【シリーズ=教養の饗応】(3/28配信第15号)

【シリーズ=教養の饗応】(3/28配信第15号)

 

今は、二十四節気の「春分(=しゅんぶん)」です。

七十二候では、「桜始開(さくらはじめてひらく)」です。

昨日3月27日は、「友引(ともびき)」です。

本日3月28日は、「先負(せんぶ)」です。

 

第15号の配信です。

 

今日の特集=トピックス

鉄鋼流通=特約店に関して・・・(その4)

各特約店の概要を小職の知っている限りで書いてみます。

(私見)は、個人の感想なので正しいかどうかは保証できません(笑)。

企業数が多いので身近の得意先から少しづつフォーカスしていきましょう。

 

条鋼類(異形棒鋼・丸鋼・形鋼系)を主に取り扱う特約店(その5)

(13)田中鉄鋼販売(株)

 

 

 

会社名

田中鉄鋼販売株式会社

設立

昭和45年5月

資本金

7,735万3千円

代表者

代表取締役社長 平間 元史

売上高

127億円(2020年12月時点)

支社・支店

関東支社

浦安支店

東北支店

土浦支店

事業内容

一般鋼材販売および加工販売

営業品目

中径角(正方形、長方形)、角パイプBCRjr、エコノミ角、スーパー角、スモール角、エコ角、
特殊角、楕円パイプ、コラム、ワイド角、NDコア、STK管、SGP管、溶接管、足場管、
丸棒、C形鋼、軽ミゾ、ハリ材、FB、広巾、鉄板・シマ板、敷板、H形鋼、どどめ君、
軽量H形鋼、I形鋼、山形鋼、不等辺山形鋼、重ミゾ

主要取扱いメーカー

新家工業(株)

大阪製鐵(株)

合同製鐵(株)

サミットスチール(株)

JFEスチール(株)

JFE建材(株)

JFE溶接鋼管(株)

(株)新三興鋼管

(株)セキノワークス

第一パイプ工業(株)

大成スチール(株)

東京鋼鐵(株)

東京製鐵(株)

東洋特殊鋼業(株)

日鉄建材(株)

日鉄鋼管(株)

日鉄めっき鋼管(株)

日本製鉄(株)

丸一鋼管(株)

(株)向山工場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(文責私見)売上127億円(2020年12月期) 。2021年12月期は140億円強の売上か?

関東支店と土浦支店で加工機能も有する軽量製品主体の有力特約店。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ。

tanaka-th.co.jp

 

(14)(株)長谷川パイプ商会

商号    株式会社長谷川パイプ商会

設立    1950年(昭和25年)12月19日

資本金   100,000,000円

従業員数  55名(2021年6月現在)

役員    代表取締役社長長谷川 修

       取締役浅川 俊介

関口 康夫

TEL    本社営業部047-354-7111

       横浜営業所045-324-5533

       佐野支店0283-23-3221

 

(文責私見) 売上53億円(2020年9月) 。拠点=浦安・横浜・佐野。

軽量製品メインの在庫特約店。

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ。

www.hase-p.co.jp

 

(15)麻布成形(株)

本社

千葉県浦安市鉄鋼通り1-9-3
TEL:047-353-9101 / FAX:047-353-9119

設立

昭和55年7月創業

資本金

5,000万円

従業員

58名

営業所

浦安営業所  千葉県浦安市鉄鋼通り1-9-3
関東営業所  栃木県足利市羽刈町923-1 八坂第二工業団地
太田工場   群馬県東新町665

取引先金融機関

商工組合中央金庫 押上支店
三菱東京UFJ銀行  麻布支店
三井住友銀行   浦安支店
千葉銀行     新浦安支店
⑤日本政策金融公庫

(文責私見)白物軽量製品メインの在庫特約店。ザム製品の在庫もあり。加工機能も持ち、三次元レーザー(ヤマザキマザックFaburigear)導入の先駆者。

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://www.az-azabu.com

以上。

 

今日のことば日経新聞(3月28日付)より】

カーボンニュートラルLNG・・・・生産から燃焼のCO2相殺・・・・

天然ガスを冷却して液体にした液化天然ガス(LNG)は、生産地からタンカーで輸送され、消費地に供給される。石炭と比べれば燃焼時の二酸化炭素(CO2)排出量は半分ほどだが、生産から輸送、発電用の燃焼までに1隻分あたり合計20万-25万トンCO2が発生する。その分をカーボンクレジット(削減量)を購入して相殺し、「排出ゼロ」とみなす。

クレジットは植林や再生可能エネルギーなどの事業を通して発行される。近年はCO2を回収して貯蓄する「CCS」技術を対象としたクレジット創出を目指す動きもある。カーボンニュートラル(CN)LNGの取り扱いは英シェルのほか仏トタルエナジーズ、英BP、INPEXなどに広がっている。日本の都市ガス会社はこうした企業から輸入・販売する。

利用企業が増える一方、国内外の法整備は道半ば。日本では2050年の温暖化ガス排出

量をゼロににする目標を明記した改正地球温暖化対策推進法(温対法)における取り扱いも未定だ。東ガスが21年3月、いすゞ自動車三菱地所などと「カーボンニュートラル

LNGバイヤーズアライアンス」を設立し、普及活動を進める。三菱重工業なども同年

10月、LNGの脱炭素化に向けたルール作りを促す組織を発足した。

CNLNGの取引事例

供給側         受け入れ側

シェル(英国)      東京ガス大阪ガス

トタルエナジーズ(仏)  中国海洋石油

三井物産        北海道ガス

ダイヤモンド・ガス・  東邦ガス

インターナショナル

(シンガポール)

INPEX         東邦ガス

ペトロナス(マレーシア) 四国電力

 

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://carbon-neutral-lng.jp

 

今日の教養(科学)

 虹は太陽光が雨粒を通過して曲がったときにできるものだ。この曲がる現象を屈折といい、光が大気中の水滴を通過するときに起こる。

光は、水滴を通って屈折すると、分散して異なる波長を持った光の成分つまり色に分かれる。読者の中には、虹は七色――赤・橙・黄・緑・青・藍・紫――だと教わった人がいるかもしれないが、実際には空に浮かんで光を反射する水滴の数だけ色は存在する。虹には、色のスペクトルがすべてあり、ひとつひとつの色は見る角度を変えれば観測できる。虹は、地平線から40-42度の高さに、観測者からみて太陽の反対側にできる。日没時には、太陽光の入射角が低いので、地上の観測者はしっかりとした半円形の虹を見ることができるが、正午は太陽が頭上に来るので虹を見ることができない。飛行機からだと、観測者の上にも下にも雨粒があるので、全円の虹を見ることができる。

雨粒内で光が二度反射すると、二重の虹ができる。内側のはっきり見える虹を主虹(しゅにじ・しゅこう。「一次の虹」とも)といい、外側の虹を副虹(ふくにじ・ふくこう。「二次の虹」とも)という。副虹は、主虹よりもぼんやりとしていて、二度反射しているため色の順序が主虹の逆になる。副虹は、主虹よりも約10度高い位置に現れる。

<豆知識>

  1. 三次の虹や四次の虹が観測されたこともあり、理論上は十三次の虹まで存在する。
  2. 月光も、明るいときは虹を作ることがある。ふつう月虹は、ぼんやりとした白い弓状となって現れる。
  1. 虹をくぐることは物理的に不可能だ。虹は、そこに存在するように見えるだけで、実際にそこに立っているわけではないからだ。
  1. ギリシャ神話の虹の女神イリスは、天からのメッセージを地上に伝える神だ。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

詳細をお知りになりたい方は下記リンクへ

https://weathernews.jp/s/topics/201807/300125


今日の教養(歴史)

ウラジーミル・レーニン

 20世紀初頭、ロシアでは専制君主体制が支配を維持しようと懸命になっていた。最後のロシア皇帝ニコライ二世は、サンクトペテルブルクにある巨大な冬宮から、国土は広大だが、裕福な地主と貧困にあえぐ農民と日々の糧にも困る工場労働者が住む多難な帝国を統治していた。政治的自由の拡大を求める抗議の声が起こっていたが、改革を求めて高まる声を皇帝の軍隊は繰り返し弾圧し、反体制派を絞首刑にしたりシベリアへ流刑にしたりした。ロシア人民にとって、1914年に始まった第一次世界大戦が我慢の限界となった。多くの戦死者――170万のロシア兵が、ヨーロッパ列強の権力闘争のせいで死んだ――に愕然とした民衆は、1917年、ついに皇帝を退位させた。

当初ロシアの革命派は、君主制に代えてフランスやイギリスのような自由民主主義を導入しようと考えていた。しかし、ロシアの町シンビルスク(現ウリヤノフスク)出身の中年の政治活動家は、違った考えを抱いていた。皇帝退位から一年もしないうちに、ウラジーミル・イリイチレーニン(1870-1924)と彼を支持する共産主義者たちは、ロシア各地で権力を握った。彼らは自由民主主義を拒否し、マルクス主義の政治哲学を軸とした新たな政府を築こうとした。かつてのロシア帝国の残骸からレーニン共産主義者が作り出した新たな国家が、ソヴィエト社会主義共和国連邦(ソ連)である。

帝政時代、レーニンは破壊活動に携わっていたため、何年も亡命生活を送ったり投獄されたりした。この時期に、のちにレーニン主義と呼ばれるようになる思想を体系化した。レーニン主義は、カール・マルクスの思想を実際の共産主義国家を運営するための青写真にしようとしたものだ。現実には、ソ連レーニン主義はロシア人民に多大な苦難を強いた。1924年レーニンが死ぬまで、」その政府は私企業を禁じ、数千人を処刑し、飢餓を招いて数百万のソヴィエト国民を飢え死にさせた。それでも、工業生産という点では、レーニンの革命は成功だった。1945年に第二次世界大戦終結した時点で、ソ連は軍事超大国になっていた。1924年レーニンが死ぬと、ソ連ではヨシフ・スターリンが権力を握り、30年にわたり恐怖政治を敷いて、共産党による支配を強固なものにしていった。

<豆知識>

  1. レーニンの死後、その遺体は防腐処理をされてモスクワ中心部にある霊廟に安置された。遺体は今もそこにある。
  1. レーニンは、イギリスの小説家ジョージ・オーウェル(1903-1950)の有名な小説「動物農場」(1945年)に登場するメージャー爺さんのモデルになった。
  1. 退位した皇帝とその一家は、1918年ソ連によって殺害された。

(文責私見)過去の歴史の中で、独裁者というものはどんな謙虚だった人物でも、最後は必ず、傲慢で驕り居丈高になって、悲惨な末路に陥るケースが多い。ウクライナ侵攻が取り沙汰されている中で、ロシアのプーチン大統領はこの歴史の事実をどう捉えているのだろうか?彼はまさにそういう道を歩みつつあるのではないでしょうか?・・・「歴史は繰り返す」。

(The Intellectual Devotional―1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365より)

興味のある方は下記リンクへ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/アドルフ・ヒトラー

https://colorfl.net/adolfhitler-matome

 

新シリーズ:「世界を知る101の言葉」Dr Mandeep Rai著より(4)

あなたを101か国のツアーにお連れして、それぞれの国を動かしている【価値観】を「単語ひとつ」の言葉で表して、解説していく、という本よりの紹介になります。

 

(4)中国(China)=「実利主義」(Pragmatism)

・これが中国式「降ります!」の伝え方

私は混みあったバスの後ろの座席の隅にいました。目的地が近づいているのに、そのバスは、減速する気配を見せません。次の停留所に止まってくれなければまずいことになるため、私は慌て始めました。必死になって、隣に座っている女性の腕をつかみ、窓の外を指さし、今バスを降りる必要があることを知らせました。

即座に反応が返ってきました。女性は拳をつきあげ、バスの天井を、運転手に聞こえないわけがないほどの強さで叩いたのです。そして私の手を取り、動く気配のない乗客の間をぬって前へと進み、運転手にきつい口調で何か言いました

運転手はすぐに車を停止させました。バス停ではなく、高速道路の路肩に、です。女性はひるむことなく私の手を握ったままバスのステップを下り、仕事着のスカート姿で高い防護柵を飛び越えて、3車線をまたいで停留所まで連れて行ってくれました。

 目的地に私を預けると、女性はうなずき、きびすを返して速足で高速道路に戻り、帰途につくための次のバスを待ちました。

・大切なのは「ネズミを捕まえてくれる猫」

これは、私が遭遇した、いわゆる「石頭」の中国人の実利主義の一例です。仕事を成し遂げるためにはとにかく実践する、というアプローチは、中国の政治、ビジネス文化、宗教的伝統、教育システム、そして今や世界第二位となった経済など、あちこちに見ることができます。

白猫であれ黒猫であれ、ネズミを捕まえてくれる猫が良い猫だ

中国の元最高実力者で1978年から1989年まで中国共産党のリーダーだった鄧小平が好んで使った言葉です。

彼は中国経済開放の立役者で、世界的な大国の基礎を築きました。この言葉には、中国の実利主義(プラグマティズム)が顕著に表れています。手段を思い悩むことなく、目的に厳密に焦点を当てる考え方とアプローチです。

 政治に関して言うと、実利主義とは、自国の最大利益を考えての行動を、外部からの懸念や抗議に邪魔させないこと。インターネットの大部分にかかる検閲や、名目上は独立している香港に対する統制など、他の多数がその行動に反対し嘆願しようが、独自の道を切り開いて自国の利益を追求し続けるのが、中国流のアプローチです。

 鄧小平の有名な言葉は、長い伝統を持つ中国の政治、社会、経済、軍事的思想にしみ込んだ実利主義を踏襲しています。儒教の思想は、宗教の教えというよりも、人々が倫理的に考え、行動することを奨励する思想のシステムであり、イデオロギーよりも実利主義に重きを置いているのです。

私は、どの道についても、前もって賛成も反対もしていない」と孔子は書いています。

・賛否両論の実利主義から学ぶこと

このアプローチは、現代中国の生活の多くの側面を物語っています。国によっては道徳的、倫理的な観点から推奨されないような慣行が、ここではビジネスを行う上での日常的な現実として容易に受け入れられています。

 ある調査から、中国企業の35%が、賄賂を払うか、または定期的な贈与を行っていることがわかりました。医療処置の前に医師に現金を支払うことも一般的でしたが、これは2014年に正式に禁じられました。

 細かい手段や広範囲の影響に悩んで手をこまねくのではなく、欲望の結果を得るために最も明確な行動を迅速に取るのが、中国のやりかたです。1970年代後半の急速な人口増加に直面すると、鄧小平の政府は「一人っ子政策」を導入しました。これは2013年まで続き、多くの女児殺しを招いたと非難されました。

 最近では、習近平国家主席が、中国発展のための長期計画が政治的制約を受けるのを回避するために、首相の2期制限を廃止し、無期限の統治を可能にしました。

現在の中国政府の政策のいくつかに強く反対する向きがあるのはもっともですが、広義での中国文化には、学ぶべき重要なことがあります。それは、この実利主義が、変化に直面し、脅威の力によって吹き飛ばされそうになったときに、進路を外れないために役に立つということなのです。

 

首都→北京。人口→13.9億人。面積→960万キロ平米(日本の約25倍)。

民族漢民族および55の少数民族言語→中国語(漢語)

GDP→14兆8,608億ドル(日本の約3倍)。時差→マイナス1時間(全土が北京時間)。

有名人ジャッキー・チェン(俳優)、チャン・ツィー(女優)、ヤオ・ミン(バスケットボール選手)、ジャック・マー(アリババ創業者)。

ことわざ→「水清ければ魚棲まず」・・あまりに澄み切った水では魚が生きてられないように、人間も清廉潔白の度が過ぎると人が離れて孤立する。

大企業の時価総額→アリババ7,523億ドル、テンセント6,475億ドル(参考Amazon1兆6,590億ドル)、トヨタ自動車2,087億ドル ※週刊東洋経済2020年11月21日号等より

 

(文責私見)中国人は中国5千年の歴史の中で、中華思想(=中華が天下 (世界) の中心であり、その文化・思想が神聖なものであると自負する思想・価値観・道徳秩序を指す。漢民族が古くから持っていた自民族中心主義)を基盤としてきた国である。今は習近平による「一帯体一路」(シルクロード経済ベルト」と「21世紀海上シルクロード」で構成される。陸路は中国の西安からトルコ、ロシアを経由、海路は中国の南東部からマレーシア、ケニアを経由し、2つは最終的にイタリアに繋がる一本路で結ばれる貿易行路)構想で領土と海域・貿易の拡大・拡張路線を走っています。中国、ロシア、北朝鮮、韓国いずれも日本のお隣の国です。どの国も日本にとっては脅威です。

 

ちょっと息抜き→世界三大何とか・・とは

下記クイズに挑戦してみて下さい。回答は下段に。

  1. 世界三大美術館は?
  2. 世界三大聖堂は?
  3. 世界三大瀑布(ばくふ=滝のこと)?
  4. 世界三大河川は?
  5. 世界三大夜景は?
  6. 世界三大美港は?
  7. 世界三大陵墓(りょうぼ=お墓)は?
  8. 世界三大建築は?
  9. 世界三大劇場は?
  10. 世界三大料理は?

 

(私見)「三大何とか」という言葉はよく使われますよね?ちなみに論理的に話す人に見られるための秘訣の中に、三点にまとめるというのがありますよね。原因・要因・理由・結論とかを三点にまとめると非常に論理的で分かりやすい説明になるし、論者が優秀に見えるそうです。試してみて下さい。

それでは、各問の回答は下記の通りです。

 

  1. メトロポリタン美術館(米国)、ルーヴル美術館(パリ)、エルミタージュ美術館(ロシア)
  2. サンピエトロ大聖堂(バチカン)、セビリア大聖堂(スペイン)、セント・ポール大聖堂(英国)
  3. イグアスの滝(アルゼンチンとブラジル)、ヴィクトリアの滝(ジンバブエザンビアの国境)、ナイヤガラの滝(アメリカとカナダの国境)
  1. アマゾン川(南米)、ナイル川(アフリカ)、ミシシッピー川(アメリカ)。
  2. ナポリ(イタリア)、香港(中国、100万ドルの夜景の本家)、函館(北海道)
  3. ポート・ジャクソン湾(豪州)、グアナバラ湾(ブラジル)、サンフランシスコ湾(アメリカ)
  4. クフ王のピラミッド(エジプト)、始皇帝陵(中国)、大仙陵古墳仁徳天皇陵
  5. 古代ギリシャパルテノン神殿古代ローマパンテオンビザンティン帝国アヤソフィア
  6. スカラ座(ミラノ)、パリ・オペラ座、テアトロ・コロン(アルゼンチン)
  7. 中国料理、フランス料理、トルコ料理

 

今日の故事成語・ことわざ・語源

  1. 折檻(せっかん)」の意味と語源は・・・?

意味:折檻とは、厳しくしかること。体罰を加え懲らしめること。

折檻の語源・由来:折檻は、中国漢書』の「朱雲伝」の故事に由来する。
その故事とは、前漢の成帝の時代、朱雲が成帝の政治に対し厳しく忠告したため、朱雲は成帝の怒りを受け、宮殿から追い出されることになった。
しかし、朱雲は檻(手すり)に掴まり動こうとしなかったため、檻は折れてしまった。
成帝はそのような朱雲の姿を見て反省し、朱雲の意見を受け入れたという話である。

このように、本来「折檻」は正当な理由で厳しく忠告することを意味していた。
しかし、厳しくす忠告する意味に重みが置かれ、現代では体罰や虐待の意味で「折檻」が使われるようになっている。
この意味の変化には、「檻」の漢字のイメージによる影響と思われる。

https://all-guide.com/gy00262


②「ボイコット)」の意味と語源は・・・?

「ボイコットは、英語「boycott」からの外来語で、農場の管理人であったイギリス貴族のチャールズ・ボイコット大尉(Charles Boycott)の名前に由来する。
1880年頃のアイルランドで、ボイコット大尉は厳格で、小作人たちからの地代引き下げ要求にも応じなかったことから、彼らが結成した土地改革同盟から排斥された。
この出来事から、団結して特定の人を排斥することや不買同盟、集会などに参加しないことを「ボイコット」と言うようになった。

https://all-guide.com/gy02491

 

③「傍若無人(ぼうじゃくぶじん)」の意味と語源は・・・?

意味:「傍若無人とは、周りのなど気にせず、勝手気ままに振る舞うこと。また、そのさま。

「旁若無人」とも書く

傍若無人の語源・由来:傍若無人の出典は、中国の『史記(刺客列伝)』の次の故事から。
秦の時代、刺客の荊軻(けいか)は高漸離(こうぜんり)達と燕(北京)で毎日を飲んでいた。
宴もたけなわになると街の中を歩きながら、高漸離は楽器を鳴らし、荊軻はそれに合わせて歌い、騒ぎわめいた挙句、抱き合って泣き出したりしていた。
まるでその様子が、「傍らに人無きが如し(ごとし)」であったという。

chugokugo-script.net/koji/boujakubujin.html

 

  1. 冬将軍(ふゆしょうぐん)」の意味と語源は・・・?

冬将軍は今使われている日本語的には、「冬になると周期的に南下するシベリア寒気団」が該当するのですが、本来の意味は異なります。

本来の意味の冬将軍というのは、フランスの皇帝ナポレオンやカール12世などのロシア遠征を失敗させた「general frost」という言葉にあります。

これを直訳すると冬将軍なので、日本でも冬将軍として受け入れられたのです。

この冬将軍という呼び名が定着したのは、ナポレオンが行った60万人以上の大軍を率いたロシア大遠征の風刺画です。

ロシアの寒さや悪天候に不慣れなナポレオンが敗退した、この戦争の風刺画がイギリスの首都ロンドンで出版されて、世界中で冬将軍という存在が認知されます。

詳しくは、こちらに掲載されている風刺がを見てください。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/general-frost_jp_5dda3a49e4b00149f71e0f88

この風刺画によって、擬人化された劣悪な寒さを生み出す存在が、冬将軍として世界レベルで認知されることで、日本でも用いられる表現の一つとなったのでしょう。

https://oshiete-chiebukuro.com/fuyusyougun

 

  1. 偉人の名言集

宮沢賢治
宮沢賢治は1896年8月27日、現在の岩手県花巻市に生まれました。実家は花巻で質屋を営む「宮沢商会」で、賢治は5人兄弟の長男です。19歳のときに盛岡高等農林学校に入学し、鉱物学や農業について学びました。

25歳の時、宗教上の問題から父親と揉め、家出のように上京したのですが最愛の妹・トシが病に冒され、1年も経たずに帰郷しています。稗貫農学校の教師をしながら看病をしていたのですが、トシは24歳の若さで亡くなってしまいました。この悲しみを描いた詩が「永訣の朝」「無声慟哭」などです。

28歳の時に『春と修羅』『注文の多い料理店』を出版しています。生前出版されたのはこの2冊だけなのですが、あまり売れませんでした。賢治の評価が今のように高くなったのは没後のことです。

30歳の時に教師を辞め、羅須地人協会を設立します。農民に土壌学の講習をしたり、チェロやエスペラント語などを教えたりしたのですが、賢治の病によって解散を余儀なくされました。農民のために東奔西走し、まさに代表作「雨ニモ負ケズ」のように生きた賢治でしたが、38歳で亡くなりました。

 

宮沢賢治名言 5選

(1) 「いまやわれらは新たに正しき道を行き  われらの美を創らねばならぬ
芸術をもてあの灰色の労働を燃せ ここにはわれら不断の潔く楽しい創造がある 都人よ 来ってわれらに交れ 世界よ 他意なきわれらを容れよ」

農民芸術概論綱要

(2)「なんべんさびしくないと云つたとこで
またさびしくなるのはきまつてゐる
けれどもここはこれでいいのだ
すべてさびしさと悲傷とを焚いて
ひとは透明な軌道をすすむ」

春と修羅

(3)「ああ、かぶとむしや、たくさんの羽虫が、毎晩僕に殺さ れる。そしてそのただ一つの僕がこんどは鷹に殺される。それがこんなにつらいのだ。ああ、つらい、つらい。僕はもう虫をたべないで餓えて死のう。」

よだかの星

(4)「みんなひどく傷を受けてゐる。それはおまえたちが自分で自分を傷つけたのだぞ。けれどもそれも何でもない、」(中略)「こゝは地面 が剣でできてゐる。お前たちはそれで足やからだをやぶる。さうお前たちは思ってゐる、けれどもこの地面はまるっきり平らなの だ。さあご覧。」

ひかりの素足

(5)みんなが町で暮したり、一日あそんでゐるときに、おまへはひとりであの石原の草を刈る。そのさびしさでおまへは音をつくるのだ。多くの侮辱や窮乏の、それらを噛んで歌ふのだ。

 

(原文)「雨ニモマケズ宮澤賢治

雨ニモマケズ 風ニモマケズ

雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

丈夫ナカラダヲモチ

慾ハナク 決シテ瞋ラズ

イツモシヅカニワラツテヰル

一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ

アラユルコトヲ ジブンヲカンジヨウニ入レズニ

ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ

野原ノ松ノ林ノ陰ノ 小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ

東ニ病気ノコドモアレバ 行ツテ看病シテヤリ

西ニツカレタ母アレバ 行ツテソノ稲ノ束ヲ負ヒ

南ニ死ニサウナ人アレバ 行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ

北ニケンクワヤソシヨウガアレバ ツマラナイカラヤメロトイヒ

ヒデリノトキハナミダヲナガシ

サムサノナツハオロオロアルキ

ミンナニデクノボウトヨバレ

ホメラレモセズ クニモサレズ

サウイフモノニ ワタシハ ナリタイ

 

 今日のジョーク(世界のジョーク)】・・・日中編・・・。

鮭>

日中間で、鮭を巡る漁業権の問題が起きた。中国の外交官が言った。
「鮭というのは中国の魚だ」

彼は鮭の身を切って、こう続けた。

「その証拠に見ろ。身が赤いではないか」
するとにほんの外交官が言った。

「いや、鮭というのは日本の魚だ」
彼はイクラを取り出して、こう続けた。
「ほら、日本の国旗だ」
【世界の日本人ジョーク集・令和編。早坂隆著より】

(文責私見)中国の象徴は赤、日本の象徴は日の丸。

 

語学>

問い1:楽観主義者とは?

答え1:英語を学ぶ日本人のこと。

問い2:悲観主義者とは?

答え2:中国語を学ぶ日本人のこと。

【世界の日本人ジョーク集・令和編。早坂隆著より】

(文責私見)ロシアのウクライナ侵攻で、このジョークも笑えなくなってきた?

否定

日本人が言った。

「なんでもかんでも否定から入るのは良くないよ」

中国人が答えた。

「いや、そんなことはない」

【世界の日本人ジョーク集・令和編。早坂隆著より】

(文責私見)ショートショートですね。「でも」から入る人もダメですよ。

 

今日の短歌・川柳・俳句

石川啄木の代表作を・・・

(1)かめにさす 藤の花ぶさ みじかければ
たたみの上に とどかざりけり

(2)たわむれに 母を背負いてそのあまり
軽きに泣きて 三歩あゆまず

(3)東海の 小島の磯の白砂に
われ泣きぬれて 蟹とたわむる

(4)頬につたふ なみだのごはず一握の
砂を示しし 人を忘れず

(5)馬鈴薯の うす紫の花に降る
雨を思えリ 都の雨に

(6)ふるさとの なまりなつかし 停車場の
人ごみの中に そを聴きに行く

(7)ふるさとの 山にむかいて言うことなし
ふるさとの山はありがたきかな

(8)砂山の 裾によこたはる流木に
あたり見まはし 物言ひてみる

(9)非凡なる 人のごとくにふるまへる
後のさびしさは 何にかたぐへむ

(10)さりげなく 言ひし言葉はさりげなく
君も聴きつらむ それだけのこと

(11)かの時に 言ひそびれたる大切の
言葉は今も 胸にのこれど

(12)はたらけど はたらけど猶わが生活
楽にならざり ぢっと手を見る

(13)路傍に 犬ながながと呻しぬ
われも真似しぬ うらやましさにる

(14)友がみな われよりえらく見ゆる日よ
花を買ひ来て 妻としたしむ

(文責私見)若い頃よく吐いた仕事中の独り言の短歌

→「見積もれど見積もれど 我が受注実らず じっとノートを見る」。

www.haikudiary.jp/kajin/person/takuboku.html

 

今日は何の日

昨日3月27日は・・・?

世界演劇の日

さくらの日

祈りの日

オンライン花見の日

仏壇の日

赤彦忌

 

今日3月28日は・・・?

シルクロードの日

スリーマイル島の日

三つ葉の日

三ツ矢の日・三ツ矢サイダーの日

グリーンツーリズムの日

八幡浜ちゃんぽん記念日

酵水素328選の日

にわとりの日

宗因忌

鑑三忌

邂逅忌

 

明日3月29日は・・・?

マリモの日

八百屋お七の日

作業服の日

サニクリーンの日

みんつくの日

肉の日

クレープの日

Piknikの日

ふくの日

風信子忌

 

第15号はこれまで。

最後までお読み下さり有難うございました。

以上