそれぞれの国の国旗の

合作です。ウェールズというとラグビー好きのイメージでしょうか?サッカーはつい

最近、ウクライナとの代表決定戦に勝って、サッカーワールドカップ本戦出場を決め

ましたね。世界のすべてがウクライナの応援に回って気の毒な感じでしたが、見事に

ワールドカップの切符を手にしましたね。あくまで個人の感想です(笑)。

 

ウェールズの詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ウェールズ

https://www.rekishiwales.com/entry/enjyoywales

https://www.rekishiwales.com/entry/2016/07/01/180000

 

ユニオンジャック(英国の国旗)の歴史と由来>は下記リンクへ・・・。

https://everydayuk.xyz/unionjack-history

 

【新シリーズ=小倉百人一首(1)『眠れないほどおもしろい百人一首』より】

今回より新シリーズを配信開始致します。

藤原定家が撰んだ「小倉百人一首」を取り上げてみましょう。

全部で100首ありますが、全部取り上げるまでこのコーナーが続くでしょうか?

文責にも分かりませんが、皆様と一緒に挑戦してみましょう!

 

記念すべき第一回は、人気No.1の歌を取り上げます。

 

(1) 第4番 作者:山部赤人(やまべのあかひと)(生没年不詳)

田子の浦に うち出でてみれば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ

『たごのうら うちいでてみれば しろたへの ふじのたかねに ゆきはふりつつ』

 

訳:田子の浦に出て雄大な風景を眺めてみると、真っ白な富士の高い峰に今まさに

雪が降り続いていることだよ。

 

山部赤人三十六歌仙の一人であり、柿本人麿(かきのもとのひとまろ)と並ぶ『万葉集』の時代を代表する歌人。二人の頭文字をとって「山柿」と呼ばれ歌聖として崇められた。

藤原定家も尊敬する二人なので、この百人一首でも3,4番目に持ってきたのだ。

 生没年などはわかっていないが、御幸の際に詠む讃歌が多く残っていることから、

聖武天皇の時代の宮廷歌人だったと言われている。『続日本紀(しょくにほんぎ)』など

史書に名前が記されていないので、官位は低かったと想像され、朝廷の命によって

東国から四国へと、日本中に派遣されたようだ。人麿が抒情歌を得意としたのに対し、

赤人は自然の美しさを詠む叙景歌を得意とし、「田子の浦に」の和歌は代表作としも

言われている。

■『万葉集』のオリジナル版から“アレンジ”した狙いは?

 この歌は『新古今和歌集』からとったものだが、もともとのオリジナルの歌は

万葉集』に掲載されている。そこでは少し違って、

田子の浦ゆ うち出でて見れば ま白にそ 富士の高嶺に 雪は降りける

と書かれている。

「ゆ」は経過の場所を表わす言葉で「田子の浦を通って」となる。したがって、

田子の浦に」では、田子の浦から富士山を見たということになるが、『万葉集』の

田子の浦ゆ」では、田子の浦から富士山が見えるところまで出た、という意味になる。

 雪の白さについても、『新古今和歌集』では「白妙の」と白い布にたとえているが、

もともとは「ま白にそ」と直接的な言い方がされているところに、素朴なよさがある。

最期の「降りつつ」と「降りける」もかなり違っていて、「つつ」だと今も降っている

ことになり、「ける」だとすでに降っていたということになる。

 『万葉集』のほうの歌を通して現代語に訳してみると、「田子の浦を通って富士山が

見えるところまで出てみると、富士山の高いところには真っ白い雪が積もっていた」と

なるね。

■「雪はふりつつ」に込められた優雅な叙情

 こんなに違う歌ではあるけれど、どちらもその時代のよさを反映した名歌と言えるん

じゃないかな。『万葉集』のほうは、視界が開けたところに富士の白い雪が見えた、と

いう歌で、いかにも素朴でおおらかな歌が多かった万葉調らしい雄大さがあるよね。

今では使わない「ゆ」という音の響きにも、なんだか心誘われるものがある。

 一方、『新古今和歌集』のほうは全体に洗練されているものの、最後の「降りける」

を「降りつつ」に変えたのは蛇足じゃないかなんて批判もあるようだ。でも、これは

「つつ止め」って言って、新古今の時代に好まれた“優雅な感動”を表わしたもので、

藤原定家はこちらが好きなんだ。

 富士山頂に雪が降っている光景を赤人が実際に見たわけではなく、「富士の高い峰に

今まさに雪が降っている」様子を想像して歌ったと考えると、なんとも優雅で叙情的な

感動が感じられる。

<・・・板野博行著『眠れないほどおもしろい百人一首三笠書房より・・・>

 

詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://shikinobi.com/hyakuninisshu


https://ja.wikipedia.org/wiki/百人一首

 

 

【新シリーズ=四字熟語の世界(1)】

会話の中で使用すると、ちょっと知識人(=賢そう)に見られる四字熟語の世界に皆様を

誘いましょう。

※人気ランキング50より(出典は「四字熟語データバンク」より=下記リンク)

第1位:因果応報(いんがおうほう)

意味:よい行いをした人には良い報い、悪い行いをいた人には悪い報いがある。過去及び前世の因果に応じて果報があるという意味。

由来/語源:もとは仏教語で、過去・前世の行ないに応じて果報があるという意味。

善因善果、悪因悪果のどちらも含まれるが、現在、悪い方の意味で使われることが多い。

英訳/英語:As you make your bed, so you must lie on it.

使い方/例文

  1. 彼の不幸は可哀想だが、彼がしてきたことを思うと因果応報としか言いようがない。
  2. 娘の男運の悪さは、祖父が昔、相当女癖が悪かった話を聞いているだけに因果応報に思えてならない。

類義語:因果因縁(いんがいんねん)

    因果覿面(いんがてきめん)

    応報覿面(おうほうてきめん)

    三世因果(さんぜいいんが)

    輪廻応報(りんねおうほう)

    前因後果(ぜんいんこうか)

    善因善果(ぜんいんぜんか)

 

出典及び詳細を知りたい方は下記のリンクへ・・・。

https://sanabo.com/words

 

<興味のある方はこちらのリンクもどうぞ・・・。>
https://jpnculture.net/yojijukugo

 

座右の銘にしたい四字熟語は下記リンクへ・・・。>
4ji.za-yu.com

 

 

今日の雑学その1(芸術・美術)ピーテル・パウルルーベンス>】

ピーテル・パウルルーベンス(Peter Paul Rubens 、1577年~1640年)とは、17世紀のバロック絵画を代表する巨匠です。「バロック絵画の王」と歴史家たちにしばしば称賛されるほど高く評価される画家です。キリスト教祭壇画や風景画、歴史画など、さまざまなジャンルにおいて傑作を残しました。

バロック絵画とは、16世紀末から18世紀前半まで流行した芸術運動であるバロック様式に分類される絵画様式のことで、明暗を強く対比させた劇的な描写や深い色彩が特徴です。

代表的な画家は、フランドルのルーベンスの他に、イタリアのカラヴァッジョ、オランダのレンブラント、スペインのベラスケスなどがいます。

バロック絵画は、調和を重視したルネサンス絵画に対して極度の激情表現が特徴です。出来事の一瞬を、激しい動きや躍動的な構図でドラマティックに演出しました。

ルーベンスバロック的な運動性や躍動感を効果的に駆使しながら、教会や宮廷の伝統である古典様式を調和させ、独自の完成された壮麗で格調高い様式を生み出しました。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ピーテル・パウル・ルーベンス...

https://bijutsufan.com/baroque/rubens

 

https://bijutsufan.com/baroque/rubens/2


https://biz.trans-suite.jp/26757



今日の雑学その2(音楽)<ヨハネス・ブラームス

ヨハネス・ブラームスJohannes Brahms1833年5月7日 - 1897年4月3日

は、19世紀ドイツ作曲家ピアニスト指揮者J.S.バッハ(Bach)、

ベートーヴェン(Beethoven)と共に、ドイツ音楽における三大Bとも称される。

ハンブルクに生まれ、ウィーンに没する。作風は概してロマン派音楽に属するが、

古典主義的な形式美を尊重する傾向も強い。

ベートーヴェンの後継者ととらえる人もおり、指揮者のハンス・フォン・ビューロー

は彼の『交響曲第1番』を「ベートーヴェンの交響曲第10番」と評した。

 

ヨハネス・ブラームスの生涯>

<ピアニストとして歩み出した幼少時代>

1833年5月7日、ヨハネス・ブラームスはドイツのハンブルクに誕生します。市民

劇場で演奏するコントラバス奏者の父親ヤーコプと、ヤーコプより17歳年上の母親

クリスティアーネのもとに生まれました。両親と姉と弟、5人暮らしでした。ブラーム

スの音楽的才能をいた父親は、ヴァイオリンを教えました。家にピアノがなかったの

です。7歳になり優秀なピアノ教師のオットー・コッセルからレッスンを受けたことで、ブラームスのピアノの技術はさらに進歩を遂げました。

1843年、10歳のブラームスは初めてコンサートでピアノを演奏しています。実現は

しませんでしたが、アメリカへの演奏旅行に誘われるほどの腕前でした。コッセルは

自分の恩師であるエドゥアルト・マルクスゼンにブラームスを紹介します。そして、

マルクスセンからピアノや作曲法のレッスンを受けることとなりました。

ブラームスは作曲家を目指すようになりますが、より高度な専門教育を受けられるほど、裕福ではありませんでした。貧しい家計を支えるため、13歳のころからは居酒屋で

ピアノ演奏の仕事も行いました。

 

シューマン夫妻との運命的な出会い>

1848年、15歳になったブラームスは初めてソロリサイタルを開催します。翌年にも

リサイタルを開き、自作曲も演奏しています。

1953年、20歳になったブラームスは、ヴァイオリニストであるエドゥアルト・レメー

ニと共に演奏旅行に出かけます。ピアノ伴奏者として同行しながら、ハンガリー人であるレメーニからハンガリーの音楽について教わったことが、のちの作曲に大きな影響を与えます。

また、この旅行中にブラームスに大きな転機が訪れます。デュッセルドルフに住む作曲家ロベルト・シューマンを訪ねたところ、シューマン夫妻に歓迎されたのです。そして、シューマンは音楽雑誌の批評でブラームスを取り上げ、その才能を絶賛します。ブラームスもまた、シューマンを尊敬していました。ブラームスシューマンが所蔵していた古典楽曲の楽譜を勉強し、管弦楽曲の作曲法を学んでいきます。

シューマンに関するショッキングな出来事>

しかし、その翌年、精神障害を患っていたシューマンが自殺を図るというショッキングな事件が起こります。幸いなことに命は無事でしたが、シューマンは精神病院に入院し、ブラームスは残された家族を支えることを決めます。シューマンの家に滞在して子育てを手助けするなど、14歳年上であるクララを献身的に支えました。1856年にシューマンが亡くなると、ブラームスは追悼演奏会を開催しています。ブラームスとクララは親密な関係にありましたが、それ以後も2人の友人関係は続きました。

<作曲家としての円熟期へ>

クララがベルリンへ引っ越したため、ブラームスはデトモルトへ移りました。1857年からは、宮廷で演奏者や指揮者として働きます。

1858年、大学教授の娘であるアガーテ・フォン・シーボルトと婚約しています。しかし、結婚することに迷いを抱き、翌年には婚約解消してしまいました。

1859年、26歳で宮廷の仕事を離れると、故郷であるハンブルクで女声合唱団を結成しま

した。指導を行いつつ、この時期は合唱団のために多くの合唱曲が作曲されました。

1862年には、ウィーンで初めてリサイタルを開き、成功を収めます。ウィーンに移り住んでウィーン・ジングアカデミーの指揮者に就任すると、古典の楽曲を中心に演奏しました。

1864年になると指揮者を辞め、不仲だった両親を助けるために故郷ハンブルクに戻ります。

しかし1865年に母が亡くなると、ブラームスはピアニストとして演奏旅行へ出掛けます。

<ウィーンに移り住み交響曲一番を完成させる>

1868年にはウィーンに移り住み、フリーで音楽活動しながら定職を探していました。1871年にはウィーン楽友協会音楽監督に就任しますが、1875年に辞任します。また、この間に父親が亡くなっています。

1876年に、ようやく「交響曲第1番」が完成します。すでに43歳になっていました。

ベートーヴェンの後継とも言われたブラームスは、ベートーヴェンのような偉大な交響曲を作り出したいという思いから、完成までに約20年もの歳月がかかったのです、その後も熱心な創作活動が続き、交響曲や協奏曲などを意欲的に創作します。

https://www.youtube.com/watch?v=7M7Q7BXh_is (交響曲1番)

 

<晩年の創作活動とクララの死>

1890年、57歳になったブラームスは引退を考え始めます。音楽的能力の衰えを感じ始めたためです。楽譜など、身の回りを整理し始め、遺書まで用意していました。

しかし、優秀なクラリネット奏者であるリヒャルト・ミュールフェントと出会ったことで、再び創作意欲に火が付きます。ミュールフェントのためにヴァイオリン作品を生み出し、その他にもピアノ作品などの傑作を生みだすのです。

1896年、ずっと親交を続けていたクララが病気で亡くなります。ブラームスは棺で眠る

クララと対面していますが、その死に大きなショックを受け、急速に体調が悪化します。

1897年4月6日、肝臓がんによりブラームスはウィーンで息を引き取ります。63年の

生涯でした。

 

(文責私見)「ブラームスはお好き?」(1959年に発表されたフランス作家

フランソワーズ・サガン作の小説。日本では朝吹登水子の訳で知られる。)で有名なドイツの作曲家ヨハネス・ブラームスを取り上げました。

生涯独身を貫いた様ですが、恩師シューマンの妻クララとの不倫疑惑等、何人かの女性との「浮き名」はあったようです。

下記リンクでご確認下さい。


詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ヨハネス・ブラームス

https://music-largo.jp/composer/brahms-life


https://chihiropiano.com/piano_pieces/know_brahms


https://rurino-oto.info/2018/02/16/bramus

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/ブラームスはお好き

 

 

今日の雑学その3(古き良き時代の映画の名作)<太陽がいっぱい

パトリシア・ハイスミスの小説『The Talented Mr. Ripley(才人リプリー君)』

(日本語版の題名は『太陽がいっぱい』または『リプリー』)を原作とした、

ピカレスクサスペンスである。ルネ・クレマン監督の代表作と言われている。音楽は

ニーノ・ロータで主題曲は有名になった。主な出演者はアラン・ドロンモーリス・ロネマリー・ラフォレ[3]。この作品はアラン・ドロンがフランスだけでなく、世界的な

スターになるきっかけとなった作品である。

ルネ・クレマン監督は『鉄路の斗い』(1945年)で第1回カンヌ国際映画祭・国際

審査員賞および監督賞を受賞し、その後『海の牙』(1946年)、『禁じられた遊び

(1952年)、『居酒屋』(1956年)など、社会性の強い作品を撮り続けてきた。

ルネ・クレマン自身が「ウィメン・アー・ウィーク」を見て、ドロンに主役のオファーを出したという。この一作だけでドロンが世界的スターになった以後も、『生きる歓び』(1961年)や『危険がいっぱい』(1964年)でもドロンを主役に起用している。

1999年にマット・デイモン主演で、映画『リプリー』が公開された。これは『太陽が

いっぱい』の再映画化だが、原作により忠実に映画化されている。しかし後半の展開が

微妙に違っている。

 

(文責私見)この映画は主演のアラン・ドロン出世作と言っても過言ではないでしょう。デザート世代以上の方々ならば、知らない方がいないくらい有名な映画だと思います。ニーノ・ロータの何とも言えない悲壮感の漂う音楽とまばゆいくらいのイタリアの太陽の輝きがコントラストを描いて、一層感動的な映画に仕上がっていました。

(映画評論家でもないのに偉そうなことを書いて申し訳ございません)。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/太陽がいっぱい_(映画)

https://eiga-watch.com/purple-noon


主演男優のアラン・ドロンに関しては下記のリンクへ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/アラン・ドロン

 

今日の故事成語・ことわざ・語源

故事成語

(1)虎穴に入らずんば虎子を得ず(こけつにいらずんばこじをえず)

【意味】
思い切った危険を冒さなければ、大きな成果を得られないことの例え。

【説明】
「虎穴」は虎の住んでいる穴。
虎が住んでいる穴に入らなければ、虎の子どもを捕まえることはできない。

【出典】
後漢書[班超伝]

 

(2) 犬兎の争い(けんとのあらそい)

【意味】
両者が争って共に疲れることにより、第三者に利益を横取りされてしまうこと。
「漁夫の利」と同意。

【説明】
韓盧という足の速い名犬が、東郭逡というすばやいウサギを捕まえるため、山を何度

も追い回しました。
これにより、やがて犬もウサギも疲れ果て死んでしまった。
そこへたまたま通りかかった農夫が、何の苦労もなく犬とウサギを同時に手に入れた

という話から来ています。

【出典】
戦国策[斉策上]

 

(3) 君子は器ならず(くんしはきならず)

【意味】
人の上に立つ君子は、一つのことにかたよることなく、幅広くその能力を発揮するべき

である。

【説明】
「器」は、用途が一つに限定された物のこと。
教養をかね備え人の上に立つ者は、限定された一つの能力にかたよることなく、全てに

たいし幅広く自由にその才能を活かすべきであるということ。

【出典】
論語[為政]

 

(4) 三人行えば必ず我が師有り(さんにんおこなえばかならずわがしあり)

【意味】
数人で何か行動すれば、必ず良い見本となる人と手本にしてはいけない悪い見本となる人がいて、どちらも自分にとっての師とすることができる。

【説明】
例えば三人で何か行えば、自分が何かを行う上での師となる人を見つけることができる。良い行いをする人がいればそれを見習い、また悪い行いをする人がいればそれを悪い手本として自らを省みて改めることができる。

【出典】
論語[述而]

 

(5) 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)

【意味】
水と魚の関わりのような、極めて親密な関係。
切っても切れない結びつき。

【説明】
中国の三国時代劉備諸葛孔明との関係を例えた言葉。
水がなければ魚は生きていけないように、必要不可欠な関係を表している。

【出典】
蜀志[諸葛亮伝]

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://kojiseigo.com

 


偉人の名言集

<戦国武将の名言⑦>

六十一 井伊直孝

「戦争はこちらが風邪をひいている時にもはじまる。これしきの寒さでくたばるような

当主なら、もっと頑丈な者に当主をかわってもらったほうが徳川のためだ。」

 

七十一 立花道雪

「戦は運、不運が絡むもの。お前の頑張りは私がよく知っている。手柄を立てようと焦って討ち死にするのは不忠である。お前達がいるからこそ私も安心して戦場に出られるのだ。」

 

七十二 上杉謙信

信玄の兵法に、のちの勝ちを大切にするのは、国を多くとりたいという気持ちからである。自分は国を取る考えはなく、のちの勝ちも考えない。さしあたっての一戦に勝つことを心掛けている。」

 

七十三 竹中半兵衛

分に過ぎたる価をもって馬を買うべからず」

 

七十四 伊達政宗

若者は勇猛に頼り、壮年は相手の強弱を測って戦う」

 

七十五 織田信長

仕事は自分で探して、創り出すものだ。与えられた仕事だけをやるのは、雑兵だ」

 

七十六 上杉謙信

武士の子は、十四、五歳の頃までは、わがままであっても勇気を育て、臆する気持ちを持たせぬようにせよ。勇気のある父を持つ子は臆する心を持たぬ。父は常々、この道を説き諭すことが大事である。」

 

七十七 松永久秀

世間の人は嘘を云いくるめて、嘘ばかりの世の中に暮らしている。故、たまたま真実

ばかり申す者が現れると、それが嘘だと思ってしまう。」

 

七十八 加藤嘉明

人におもねり機嫌を取る人間は、一時は抜群の勇気を奮うが、信用ならぬ。へつらって上の者に可愛がられ、高禄を得て、後ろ指をさされることぐらい、本人もよくわかっている。

わかっていて自らを欺くのは、恥を顧みない者である。恥を顧みない者は主人を殺してでも、自分を利することをやる。偽りと欲とは品は変わっても、つきつめれば同じである。」

 

七十九 豊臣秀吉

負けると思えば負ける、勝つと思えば勝つ。逆になろうと、人には勝つと言い聞かすべし。」

 

八十 南光坊天海

学んで思わざれば罔(くら)し。思うて学ばざれば殆(あやう)し」

 

以上。

出所:「戦国武将の名言100選」より

下記リンクをご参照下さい。

https://kenplanning.sakura.ne.jp/www/2020/04/06/post-4506

 

 

新企画:54字の物語(15)

・・・54字の物語1(氏田雄介作)より・・・

「54字の物語」は1話が54字ぴったりで終わる超短編小説です。

基本ルールは2つ。

  1. 文字数は54字ぴったりに収める。
  2. 句読点やカギ括弧にも1マス使う。)「!」「?」の後でも1マス空けない)

 

(43)絶望への通り道

このひどい国から逃

げ出すため国境の壁

を壊すと、向こう側

から歓声が聞こえた

。「これでこの国か

ら逃げられるぞ!」

 

(44)貼り紙の矛盾

コラッ!そこのポス

ターを貼っちゃダメ

だ!ちゃんとそこの

貼り紙を読みなさい

。「貼り紙禁止」と

書いてあるだろう?

 

(45)最後の一葉

「あの葉っぱが落ち

たら私は死ぬの」病

室の窓から外を見つ

める彼女の目の前に

は青々とした広大な

森が広がっていた。

 

<解説編>

(43)絶望への通り道ー生まれてからずっと絶望しかない国で生きてきた男。仲間

たちは倒れ、兄弟も衰弱していきます。男は希望を求め、国境の壁を少しずつ

削り始めました。数年の月日が経ち、やっとの思いで壊した時――壁の向こう側

から「これでこの国から逃げられるぞ!」と喜びの声が。隣の国の人々も、その

国での生活に絶望し、男がいた国のほうに逃げようとしていたのでした・・・・。

残酷ですが、絶望の出口だと信じて進んだ先が、必ずしも希望の入り口とは限ら

ないようです。

 

(44)貼り紙の矛盾―「貼り紙禁止」と書かれた貼り紙。貼り紙を禁止することを

知らせるために、貼り紙がその場所に貼ってあるという大きな矛盾が起きていま

す。こういった矛盾は、実はあなたのまわりにもたくさんあふれているはず。

たとえば、図書館で「静かにしろ!」と大声で叫ぶ人。平和を守るために戦争を

始める国家もそうですね。最後に一言。この文章は絶対に読んではいけません。

また矛盾が起きてしまいました。

 

(45)最後の一葉-病室の窓から見える気に残された、最後の1枚の葉っぱを自分

の命に重ね合わせるというのは、小説やドラマでよく見る光景です。しかし彼女

の場合、窓の外には森が広がっていて、大量の葉っぱがありました。いつになった

ら全部の葉っぱが落ちるのか、そもそも全部落ちることがあるのかすらわかりま

せん。彼女は生きる気満々だったのです。

 

 

今日の短歌・川柳・俳句

第一生命 「サラリーマン川柳」歴代一位作品(後編)

第22回

しゅうち心 なくした妻は ポーニョポニョ

オー マイ ガット

 

第21回

「空気読め!!」 それより部下の 気持ち読め!!

のりちゃん

 

第20回

脳年齢 年金すでに もらえます

満33歳

 

第19回

昼食は 妻がセレブで 俺セルフ

夢庵

 

第18回

オレオレに 亭主と知りつつ 電話切る

反抗妻

 

第17回

「課長いる?」 返ったこたえは 「いりません!」

ごもっとも

 

第16回

タバコより 体に悪い 妻のグチ

−小心亭主−

 

第15回

デジカメの エサはなんだと 孫に聞く

浦島太郎

 

第14回

ドットコム どこが混むのと 聞く上司

ネット不安

 

第13回

プロポーズ あの日にかえって ことわりたい

恐妻男

 

第12回

コストダウン さけぶあんたが コスト高

四万十川 信彦

 

第11回

わが家では 子供ポケモン パパノケモン

万年若様

 

第10回

「早くやれ」 そう言うことは 早く言え

新舞い

 

第9回

ゴハンよ』と 呼ばれて行けば タマだった

窓際亭主

 

第8回

やせてやる!! コレ食べてから やせてやる!!

栗饅頭之命(クリマンジュウノミコト)

 

第6回

いい家内 10年経ったら おっ家内

自宅拒否症

 

第5回

まだ寝てる 帰ってみれば もう寝てる

遠くの我家

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/archive


以上。

 

今日は何の日

昨日6月15日は・・・?

世界高齢者虐待啓発デー

信用金庫の日

米百俵デー

千葉県民の日

栃木県民の日

オウムとインコの日

生姜の日

暑中見舞いの日

ポスチュアウォーキングの日

バケーションレンタルの日

水事無しの日

いちごの日

 

今日6月16日は・・・?

家族送金の国際デー

アフリカの子どもの日

和菓子の日(嘉祥の日)

ケーブルテレビの日

麦とろの日

無重力の日

ブルームズ・デー

「堂島ロール」の日

バイクエクササイズの日

スペースインベーダーの日

手羽トロの日

トロの日

十六茶の日

「森のたまご」の日

 

明日6月17日は・・・?

砂漠化および干ばつと闘う国際デー

オトのハコブネの日

薩摩の日

国産なす消費拡大の日

いなりの日

減塩の日

波津女忌

 

上記出典は下記のリンクより・・・

https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

 


第30号はこれまで。

最後までお読み下さり有難うございました。

以上