【シリーズ=教養の饗応】(4/20配信第21号)

【シリーズ=教養の饗応】(4/20配信第21号)

 

今は、二十四節気の「穀雨(=こくう)」(4/20-5/4)です。

七十二候では、「葭始生(あしはじめてしょうず)」です。

昨日4月19日は、「先負(せんぶ)」です。

本日4月20日は、「仏滅(ぶつめつ)」です。

明日4月21日は、「大安(たいあん)」

また、4月の陰暦四月の異名は「卯月(うづき)」です。

英語では「April」フランス語では「avril(アヴリル)」です。

中国語では『四月』と書いて『スーユエ』と発音します。

韓国語では『사월』と書いて、『サウォル』と発音します。

 

第21号の配信です。

 

今日の特集=トピックス

鉄鋼流通=特約店に関して・・・(その11)

各特約店の概要を小職の知っている限りで書いてみます。

(文責私見)は、個人の感想なので正しいかどうかは保証できません(笑)。

企業数が多いので身近の得意先から少しづつフォーカスしていきましょう。

 

(31)村山鋼材株式会社

商 号

村山鋼材株式会社

代表者

代表取締役社長 村山和雄

創 業

昭和17年(1942年)3月

設 立

昭和27年(1952年)10月

資本金

100,000,000円

事業内容

各種コイル鋼板の切断加工並びに販売
営業倉庫業横浜税関保税蔵置場)

事業所

本社MAP
〒279-0012 千葉県浦安市入船1-5-2 プライムタワー新浦安15F
TEL:047-305-8008 FAX:047-305-8900

厚板営業部MAP
〒279-0024 千葉県浦安市港47
TEL:047-350-1171 FAX:047-350-1170

薄板営業部MAP
〒144-0033 東京都大田区東糀谷3-14-13
TEL:03-3743-5161 FAX:03-3742-5451

西東京営業所MAP
〒208-0035 東京都武蔵村山市中原1-8-1
TEL:042-520-6761 FAX:042-520-6762

神奈川営業所MAP
〒210-0864 神奈川県川崎市川崎区池上町1-19
TEL:044-270-2227 FAX:044-270-2228

工場・倉庫

浦安工場MAP
〒279-0024 千葉県浦安市港47
TEL:047-350-0869 FAX:047-350-1520
VR工場見学はこちら

浦安倉庫MAP
〒279-0025 千葉県浦安市鉄鋼通り2-6-13
TEL:047-380-1171 FAX:047-380-1170

許可番号

営業倉庫業許可番号 関運倉225号

所属団体

全国コイルセンター工業組合

関東コイルセンター工業会

全国厚板シヤリング工業組合

全国鉄鋼販売業連合会

東京鉄鋼販売業連合会

浦安鐡鋼団地協同組合

城南鉄鋼会

東京商工会議所

浦安商工会議所

蒲田法人会

千葉県倉庫協会

京葉埠頭会

千葉地区保税会

主要取引先

日本製鉄株式会社

JFE スチール株式会社

株式会社神戸製鋼所

株式会社中山製鋼所

株式会社メタルワン

三井物産スチール株式会社

住友商事株式会社

伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社

阪和興業株式会社

JFE 商事株式会社

日鉄物産株式会社

豊田通商株式会社

佐藤商事株式会社

中山通商株式会社

日産自動車株式会社

三菱自動車工業株式会社

日野自動車株式会社

いすゞ自動車株式会社

株式会社小松製作所

新明和工業株式会社

東邦車輛株式会社

住友建機株式会社

古河ユニック株式会社

日立建機株式会社

株式会社アイチコーポレーション

協業先

藤澤鋼板株式会社

(文責私見)売上不明。言わずと知れた関東随一のコイルセンター。

2基のレベラーラインの加工可能なコイルサイズは、幅2,500mm、厚さ25mm、長さ12,300mm。

特に厚板の加工は秀でており、日本最大となっています。

19mm以上の厚板の加工ができるコイルセンターは、日本に3箇所しかありません。

加工可能量も大きく、日平均800tの量産が可能です(ホームページより抜粋)。

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

mks-gr.co.jp

https://www.u-steelworld.net/web工場見学ページ


(32)入船鋼材株式会社

商号  入船鋼材株式会社

創業  1953年(昭和28年)4月1日

設立  1973年(昭和48年)9月28日

資本金 1億円

代表者

代表取締役 社長 市野勝昌

本社所在地

〒104-0032
東京都中央区八丁堀三丁目11番12号 大基ビル6F
TEL 03-3551-9464
FAX 03-3551-7028

拠点

浦安SL工場

浦安LP工場

大阪営業所

北海道営業所

業務内容 各種鉄鋼板類その他産業素材の加工・販売

従業員数 43名(令和3年10月1日現在)

子会社

静岡入船鋼材株式会社

入船テクニカ株式会社

入船ロジスティクス株式会社

Irifune Steel (Thailand) Co., Ltd.

ISO

対象拠点:本社・浦安SL工場・浦安LP工場
登録番号:Q0996
登録日 :1999年2月22日

 

1960年代まだ日本が高度成長期に入る以前、酸洗鋼板はあくまでも製造工程の中間品

という位置付であり、製品として市場に出回ることはほとんどありませんでした。

酸洗鋼板とは熱延鋼板を塩酸に浸して酸化被膜を化学的に取り除いた肌のきれいな鋼板。熱延鋼板と比較して加工性に優れており、冷延鋼板より廉価である。
当時は冷延鋼板を製造する前工程段階の中間過程品と認知されており、製品として

市場に流通することはほとんどなかった。

そんな時代に、当社の創業者市野壽一はいち早く酸洗鋼板の製品としての市場性に

気が付きました。鉄鋼メーカーの工場で発生する二級品、オーバーロール等とともに

酸洗鋼板の仕入れを開始しました。当初はマーケット認知度の不足から販売に苦労し

たものの、その加工性の良さを丁寧にプレス工場や板金工場に説明して回り、少しず

つ市場を開拓していきました。

1965年に日本鋼管の福山製鉄所で試作段階の大量の酸洗コイルの二級品(約2,000t)

が発生したことがあり、当社がそれをすべて引き取り完売しました。

それを契機に当社は主力取扱商品を酸洗鋼板にシフトさせ、1960年代後半には日本

鋼管で製造する酸洗鋼板の大半を取り扱う酸洗鋼板専門販売特約店となりました。

酸洗鋼板はやがて自動車の部材、電機、建設の分野などその用途が大きく広がりま

した。酸洗鋼板を製品としてマーケットに認知させ広く販路を拡大していったこと

から、当社は「酸洗の入船」、「酸洗鋼板販売のパイオニア」として業界に認知され

ることになりました。

 

(文責私見) 売上93.1億円(2021年8月期)。

静岡入船鋼材は、売上11.7億円(2021年8月期)。

酸洗鋼板販売のパイオニア。タイにも進出している様で、業容拡張路線の企業。

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

www.irifune-po.com

 

(33)藤沢鋼板株式会社

藤澤鋼板株式会社

代表者名  代表取締役社長 藤澤鐵雄

創業    昭和23年12月

資本金   4,800万円

本社所在地

〒279-0025
千葉県浦安市鉄鋼通り2丁目6番6号
→アクセス
TEL. 047-351-5241(代表)
FAX. 047-353-4892

業務内容

販売 : 熱延鋼板/酸洗鋼板/規格鋼板/縞鋼板
加工 : レベラー/スリット/シャーリング 

加入団体

全国鉄鋼販売業連合会
東京鉄鋼販売業連合会
全国コイルセンター工業組合
関東コイルセンター工業会
浦安鐵鋼団地協同組合
東京鋼板シャー組合
本所鐵交会

関連会社

ベストスチール株式会社 (シャーリング加工)

 

(文責私見)売上15.9億円(2021年6月期)。平成23年12月に村山鋼材(株)との

協業体制確立。

JFEスチールの一本目縞板(旧NKK)をt2.3-t6.0までの定尺在庫販売中。

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

www.fujisawasteel.co.jp

 


きょうのことば日経新聞(4月19日付)より】

再生航空燃料(SAF)・・・・CO2排出量削減の要・・・・

バイオ燃料の一種で、持続可能な航空燃料を表す「Sustainable Aviation Fuel」

の頭文字からSAFと略される。国際航空運送協会(IATA)は2050年までに世界の

航空の二酸化炭素(CO2)排出量を2005年比半分にするため、各国・地域にSAF

開発を支援するよう呼びかけた。

 政府は2030年時点でSAFの国内市場規模が2500億円~5600億円になる見込

みだと試算する。全日本空輸日本航空日揮ホールディングス(HD)など国内

16社は3月、SAFの団体を設けるなど、普及を見据えた動きも始まった。廃食

油や植物などの原料の確保などの課題に連携して取り組む。

 空の脱炭素を巡っては、SAFのほか、水素を航空機の燃料にしたり、動力に

電気を用いたりする動きも活発だ。川崎重工業と欧州のエアバスは水素航空機

の実用化に向け、水素の供給インフラの整備などで連携することを決めた。英

ロールス・ロイスは21年9月、電気で動く航空機の試験飛行に成功した。

<SAFの製造は欧米企業が先行>

ネステ(フィンランド)  廃食油などから製造し、既に商用化。全日空

                                          アメリカン航空などに供給

ランザジェット(米)   廃ガスから製造。2023年にも製造を始め、全

            日空などに供給

フルクラム・バイオ   家庭ごみから製造し、日航などに供給

エナジー(米) 

以上。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/持続可能な航空燃料

https://www.sankei.com/article/...

https://www.jal.com/ja/sustainability/environment/...



今日の教養(視覚芸術)

レオナルド・ダ・ヴィンチ

 レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519)は、史上最も優れた創造的天才のひ

とりだとと広く認められている。多種多様な分野――絵画、彫刻、建築、音楽、

工学、自然科学――で傑出していたダ・ヴィンチは典型的なルネサンス人と

見なされている。

1452年にイタリアのヴィンチ村で生まれたダ・ヴィンチは、セル・ピエロ・

ダ・ヴィンチに私生児だった。彼は終生、名前を名乗るときはもっぱら「レオ

ナルド」とだけ言っており、「ダ・ヴィンチ」とは「ヴィンチ村出身の」とい

う意味にすぎない。フィレンツェで芸術家としての道を歩み始め、彫刻家・画

家のアンドレア・デル・ヴェロッキオ(1435-1488)の弟子となり、彼の下で

1470年から1477年まで働いた。

ダ・ヴィンチは1481年、ミラノ公ルドヴィコ・スフォルツアの下で働くため、

フィレンツェを去った。ミラノ滞在中は、数々のプロジェクトを手掛けた。要塞

を設計し、騎馬像の原型となる粘土像を作り、『最後の晩餐』を制作した。騎馬

像については、一体も完成させられなかったが、巨大な騎馬像の原寸大の粘土像

は作っている。ただしこの粘土像は侵攻してきたフランス兵が射撃練習の的に

使って破壊してしまった。

ダ・ヴィンチは1499年フィレンツェに戻り、最も有名な『モナ・リザ』をは

じめ、数々の絵画を制作した。1513年から1516年のあいだは、教皇庁からの依

頼に期待してローマに滞在した。その後はフランスに移った。前々から、ミラノ

を再征服したフランス王フランソワ一世に、自分の屋敷で暮らしてはどうかと誘

われていたからだ。1519年、フランスのクロ・リュセ城で亡くなった。

 ダ・ヴィンチと言えば、何を置いても『モナ・リザ』と『最後の晩餐』が有名

だが、大量の素描帳を残したことでも知られていて、そこには、飛行の物理的原

理から人間の解剖学的特徴まで、幅広いテーマについての素描や注釈が記されて

いる。その中には、子宮内の胎児のスケッチさえもある。当時は、女性の人体解

剖は禁じられていたので、ダ・ヴィンチはこれを想像で描いたに違いない。その

才能と名声ゆえに、ダ・ヴィンチは他の芸術家たちに常にインスピレーションを

与える存在であり続けている。同時代人のラファエロは、教皇庁内にある有名な

フレスコ画アテネの学堂』でダ・ヴィンチをモデルにしてプラトンを描いたと

言われている。最近も、ダ・ヴィンチはさまざまなフィクションに登場人物とし

て現れており、テレビ番組『スタートレック』に登場したほか、2006年に映画化

された小説『ダ・ヴィンチ・コード』(“The Da Vinchi Code”越前敏弥訳 角川書

店 2004年)でも重要な役割を担っている。

<豆知識>

  1. 1999年、ダ・ヴィンチが大騎馬像のため制作した粘土像の原寸大レプリカが、ミシガン州グランドラピッズと、イタリアのミラノに、一体づつ建てられた。
  1. 2005年1月、フィレンツェのサンティッシマ・アヌンツィアータ教会に付属する修道院で、封印された一連の部屋が発見された。一部の人は、これをダ・ヴィンチの秘密工房だったと考えている。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)ルネサンスの三大巨匠(=三大天才)と言えば、このレオナルド・ ダ・ヴィ

ンチとミケランジェロ・ディ・ロドヴィーコ・ブオナローティ・シモーニとラファエ

ロ・サンティを言います。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/レオナルド・ダ.

https://ja.wikipedia.org/wiki/ミケランジェロ・ブ..

https://ja.wikipedia.org/wiki/ラファエロ・サンティ


今日の教養(科学)

超新星

 ほとんどの星は、死ぬときは核融合で燃料をすべて使い果たして静かに死んでいく。

そして99%は、次第に光を出さなくなって、白色矮星(はくしょくわいせい)という暗

い天体になる。ところが、星がかなりの大きさで、温度も十分に高いとき、条件がそ

ろえばその星は爆発することがある。この爆発現象が超新星だ。

星は、爆発するまでの間、元素を融合させてエネルギーを作り出す。巨大な重力に

よる核融合で、酸素、ケイ素、リン、カルシウムなどの元素が生成される。どれも重

い元素ばかりだが、やがて鉄が生成されると、そこが核融合の終着点となる。鉄が核

融合でもっと重い元素になるとき、エネルギーは生成されず、逆にエネルギーが必要

になる。星には使えるエネルギーが残っていないので、鉄だけになった星の核は、自

身の重力に押しつぶされて中へ中へと崩壊していく。最大級の星が崩壊すると、ブ

ラックホールになる。しかし、ブラックホールになる星ほど大きくない、質量が太陽

の五倍から八倍の星は、爆発する。

超新星爆発は、終了するのに15秒もかからない。爆発の光はとても明るく、一個の

星が超新星になっただけで、その光が銀河全体を何か月も覆ってしまうこともある。

また、超新星はかなり高い熱を生み出し、水銀、金、銀など、もっと重い元素が生成

できるほどだ。

ビッグバン理論によると、地球に生命が存在するのは超新星のおかげである。この

理論では、酸素より重い元素は、すべて過去の巨星の爆発で生み出されたと考えられ

ている。だから、いつも食べているバナナに含まれるカリウムが、フィリピンの島で

できたと思ったら間違いだ。それは、はるか昔に超新星爆発で生成されたものなのか

もしれない。

<豆知識>

  1. 1006年、非常に明るい超新星が、エジプト、イラク、イタリア、スイス、中国、日本で観測され、フランスとシリアでも確認されたらしい。
  1. イタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイ(1564-1642)は、1604年に超新星を根拠にして、宇宙は不変だというアリストテレスの説を否定した。
  1. ウランなどの放射性元素も、超新星で生成される。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

 

(文責私見)宇宙の始まりは138億年前、超高温・超高密度の火の玉「ビッグバン」

の急膨張により誕生したとされています。それに比べて人間の一生は頑張って生きても

せいぜい100年。なんか空しくなってきますねぇ・・・。

興味のある方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/超新星

https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/f_00066.html

https://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/univ02.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙の年表

 

新シリーズ:「世界を知る101の言葉」Dr Mandeep Rai著より(10)

あなたを101か国のツアーにお連れして、それぞれの国を動かしている【価値観】を「単語ひとつ」の言葉で表して、解説していく、という本よりの紹介になります。

 

(10)スウェーデン(Sweden)=「協力」(Cooperation)

・協力は革新力を生み出す

スウェーデンは人口が約1000万人と、いくつかの主要都市よりも人口が少ない国です。

GDPによると上位20の経済大国ではなく、この国よりも国民所得の高い割合を社会保障に費やしている国は、6か国しかありません。

そんな、人口が非常に少なく、国家が支配的な国が、世界有数の革新的な国にランク付けされるのは、なぜでしょうか?

スウェーデンは、シリコンバレーをのぞいて、人口一人あたりの10億ドル規模のハイテク企業(Spotifyが最も有名)の数が世界でもっとも多いのです。スウェーデンには明らかに革新力を育む土壌があります。

 スウェーデンには、一人の創業者がビジネスに乗り出して世界を変える、という従来的な「革新」のビジョンは当てはまりません。勝者がすべてを得るというアメリカの理想、個々の企業がシステムに打ち勝つ、という超資本主義ではなく、スウェーデンはその正反対です。

 この国の革新的な経済の基盤になっているのは、小学校の教室から企業の役員室まで、深く根付いた「コンセンサスと協力の文化」です。

・トリプルヘリックスモデル

スウェーデンの革新を支えるのが、産業界と政府と大学が協力するという、1990年代初めに社会学者ヘンリー・エツコウィッツとロート・ライデスドルフが定義した「トリプルヘリックスモデル」です。

多くの国の場合、産業界の不満は、ニーズを満たす人材に接触できないことと、学術研究の商業化が面倒になることです。職業教育に力を入れているスウェーデンでは、企業は学校や若者と仕事で関わることに多くの時間を費やし、リンショーピング大学やブレーキング大学などでは、知識の譲渡を目的の中核に据えているため、こういった問題が起きにくいのです。

国家の革新的な風土を支えるのは、それを実現するために、異なるさまざまな機関が効率的に協力しあうシステムなのです。企業には、商業化できる才能とアイデアを提供してくれる大学が必要です。大学は政府からの支援が必要です。政府は産業界が生み出す税金に頼っており、適切な規制環境を考案するための共同の取り組みが必要です。産・官・学の三者の連携が強くなればなるほど、「ビジネス生態系」が効率的かつ先進的、革新的になるのです。

・自立と協力を生み出すスウェーデン式教育

「協力」の精神をキーワードに、スウェーデンの学校の運営方法から企業の経営方法に至るまで、あらゆることが読み取れます。

スウェーデンの教室では、従来型の「カリキュラムベースで講義中心」のモデルとはまるで違うアプローチで、授業が進められます。生徒の興味に基づいた学びが与えられ、教師は個々のクラスの要求に柔軟に対応します。主眼は子どもたちの好奇心を養うことであり、6歳まで義務教育が始まらないことが、これを後押ししています。

制服がなく、外で過ごす時間が長いのも特講です。教育システムには自立の促進が組み込まれており、ほとんどの子どもは8歳までに自力で通学するようになります。

 子どもの頃に教えられたことは生涯残るもので、スウェーデン人は常に他人と自分の時間を尊重します。私たちがパーティを主催して午後7時に招待したときは、玄関のチャイムが午後6時59分に鳴り、8人がすでに外で待っていました。

・民主主義の精神がイノベーションを生み出す

ビジネスの面でも同様で、スウェーデンの経営理念は協力的であり、階層ではなく柔軟性を大切にします。意思決定は、上司が何をすべきかを伝えるトップダウンではなく、共同作業のプロセスを通じて行われます。あらゆる点を考慮し、全員が発言する機会を得た後に、複数の会議を通じて決定が下されるのです。これを非効率だと思う人もいるでしょうが、こうして決定された内容は、定着しやすいものです。

この民主主義の精神は、スウェーデンの起業家がインターネット時代の先駆者となるのに役立ちました。たとえば、創業間もない頃に取材をしたときに「チームファースト」のアプローチについて説明してくれた〈Skype〉の共同設立者ニクラス・ゼンストローム。それから、ヨーロッパで最も成功したインターネットスタートアップの〈Spotify〉を創設したダニエル・エクです。

 望ましい結果を生むチームワークの根源にあるのが、「協力」という価値観です。互いに耳を傾け、互いのニーズを与え合い、グループとして、単独でできる以上の効果を出す仕事をする。

協力して作業することが、学校から職場までの様々な機関を、より豊かで、幸福で、健康的なものにしているのです。

スウェーデンが教えてくれるのは、協力することで、イノベーションが生まれ、破格の商業的成功がもたらされること。世界中の二極化した政治システムからわかるように、協力がなければすべてが停止し、とげとげしさが世の中を支配します。スウェーデンは、もっと良い、協力し合う方法で前進しています。

 

首都ストックホルム人口→1,022万人。面積→45万平方キロ(日本の約1.2倍)。

民族スウェーデン人。言語スウェーデン

GDP→5,511億ドル。時差→マイナス8時間(夏時間あり)。

有名人ABBA(ミュージシャン)、ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー選手)、グレタ・トゥーンベリ(環境活動家)

有名企業→イケア(家具メーカー)、ボルボ(自動車メーカー)、H&M(アパレルメーカー)

文化シュールストレミング・・「世界一臭い食べ物」といわれる発酵させた塩漬けニシンの缶詰。あまりのも強烈な臭いなので、スウェーデン人でもそれほど食べるわけではない。

 

(文責私見)スカンジナビア半島の北欧3か国(ノルウェーフィンランドスウェーデン)のひとつ。

古代はスウェーデンヴァイキング(ヴァリャーグ)としておもに東方で活動した。

ゆりかごから墓場まで」のフレーズで有名な福祉国家。ロシアのウクライナ侵攻に伴い、先般、お隣のフィンランドとともNATO加盟申請を検討中との由。

政体は、社会民主党少数単独政権(2021年11月成立)首相はマグダレーナ・アンデション(社会民主党党首)→女性ですね。外相 アン・リンデ(社会民主党)。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/スウェーデン

oshiete.goo.ne.jp/qa/19554.html

a2ja.wiki/wiki/Triple_helix_model_of_innovation

 


今日の雑学その1(芸術・美術)フェルメール

読者の皆様、オランダの画家ヨハネス・フェルメールって名前くらい聞いたことがありますよね?名前をご存じなくても作品はテレビCMとか広告とかでどこかでご覧になっているはずです。

ちょっと芸術(美術・絵画)の世界の教養(=一般常識?)も身につけましょう。
Johannes Vermeer(ヨハネス・フェルメール)/1632-1675

17世紀オランダ美術を代表する画家 フェルメール

フェルメール(Johannes Vermeer/1632-1675)は、17世紀にオランダで活躍した画家。ルーベンスレンブラントと並び、17世紀のオランダ美術を代表する画家とされる。当初は物語画家として出発したが、やがて1656年「取り持ち女」の頃から風俗画家へと転向していった。

現存する作品点数は三十数点で、22年の画歴に鑑みれば寡作といえる。

サルバドール・ダリも絶賛

シュルレアリストとして有名な画家サルバドール・ダリSalvador Dali/1904-1989)は

フェルメールを絶賛していたとされ、フェルメールをモチーフにした作品を描いている。

その主なものは、「テーブルとして使われるフェルメールの亡霊」(1934年,ダリ美術館)、「フェルメールの<レースを編む女>に関する偏執狂的=批判的習作」(1955年,グッゲンハイム美術館)などがある。

フェルメール・ブルーとは? ~天空の破片ラピスラズリ

フェルメールの絵に見られる鮮やかな青は、「フェルメール・ブルー」と呼ばれる。用いられた絵の具は、天然「ウルトラマリンブルー」。非常に貴重な鉱石「ラピスラズリ(Lapislazuli)」を原材料としている。17世紀には金よりも貴重であったといわれ、「天空の破片」とも呼ばれた。

ラピスラズリは、ヨーロッパの近くではアフガニスタンでしか産出せず、それが海路で運ばれたため、「海を越えて運ばれる青」という意味で「ウルトラマリン」と呼ばれた。

ウルトラマリンブルーは通常の青い絵の具の百倍の値段がついたとされる。通常の画家は限られた部分にしか使わない貴重な絵の具だったが、フェルメールはこのウルトラマリンブルーをふんだんに使った。

フェルメールの代表作

牛乳を注ぐ女

左から光が差す室内に立つ女性というテーマはおなじみのものだが、働く女中を単独で表したものはこれ1点のみ。モデルについては、フェルメールの義母の元で働いていたメイドとも言われているが、定かではない。

デルフトの眺望

フェルメールの生まれ育った町デルフト(Delft)は、オランダ南ホラント州の古都。ロッテルダムデン・ハーグとの中間に位置し、人口は2007年初め時点で約9万5千人。

真珠の耳飾りの少女(青いターバンの少女)

フェルメールの代表作は、1665年頃に描かれた「真珠の耳飾りの少女青いターバンの少女)」。

ハーグのマウリッツハイス美術館に収蔵されている。

その神秘的な魅力から「北のモナ・リザ」、「オランダのモナ・リザ」と称賛されている。

 

(文責私見)フェルメールの絵は神秘的です。色々なメッセージが絵画の中に織り込まれている、と言われています。また非常に宗教的なメッセージが含まれているそうです。

以前、テレビ番組で「天文学者」という絵画の分析を特集していました。文責はこの絵が好きですね。

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://omochi-art.com/wp/list-of-paintings-vermeer

www.art-library.com/vermeer/index.html

https://cinefil.tokyo/_ct/17210803

https://art-whitecanvas.com/vermeer

https://ja.wikipedia.org/wiki/天文学者


今日の雑学その2(音楽)<ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンLudwig van Beethoven)(1770年-1827年)

ドイツ作曲家ピアニスト音楽史において極めて重要な作曲家の一人であり、日本では「楽聖」とも呼ばれる。その作品は古典派音楽の集大成かつロマン派音楽の先駆とされ、後世の音楽家たちに多大な影響を与えた。

以下は、百科事典マイペディア「ベートーベンの解説」より抜粋。

ドイツの作曲家。ボンの宮廷楽団歌手の子に生まれ,才能をあてにした酒飲みの父にピアノを学ぶ。のちボン宮廷のオルガン奏者C.G.ネーフェ〔1748-1798〕に作曲を師事し,J.S.バッハ,C.P.E.バッハらの音楽様式を修得。1782年には最初の作品を書いた。宮廷楽団でビオラ奏者として活動したのち1792年ウィーンに出,F.J.ハイドン,J.G.アルブレヒツベルガー〔1736-1809〕,サリエリらに学び,以後は他に職をもたず作曲とピアノ演奏に専心。《ピアノ協奏曲第1番》(1794年−1795年,改訂1800年),《交響曲第1番》(1799年−1800年)など初期の代表作を完成させた。一方,1798年ころから難聴に悩み,1802年に〈ハイリゲンシュタットの遺書〉を書くが,この苦境を克服して交響曲史上例のない規模の傑作《交響曲第3番・英雄》(1803年−1804年)を完成,独自の作風を確立した。続く約10年間に,唯一のオペラ《フィデリオ》(1804年−1805年,改訂1806年,最終稿1814年),《交響曲第5番・運命》(1807年−1808年),《同第6番パストラーレ(田園交響曲)》(1808年),《同第7番》(1811年−1813年),《バイオリン協奏曲》(1806年),《ピアノ協奏曲第4番》(1805年−1806年),《同第5番・皇帝》(1809年),《ピアノ・ソナタ第21番ワルトシュタイン》(1803年−1804年),《同第23番・熱情(熱情ソナタ)》(1804年−1805年),《バイオリン・ソナタ第9番クロイツェル(クロイツェル・ソナタ)》(1802年−1803年),《チェロ・ソナタ第3番》(1807年−1808年),《ピアノ三重奏曲大公トリオ》(1811年),7番から11番までの弦楽四重奏曲(1805年−1810年)など中期の作品群を発表し,ソナタ形式を完成。1815年以後は弟の子カールの後見人として苦労し,難聴も極度に悪化する中,高度な対位法,変奏曲の手法を中心とした瞑想(めいそう)的作品を書くようになり,

ピアノ曲《ディアベリ変奏曲》(1819年−1823年),《荘厳ミサ曲》(1819年−1823年),《交響曲第9番(第九交響曲)》(1822年−1824年),ピアノ・ソナタ第28番〜32番(1816年−1822年),弦楽四重奏曲第12〜16番(1823年−1826年)が生まれた。貴族の娘たちとの交際があり,〈不滅の恋人〉あての恋文が残っているが,生涯独身で通した。

 

(文責私見) ベートーベンと言えば、「運命」か「交響曲大九番 喜びの歌(=日本では年末に歌われる曲)」が有名ですね。いずれも交響曲の中の一部の楽章ですね。

三大ピアノソナタ(悲愴・月光・熱情)も素敵ですよ。


詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ルートヴィヒ...
https://rekisiru.com/1734

https://kotobank.jp/word/ベートーベン

 

今日の雑学その3(暦=こよみ)<穀雨(こくう)>

穀雨(こくう)」は、「二十四節気」の一つで第6番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が30度のときで4月19日頃。

穀雨」の日付は、近年では4月19日または4月20日であり、年によって異なる。2022年(令和4年)は4月20日(水)である。

穀雨」の一つ前の節気は「清明」(4月5日頃)、一つ後の節気は「立夏」(5月5日頃)。

穀雨」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「立夏」前日までである。

西洋占星術では「穀雨」が金牛宮(きんぎゅうきゅう:おうし座)の始まりとなる。

この頃には田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨が降る。この春雨は穀物の成長を助けることから「穀雨」と呼ばれる。種まきや育苗に適した時期である。

江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「春雨降りて百穀を生化すればなり」と記されている。また、この頃から降雨量が増え、日差しも強くなる。

穀雨」の日付は以下の通り。

2016年4月20日(水)

2017年4月20日(木)

2018年4月20日(金)

2019年4月20日(土)

2020年4月19日(日)

2021年4月20日(火)

2022年4月20日(水)

穀雨」の終わり頃(「立夏」直前:5月2日頃)に「八十八夜」がある。「八十八夜」は、季節の移り変わりの目安となる「雑節」の一つで、「立春」を起算日(第1日目)として88日目(「立春」の87日後の日)にあたる。「八十八夜」に摘んだ茶は上等なものとされ、その日にお茶を飲むと長生きするともいわれている。

リンク:Wikipediaコトバンク国立国会図書館

 


今日の故事成語・ことわざ・語源

故事成語

(1) 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)

【意味】
前回の失敗にこりて、必要以上の用心をすること。

【説明】
「羹」は、肉や野菜が入った熱い吸い物。
「膾」は、細かく刻んであえた冷肉料理。
熱い吸い物をいきなり口にしてやけどをしたため、それにこりて、冷たいあえもの

まで冷ますために吹いてから食べるという意味。

【出典】
楚辞[九章]

 

(2) 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりあおし)

【意味】
青色の染料は、植物の藍から作られるが、その色彩は原料となる藍草よりももっと

青い。弟子がその先生よりも優れていることの例え。

【説明】
荀子が学問がいかに重要かを説くために用いた比喩の一つです。
「氷は水より出でて水よりも寒たし」と対になっていて、同じ意味になります。

【出典】
荀子[観学]

 

(3) 禍を転じて福となす(わざわいをてんじてふくとなす)

【意味】
災難をうまく処理して、逆にそれを幸福のきっかけに変える。

【説明】
身にふりかかってきた災難に対し、何かを変えることによって、それを幸福の

きっかけにすることを言います。
「災い転じて福となす」

【出典】
戦国策[燕策上]

 

(4) 李下に冠を正さず(りかにかんむりをたださず)

【意味】
人から疑いをかけられるような行いは避けるべきというたとえ。

【説明】
「李下」は、スモモの木の下のこと。
スモモの木の下では、冠をかぶりなおそうと手を上げないほうがよい。
なぜなら、人からスモモを盗んでいるのではないかと疑われないためである。
瓜田に靴を納れず」と対句。

【出典】
古楽府[君子行]

 

(5) 羊頭を懸けて狗肉を売る(ようとうをかけてくにくをうる)

【意味】
見かけと実質が一致しないこと。
見かけやふれ込みは立派だが、実質は劣っていること。

【説明】
店頭には羊の頭をぶら下げておき、実際には犬の肉を売っていること。
羊頭狗肉」。

【出典】
無門関[第六]

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://kojiseigo.com


偉人の名言集

戦国武将の名言

  1. 絶対は絶対にない
    知名度・人気ともにトップクラスの武将、織田信長の言葉です。「絶対にそうだ」といえるようなことは絶対にない、という意味があります。「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」という言葉で有名な信長ですが、意外と用心深い性格だったのかもしれません。どんなに有利な戦でも「負けるはずがない」と高をくくらず、常に全力で臨んでいたのでしょう。一見失敗すると思えないような仕事でも、どこかに落とし穴がある可能性もあります。油断せず小さなことでも気を引き締めて取り組みましょう。

 

  1. 臆病者の目には、敵は常に大群に見える

こちらも同じく、織田信長の言葉。怯えていると敵は現実以上に大きく見えるという意味で、自信を持つことの大切さを説いています。自分に自信がないと、自分より力が弱い相手も自分より強く見えます。逆に、自分に自信があれば敵がどんな大群で現れても大したことのないように思えるものです。つまり、強い精神を持つことはとても大切なのです。

ビジネスにおいても、自分に自信が無いと、普段ならできるような業務も失敗する可能性があります。経験を積み他人から認められることで自信はつきます。はじめは小さなことでもいいですから成功体験を積み、怯える気持ちを無くしましょう。

 

  1. 自分のしたいことより嫌なことを先にせよ

風林火山」で知られた武田信玄の言葉です。人はどうしても嫌なことを先延ばしにしがちです。

例えば、面倒くさかったり難易度が高かったりするものは、誰もがやりたくないものです。しかし、そうした事柄を避け自分のしたいことや楽なことばかりしていては、一向に成長しないでしょう。時には訓練だと思って、あえて嫌なことを引き受けるのも大切。例えば、資格の勉強は多くの人が辛いと感じますが、勉強を続け試験に合格すれば、資格手当がついたり、より重要な仕事を任せられたりする可能性もあります。辛いことを先にしておけば、後で楽になることも多いのです。

 

  1. 成せば成る。成さねば成らぬ。成る業を、成りぬと捨つる人の儚き

3度目の登場、こちらも武田信玄の言葉です。「強い意思を持って取り組めば何事でもできる。

逆にやらなければ何も起きない。やればできることでも、最初から無理だと諦めてしまうところに人の弱さがある」という意味があります。

大きな案件を任されると、自分にできるか不安になるでしょう。そんな時、この言葉を思い出してください。大丈夫、本気で取り組めばなんだってできるのです。

 

  1. 我が気に入らぬことが、我がためになるものなり

佐賀藩の初代藩主、鍋島直茂の言葉です。「自分が気に入らないと感じることでも、それを突き詰めていくと自分にとっての教訓が潜んでいる」という意味です。嫌なことは誰しも避けがちになりますが、そこから学ぶことも多々あります。

例えば、最近では若手を中心に、会社の飲み会が嫌で断るというケースをよく聞きます。確かに「勤務時間外にまで上司に気を遣うのは嫌だ」と感じる人が多いのも仕方ないかもしれません。

しかし、飲み会でフランクに上司と話せれば距離が縮まり、仕事がしやすくなるメリットもあります。悪い面だけを見ずに、時には受け入れて実践してみると、学びを得られる可能性もあるのです。

 

  1. 小事が大事に至らないためには、小事も大事だと思って、大事の時と同じような議論と慎重な

決断を下すべきだ。そうすれば決して後悔することはなかろう

合戦武将隊(https://ikusa.jp/service/kassen-bushotai/)・高虎!

藤堂高虎の格言です。ちょっと長いですが、要約すると「小さな問題も大きな問題と同じように議論を重ね、慎重な判断を下すべきだ」という意味です。ささいな問題は簡単に解決できるからと、どうしても疎かにしがちです。しかし、あまりに腑抜けた態度で行っているとケアレスミスが生じる可能性があります。ビジネスの場では、そうした小さな油断が大事に発展することが往々にしてあります。そのため、小さなことでも気を抜かず、重要な案件と同様の気持ちで臨むのが大切です。

 

  1. 武士は常に自分を至らぬものと思え
    賤ヶ岳の七本槍の一人として豊臣秀吉に仕えた加藤嘉明の言葉です。武士は決して慢心や驕りを抱かず、常に自分を至らぬ者と思い、努力を続けなくてはいけないという戒めです。自分が上手くいっている時や他人よりも優れていると感じるときは、天狗になってしまいがちです。すると現状に満足して努力を怠り、結果的に努力を続けた者に負けてしまいます。常に満足せずに、足りない部分を伸ばす努力を続ける必要があるのです。ビジネスでも、自分の能力を把握したうえで常に一歩先の目標を立て、それを達成するための努力が大切です。

 

  1. 一芸に熟達せよ。多芸を欲張るものは巧みならず

合戦武将隊(https://ikusa.jp/service/kassen-bushotai/)・元親!

四国の戦国大名長宗我部元親の言葉です。「色々なことに手広く挑戦するよりも、一つのことに集中せよ」という教えです。様々なことにチャレンジしても、どれも中途半端に終わってしまう場合もよくあります。それならば一芸を極めたほうが、その道で認められる可能性が高まります。今は「スペシャリストよりもジェネラリスト」と言われ、沢山のことをそつなくこなす人が好まれる傾向があります。しかし、この言葉のように、一芸を極めることで得られるものも多いのです。

 以上。

 

新企画:54字の物語(5)

・・・54字の物語1(氏田雄介作)より・・・

「54字の物語」は1話が54字ぴったりで終わる超短編小説です。

基本ルールは2つ。

  1. 文字数は54字ぴったりに収める。
  2. 句読点やカギ括弧にも1マス使う。)「!」「?」の後でも1マス空けない)

 

(13)ダジャレにクレーム

「布団がふっとんだ

」「布団がなくて寒

い思いをしている方

々に配慮をするべき

ではないでしょうか

?謝ってください」

 

(14)金星時間

金星で原住民に捕ら

えられた調査隊一行

は、翌朝には解放さ

れると聞き安堵の表

情を浮かべた。夜明

けまであと千時間。

 

(15)異論は認めない

他人の意見に耳を傾

けられないようなヤ

ツはダメ人間だ。誰

が何と言おうとこれ

は間違いない事実だ

。異論は認めない。

 

<解説編>

(13) ダジャレにクレーム

なんとなく呟いたダジャレに、本気でクレームを入れられてしまったようです。あ

なたは冗談のつもりで言ったことなのに、相手が真面目に抗議してきて、どうしてい

いかわからなくなったことありませんか?冗談を言ってはいけない場面はたしかにあ

ります。しかし、冗談がまったく許されない世の中というのは、ちょっと息が詰まっ

てしまいそうですね。「ダジャレを言ったのはだれじゃ?」「犯人探しをするなんて、

ヒドイと思います!」なんて。

 

(14) 金星時間

金星の調査隊は夜中、金星人に捕らえられてしまいました。「夜明けには解放して

やる」と聞き、あと数時間ほどのガマンだと安心します。しかし彼らは、重大な事実

を見落としていました。金星では一日の長さが約2800時間もあることを・・・・。

つまり、彼らはおよそ1000時間以上飲まず食わずで耐えなければならないのです。

果たして、全員無事に地球に帰ることはできるのでしょうか。

 

(15) 異論は認めない

他人の意見を聞けない人を批判する男。しかし、「異論は認めない」と強い口調で

言っている彼自身が、「他人の意見に耳を傾けられないヤツ」になってしまっていま

す。つまり、自分自身がダメなヤツだと言っているのと同じこと。そんな人の意見は

聞きたくありませんよね。

 

今日の短歌・川柳・俳句

有名短歌集【昔の短歌(和歌) 25選の内の5選④】

【NO.16】在原業平(百人一首)

『 ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは 』

意味:太古の昔である神々の時代にも聞いたことがないことだ。竜田川の水面に紅葉

が落ちて、まるで絞り染めのように見えるとは。

 

竜田川を流れていく紅葉を、しぼり染めの織物に例えた美しい一首で、色鮮やかな紅葉

のくれない色が目に浮かんでくるようです。競技かるたを題材とした漫画「ちはやふる」で、この歌は一躍有名になりましたね。

 

【NO.17】額田王(万葉集)

『 あかねさす 紫草野(むらさきの)行き 標野(しめの)行き 野守は見ずや 君が袖ふる  』

意味:あかねさす紫草の咲く野を行き、あなたは野を行くけれど、私に袖をお振りになるのを、野守が見とがめはしないでしょうか。

 

額田王から大海人皇子へ送られた歌です。袖を振るというのは、当時の呪術的な行為の

ひとつで、恋しい人の魂を自分のほうへ引き寄せるという恋の仕草のことを表しています。

この歌を詠んだ頃、額田王天智天皇の妻でしたが、その前は大海人皇子の恋人であり、一女をもうけていました。

 

【NO.18】大海人皇子(万葉集)

『 紫の にほえる妹を 憎くあらば 人妻故に 吾(あれ)恋ひめやも 』

意味:紫草のように美しいあなたを憎いと思うなら、どうして人妻であるあなたを恋い

慕うだろうか。

 

先ほどの額田王の歌に対する返歌です。少しドキリとしてしまいそうなシチュエーションですが、実はこの歌が詠まれた頃、大海人皇子額田王もともに高齢で、過去の恋を引き合いに出して、戯れに詠んだ歌だと言われています。

 

【NO.19】大津皇子(万葉集)

『 あしびきの 山のしづくに 妹待つと 我立ち濡れぬ 山のしづくに 』

意味:私はあなたを待っている間に、あしひきの山の雫に濡れてしまったことだ。

 

あしひきは枕詞です。大津皇子が恋人の石川郎女に送ったとされる一首です。

当時、夫婦や恋人であっても男女は別居していて、男性が女性の家を訪ねていくという習わしがありました。“妹”とはきょうだい関係にあるというわけではなく、恋人や愛しい人のことをこう呼びました。また、“吾”とは、私、という意味です。

 

【NO.20】石川郎女(万葉集)

『 我を待つと 君がぬけれむ あしひきの 山のしづくに ならましものを 』

意味:私を待っていた濡れたとおっしゃる、その雫になって、あなたに寄り添いたかったです。

 

こちらは、石川郎女による、先ほどの大津皇子の短歌に対する返歌だと言われています。

枕詞である、あしひきという言葉が入れられています。男女はこうして、恋する気持ちを和歌に乗せ、お互いの気持ちを送り合っていたのです。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://tanka-textbook.com/famous-tanka

 

以上。

 

今日は何の日

昨日4月19日は・・・?

地図の日(最初の一歩の日)

乗馬許可記念日

養育費の日

飼育の日

良いきゅうりの日

みんなの保育の日

収育の日

養育費を知る日

クレープの日

シュークリームの日

熟カレーの日

松阪牛の日

共育の日

食育の日

熟成烏龍茶の日

高級食パン文化月間

 

今日4月20日は・・・?

穀雨

郵政記念日(逓信記念日)

青年海外協力隊の日

女子大の日

「聴く」の日

腰痛ゼロの日

ジャムの日

肌には知る権利がある記念日

珈琲牛乳の日

四川料理の日

モンストの日

ワインの日

発芽野菜の日

シチューライスの日

信州ワインブレッドの日

キャッシュレスの日

菜の花忌

木蓮忌

高級食パン文化月間

 

明日4月21日は・・・?

創造性とイノベーションの世界デー

民放の日(民間放送発足記念日)

川根茶の日

錦通り・ニッキーの日

オーベルジュの日

マリルージュの日

myDIYの日

ゼクシオの日(XXIOの日)

木挽BLUEの日

「森のたまご」の日

高級食パン文化月間

 

上記出典は下記のリンクより・・・

https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

 


第21号はこれまで。

最後までお読み下さり有難うございました。

以上