【シリーズ=教養の饗応】(2/24配信第2号)

【シリーズ=教養の饗応】(2/24配信第2号)

 

今は、二十四節気の「雨水(=うすい)」です。

七十二候では、霞始靆(かすみはじめてたなびく)です。

 

第2号の配信です。

 

【トピックス】

電炉メーカーについて・・・

日本の電炉メーカーは下記の通り

  • 日本製鉄
    • 王子製鉄→平鋼の専業最大手。角鋼も製造。
    • 大阪製鐵→等辺山形鋼、溝形鋼、不等辺山形鋼、軽レール、I形鋼、異形棒鋼、丸鋼、平鋼、角鋼
    • 東京鋼鐵→山形鋼、不等辺山形鋼
    • 共英製鋼→異形棒鋼、丸鋼、山形鋼、平鋼
    • 合同製鐵→異形棒鋼、丸鋼、山形鋼、溝形鋼、H形鋼、軽レール、線材
    • 朝日工業→異形棒鋼、構造用鋼の製造・販売。ねじ節鉄筋。有機肥料無機肥料、園芸肥料、園芸関連商品、野菜等種子の生産・販売、乾牧草の輸入・販売
    • 三星金属工業→異形棒鋼
    • 中山鋼業→異形棒鋼
    • トピー工業→H形鋼、I形鋼、溝形鋼、平鋼、ホイール
    • 中部鋼鈑→厚板、鋼片、縞板
    • 中山製鋼所→厚板、縞板
    • 日鉄スチール→H形鋼
    • JFEスチール
    • JFE条鋼→H形鋼、山形鋼、不等辺山形鋼、溝形鋼、平鋼、異形棒鋼、丸鋼
  • 上記のグループ会社以外
    • 伊藤製鐵所→異形棒鋼、丸鋼
    • 宇部スチール→鋼片(ビレット)
    • 大谷製鉄→異形棒鋼
    • 岸和田製鋼→異形棒鋼
    • 三興製鋼→異形棒鋼
    • 清水鋼鐵→異形棒鋼、丸鋼
    • 城南製鋼所→異形棒鋼
    • 拓南製鐵→異形棒鋼
    • 千代田鋼鉄工業→異形棒、
    • 東京製鐵→異形棒鋼、H形鋼、縞H形鋼、I形鋼、山形鋼、溝形鋼、厚板、Hコイル、薄板、鋼矢板
    • 東京鐵鋼→異形棒鋼、丸鋼
    • 北越メタル→異形棒鋼、丸鋼、山形鋼、不等辺山形鋼
    • 向山工場→異形棒鋼
    • 山口鋼業→異形棒鋼
    • 広島メタル&マシナリー
    • 新関西製鐵→丸鋼、平鋼、角鋼

その他、日本の主な特殊鋼メーカーの一覧 (上記のグループ会社以外)

 

【今日の疑問・愚問・質問】

「7県しかないのに九州と呼ぶのはなぜ?」

答え→律令国時代の九州の国名に因んでいるから。 

下記の通り、律令国時代の九州の国名は全部で9つありました。

(1)筑前国(ちくぜんのくに)

筑前国は現在の福岡県北西部にあたり、筑後国とあわせて「筑州」とも呼ばれています。

(2)筑後国(ちくごのくに)

筑後国は現在の福岡県南西部にあたり、筑前国とあわせて「筑州」とも呼ばれています。

(3)豊前国(ぶぜんのくに)

豊前国は現在の福岡県東部と大分県北部にあたり、豊後国との総称で「豊州」とも呼ばれています。

(4)豊後国(ぶんごのくに)

豊後国は現在の大分県の大部分にあたり、豊前国との総称で「豊州」とも呼ばれています。

(5)肥前国(ひぜんのくに)

肥前国は現在の佐賀県長崎県壱岐島対馬を除く)にあたり、肥後国とあわせて「肥州」とも呼ばれています。

(6)肥後国(ひごのくに)

肥後国は現在の熊本県にあたり、肥前国とあわせて「肥州」とも呼ばれています。

(7)日向国(ひゅうがのくに)

日向国は現在の宮崎県にあたり、「日州」とも呼ばれています。

(8(大隅国おおすみのくに)

大隅国は現在の鹿児島県の大隅半島屋久島、種子島奄美大島にあたり、「隅州」とも呼ばれています。

(9)薩摩国(さつまのくに)

薩摩国は現在の鹿児島県西半部の薩摩半島を中心とした地域にあたり、「薩州」とも呼ばれています。

 

【今日の故事成語・ことわざ】

人間万事塞翁が馬(じんかんばんじさいおうがうま)」・・・

【注釈】  

昔、中国北方の塞(とりで)近くに住む占いの巧みな老人(塞翁)の馬が、胡の地方に逃げ、

人々が気の毒がると、老人は「そのうちに福が来る」と言った。
やがて、その馬は胡の駿馬を連れて戻ってきた。
人々が祝うと、今度は「これは不幸の元になるだろう」と言った。
すると胡の馬に乗った老人の息子は、落馬して足の骨を折ってしまった。
人々がそれを見舞うと、老人は「これが幸福の基になるだろう」と言った。
一年後、胡軍が攻め込んできて戦争となり若者たちはほとんどが戦死した。
しかし足を折った老人の息子は、兵役を免れたため、戦死しなくて済んだという故事に基づく。
単に「塞翁が馬」ともいう。
人間は「じんかん」とも読み、「人類」ではなく「世間」を意味する。

【出典】

『准南子』人間訓

【注意】

「が」は所有を表す格助詞だが、「塞翁の馬」とはいわない。
人間を「にんげん」と読むのは間違いで、正しい読みは「じんかん」であるとの指摘も多いが、

どちらの読み方をしても「世間」の意味があり、「にんげん」が誤読ということはない。
本サイトでは、一般に多い読み方である「にんげん」を採用している。

【類義】

禍福は糾える縄の如し沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり

【対義】

【英語】

Joy and sorrow are today and tomorrow.(今日の喜び明日は悲しみ)
A joyful evening may follow a sorrowful morning.(悲しみの朝の後には喜びの夕べが訪れる)

 

【今日は何の日】

昨日の2月23日は・・・

天皇誕生日

税理士記念日

富士山の日

ふろしきの日

ロータリー設立記念日

妊婦さんの日

富士見の日

工場夜景の日

咸宜園の日

夫婦で妊活の日

ハローベビー・デー

国産小ねぎ消費拡大の日

天ぷらの日

乳酸菌の日

不眠の日

 

本日の2月24日は・・・

月光仮面登場の日

鉄道ストの日

クロスカントリーの日

二部式帯の日

銘店伝説誕生の日

ブルボン・プチの日

等伯忌

丈草忌

不器男忌

南国忌

地蔵の縁日

愛宕の縁日

第2号はこれまで。

以上。